女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3721~3730件を表示中です
-
健康診断の結果、「乳房検査、D12、腫瘤。一年後、超音波検査による再検査を受けてください。」とありました。
1年を待たずに、再検査を病院で受けるべきですか?
前回(1年前)は、D6:低エコー域、のう胞。
前々回(2年前)は、D12:線維腺腫疑い、のう胞。
でした。役に立った! 0|閲覧数 1796ぴんく様、ご質問ありがとうございます。
健康診断で下記のご指摘を受けたということですね。
2年前 低エコー域、嚢胞
1年前 線維腺腫、嚢胞
今回、腫瘤
いずれも超音波検査のみを受けられてのご指摘でしょうか?
まず「低エコー域」とは、超音波画像上黒く影のように写ることを表します。必ずしも癌という訳ではなく、正常な乳腺や良性の乳腺症等でもよく見られます。
「線維腺腫」とは、良性のしこりの中でよく見られるものですが、稀にしこりが大きくなることもあるため、継続した経過観察が大切です。しこりが直接癌に変わることはありませんのでご安心下さい。
「嚢胞」とは、乳腺の中に溜まった水の袋で、女性ホルモンの影響によって大きなったり小さくなったりを繰り返えします。個人差はありますが痛みやしこり感、違和感等の症状を感じることがあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、今回も腫瘤のご指摘があり1年後の経過観察を勧められたということは、腫瘍を疑うしこりがあるが2年前から変化ないためがんを疑う異常ではないと考え1年後の受診を勧められたのではと思いますが、詳しい状況については、実際の画像などの情報を拝見していないため、正確にお答えできません。
念のため受診した医療機関に一度お尋ねされることをお勧め致します。
新たな症状や変化等があれば早めにご受診下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
三年くらい前から胸の中というか乳首の中というか…が突然ジクジクした痛みまたは痛痒さに襲われる様になりました。
数時間経てば治まるのですが、これは乳がんなのでしょうか……役に立った! 0|閲覧数 1110SHIHOさん、ご質問ありがとうございます。
乳房に痛みや痛痒さがあるとのことですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。また、生理周期に関係して排卵期から生理開始までは痛みや張り感を感じやすくなります。
個人差がありますが、痛みと同様に痛痒さを感じる方もいらっしゃいます。
月経周期に関係なく症状が継続するようでしたら、一度乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
症状が無くなった後でも年に一度の乳がん検診(自費)を受けられる事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
5、6年くらい前から左胸が痛みます。
じくじくした鈍痛が続いています。部位はわからなかったり、変わったりしてきましたが、最近は内側から乳頭にかけてとても痛いです。筋肉痛みたいな虫歯みたいな痛みです。とくに、刺激を受けた後が痛くなります。ヨガのときなど。バストが大きいのですが、スポーツブラのようなので包み込んでいると、幾分よいです。
3年くらい前にこちらで検診を受け、異常なしと言われました。あと、線維腺腫と言われました。痛くても異常なしと言われたので、このくらい痛くてもいいんだ、と放っていましたが、最近痛みが強くなった気がします。しこりはないのですが、胸が大きいので、中までさわれません。ガンになっていないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 1035nanaさん、ご質問ありがとうございます。
痛みが続いているとの事ですね。
乳房の痛みは一般的に乳房の痛みの原因として女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れ(チクチクしたり、張る様な痛み、圧痛だったりします)によるものです。
バストのボリュームのある方は胸が揺れる事で痛みを感じやすくなる事もありますので現在対処されているようにスポーツブラを使われるのも良い対応です。
以前の検診で、線維腺腫(乳腺線維腺腫)のご指摘があったということは、検診の結果は“乳がんを疑う異常なし”ということで、ただし良性の腫瘍、乳腺線維腺腫のしこりがありますので経過観察が必要という内容であったのではと思います。良性のしこりは通常は2^3センチ以内の大きさで成長が止まりその後は、安定することがほとんどですが、さらに増大することも稀にあり、7^8センチほどの大きなしこりとなることもあります。したがって経過観察が勧められるのです。3年前の検診以降経過観察に受診されていないようでしたらお早目の受診をお勧めします。乳腺線維腺腫がある場合の経過観察は保険診療となります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
