女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3581~3590件を表示中です
-
乳輪のぶつぶつにできたニキビの様な出来物を潰してしまいました。
顔のニキビと同じ様な白い分泌物が出て、最後に絞り切ると血が出ました。
3日後にしこりになってしまった事に気付き2ヶ月ほど経ったのですが、まだ大きさも変わらずしこりがあります。
早急に検査が必要でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2561みお様、ご質問ありがとうございます。
乳輪にしこりの様なものが触れるのですね。
こちらで拝見していませんので一般的なお話になりますが、
乳輪(乳首の周りの部分)にできるしこりで考えられるものにモントゴメリー腺というものがあります。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。
また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
モントゴメリー腺を潰したり圧迫しすぎたりすると、炎症をおこして腫れたり、化膿して膿が出たり、しこりや痛みの原因になる事があります。
また乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローマ)も似たような症状を起こす事があります。
今後症状が悪化する場合や改善しない場合は受診し、症状について詳しく主治医の先生にお話しし原因を確認されることをお勧めします。今後はあまり触り過ぎないようにしてくださいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
2年に1度の市区町村乳ガン検診を毎回受けています。
視触診、マンモグラフィ共に精密検査不要でしたが、
今回初めて《乳房の構成》不均一高濃度とあり、
心配になったので後日エコーを撮りに行きました。
送付された結果によると、
《判定》C 右嚢胞 とありました。
軽度異常があり、生活改善又は経過観察を要します。
との説明がありますが、
乳腺科など病院へ行った方が良いのでしょうか?
エコーを受けた所は健康診断専門のクリニックで、
受診などはしていないようです。
出産経験はありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 979Moko様、ご質問ありがとうございます。
視触診とマンモグラフィーの結果、精密検査不用、不均一高濃度のご指摘を受けたということですね。
「不均一高濃度乳房」とは、マンモグラフィーの画像上乳腺の密度が比較的高い(乳腺が多い乳房)ことを表しています。
乳腺密度が高い順に、①高濃度 ②不均一高濃度 ③乳腺散在 ④脂肪性とグループ分けされています。
病名ではありませんのでご安心下さい。
ご年齢と共に乳腺が脂肪へ置き換わるとされていますが、日本人女性の場合、高濃度、不均一高濃度の乳房の割合が高いと言われています。
乳腺の密度が高い場合、マンモグラフィー単独の検査ではしこり等の病変が乳腺に隠れてしまう可能性があり、検査の精度が下がってしまうことがあります。
それに対して超音波検査は、乳腺の中を断面で診ることが出来るため、マンモグラフィーで隠れてしまうような病変を発見することが出来ます。
エコーでご指摘のあった右嚢胞についてですが、嚢胞は乳腺の中に水が溜まった袋が出来たもので、臨床でよく見られる良性のしこりです。
女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったり、消失したりしますが、直接癌に変わることはありませんのでご安心下さい。
1年後の経過観察で宜しいかと思われますが、新たな症状や変化がありましたら早めに乳腺科をご受診下さい。
出来ましたら、マンモグラフィーとエコーの組合わせでの検査をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月半ばから右胸にチクチクした痛みがあり、触ってみたところ乳頭の上にしこりがありました。
ゴツゴツと硬い感じではないですが左にはないです。そこだけぽこっと腫れてるような感じです。
強めに触ると少し痛いですし、触ったあとも少し痛いです。
昨日から右胸から脇横にかけてツキツキと痛みます。たまに左もいたくなることがありますが少ないです。
そして今日生理が来たんですが痛みが増したような感じがします。(痛くなる回数も増えた)
ただしこりは小さくなったような気がします。
2年前に出産してから生理不順になり今回の生理は3ヶ月ぶりにきました。
分泌液が出るかやってみましたが両方から白いものがでるので母乳だとは思うんですが…卒乳してから10ヶ月程で自己流で卒乳しました。
今月末に乳ガン検査をするんですが乳ガンの可能性はありますか?
