女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3521~3530件を表示中です
-
たまに左胸の上が痛むことがあります。
激痛ではなく、あ痛いなぐらいの感じです。
そんなに長くは続かなくほんの数分です。
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 892 -
こんにちは。不安なのでおしえてください。
乳輪が痒くてかいてしまったら
ただれて茶色の液体がでます。
お風呂に入るときに体を洗うので
その繰り返しで治らずブラジャーに
ひっついたりなどしてなおりません。
これは乳がんなのでしょうか。病院は
どこにいったらいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1928 -
先日悪性の乳ガンである事がわかりました。今日造影剤を使用しCT/MR/核医学検査をました。最初の検査も自分でしこりを感じ、受診しました。しこりに気付いたのもかねてより若干の痛みが有った事から痛みの出所を探る為に触ったり押してみたりしていて、ハッキリとしたしこりを感じる様になったのは1ヶ月半後位経ってからでした。今現在はしこり(右外側上部)付近から脇の下辺りがずっと疼いています。悪性の乳ガンとの診断が下りてからタモキシフェンを服用しています。ネット上等で様々な記述を見ますがどれもこれも乳ガンに痛みは無いと言う内容ばかりです。こんなにハッキリと痛みを感じているのに気のせいなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1080 -
左胸の外側上部と外側下部の中心部分が、押すと痛いです。
それ以外は特に症状はありませんが、家でできる乳がんチェックを試しにやった時に、痛みを感じました。
病院に行く必要はあるのでしょうか。
しこりも、いまいちどういうのかわかりませんが、コリッとしたものはあります。痛みもそこです。
チクチクといった表現もあっていない気もします。
少し心配です。役に立った! 0|閲覧数 3593 -
2018年の1月の半ばぐらいから痒く、乾燥かなと思って保湿したりしてはいるんですが夜になると片方の胸だけ痒くなり、乾燥によるものなのか病気なのか心配です
痒くて掻いてしまったせいなのか、乳首が硬くなったような気がします。病院に行って見てもらった方がいいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 9172 -
乳汁分泌があったので、マンモグラフィーと超音波の検査を受けました。
マンモグラフィーの結果、良性の石灰化が見られるとのことでした。
マンモグラフィーの画像を見ただけで良性か悪性かわかるものなのでしょうか?
特に精密検査を、とは言われていなく、1年後の検査でいいとのことで、不安に思っています。
石灰化があった場合、精密検査の必要はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1872ご相談ありがとうございます。
石灰化のご指摘があり、ご心配とのことですね。
良性石灰化とは、母乳成分や体液の一部が沈殿し固まったものです。石灰化のほとんどは良性ですが、まれに乳癌が発生・増大する過程でも生じることがあります。
この石灰化の違いは、大きさや形・分布(広がり方)などによりきちんとカテゴリー分類され、良性・悪性疑いの診断がされます。石灰化の描出および評価にはマンモグラフィ検査がとても優れています。超音波検査では良性石灰化の場合、サイズや数にもよりますが、描出できない場合が多いです。悪性の場合には、石灰化以外の病変も伴うことがほとんどなので、超音波でも何かしらの指摘を受けます。
良性の石灰化は決して珍しいものではなく、マンモグラフィを行うとかなりの割合でみられます。
万が一、一度の検査で良悪性の判別が付きにくい場合は、半年後の経過観察などの指示がありますので、今回は明らかに良性の石灰化だったと考えられますのでご安心ください。役に立った! 0|閲覧数 0たいへん丁寧なご返信ありがとうございます。
「悪性の場合には、石灰化以外の病変も伴うことがほとんどなので、超音波でも何かしらの指摘を受けます。」
とのことですが、超音波の結果、のう胞と乳管拡張がみられるとのことでした。
この場合は心配ありませんか?
石灰化以外の病変も伴い、超音波で指摘があったので心配です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
先月下旬に右、外側下にしこりを見つけました。
数日後に(1/29)乳腺外科を受診。
エコー、触診、マンモとやっていただき、念のため細胞診の検査もしました。
細胞診の結果は…クラス4
結果のDr.コメントには、
※血性背景に軽度の核じゅう大、クロマチンの軽度増量、核小体を有するductal cellの小〜やや大型の重積集喚を多く認めます。結合性の低下も見られ、ductal caを疑います。と書かれていました。
その週に(2/9)針生検の検査をしました。
私の中ではもう覚悟を決めようと思い、入院先を調べたり、乳ガンの知識を少しでも勉強しようと思い、いろいろ調べました。
昨日、病院から電話がありました。
針生検の結果が出たと…
そして、悪い結果ではなかったから、今後の治療方法など話しがしたいので必ず来てくださいと…。
最初は良かったぁ…と思ったのですが…こんな事ってあるんでしょうか。
細胞診では4なのに…
同じしこりに命中してないのでは…主治医の先生は話もよく聞いてくれて良い先生なのですが…
といろいろ考えてしまいます。
月曜に結果を聞きに行くので、はっきりとした結果はまだわかりませんが、不安で仕方ありません。
今後、どのような治療や検査をすれば良いのか、少しでも知識として知りたいと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 941 -
生理終了後1週間以内に、
寝返りをうったら一瞬ですが右胸が
ズキっと痛みました。
そこからたまにですが右胸の上あたりが
痛みます。自分で触った感じだと
しこりのようなものはありません。
また、乳首あたりがかゆくなる時が
あります。生理終了後にこうなるのは
初めてなので少し怖いです…役に立った! 0|閲覧数 785ぴんさんご質問ありがとうございます。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンによる乳腺のむくみや乳腺嚢胞によるものです。
ただ痛みの原因は実際に検査をしないと分からないので、痛みが続く場合は一度乳腺科を受診して下さい。
また、乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
生理前後に女性ホルモンの影響で乳頭に一時的に痒みの症状が出ることはあります。
痒みだけですと保湿で改善することもありますが、症状が改善しない場合やひどくなった場合は皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お風呂に入ってる時にシャワーが乳首に当たって痛くてお風呂を出たあとに触ってみるとやっぱり痛く、乳首をよく触るとしこり?みたいな硬い部分があったので絞ってみました。そしたら膿が出てきました。今日が初めてでした。
絞ったら痛さが楽になりました。
これはなんの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 2282