女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3701~3710件を表示中です
-
2017年6月ごろに下着のブラジャーに分泌液が付いているのに気がつきました。若干少し血が混ざっているような色でしたので、びっくりして乳腺外科に行きました。エコーでは問題なしでしたが、先生が乳首を絞ると分泌液が出てやはり血が混ざっているということ。そして嚢胞が存在するとのことでした。とりあえず経過観察となりました。
ただ不安が拭えなかったので別の地元の乳腺外科へ行きマンモグラフィーとエコーをして頂いたところ、ここでも異常は見つかりませんでしたが、嚢胞の存在と乳管が拡張しているという診断を受けました。それから特に下着に目立つ分泌液は付かず1回ほど少し黄色の分泌液が付いているのかな?くらいでした。そして半年が経過し先週に一番最初の乳腺外科に念のため診て頂こうと尋ねたところ、先生が乳首を絞ると分泌液が微量ですが出ました。先生がリトマス紙?のようなもので調べたところやはり血が出ているという事でした。またこの時にも嚢胞の存在はありました。ですが今回もエコーでは問題は見つからないとのことでした。私がすごく不安になってしまい、色々聞いたり、もっと調べた方がいいのか尋ねると、先生の見解だと分泌液も少量だしエコーで問題ないのだから経過観察でいいのかなとは思うが、あなたが心配なら大学病院の紹介状を書きますよと言ってくれました。どちらでもいいとのことだったのでとりあえず紹介状を書いて頂くことになり来週取りに行く予定になっております。
あれからとても心配で何をしていても頭から離れず、あまり寝つけません。
乳がんか何かでしょうか?色々調べると乳管内乳頭腫かもしれないと思いつつも、その疾患も後々将来癌になる可能性があるかもしれないと出てくるのでとても不安です。またとても痛みに弱く乳管造影や乳管内視鏡で調べると思うと怖くてたまりません。
このような症状ですが、乳がんの恐れはありますでしょうか?ちなみに年齢はもうすぐ29歳になります。また、先週検査に行き、昨日生理になりました。ホルモンバランスが生理前で乱れて血性乳頭分泌を起こしていることはありえますでしょうか?私の場合、不正出血で左卵巣が多嚢胞性卵巣症候群と2年前ぐらいは診断されたこともありました。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1444ポンカン様、ご質問ありがとうございます。
血液が混ざった乳頭分泌の症状があるということですね。
これまでの画像検査では嚢胞(水が溜まった袋)と乳管拡張のご指摘があるようですが、嚢胞が原因の乳頭分泌も考えられますし、上記にあります乳管内乳頭腫(乳管に出来る良性のポリープ)の可能性も考えられます。
分泌物を採取して癌細胞の有無を調べる細胞診の検査もありますので、大学病院の受診時に主治医の先生に細胞診の検査は必要かどうかお尋ねされてみても良いかと思われます。
痛みに対するご不安については主治医の先生に遠慮せずお伝えして下さい。今後の検査についてもご不明点がないようによくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ご返信ありがとうございます。ちなみに乳管内乳頭腫だった場合はエコーでも分かりますか?エコーで異常がなければ、大体は乳がんは可能性的に低いのでしょうか?
分泌液の細胞診ですが、クリニックで絞ってもらった時も何回か絞ってもらって微量出てくるという感じでした。調べてもらうには微量では検査できないんでしょうか?ご確認お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0ポンカン様、ご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫の特徴の強いものは画像で判断することが出来るのですが、癌と紛らわしく画像上写るものもあるため、組織診(針でしこりの一部を切り取って細胞を調べる検査)が必要な場合もあります。
また、分泌物の量が少なくても細胞診は行なうことが出来ますが、あまりにも量が少ないと細胞情報が足らず「検体不適正」と出てしまう場合もあります。
状態を拝見していませんので詳しくはお答えできませんが、次回の大学病院受診時に詳しく主治医の先生とご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。3週間以上前から左胸や脇下に痛みや違和感を感じ触ってみた所、明らかに右胸には無いようなしこりがあり、1週間前にクリニックで触診と超音波検査で診ていただきました。診断は乳腺症でホルモンによるもので特に何もしないでも大丈夫ですと言われました。ですが数日経ってもしこりは無くなりません。そのしこりは今後無くならないのでしょうか。人によって治る時期は違うのですか。そしてネットで乳腺症は乳癌との区別があまりつきにくいと書かれていたのでとても不安に感じています。これから1年に一度は検査に行くつもりですが治らない場合はその前にもう一度行った方が良いのでしょうか。もし行った方が良いのならいつまでに治らなかったらなどあれば教えて頂きたいです。そして左腕や指に痛みがあるのですが関係ありますか。脇にしこりは無いと思います。
役に立った! 0|閲覧数 920A様、ご質問ありがとうございます。
左胸と脇の下に痛みと違和感、左胸にしこりの症状があるということですね。
これまでの触診とエコー検査では異常はないとのことですので、乳癌の可能性は低いかと思われます。
正常な乳腺であってもしこりのように硬く触れたり、女性ホルモンの影響で乳腺に浮腫みが起こり痛みや違和感、張りを感じることはよくあります。
乳腺症の中の一部で初期の乳癌と画像上紛らわしく写るものがありますが、上記にありますように主治医の先生はエコーでは異常なしとおっしゃっていますのでその可能性も低いと思われます。
症状が悪化したり変化がありましたら早めにご受診下さい。
また、腕や指の症状については整形外科でご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0先生からの返事を見て少し安心しました、お忙しいところ本当にありがとうございました。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして
私は20歳ですが胸も小さい方で生理もほとんど来ません。
生理が来たのは小4終わりの頃で早かったです
悩みは乳首が子供のようにピンクで膨らみの部分がほとんどありません
子供の胸のようで すごく不安です