18歳の女子高校生です。
両方の胸を押すと痛みが生じます。手のひらで胸をつかむと、しこり?というか丸いコリコリとしたようなものがある気がして痛いです。
これは一体何なのでしょうか、、。
年齢的に乳癌じゃないとしても、気になって仕方がありません。役に立った! 0|閲覧数 2200rereさんこんにちは。
成長期や生理前の乳房が張っている時に押すと痛いというのは、生理現象で正常な痛みです。
胸をてのひらでつかむと、乳腺自体をつかんでしまう事があり、おそらく正常乳腺だと思われます。
しこりのチェックの方法をお伝えしておきます。
乳房の張りが取れて柔らかい時が良いですので、生理が終わった頃が最適です。
先ず石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
しこりは、2cm程度にならないとご自身で見つける事が難しいこともありますが、普段から自己検診を行っている人ほどさらに小さなしこりに気付くこともできると言われています。
この様にしてしこりが触れた場合には、早めに乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0rereさん、ご質問ありがとうございます。
痛みとしこりがあるとの事ですね。
現在も痛みやしこりが続いていらっしゃいますでしょうか?
痛みやしこりの時期は月経周期と関連がありそうでしょうか?
ご存知のように、生理前(排卵期〜生理前)は女性ホルモンの分泌量が増える影響で、乳腺がむくみ痛みや張りを感じやすくなります。
乳腺の張りなどがしこりのように触れる場合もありますし、発達段階の乳腺組織がしこりのように触れる事もあります。
ただ、こちらで直接拝見しておりませんのでしこりがどのようなものかは、はっきりとお知らせする事は出来かねます。
現在の症状を、お母様にご相談されご受診のご相談をされるのがご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
12月末に受けた人間ドックの結果、エコー検査で乳房腫瘤の疑いでD2判定、3ヶ月以内の再検査と診断されました。所感には血流ありと記載もありました。昨年は乳腺繊維種疑いでB判定でした。昨年と今年で指摘箇所は同じですが、大きさが、少し大きくなったようです。(現在、3から5ミリ)
今月の中旬に乳腺外来の予約を入れましたが、昨年より大きくなったことと血流ありの所感が、気になり夜も眠れません。
癌の疑いが高いという事でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 15990ゆきゆきさんご質問ありがとうございます。
以前線維腺腫の指摘があった腫瘤が大きくなったということですね。
こちらで画像を拝見していないので詳しくお答えする事は難しいですが、大きくなる腫瘤で線維腺腫と似たものに葉状腫瘍というものがあります。
葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍です。
また血流についてですが、良性のしこりでも血流がある場合もありますし、形がいびつだったり、比較的硬さがある場合もあります。血流の有無や形、大きさだけで良性・悪性の判断をする訳ではなく、他の様々な画像所見から総合的に判断し、判別が必要な場合には、確定診断を付けられる組織診断検査を行います。
ご不安でしょうがまずは乳腺科を受診され、その際疑問点等主治医に確認されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中ご返信くださりありがとうございます。貴院に予約を入れさせていただきましたので、診察時に人間ドックの画像データを持参して改めてご相談させていただきます。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。2週間以上前から左胸や脇下に痛みや違和感を感じ触ってみた所、明らかに右胸には無いようなしこりがあり、先日クリニックで触診と超音波検査で診ていただきました。診断は乳腺症でホルモンによるもので特に何もしないでも大丈夫ですと言われました。ですが数日経ってもしこりは無くなりません。そのしこりは今後無くならないのでしょうか。人によって治る時期は違うのですか。そしてネットで乳腺症は乳癌との区別があまりつきにくいと書かれていたのでとても不安に感じています。これから1年に一度は検査に行くつもりですが治らない場合はその前にもう一度行った方が良いのでしょうか。もし行った方が良いのならいつまでに治らなかったらなどあれば教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 792 -
はじめまして。
最近は右胸の痛みと違和感を感じます。
乳がんでしょうか??
