女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3621~3630件を表示中です
-
こんばんは。
先日、右胸(乳首まわり)にしこりが見つかりました
15年近く前に乳腺炎を患い、切開手術をしています。
今回、マンモグラフィーではしこりがみつからなかったんですが
エコーで影が発見され、生検検査を受けました。
今は結果待ちです。
が、生検後、乳首周りに今までなかったしこりが
発生しています
これは生検をしたことによってなんか悪いことが発生したんでしょうか。
しこりの部分が広くなっています。
これはどういうことでしょう。。。役に立った! 0|閲覧数 4661なぎぃ様、ご質問ありがとうございます。
右胸乳頭近くのしこりを針生検され、生検後新たなしこりの症状があるということですね。
針生検は組織の一部を切り取る検査になりますので、検査後稀に血腫(血が溜まりしこりのような塊になること)が出来ることもあります。
また、ぶつけた後のような痛みを感じることもあります。
もし生検後に痛み止めの薬や抗生剤を処方されていましたら、痛みがなくても消炎効果がありますのでしっかり内服されることをお勧め致します。
結果が出るまでご心配かと思われますが、次回の結果説明時に主治医の先生に新たな症状についてもお伝え下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は二ヶ月ほど前から体のいろんなところに痛みがあります。
左胸、左.右胸下のあばらの奥、右脇の下、背中の肩甲骨の下、胃、が最近痛むのところです。
色々調べてみても痛むところがたくさんなのでよくわからなくて質問させていただきました。
友人からは神経痛じゃないかと言われました。
息を吸ったりしたら痛くなると言ってたんですけど、息をしても痛みが変わらないので、どういうものなのか教えてください!!よろしくお願いいたします(><)役に立った! 0|閲覧数 899くれは様、ご質問ありがとうございます。
両胸や右脇の下、肩甲骨等痛みの場所が様々あるということですね。
乳腺を調べる場合は「乳腺科」をご受診されることをお勧めしますが、肩甲骨や関節を検査する場合は「整形外科」、胃の検査をする場合は「内科」または「消化器内科」になります。
状態を拝見していませんので詳しくお答え出来かねますが、症状が長く続くようでしたら親御様に症状についてご相談し、一度医療機関をご受診されること
をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
22日の雪の日靴の裏に雪が付いたのに気が付かずスーパーに入った瞬間滑ってお尻を思いっきりぶつけてしまい、その際他はぶつけたのかは不明ですが、2日頃右胸に筋肉痛の様な痛みを感じて心配しています。転倒した事が原因なのか他に何か病気なのか気になり投稿しました。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1466 -
はじめて質問させていただきます。
現在2人目妊娠中で、妊娠9カ月です。約5カ月前に、上の子の授乳が終わり(断乳しました)、出産まであと1カ月ちょっとなので、
次の子の授乳が始まるまでに乳がん検診をしたいと思い、いつも妊婦健診を受けているクリニックで主治医に乳房エコーをしてもらいました。(乳腺専門医ではなく、産婦人科医さんのエコーです)
右胸に嚢胞が2つあると言われましたが、特に心配はいらないと言われました。次の子の授乳がまた終わってから、
定期健診を受けて行けばいいよと言われました。
心配いらないと言われましたが、嚢胞という言葉がなんだか怖くて、主治医にエコーしてもらいましたが、
出産までにまた別のところで(乳腺専門の病院で)エコーして診てもらった方がいいのでしょうか?
先生が心配いらないと言われたなら、安心しても大丈夫なのでしょうか?下の子も2歳近くまで授乳したいと思っております。それまでにその嚢胞が癌になることはありますか?
下の子が授乳終わるまで、気にせず過ごしてもいいのでしょうか?出産よりこっちが気になって仕方ありません…。
長くなり申し訳ありません。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 752 -
はじめまして。私は乾燥肌で頭皮や背中に湿疹が見られるのですが特に皮膚科には通っていません。数年ほど前からずっと乳首の痒みにも悩まされています。具体的には両胸の乳首が痒くなってかいてしまい皮が向けたり、乳首をかかないようにと乳首まわりをかいて赤くなったり黒ずんだり、を繰り返しています。乳がんの初期症状の痒みとは違うのでしょうか?
