女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3511~3520件を表示中です
-
16歳の高校1年です。
中学2年あたりから、乳輪から膿が出るようになりました。
最初は少しマッサージするとおさまったり、量が少なかったのですが、最近は量も多く、マッサージでもおさまりません。
ティッシュを挟んで、とる時はお風呂で濡らしてから取っています。
親にも言えず、周りにも同じ人がいるのかすら分からず、病気ではないかと心配です。役に立った! 0|閲覧数 1701ご相談ありがとうございます。
乳輪から膿が出るとの事ですね。
ご年齢を考えると、乳癌の可能性はなく皮膚の状態による症状と考えられます。
乳頭部分はとても肌がデリケートなので、アロピー体質の方は特に、またそうではない方も乾燥の時期や思春期には、痒みやかいてしまったことによる分泌物などが多くみられます。思春期の方には比較的多い症状ですからご安心くださいね。
ただ、症状が長く続いているので更にひどくなる前に、早めに皮膚科をご受診ください。相談しにくい事だとは思いますが、症状がひどくなると完治にも時間がかかる場合もあります。事前に、女性医師が診療を行っているか確認しておくと安心して受診できますね。万が一、乳房の検査が必要であれば皮膚科医師からそのようにアドバイスもあると思いますので、まずは皮膚科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0なぜか右の乳輪だけ黄色い膿が止まりません...
痒いし、絆創膏1枚だけでは下着の内側にかなり多くの膿がついてしまうほどです...
どうすればいいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 91爽様、こんにちは。
乳輪から膿が出るとの事ですね。
乳頭や乳輪部分は皮膚が薄いため乾燥や下着の摩擦などの刺激で痒みや痛み、ただれや分泌物などの症状が出やすい場所です。
小さな傷から細菌が感染し、炎症を起こして膿が出てきます。
絆創膏ですと剥がす際に刺激になりますので、ガーゼやおりものシートを当て清潔を保つようにしてください。
はがす際はぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにしてください。
症状が続くようでしたら早めに皮膚科をご受診ください。男性医師で相談しにくいようでしたら、事前に女性医師が診療を行っているかを確認して受診すると良いかと思われます。お大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 6419日にも質問しました。度々すみません。痒くなくて、かいていないときも、気がつけば膿がついてる時があるのですが、これは何故なのでしょうか。右も左も同じ日ではなくとも、なります。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 0先日、投稿したのが消えてしまいました。6月にエコーとマンモの検診をしています。右に嚢胞があるので、毎年検診をしています。元々、アトピー性皮膚炎なのですが、両方の乳首がかゆくなり、掻いてしまって膿が出ることがあります。でも、右、しこりがある方から膿がでてるととても心配になります。痒くなくても気づいたら膿が出てる事もあります。同じ日ではないのですが、両方のオッパイです。膿が出るのは10代の頃からです。最近とても気になります。もう一度詳しく検査した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0M様、ご質問ありがとうございます。
元々アトピー性皮膚炎があるということなのでそちらの症状の可能性が高いと思われます。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、乾燥や下着の摩擦などの刺激で痒みや痛み、かぶれや分泌物等の症状が出やすいデリケートな場所です。アトピー性皮膚炎があると症状が出やすいことも多いです。
症状が軽いうちは、保湿し清潔に保つことで改善することもありますが、痒みにより繰り返し掻いてしまうと小さい傷ができ、炎症して膿や出血するケースもみられます。膿が出ている間は清潔なガーゼやおりものシートなどで保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めいたします。
もし症状が長引いたり悪化するようであれば、自然治癒は難しいケースが多いので早めに皮膚科または乳腺科にご相談くださいね。
年に一度の乳がん検診は継続することをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は現在高校3年の18歳です。
乳首が荒れ、黄色い汁が出て、下着に張り付き痛かったり痒かったり…。
こんな症状が出たのは中学3年の頃でした。
誰かに相談…ってのも恥ずかしくてできませんでした。
実は痒くてボコボコして黄色い汁が出るのは乳首だけでなく、腕や足にところどころに出来ました。
皮膚科に行きステロイド剤?の塗り薬を貰い、腕や足に出来たのは治りました。
跡は残ってますが……。
再発することもありますが今は落ち着いてます。
ですが問題は乳首。
汁が下着に張り付き、下着が汚れるのが嫌でコットンやティッシュなどを当てて下着を着ていました。
でも、それじゃあ足りず、コットンなども黄色い汁には勝てず下着が汚れる始末
もうさすがに一人で悩むのも嫌になりお母さんに相談しました。
そして女医さんがやってる皮膚科に行きました、
特に症状を言われるわけではなく塗り薬と亜鉛華軟膏を渡されました。
それを塗るようになってからは落ち着いたのですが…
薬がなくなり落ち着いていたので薬を塗る事をやめたら1日で荒れが復活
表面はボコボコして黄色い汁が…
初めほど酷くはないものの薬を塗っても治らなかったことにショックでした
しかも再発して皮膚科に行き、薬をもらうのは2回目で、、
それにその荒れのせいなのか、薬のせいなのか
乳首は前の色がわからないほど黒くなりました…
好きな温泉なども行けなくなり、学校のプールでもいつも見られないように気遣って隅で着替えていました。
彼氏はいないもののいつか結婚をし、子供も欲しいと思ってます。
薬を塗っても治らない頑固な荒れですが、治すことは出来るのでしょうか?