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 864 -
数日前から、右脇の下が筋肉痛のようにズキズキと痛みます。
ここ最近運動をしていないので筋肉痛ではないと思います。
少し動かすと痛みがありますが、病院を尋ねた方がよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 273960ご相談ありがとうございます。
筋肉痛のような痛みがあるとのことですね。
乳腺は正常範囲内でも、女性ホルモンの影響を受けて変化をしています。一番分かりやすいのは、排卵期〜生理前に感じやすい張り感やお痛みですが、症状には個人差がありますし、ご年代によっても異なってきます。
しばらく様子をみて、1ヶ月以上症状が続くようであれば、乳腺科の診察受診をお勧めします。もし自覚症状が消えても、乳癌早期発見の為には、20歳を超えたら年に一度の検診もぜひご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0右胸と右脇したがズキズキ刺された痛みがあります。
その痛みがどれだけ続いたら病院へ行ったほうがいいとかありますか?
筋肉痛かなとかよくあるっていう人がいるので大丈夫かなって思ってますけどなんかあったら嫌なので質問させてもらいました。役に立った! 0|閲覧数 0m様、ご質問ありがとうございます。
右胸と右脇の下に痛みがあるということですね。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
また、脇の下にもわずかに乳腺が存在する(副乳)と脇の下にも痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
1ヶ月程様子を見て頂き、症状が改善されない場合は乳腺科の診察をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 01〜2ヶ月前から、たまに、右の脇下と胸全体に鈍い痛みが。脇だけの時もあれば胸だけの時、両方に出る時など、痛みの出方はまちまちです。痛みが出ても割とすぐおさまります。
健康診断で胸のエコーはやってもらいましたが、結果が出るのはまだ先ですし、脇の下までは検査はなかったです。
何か疑われる病気が潜んでいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0まとか様、ご質問ありがとうございます。
右脇の下と胸全体に鈍痛があるということですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことによって、脇の下に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
また、一時的に脇の下のリンパ節が腫れることで痛みやしこり感、違和感の症状を感じることもあります。
乳房の痛みもホルモンバランスにより感じる事が有ります。
月経前だけでなく、排卵前後に症状がある場合もございますので、痛みに波があり2週間以上強く継続しない場合にはあまり心配をされなくてよろしいかと思います。
まずは、エコー検査の結果をお待ちいただき症状が長く続く場合や新たな症状がある場合には受診ご検討いただければ宜しいかと思います。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ずっと前から、脇を押すと痛いです。これが普通だと思っていたので、特に気にしてはいなかったのですが、今日、ふと思い、母親に言ってみると「わからない、乳がんかもしれないよ」と言われました。
この症状は乳がんの可能性がありますか?
拙い文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
(押さないと痛くないです。痛みは押したときのみです。ちょっと押しただけでも痛む箇所があります。)役に立った! 0|閲覧数 0おこめ様ご質問ありがとうございます。年齢的に乳がんの可能性は低いです。
正常な乳腺の発達段階の痛みの可能性が高いと思われます。脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことによって、脇の下の痛みや違和感を感じることがあります。
また、月経周期や女性ホルモンの影響で脇などに痛みがでることもありますが、そのほとんどが周期的に変化があり痛みがあったり和らいだりということを繰り返します。
お痛みの症状が強くなったり、脇を触って腫れたりしこりを感じる場合は、乳腺科の診察をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0小さな脂肪の固まりみたいなのがたくさんできます、それが大きなかたまりになり痛みが激しく今はその部分が真っ黒になっています。何度か皮膚科にも行っていますが、中々治りません。手術しないと治りませんか?出来なくなる予防などありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 0みみ様、ご質問ありがとうございます。
今回の症状の場所は乳房や脇の下の皮膚に見られるということでしょうか?