生理前などはいつもおっぱいが痛くなったり、自分で触診してみてもこれが乳腺なのかしこりなのかもよくわかりません。
最近自分の体のことが気になって気になって何か思い病気だったらどうしようと常に考えてしまって非常に苦痛です。検査に行ってスッキリした方がいいと思うのですが勇気が出ません。役に立った! 0|閲覧数 1299りりあん様、ご質問ありがとうございます。
乳頭の痒みや皮がむけてしまうとの事ですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、乾燥や下着との摩擦等によって痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピーの方ですとこのような症状が出やすくなります。
りりあん様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?また、寒さや乾燥の厳しいこの時期には症状が出やすい時期になります。
処方薬を適切に使用する事で症状が落ち着く事がほとんどですし、湿疹が出やすいとの事ですので、皮膚科に一度ご受診されるとご安心かと思います。
また、しこりかどうか自分では分からないというのはみなさんよくお話されます。
しかし、「前と違う何かがある」と分かるのはあなたご自身だけです。
検査に行く一歩が中々踏み出せないかもしれませんが、早期発見のきっかけを作るのはあなた自身ですので気になっている今のチャンスにぜひ一度
検診を受けられて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
4~5日前から左胸の外側(位置的には乳房位)の所が時々、ツキンとするようになりました。
他にも左胸の上もツキンとするような痛みが時々あります。
つるような感覚はありません。
ずっと痛いわけではなく、時々おこります。
何かの病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 824 -
初めまして!!突然なのですが相談があります。
私はここ最近とっても乳首が痒いです!
直接かいているわけじゃないのですが、
かさぶたができて 汁?みたいなのででてきます。
そしてお風呂に入るととてもしみます。役に立った! 0|閲覧数 2403しーちゃん様、ご質問ありがとうございます。
乳頭の痒みと浸出液があるということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、乾燥や下着との摩擦等によって痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。特にアトピーの方ですとこのような症状が出やすくなります。
しーちゃん様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
また、寒さや乾燥の厳しいこの時期には症状が出やすい時期になります。
症状が継続する場合には、皮膚科を受診され処方薬を適切に使用する事で症状が落ち着く事がほとんどです。
一度お母さまにご相談して皮膚科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1年半前にマンモグラフィで石灰化が見つかり、経過観察を続けてきました。3か月前から石灰化がよりはっきり見えるようになり、エコーにも写るようになったため、MRIとマンモトーム生検を受けました。
しこりはなく、MRIも何も写らなかったのですが、マンモトーム生検の結果は悪性。
医師の話ではステージ0の非浸潤ガンだと思う、とのことで、全摘です、と言われました。
①全摘はひどい場合で、初期なら部分切除ですむと思っていたのですが、医師には全部とってしまえば治る確率が高いから、と言われました。非浸潤ガンで全摘するのは一般的なのでしょうか?
②浸潤ガンか非浸潤ガンか、というのはどうやって判断しているのですか?
本当に非浸潤ガンなのか不安です。
一般論でもかまいませんので、ご意見うかがいたくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1240はまこ様、ご質問ありがとうございます。
非浸潤癌の診断で乳房全摘術の説明があったとの事ですね。
実際に拝見しておりませんので、一般的な回答になります事をご了承ください。
非浸潤癌の場合には、マンモグラフィで観察される石灰化の範囲やMRIで造影される部分の拡がり診断、その他の画像診断をと併せてで病気の広がりの範囲を検討し術式を決める事がほとんどです。
0期は乳腺の正常構造を壊さないところにがん細胞がある状態でごく早期の乳がんですが、正常構造を壊さない状況で広く乳腺内に広がっていることも
あります。
したがってはまこ様も病変その拡がりが乳房の全体に占める割合が広いと判断され全摘を勧められたものと思われます。
主治医に病変の範囲と全摘になった理由を聞いて見る事が重要です。
浸潤か非浸潤かの判断は生検で採取した組織を病理診断が専門の病理医が顕微鏡で確認し判断しています。
最終的な病理診断は手術で切除したすべての病変について行われますので、その診断によって術後の治療計画が進むことになります。
主治医とよく相談し納得のいく治療を勧められる事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
先週から急に左脇の下に鈍痛があります。その後、心臓が時々チクチク痛みましたが、今は心臓は落ち着き、脇の下の痛みと、左胸の上から脇の下にかけて、触ると痛みを生じます。
左の二の腕の体に触れる面から後ろにかけても、ズキズキとした痛みがあります。
特に脇の下が痛み、腕をあげると、皮膚が引っ張られるような痛みを生じます。
生理前なのでリンパや乳腺が痛むのか、診察を受けた方が良いのか、教えて頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1219Marina様、ご質問ありがとうございます。
左胸から脇の下にかけて触ると痛みの症状があるということですね。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんど
が女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みによって起こります。
また、腋の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)と腋の下に痛みや腫れ、違和感、突っ張り感等の症状を感じる事があります。
生理前とのことですが、一時的に女性ホルモンの影響で痛みの症状が出ている可能性がありますので、一度様子を見て頂き症状が長く続くようでしたら乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
只今昼間2回程と夜のみ授乳中です。
右胸の下に、しこりがあります。
背筋伸ばしたり体動かすだけで痛いです。
しこりは石ほど固くはなく
押して動かないわけでもなさそうです。役に立った! 0|閲覧数 1446