女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3611~3620件を表示中です
-
初めまして。
左胸の下の肋骨あたり、鎖骨の下の肋骨のあたり、右胸の上の肋骨あたり、いずれも胸の膨らみから離れた骨ばっている部分が、去年の末あたりからたまにチクチクとします。
痛みとして感じるというよりはチクチク感です。
常時ではなく、右だけ等でもなく、3箇所のいずれかが違和感として感じるときがあります。感じる時間は短いです。
乳がんを心配していますが、乳房等の異常ではないので違うのかな・・・むしろ別の病気?などちょっと気になっていたので投稿させていただきました。
年齢としてはまだ比較的若い方だと思うので、乳がん検診等は受けたことがありません。
以上、よろしくお願いいいたします。役に立った! 0|閲覧数 1929 -
お返事いただきたく、再度投稿させていただきますm(_ _)m
はじめて質問させていただきます。
現在2人目妊娠中で、妊娠9カ月です。約5カ月前に、上の子の授乳が終わり(断乳しました)、出産まであと1カ月ちょっとなので、
次の子の授乳が始まるまでに乳がん検診をしたいと思い、いつも妊婦健診を受けているクリニックで主治医に乳房エコーをしてもらいました。(乳腺専門医ではなく、産婦人科医さんのエコーです)
右胸に嚢胞が2つあると言われましたが、特に心配はいらないと言われました。次の子の授乳がまた終わってから、
定期健診を受けて行けばいいよと言われました。
心配いらないと言われましたが、嚢胞という言葉がなんだか怖くて、主治医にエコーしてもらいましたが、
出産までにまた別のところで(乳腺専門の病院で)エコーして診てもらった方がいいのでしょうか?
先生が心配いらないと言われたなら、安心しても大丈夫なのでしょうか?下の子も2歳近くまで授乳したいと思っております。それまでにその嚢胞が癌になることはありますか?
下の子が授乳終わるまで、気にせず過ごしてもいいのでしょうか?
長くなり申し訳ありません。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1915はるママ様、ご質問ありがとうございます。
現在ご妊娠中(妊娠9ヶ月)で嚢胞のご指摘をうけたということですね。
嚢胞は乳腺の中に水が溜まった袋で、女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったり、消失したりするものです。
嚢胞が直接癌に変わることはありませんのでご安心下さい。
ごく稀に嚢胞の中に溜まった水が炎症を起こし強い痛みと発赤等を伴うことがあります。(炎症性嚢胞)
嚢胞はよく臨床で見られる良性のしこりですので、定期的な乳癌検診を今後もご受診下さい。
出産後授乳トラブルや新たな症状等がありましたら早めに母乳外来または乳腺科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
この前、冬の乾燥からか乳首あたりが痒くなって掻いてしまいました。
次の日起きたら、皮がむけていて不自然な状態だったのでむいてしまいました…
それを繰り返してしまい、膿や血が出てきてしまい、下着にも黄色い膿がついてしまって脱ぐときに痛いです…
親にも相談しづらくて、ここで相談しました…
これって治りますか?役に立った! 0|閲覧数 2237乳首(=乳頭部)から膿や血がでてきているのですね。乳頭部は、他の身体の部分と違い皮膚がとてもデリケートですので引っ掻いたことによる乳頭部のただれ、分泌物はよくみられます。また、アトピー性皮膚炎がある場合には、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ保湿や塗り薬で改善する場合も多いです。分泌物が出ている時に下着を直接着けると乳頭部が擦れたり、外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、痛みや悪化の原因になります。乳頭部をガーゼなどで保護されると良いでしょう。湿疹やただれがあるときはその周囲の皮膚もかぶれやすいのでテープや絆創膏は使わないようにしてください。ガーゼをはがすときは、無理にはがさず一度、ぬるま湯やシャワーなどでぬらしてからゆっくり剥がすようにして下さい。
まずは、お母様に一度乳首から膿や血が出ている事をご相談し、皮膚科受診することをお勧め致します。
お大事になさって下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして、ここ3日位前から右胸が少し熱っぽくなりました。
その後、少し摘まんでみたところ乳頭から緑色っぽい膿のような液体が出てきました。ある程度出たら暫く良いのですが再度出るというような繰り返しです‼
下着に擦れると少し痛みを感じる事もあります。
乳腺クリニックなどにいった方が良いでしょうか❓
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 8857にのりん様、ご質問ありがとうございます。