気になって毎日触って確認してしまいその度に不安になります。役に立った! 0|閲覧数 963ようこ様、ご質問ありがとうございます。
右胸に痛みとしこりの症状があるということですね。
今回しこりがはっきり触れるようですので、早めに乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
「検診」は症状がない方が定期的なチェックを目的に行うものですので、受診方法にもよりますが症状の場所について詳しく結果を知ることが出来ない可能性もありますので、症状がある場合は「診察」をお勧めします。
しこりの全てが癌という訳ではなく、そのほとんどが良性のしこりや正常の乳腺です。また、ようこ様は10か月前に授乳をされていましたのでその浮腫みや張りが完全に取れていない可能性も考えられます。
ご心配かと思われますので、一度乳腺科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前から左胸・左脇に長く痛みがあるわけではないんですが針で刺したような痛みがたまにあります。現在、授乳中です。
授乳と何か関係あるのでしょうか?
右胸よりも左胸の方がおっぱいがよく出て、飲ませる時間も左胸の方が長いです。
乳ガン検診は去年の7月、妊娠中だったので触診・エコーで受けています。問題なしでした。
セルフチェックしてみましたが、特にしこりとかはないような気がします。役に立った! 0|閲覧数 751 -
お忙しいところ、失礼します。
ドックの結果、乳腺超音波検査で右乳腺良性腫瘍疑いとありました。6ヶ月後再検査が必要とありますが、どのような病気の可能性があるのですか?手術が必要な場合もあるのでしょうか。心配しなくてもよいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 854Mai様、ご質問ありがとうございます。
エコー検査の結果、右乳腺良性腫瘍疑いとご指摘があったということですね。
良性の腫瘍は継続してしこりの大きさや形、周りの乳腺に変化がないかを過去の画像と比較しながら経過観察する事が大切です。
はじめは3ヶ月や6ヶ月等の短い期間で経過観察されることが一般的で、しばらく経過観察をして変化がなければ1年毎の経過観察になります。
ごく稀にしこりが急激に大きくなり、痛みの症状や乳房の形のバランス等から手術で切除する場合があります。
ご心配かと思われますが、まずは6ヶ月後の経過観察をしっかりご受診し、しこりに変化がないか確認されて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
5日前に、レディースクリニックに行き乳癌検査(エコーの検査)したら嚢胞ができていて、先生が「稀に、癌化している可能性があるので、紹介状を書きます。」と言われました。以前から月末になると右胸と脇の下と腕が痛みます。癌の可能性はありますか。
役に立った! 0|閲覧数 5103トマトクラブ様、ご質問ありがとうございます。
エコー検査で嚢胞のご指摘を受け、右胸と脇の下、腕に痛みの症状があるということですね。
嚢胞は乳腺の中に水が溜まった袋が出来たもので、臨床でよく見られる良性のしこりです。痛みやしこり感、張り、違和感を感じることがあります。
嚢胞が直接癌になることはなく、嚢胞の中に腫瘍が出来それが癌化することはあります。
また、初期の乳癌で一部分に嚢胞を多数作るタイプの癌もあります。
さらに、脇の下や腕の痛みについては脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)と痛みや張り、違和感を感じることがあります。
画像を拝見していませんのでトマトクラブ様の状況について詳しくお答え出来かねますが、主治医の先生の支持ですので再検査をしっかり受けられることをお勧め致します。今後の結果については疑問が残らないように主治医の先生にお尋ね下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0佐々木様、お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。先日、精密検査したところ、(エコー、マンモグラフィ)右胸の痛みと脇の下と腕が痛み、嚢胞ができていて、診察したら先生から「痛みは、加齢からくるもので異常はないです。右胸の嚢胞も異常ないです。ただ左胸がマンモグラフィで、しこりが2つあり、エコーでは少し形が変形しています。約8ミリぐらいの大きさです。今から針を刺して、細胞を取って検査に出してみたい」と言われたので、針を胸にさしてみたところ1つは、中から水分が出てきたので嚢胞だろとのこと、もう1つは、何も出てこなかったので、「検査に出すので、一週間後に検査結果がわかるので来てください。」と言われました。家に帰って来てから、今日まで嚢胞と言われて針を刺した所は、痛みはないのですが、何も出なかったもう1つの方には痛みがあります。まさか、左胸にしこりがあるとは思わなかったです。痛みも何もなかっので... やはり乳癌なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0トマトクラブ様、ご質問ありがとうございます。
