女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5583 件 3501~3510件を表示中です
-
私は半年前に胸を掻いて傷つけてしまい、それ以降乳頭から変な汁?が出て痛痒く感じるようになってしまいました。かさぶたを作ると痒くて辛いと思ったので普通の怪我と同じようにキズパワーパッドを貼って治していたのですが、傷が塞がってキズパワーパッドを外しても下着が少し擦れるだけで似た症状が出てしまいます。傷が塞がってからもしばらくはキズパワーパッドを貼ったままにしておけば良いのでしょうか?1度怪我をすると傷付きやすくなってしまうものなのですか..?肌にやさしい下着に変えて、1年ほど安静にしていれば普通に戻れますか?ずっと弱い皮膚の状態のままなのではないかと不安です。このままだと少し物がぶつかるだけで毎度再発してしまう気がします..今はまたキズパワーパッドを貼って様子を見ています。どうしたら完治できるのか教えて欲しいです。
役に立った! 0|閲覧数 1194綾乃さんご質問ありがとうございます。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎等がある場合は症状が出やすくなったりもします。
キズパワーパッドは傷の治癒を促す効果があるといわれていますが、乳頭のかゆみや湿疹は外傷とはことなり女性ホルモンの働きや、アトピーやアレルギーの症状で起きていることがあります。
ですので、まずは早めに皮膚科を受診し、症状にあった薬を処方してもらって下さい。
また、乳房をいつも清潔に保つことも大事です。
汗をかいたら柔らかい布を湿らせて軽く拭いたり、分泌物が出ている時にブはラジャーを直接付けない様にして下さい。
直接つけてしますと外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼやおりものシートなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼやおりものシートをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日ほど前に右胸に違和感、その後、右胸に脇の下との間に筋肉痛ような鈍痛が続いてます。
特に変わったことはしてません。力を入れると痛みが増しますが激痛ではありません。役に立った! 0|閲覧数 809 -
はじめまして。
最近生理数日前になると,左の乳首がちくっと針で刺すように痛い時があります。
決まって1日で終わります。
痛みは1日十数回あり,我慢できない痛みではありません。
何かする時に痛いとかずっと痛いわけではなく,じっとしていても数分置きに痛みが出ます。
たまに右の乳首も左よりは弱いですが同じように痛む時もあります。
痛みが出だしたのは,昨年秋に子宮外妊娠を経験して処置後の初めての生理が来る前からです。
先月は痛みが出なかったのですが,今月の生理数日前には同じ痛みがありました。
乳癌ではないかととても心配です。でも病院に行くのが怖いです…
これはなんなのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 6913 -
乳首が荒れて乾燥して痒くて、かきすぎてしまいます。かさぶたができて、汁みたいなのも出てきます。
アトピーなので、その影響もあると思います。
かきすぎて、なのかはわかりませんが、乳首に小さい出来物のようなものができてしまいました。ちょっと痛いです。
病気だったら、と、心配です。
大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 927 -
初めまして。
からだの大きなシングルマザーです。
先週末、仕事が終わり、横になってスマホをいじっていたとき、
ふと胸を押さえたとき、右胸のみチクッとした痛みがありました。
それからずっと気になってしこりがないか、くぼみはないか、触診、鏡チェックをしてみたのですが、
とくに変わったところは有りませんでした。
何もしていないときは痛みも何もないのですが、
胸を寄せたり、圧迫したりすると、鈍痛と共に、たまにチクリと痛みがあります。
痛みの場所ははじめは右胸の左の辺りだったと思うのですが、今は乳頭に近い位置になった気がします。
これは、乳癌の可能性はあるのでしょうか?
不安でなりません。役に立った! 0|閲覧数 1037シングルマダー様、ご質問ありがとうございます。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
症状が継続したり、しこりや引きつれなど新たな症状に気付いた場合には、早めに乳腺科をご受診下さい。
30代から50代は乳がん年齢です。
36歳という事ですので、マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をお勧めいたします。
現在は11人に1人が乳がんにかかる時代です。気になる症状が無い場合でも継続して検診を受ける事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ最近とても両胸の傷みがあってしんどいです。
正確にいえば胸の上らへんのとこです。
すいません分かりずらくて。
病院には行くかいかないか悩んでます。
筋肉痛で胸痛いのかと思うこともありましたがそんなに仕事とかでも胸に負担あるような仕事ではありません。役に立った! 0|閲覧数 974ひなさ様、ご質問ありがとうございます。
両胸の上側に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
通常ですと、月経周期に関連して痛みが軽減する事もございます。痛みが2週間以上継続する、しこりをみつけたなど新たな症状がある場合など、お近くの乳腺科へのご予約をお勧め致します。
また、症状がなくなった場合でも現在は11人に1人が乳がんにかかる時代ですので年に一度の検診でご自身の身体を守る行動をとられて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
先日健康診断で「右上部 良悪性の鑑別必要な石灰化」と結果がでて精密検査が必要と連絡がありました。
できれば仕事の関係で4月以降にいきたいのですが
(1カ月半~2カ月後くらいになりますが)この場合早い再検査が必要でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 949みー様、ご質問ありがとうございます。
健康診断の結果で要精密検査の診断が出たとのことですね。
お仕事がお忙しいと思いますが、できるだけ早めのご受診をお勧め致します。
精密検査の指示の場合には、通常ですと1~3ヶ月以内の再検査をお勧めする事が殆どです。
4月の受診でも遅すぎるという事はありません。
しかし、乳腺外科の予約が混みあっている事も予想されますので、お早目に予約を取る等の行動をとられる事をお勧め致します。
再検査の画像検査の後に針生検などに進む場合もありますし、その場合には結果が出るまでに更に時間を要する事になります。
この様な場合も考えられますので、お早目に動かれた方が宜しいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2、3日前から右胸の脇下らへんの痛みがあり、仕事中に締め付けられるような痛みに襲われ、痛みに耐えれずしゃがみこんでしまいました。また、夜に寝ている時に締め付けられるような痛みがきて息がしずらくなり、呼吸が浅くなります。
ホルモンバランスの関係と関係はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1296 -
こんばんは
とある高校一年生です。
中学一年生のときあたり?から左胸の乳首だけ痒くて、黄色い膿(?)がぽつぽつ溜まっていたり、ただれて(?)いたりの状況が続いていて、ブラなんかも汚れてしまって困ってます。
最初はすぐ治ると思ってたんですけどこう何年も続いてしまうと病気かなと怖くなって、でも恥ずかしくて親なんかにも相談できません…。
検索したら乳がんとか出てきてすごい不安です。これってなんなんでしょう?役に立った! 0|閲覧数 11346かな様 ご質問ありがとうございます。
片方の乳首のかゆみが続いているのですね。乳頭部分は、皮膚がとてもデリケートなので乾燥や下着との摩擦でかゆみやただれの症状が出やすい場所です。また、アトピー性皮膚炎の方ですと乳頭のかゆみやただれの症状が現れやすくなります。日常生活の対処方法としては、清潔なガーゼやオリモノシートを乳頭部分に当てると下着につきにくくなります。恥ずかしいと言うお気持ちはわかりますが、症状が長く続いているようですので、一度親御様にご相談され早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。正しく治療すれば必ず治りますのでご安心下さい。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0