女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3711~3720件を表示中です
-
宜しくお願い致します。
初めてお世話になります。
現在38歳。子供を三人お産しており、母乳は入院中のみで自宅では母乳ではありませんでした。
最後のお産から、10年経過しております。
2年はほど前から左の乳輪が張るようになり、(母乳が出る時に出さないと張る感じの痛さ)乳首を押さえるとニュルニュルという感じで乳首から白い物が出るようになりました。液状ではなく、練りものと言うか軟膏みたいなものです。
特に気にしていなかったのですが、どうして、こんなのが出るのかは不思議に思います。
そんな日が続きまして、昨日の朝に割りと痛みを感じ、いつものように乳首を押さえると白いニュルニュルの物が出た後に膿のようなものと薄く混じった血のような物が出て、初めて恐怖と不安を感じました。
やはり病院に行くべきだと分かっております。
乳ガンの可能性は高いでしょうか?
すみません。お話を聞くだけでは判断はできないと思います。
以前は白い物だけでしたので乳腺の問題かな?と軽く考えていましたが、今回は不安で仕方ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 15841福田様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部から白い練り物状の分泌物が認められるということですね。
状態を拝見していませんので一般的な意見になりますが、乳頭部に皮脂の固まりが白いカスとなって付着していることがよくあります。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄くデリケートな場所ですので、あまり強く押さえたりいじり過ぎてしまうと小さな傷から細菌が入り込んでしまい痛みや腫れ、膿等の原因となります。
膿に薄く混ざった血液のようなものも、一時的に乳頭部または乳管から出血した可能性も考えられます。
ご不安でしたら一度乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0我慢が出来なくなってきたので、初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。
私は2人の子供が居ます。初めての出産よりも前から乳首の不快感があり悩みに悩んできました。とても説明し難いのですが…とにかく乳首が気持ち悪いです。服にすれたり手が当たるだけでも乳首をちぎりたくなるくらい気持ち悪くイライラします。ブラジャーも気持ち悪くてとにかく1日中乳首が不快でたまりません。
シリコンブラやヌーブラなども効果なく、高プロラクチン血症の検査もしましたが異常なしでした。こんな診察をしてくれる病院はあるのか、もうどうしたら良いかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 0サン様
乳首の不快感についてのご質問ですね。
状態を拝見していませんので、一般的なことになりますが、乳頭部は皮膚が薄く敏感な場所であるため、少しの刺激でも不快な症状が出ることがあります。
2人のお子様のご出産より前から悩まれていること、また高プロラクチン血症の検査も受けられているとの事ですので、すでに医療機関で症状について相談
されてこられたのだと思いますが、もう一度乳腺科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0私も同じような症状で
乳腺外科や皮膚科、婦人科も受診しましたが原因がいまだに分からず悩んでいます。
私の場合は授乳期にディーマーの症状があり
授乳が終わった現在も乳首の不快感が残っています。
症状の強さには波がありますが、
子供が小さく胸の辺りを触られることも多いのでつらいです。役に立った! 0|閲覧数 0a様 こんにちは。
小さなお子様がいらっしゃるときに、お胸が痛むのはお辛いですね。
乳首は女性ホルモンの働きや下着や衣類などの刺激により、かゆみや痛みを起こしやすい場所です。
出産、授乳と女性ホルモンが変化するため、影響しているのかもしれません。
乳腺科や皮膚科、婦人科に受診され、治療の必要なご病気がなかったものと推察いたします。
ホルモンバランスの変化はだんだん落ち着いてくるものと思われますが、お子様が小さい時期ですとストレスなども加わりホルモンバランスが崩れやすくなります。
なかなか難しいかもしれませんが休める時に身体を休めたりしながら、ストレスを溜めないようにお過ごしになられるようにされてください。お胸が痛い時はお子様にも説明されて抱っこでなくおんぶで対応してみるなどはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0私もサンさんと同じように、右の乳首だけずっと不快感があります。思春期に入った頃あたりから今まで症状が収まりません。本当に気持ち悪いです。
彼氏も子供もいません
言い方が悪いのですが乳首が敏感気味らしく、ブラに触れているだけでじんじんとした感覚があります。ひどいときは何も着てないときでもかすかに気持ち悪いです。
でも痛みやしこりはありません。
ブラを変えてみたり姿勢をただしてみたりしても全く効果が無く、腕や手で胸あたりを抑えていないと気持ち悪いし、眠るときも横向きで腕で胸が潰れる形じゃないと眠れません。何年もこの有様でずっとイライラしていて、本気で胸の切除も考えたことがあります。
何かしらの病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 70みたらしさんこんにちは。
同じような回答になってしまいますが、乳頭や乳輪は皮膚が薄くデリケートな部分です。
それと同時に女性ホルモンの影響を受けやすい部位でもあります。
感覚も人それぞれで、左右でも違ったりします。
しかし、不快感が長年続いているという事でお辛いと思います。
念のため一度乳腺に問題がないか調べるために乳腺科の受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 48 -
初めまして。
今朝からですが、右脇を触るとヒリヒリします。
常に痛みを感じるわけではないですが、
たまに触らなくてもズキッとします。
脇というより胸と脇の間?が1番痛みが強いです。
腫れやシコリは無いのですが…。
病院で診て頂いた方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3188A.Iさんご質問ありがとうございます。