何が悪いところなどあるのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 1246りり様、ご質問ありがとうございます
乳腺の発達には個人差が大きく、乳首、乳輪部の形や大きさ、乳房の大きさ、乳腺の量は一人一人異なりますので、必要以上に不安なお気持ちにならなくても大丈夫かと思います。
但し、20歳を過ぎたらセルフチェックされる習慣をつけることを始めてください。
セルフチェックの時期としては、乳房の張りが引いて柔らかくなり、しこりなどがわかりやすい月経開始5日目から1週間が最適です。方法は、鏡の前で目で見るチェック法と手で触るチェック法があります。目で見るチェックでは、上半身が映る鏡の前で、乳房の左右差、腫れ、手を上げた時の凹みやひきつれ、皮膚の色の変化、乳首のへこみなどを観察します。
手で触るチェックでは、乳首、乳房、鎖骨、肋骨の端、肋骨の真ん中、脇の下までくまなく触り、乳房のしこりや凹凸、わきのしたの腫れやしこり、乳首からの分泌物が出ないか、以前より硬くないか、全体に違和感がないかなどをチェックします。入浴時にボディソープの泡やボディオイルまたはジェルをつけて行うと、乳房の凹凸などがよくわかります。
セルフチェックで変化を感じましたら早めに乳腺科をご受診ください。
また生理の状態に関しても念のため一度婦人科へのご相談をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて投稿させていただきます。
昨年11月に集団検診でマンモを受けました。恥ずかしながら10年ぶりです。
後日郵送された結果に左胸に非対称陰影で要精密検査とあり、年末に乳腺外科でその旨を伝えて再検査しました。そこでは再びマンモをし、加えてエコーと触診をしました。
結果は乳腺で間違いないとの事で安心したのも束の間、集団検診でひっからなかった右胸にエコーで小さなしこりが見つかりました。エコーで見た限り4~6ミリほどのしこりだそうで、触診では分からないとの事でした。しこりの8割程が良性なので心配はないと言われ、経過観察で6カ月後に再受診するよう言われました。
その時は痛みの有無をきかれ「ない」と答えましたが、気にしているせいもあるのか右胸が時々チリチリする気がします。(場所はしこりの位置とは違う場所ですが)
このまま6カ月を待っての受診でいいのでしょうか。
それとも、早めに受診した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 826 -
先生、初めまして。
最近、胸にあざがあることに気がつきました。直径1センチ未満の黒いような黄色いようなものです。あざと乳がんは関係がありますでしょうか。乳がん検診を受診した方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 7128さと様、ご質問ありがとうございます。
胸のあざについてのご質問ですね。
状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、比較的進行した乳癌で皮膚に発赤が見られたり、えくぼのような窪みが出来る事がありますがしこりや硬さの症状がないようでしたら、さと様のあざは乳腺と関係がないようにも思われます。
ご心配でしたら一度皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
また、乳腺がご心配でしたら乳腺科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
色々調べていたところこちらを見つけました。
先日人間ドックのエコーで引っかかり、乳腺外科を受診し、針生検をしました。
今針生検後、3日ほど経過し、出血も収まり傷口も治りかけていますが、ふと脇下リンパを触った時に今までなかったと思うような1cm以下の腫れに触れました。
針生検の傷によって脇下リンパが腫れる事はありますでしょうか?
悪性の可能性が高く、転移などからくるものかと不安になってきました。
結果は1週間後まで待つしかないものの、、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 8149ご質問ありがとうございます。
針生検から3日後、脇の下にしこりのようなものが触れたということですね。
脇の下のリンパ節が一時的に腫れ(反応性リンパ節)てしこりのように触れる事もありますし、転移したリンパ節がしこりの様に触れる事もあります。
ご不安かと思われますが、次回の結果説明時に主治医の先生に症状についてお伝えされることをお勧め致します。
また、針生検の結果や今後の方針等についてもよくご相談されて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (30歳/女性)投稿日:2018/01/16(火) 19:44 [No.4526]この投稿は削除されました
ご返信ありがとうございます。
結果を聞く際に医師に相談してみます。
また、こちらも相談予定ですが、
針生検したしこりがかなり腫れています。
生検後の腫れは通常起こるものでしょうか?
医師は形的にはほぼ良性ですが、血流があるので念のためということで今回針生検しております。。。
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
針生検後にしこり部分に腫れがあるということですね。
個人差はありますが、針生検後は腫れやぶつけた後のようなアザが出来ることがあります。
また、稀に血腫(血が溜まりしこりのような塊となること)を作ることもあります。
もし針生検後に痛み止めの薬や抗生剤を処方されていましたら、痛みがなくても消炎効果がありますのでしっかり内服されることをお勧め致します。
次回の結果説明時に主治医の先生にもお尋ね下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (30歳/女性)投稿日:2018/01/16(火) 19:42 [No.4525]この投稿は削除されました
ご質問ありがとうございます。
針生検の結果良性であったということで、安心出来て良かったですね。
主治医の先生は1年後の受診を勧められていますが、ご本人様でご不安でしたら半年後のご受診でも宜しいかと思われますが、別の医療機関をご受診
される場合は過去の画像との比較読影ができるように、これまでの画像データを用意してご持参されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0