右胸に熱っぽさと乳頭から緑色の分泌という事ですね。
こちらで拝見しておりませんので、一般的な回答になる事をご了承ください。
熱っぽさと緑色の分泌とのことで、乳房の一部に感染が起きている可能性があります。
感染が悪化すれば熱感や分泌などの症状が悪化する可能性もあります。
適切な時期に抗生剤などの医師の処方薬を内服することで症状が落ち着く事も考えられますので
お早目に乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0両乳から黄緑っぽい液がごく少量でます。熱っぽさもなく、つまんだりしても出る訳では無いし、自然と出たものだと思われます。
役に立った! 0|閲覧数 0ぴーこさん、こんにちは。
乳頭から黄色っぽい液が出て気になるとのことですね。
女性ホルモンの影響などにより、正常でも乳頭から多少の分泌物(透明、白色、黄色の場合が多い)がみられます。
また、乳頭部分に少量固形状に付着したりもします。
ご年齢的に成長期であり、ちょうど女性ホルモン量が増え始めるご年代ですので、他に自覚症状がなければ特にご心配はないでしょう。
もし、赤みや腫れるなどの自覚症状が続いたり、分泌物が明らかに増えたりするような場合には、炎症をおこしている可能性も考えられるので念のため皮膚科または乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0最初に謝っておきます。これは私自身の話ではなく、年齢、性別も他人の物です。(主は男、10代)
最近とある配信者さんの配信を見て、その配信自体二年程前のものですが配信内で「乳首に洗濯バサミを挟み続けたら緑色の液体が出た」という内容のことを言っていました。面白かったのですが一体何が分泌されているのか恐ろしくなった為に誠に勝手ながら質問させていただきます。
洗濯バサミはかなり長い時間つけていました。一部分に圧力を加え続けただけなのになぜ急に液体がでるのでしょうか?また緑色である理由は何なのでしょうか?(無色の方がまだ怖くないです)役に立った! 0|閲覧数 18 -
今月22日にかかりつけの乳腺科で、マンモグラフィ、超音波、視触診の乳癌検診を受けました。毎年12月に乳がん検診を受けていたのですが、今回は事情で1か月ほどズレての検診となりました。
検診はまず視触診、ついで超音波、更にマンモと続くのですが、超音波までは特に医師や看護師さんの反応も気にかかりませんでした。しかしマンモを撮ってレントゲン室をいったん退出する際、撮影する機材のある部屋の横に、今撮った画像を見れるモニターがあり、撮影の補助(機材への乳房のセットと撮影は、医師が自分でしてくれます)をしてくれる看護師さんと別の看護師さんが、「これじゃあ見えないですよね?」などと言いつつモニターを覗き込みながら、画像のサイズ(?)を選んでいるところを目撃してしまいました。
ついで結果を聞きに診察室に入った際(即日その場で結果が出ます)、いつもは最初から笑顔で迎えてくれる医師が、真剣な顔で画像に向き合っていたのですが、「きれいですね、昨年(前回)と一緒です。また一年後くらいに見せて下さい」とそこで笑顔で言って下さいました。
なので、問題ない結果でありがたいとはおもいますが、もしかして判断が曖昧な石灰化のような変化があったのだろうかと、深読みして心配してしまいます。
乳がんの兆候を示すシコリや石灰化がマンモ画像で見て取れれば、それは当然、次に続く検査や治療に繋がっていくと思いますし、経過を見る事が望ましいと判断した場合、「三カ月後に見せて下さい」等の言葉があると思います。
そこでお聞きしたいのですが、検査して下さる医師の方や技師さんの考え等にもよるのかも知れませんが、「なんとなく引っかかる点はあるけれど、一年後迄様子を見よう」と言うような変化があった場合、異常無しとして患者側に伝える事があるのでしょうか?(特にマンモで分かる様な細かい石灰化等)
元々心気症気味なところがあるのもあって、深読みし過ぎて心配になっている面もあるのですが、検査をされる側の一般論として、そのような事があるのかを、参考までにお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 1213まおははさんご質問ありがとうございます。
石灰化についてですが、乳腺に出来る石灰化には良性のものと悪性のものとあります。
その評価は石灰化の形状と分布(石灰化が存在する範囲や広がり)を見て判断します。
明らかに画像の特徴から、良性石灰化と判断出来る石灰化もありますが、初期の乳がんで石灰化を作るがんもあり、画像のみでは良性か悪性か判断しきれないこともあります。
明らかに良性と判断できるものについては「異常なし」として患者さんに報告することもあるかと思いますが、何となく引っかかる点や、良悪性の判断が付かない場合は、まおははさんも言われているように、3ヶ月や半年後の経過観察やさらに詳しい検査をすることになるので、異常なしとして報告することはないかと思います。