乳腺はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりもします。また乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり等も考えられますが、ほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。
乳腺以外でしたら筋肉痛や筋、肋間神経痛等の可能性が考えられます。
痛みの原因は画像検査をしないとはっきりしないので、痛みが続くようでしたら一度乳腺科を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数年前に両胸の石灰化を指摘され、年1回のマンモグラフイーを受けています。
昨年7月のマンモでに右胸のみ石灰化が増えたとのことで、超音波の結果は異常なしで、マンモトームは不要とのことでした。
先週、6ヶ月の経過観察でマンモを受けてきました。
医師からは、「石灰化は変わっていない。次は6ヶ月後。6ヶ月後に石灰化が増えていたらマンモトームをします。」と言われ、ほっとしたような不安な気持ちで過ごしています。
石灰化の多くは良性であることは認識しているつもりですが、
①他院を受診すべきか
②6ヶ月とは言わず前倒しで受診すべきか
お忙しいところ恐縮ですが、ご意見いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 991クリーム様、ご質問ありがとうございます。
マンモグラフィーで両側石灰化のご指摘があり、右のみ石灰化が増えたということですね。
①他院を受診すべきか
⇒ 石灰化の経過観察は、過去の画像と比較して見ることがとても大切です。
よってこれまで通り同じ医療機関で継続して経過観察されることをお勧めしますが、どうしても他院をご受診されるようでしたらこれまでの画像データを用意して頂き、新しい医療機関で比較して経過観察されることをお勧め致します。
②6ヶ月とは言わず前倒しで受診すべきか
⇒ 今回6ヶ月の経過観察で変化なしとのことですので、主治医の先生のご指示通り6ヶ月後のご受診で問題ないかと思われます。
新たな変化や症状(しこりが触れる、強い痛みがある等)がありましたら、次回のご予約を待たずにご受診されることをお勧め致します。
ご不安かと思われますが、どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ご返信ありがとうございました。
「6ヶ月に増えていたらマンモトームを」の言葉ばかりが私の中で不安になってしまっています。
あまり不安にならず過ごそうと思います。
また,ご相談させていただくかもしれません。その際には宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
前々から左胸の腫れや違和感はきになっていたんですが、今回の生理の時に左胸の痛みがズキズキとでてきて不安になってきました。
私の家系は癌が多いのでもしかすると乳がんではないのかなと思います。ですが生理中に症状がひどくなったのでPMSの可能性もあるのかなと思っています。ブラジャーがあっていなく、乳腺が炎症を起こしてる可能性もあるのかなとも思います。
正直まだ若いのもあり、乳がんで左胸を摘出みたいな大きな手術をしたくありません。怖くて病院にいきたくなく、誰にもいってきませんでした。
ですが、明らかに左胸に何かあるような違和感があります。階段を降りるときも左胸が痛みます。生理が終わってまだ痛むようなら、病院にいってみようとおもいます。
そこでもし乳癌だった場合、手術で摘出という選択しかないんでしょうか?もし抗がん剤治療だけだとしても、どのくらい入院しないといけないんでしょうか?
また炎症やPMSだった場合、治る薬などあるんでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1127 -
1月4日あたりから乳首から膿がでて痛いです。どこの病院に行けばいいのかわからず、明日婦人科の病院に行こうと思うのですが、婦人科の病院でも大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1377 -
2017年6月ごろに下着のブラジャーに分泌液が付いているのに気がつきました。若干少し血が混ざっているような色でしたので、びっくりして乳腺外科に行きました。エコーでは問題なしでしたが、先生が乳首を絞ると分泌液が出てやはり血が混ざっているということ。そして嚢胞が存在するとのことでした。とりあえず経過観察となりました。
ただ不安が拭えなかったので別の地元の乳腺外科へ行きマンモグラフィーとエコーをして頂いたところ、ここでも異常は見つかりませんでしたが、嚢胞の存在と乳管が拡張しているという診断を受けました。それから特に下着に目立つ分泌液は付かず1回ほど少し黄色の分泌液が付いているのかな?くらいでした。そして半年が経過し2018年1月に一番最初の乳腺外科に念のため診て頂こうと尋ねたところ、先生が乳首を絞ると分泌液が微量ですが出ました。先生がリトマス紙?のようなもので調べたところやはり血が出ているという事でした。またこの時にも嚢胞の存在はありました。ですが今回もエコーでは問題は見つからないとのことでした。私がすごく不安になってしまい、色々聞いたり、もっと調べた方がいいのか尋ねると、先生の見解だと分泌液も少量だしエコーで問題ないのだから経過観察でいいのかなとは思うが、あなたが心配なら大学病院の紹介状を書きますよと言ってくれました。どちらでもいいとのことだったのでとりあえず紹介状を書いて頂くことになり来週取りに行く予定になっております。
あれからとても心配で何をしていても頭から離れず、あまり寝つけません。
乳がんか何かでしょうか?色々調べると乳管内乳頭腫かもしれないと思いつつも、その疾患も後々将来癌になる可能性があるかもしれないと出てくるのでとても不安です。またとても痛みに弱く乳管造影や乳管内視鏡で調べると思うと怖くてたまりません。
このような症状ですが、乳がんの恐れはありますでしょうか?お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 867 -
右乳の右下あたりに痛みがあります。ズクンズクンとした痛みで右下あたりから全体にかけて痛くなります。自分で触って痛みがあるところを押してみても、しこりもなにもなく、痛みもないのです。しかし触らないと痛みが定期的に起きます。寝ていても、立っていてもです。
なにかの病気ではないかと怖いのですが、どうなのでしょうか...。役に立った! 0|閲覧数 821