また色は元に戻すことはできるのでしょうか?
もうこんな乳首にさよならしたいです……。役に立った! 0|閲覧数 2918ゆうなさんこんにちは。
ゆうなさんと同じような症状で悩んでいる人は沢山居ます。
何らかのアレルギーが原因で起きている症状だと思いますが、皮膚科で出されるお薬は、痒みや黄色い汁が出たりする症状を抑えるためのお薬で症状が出る原因を治すお薬では有りません。
普段は常に清潔を保ち、汗をかいたら柔らかい布で拭いたり浸出液の症状が出ている時はおりものシートや清潔なガーゼをあてて、はがす時はぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにして下さい。
乳頭や乳輪は皮膚が薄くデリケートなため症状が出やすい場所です。
症状が出ている間は、皮膚科を受診して頂き塗薬を塗布する事は大事ですが、塗り薬はその症状を抑えてはくれますが根本的なアレルギーの体質は改善出来ず、アレルギーの原因を取り除くものではない為症状は繰り返し起こしてしまう事があります。
年を重ねると体質も変わっていく事もあり、時間はかかりますが漢方薬等で体質を改善するというのものも一つの方法だと思いますのでご両親に相談してみて下さい。
皮膚は引っ掻いたり、刺激を与え続けるとメラニン色素の影響で色素沈着が起こり黒ずんだり皮膚がボコボコして硬くなることが有ります。
改善するのに時間はかかると思いますが、症状が治まり時間の経過とともに少しづづ改善されていくと思いますよ。役に立った! 0|閲覧数 0返信ありがとうございます!
お忙しいかと思いますが追加でコメントさせて頂きました。
あれからいろいろ調べ、家にいる時は下着をつけることをやめました
ですが、痛みは変わらずあります
黄色い汁もたくさん出るようになりました
その黄色い汁の出る量が多くて乳輪の周りにまで黄色い汁の固まったものが、、
3月には友達と2泊3日で旅行に行くことになってます。
なんとかそれまでに黄色い汁が抑えられる方法はないでしょうか…
あとおすすめの漢方などあれば教えていただきたいです……役に立った! 0|閲覧数 1この投稿は削除されました
投稿者:不明 (18歳/女性)投稿日:2018/02/21(水) 13:29 [No.5093]この投稿は削除されました
-
4日前から左胸横が痛くて、我慢できずに内科を受診しました。インフルBに2週間前にかかった頃から、ひどい咳がとまらなかった為、肺炎かあばらにひびでも入ったのかなと思ったからです。レントゲンも撮りましたが、肺炎ではないとの事で、薬を処方されて咳・たん・鼻水はおさまりました。でも、胸の痛みは消えなくて。
もう少し様子を見た方がいいのでしょうか。
受信するとしたら何科に行けばいいでしょうか。
乳ガンの検査は今までにしたことはありません。
しこりはないように思います。役に立った! 0|閲覧数 811 -
はじめて質問させていただきます。
2017年12月にマンモを受け
結果は異状なし
2018年1月に超音波検査を受け、先日
1月末に結果を聞きにいきました。
心のどこかで
先日のマンモの結果に安心している自分がいて
半ば超音波の結果も大丈夫だろうと思っていたところ、
まさかの
右胸上に5ミリの腫瘍あり、と言われました。
すぐに造影剤を使ったMRIの予約を医師が入れてくれました。
ただこの時の診察で医師からいわれたのは
腫瘍の場所・大きさ・検査の予約だけで
画像上の腫瘍の位置さえ説明して下さいませんでした。
ボーっとしながら帰宅し
すぐにPCで調べ始めましたが、
なぜ細胞診ではなく、MRIなのでしょうか?