1年後の検査で大丈夫かと思いますが、不安でしたら再度検査された施設に問い合わせてみてください。また、何か症状がでてきたりした場合は早めに乳腺科を受診される事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
昨日あたりから、右胸の内側部分が笑ったり、深呼吸するとキューと痛くなります。
締め付けられる様な、筋が痛い感じです。
直近で病院に行けないので、ご教示ください。役に立った! 0|閲覧数 842 -
入浴中体を洗っていたら乳輪に痛みを感じ見てみると、乳輪の毛穴が赤く米粒位の大きさで少し腫れているのに気づきました。何かなと触ると米粒位の大きさのできものみたいのがあり、乳輪の毛穴が少し腫れてるみたいな感じになってました。私はよく乳輪に毛が生えることがあり、お風呂に入った時に手で抜いていたので、そこからバイ菌入ってしまったかなーとおもうのですが、これは皮膚科へ受診した方がいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 34759なななさんご質問ありがとうございます。
乳輪の腫れについてのご相談ですね。
拝見していませんので一般的なお話になりますが、乳輪(乳首の周りの部分)にはモントゴメリー腺というものがあります。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
モントゴメリー腺が何らかの影響で炎症をおこしたり、化膿していたりすると、腫れや痛みの原因になる事があり、またその部分を圧迫すると、詰まっていた皮脂が出て、血液出る事もあります。
そのほか乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローマ)も似たような症状を起こす頃があります。
今後はあまり触り過ぎず少し様子を見て頂き、腫れや出血等が続くようでしたら、治療が必要ですので、早めに皮膚科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0上記の質問と同様にモントゴメリー腺がニキビのように赤く腫れて触ると痛いです。授乳中なのですが皮膚科と乳腺外科どちらに行くべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0のぶつまさん、こんにちは。
現在授乳中で、モンゴメリー腺が腫れて痛むとのことですね。
赤く腫れて痛む部分が、明らかに皮膚表面の部位(モンゴメリー腺)であればまずは皮膚科受診をお勧めします。
もし乳頭の奥の方から痛みや硬さ・熱感を感じる場合には、乳腺炎の可能性もありますのでその際は出産された産婦人科または乳腺科にご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0授乳中ではなく、普段の生活でモントゴメリー腺が腫れることもあるんですか??
役に立った! 0|閲覧数 205こんにちは!
授乳は約3年前に終わったのですが
最近モントゴメリー線が赤くぷっくりとして
痛い時期があります。
痛い時期はほんとに何もしてなくても痛いのですが保険等で取る事は可能でしょうか??
皮膚科って モントゴメリー線も見てくれるところ多いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ぱんださん、こんにちは。
正常なモントゴメリー腺は痛みなどを感じませんので、赤みを伴っているとのことですから軽度の炎症が起きている可能性が考えられます。
切除を含めた皮膚科受診に関してですが、ホルモンバランスの影響により乳頭付近が過敏になっている為の痛みの場合には切除は行えませんが、部分的に炎症を起こしている場合には切開排膿やお薬処方などの対応が可能かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左脇の外側(脇の付け根あたり)が、右脇より腫れています。押すと痛くて、左脇下がピリピリしています。
健康診断で左胸に石灰化が見られると結果が出たことがあり気になっています。
乳がん検査をもう一度受けた方がいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 939みさき様、ご質問ありがとうございます。
左脇の付け根が右より腫れていて、痛みの症状があるということですね。
脇の下に乳腺が存在する(副乳)と、脇の下に痛みや腫れ、違和感、突っ張り感等の症状が出る事があります。
健康診断でご指摘の左石灰化については画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、ほとんどの場合良性の石灰化であることが多いですが
石灰化の状態によっては注意して経過観察をしなければならないものもあります。
また、脇の付け根の腫れについては超音波検査をマンモグラフィー検査と組み合わせて受ける事でより詳しく検査出来ますので、今後は両方の組み合わせ
で乳癌検診をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0