左胸に新たにしこりを2つご指摘され、1つは針生検の結果待ちということですね。
こちらではやはり画像を拝見していませんのでしこりの良悪性について詳しくお答え出来かねます。
ご心配かと思われますが悪い方にばかり考えず、結果が出るまでもう少しお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0佐々木様、お忙しい中御返事ありがとうございます。その後、生針で検査をして、検査の結果、一つは、嚢胞。二つ目は癌でした。幸い、初期の6mmの癌だったので、手術の跡も残らないようにしていただきました。その後、放射線治療をして、ホルモン療法になったのですが、放射線を当てた所が、2ヶ月経ったのですが、痛む時があります。軟膏を塗っているのですが、痛むのは何故でしょうか?それと、ホルモン療法でノルバデックスを服用しているのですが、指と足の関節が痛みます。副作用で関節痛とあったので、しょうがないと思うしかないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0トマトクラブ様、ご質問ありがとうございます。
針生検の結果初期の乳癌が見つかり、放射線治療は終了し現在ホルモン治療中ということですね。
放射線治療ではエネルギーの高い放射線を照射しますので、照射した場所がやけどをしたような状態となり痛みや皮膚の変色等が起こります。トマトクラブ様だけでなく乳房に照射した方で同じような症状を感じられる方は多くいらっしゃいます。症状の出かたには個人差がありますので、ご不安でしたら主治医または看護師にご相談されることをお勧め致します。
ホルモン治療中の副作用についても個人差があり、関節痛は副作用としてよく見られます。症状がある時期は重いものを持ったり無理な動きを避けて過ごされることをお勧め致します。
ご心配な症状や今後の検査、日常生活で注意すべき点等については主治医または看護師とよくご相談されて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今日、乳がん検診に行きました。3年欠かさずに、1年に1度マンモグラフィー、半年に1度エコーを受けてます。ずっと異常なしだったのですが、初めてマンモグラフィーでしこりがあるかも?と言われ、いつもの流れで触診、エコーと見て頂きと、ないね。安心していいよ。と、言われたのですが?これは安心していいのでしょうか?そして、一体マンモグラフィーに写ったのは何だったのでしょうか?心配で、不安で。
また半年後にエコー受けるのですが、これはガンになる前兆でしょうか?不安です。役に立った! 0|閲覧数 860めめ様、ご質問ありがとうございます。
1年に1度のマンモグラフィと半年に1度のエコーの検診を受けられているという事ですね。
今回マンモグラフィでしこりのご指摘があり、触診・エコーで異常なしとのことですが、マンモグラフィ上で正常な乳腺の重なりがしこりのように写る事があります。
エコー上では正常な乳腺のため、何もしこりや影が写らず異常なしと診断されます。
このように、片方だけの検査結果のみで判断するのではなく、マンモグラフィとエコーを組み合わせて総合的に診断する(総合判定)ことが大切です。
半年後のエコー検査のご受診で大丈夫かと思われますが、新たな症状や変化がありましたら乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。さっそくですが、ご質問させて頂きます。
乳がん検査の結果、触診・マンモは異常なし。
エコーのみ、乳頭腺菅がんの疑いと出ました。
追加でMRIと針生検を受け、結果待ちの状態です。
次回の外来ですが、家族の同伴は言われませんでした。
ということは、良性の確率の方が高いのでしょうか。
つい、悪性の時のことばかり考えてしまうのですが、悪性の確率は低いと理解してよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1048 -
最近右の脇が服と擦れて痛くなったり触ると痛くなります。
バレーボールをやっていて肩が痛く変な格好でストレッチをしてそのせいで脇が痛くなってしまったんでしょうか?
それとも乳がんですか?
説明が下手ですいません。役に立った! 0|閲覧数 1993 -
先月 近くの病院で胸のしこりのマンモグラフィー、エコー、針生検を行いました。古いタイプの病院のため、最近の太い針ではなく、細い針でした。エコー画面を見ながら、針を刺しっぱなしにしたまま、アチコチ動かし、組織を摂取しました。痛みと出血に耐えました。
結果、乳がんだったのですが、素人判断ながら、がん細胞が血液に乗って全身に運ばれたのではないかと心配でたまりません。
そのような記事もネットで読んだ記憶があります。
術後のホルモン療法を勧められていますが、年齢的に必要ありますか?役に立った! 0|閲覧数 917