腫瘍の良性?悪性?をすぐにでも知りたいのが、
今の私の気持ちなのですが、
検査の順番としては妥当なのでしょうか?
MRIは先週受けました。
40分程うつぶせで画像撮っていただきました。
疑わしい病変があるのでしたら1分1秒でも急いで
検査→治療に進みたいのですが
まずは2月末のMRIの結果を待つしかないのでしょうか?
他の医療機関で再度超音波を受けたいのですが
乳腺外来はとても混んでいてまだ検査の予約はとれていません。
やはり焦りすぎでしょうか?(笑)
進行性の他のがんで父を2ケ月程でなくしたので
遺伝?もしやスキルス?とつい疑って焦ってしまいます。
お忙しいところにたいへん恐縮ですが、
ご回答いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1093 -
良性のしこりが二つあり先日新たなしこりがエコーで見付かりました。私の場合、遺伝的なリスクがとても高いので三ヶ月毎に受診をしていました。三ヶ月前になかったしこりが見付かった時に6ミリということはありますか?これから詳しく検査をしますがとても進行性のものではないかと心配しています。因みに場所は乳頭です。
役に立った! 0|閲覧数 1002へきな様こんにちは。
3ヶ月毎に検査を受けられていて先日新たな6ミリのしこりが見つかったのですね。
良性の腫瘍で線維腺腫というものがありますが、稀に急激に大きくなることが有ります。
急速に成長する特徴を持っている腫瘍で葉状腫瘍というものが有り、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
こちらは良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍ですが、画像を拝見しておりませんので詳しくお答えする事は難しくなります。
大変ご心配かと思いますが、必要な場合組織診で確定診断となりますので、検査をし結果が出るまであまり考え過ぎませんようにもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
副作用について教えて下さい
乳ガン術後、放射線治療終えてから飲み始めて2年目ですが、逆流性食道炎、めまい、甲状腺、子宮の痛み、いろいろでてきています。副作用は他にどんなことがありますか?
飲むことを止めることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 1399あき様こんにちは。
主な副作用は無月経、月経異常、性器出血、吐き気、嘔吐(おうと)、食欲不振、ほてり、潮紅(ちょうこう)になりますが、
特に気を付けたい副作用として、
突然の高熱、出血しやすい、視力低下、手足の痺れ、白目が黄色くなったり等ありますが、少しでも体調の変化が有りましたら必ず主治医にお伝えください。
副作用によっては、薬を変更したり、中止になったりする事があります。
術後のホルモン療法では様々な体調の変化が有りとても大変かと思いますが、あき様にとってとても大事な治療になります。
症状が軽くなる様なアドバイスや症状によっては薬の処方等を貰えることが有りますので、ちょっとしたことでも主治医や看護師に相談してみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近、胸全体が圧迫感というか重苦しい感じがします。また、胸の谷間に痛みがあります。勉強をしているときによくなります。またみぞおちあたりが痛いときもあります。関係あるか分かりませんが、食欲が前よりなくなりました。脇腹が痛いときもあります。何が原因でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1879 -
右胸の側面がズキンと痛い感じがして触ってみるとまた痛みました(T_T)乳がんだったりするんでしょうか?ちなみに昨日生理が終わったばかりです。
役に立った! 0|閲覧数 975 -
はじめまして。
乳腺エコー検査結果、精密検査を受けてくださいとのことで、「左C領域に5mmに結節を認めました。小さなものですが一部分葉状に見られ、新出のものですので念のためこ高診お願いします」内容の紹介状と超音波写真が同封されてきました。
写真まで同封されてきたことで精神的にとてもショックを受けました…が早急に乳腺科を受診予定です。精密検査のみしてくれる病院と、手術まで可能な総合病院とで悩んでおります。病院を選ぶ際のよきアドバイスをよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 906 -
はじめまして。
乳癌検診を2年に1回マンモとエコーをしておりましたがいつも異常なし。
先日、乳首から分泌があり前回の検診より半年早い1年半後に行きましたら色んな検査の結果乳癌と言われました。
大きさはエコーやマンモでは1.2センチでしたが癌自体は手術後の結果で6ミリでした。
癌は1年に1ミリのスピードで大きくなるとよく聞きますが前回の検診で4.5ミリと仮定してその大きさでは発見できないものなのでしょうか?
また幸いなことに癌自体は当初の1.2センチではなく6ミリでしたがそんな誤差はどうしてあるのでしょうか?
沢山の質問すみません。役に立った! 0|閲覧数 919