状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、皮膚科での治療が必要な場合は主治医とよくご相談して今後の治療方針を決められて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0右脇の下です。直径5センチほどの丸い黒いアザになっていて、真ん中がブヨブヨしてます。
役に立った! 0|閲覧数 0数日前から右の脇の下がズキズキと痛み、服が擦れても痛い感じもします。また、昨夜から右の背中と言うか肩甲骨の所まで痛くなってきました。整形外科に受診下のですが、3週間前にこけたときの影響では?と言われましたが、痛みがひどくなってきています。
何科に受診すればいいでしょうか。
今は痛み止が手放せません。役に立った! 0|閲覧数 0優子さま、ご質問ありがとうございます。
痛み止めが手放せない程の痛みが継続しているとの事ですので、再度整形外科への受診をお勧め致します。
乳房や脇の下にしこりや痛みなどの自覚症状がある場合には乳腺科の診察範囲内ですが、背中や肩甲骨までの広範囲な痛みでしたら整形外科のご受診がよろしいかと思います。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0数日前から右脇が痛いです。
生理がくるのが近づいていて生理前だからかなぁって思ったりしてます。
でもなかなか心配です。
何か病気でしょーか?役に立った! 0|閲覧数 0りちゃろ様
脇の下にはわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで、脇の下に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの影響で痛み等の症状が出やすかったりもします。
痛みの症状が強くなったり、脇を触って腫れたりしこりを場合は感じる場合は、乳腺科を受診されることをおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0昨日、右脇の下に違和感があり、そんなに気になる痛さではなかったので放っておいたのですが今日起きて昨日より痛さが強くなりました。また、左脇の下も痛くなってきていて
両脇とも触ると痛いです。こういう体験は初めてでどうしたらいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0りおさんこんにちは。
脇の下にはわずかに乳腺が存在(副乳)することで痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下の副乳は女性ホルモンの影響をとても受けやすい場所で、りおさんは成長期ですのでその影響も考えられます。
痛みが強い場合は、保冷材等で冷やすことで少し楽になります。
冷やし過ぎには注意をして下さい。
その他に、ムダ毛の処理で傷ができ炎症が起きているような場合は、皮膚科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0左脇の下がたまに突発的にズキズキと痛みます。
触ってみると少ししこりとまではいきませんが、何かコリコリするような気も、、。
乳がん検査としてエコーはやって頂き脇の下も軽く見てもらって大丈夫だった気はするのですが、、、
乳がんの可能性はありますか?
それとも別の病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0こめ様
脇の下の痛みについてですね。
脇の下にも副乳といってわずかに乳腺が存在することがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は女性ホルモンの影響をとても受けやすく、その影響により痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳がんの検査でエコー検査を受けられて、特に異常の指摘がなかったご様子、またご年齢的にも乳がんの可能性は低いと思われますが、症状が長く続いたり新たな症状が出てくる場合には、乳腺科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0昨日から突然右脇の下がズキンと痛みが走りました。今日もまだ手を伸ばして何か取ろうとしたり 右腕に力を入れて何かをすると痛みがきます。脇を触るとしこりではないですが、左より右の脇が気持ち腫れているような気もします。これは悪性である可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0かな様、こんにちは。
右脇付近のみ、痛みや腫れ感があるとの事ですね。
正常乳腺でもホルモンバランスの影響により、一部分だけ痛みを感じたり、腫れているように感じる症状はみなさんに多くみられます。また、乳腺が脇の下まである場合は副乳と呼ばれ、膨らんで触れたり痛みを感じることもあります。
一般的に、悪性(乳がん)の場合の自覚症状で最も多いのは、部分的にはっきりと触れるしこり感や硬さです。
しばらく様子をみて、症状が続く場合は乳腺科の診察受診を、また症状が落ち着いた後も定期的な乳癌検診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0前日にレポートをたくさん書き、その2日後に右脇の下にチクチクとするような痛みを感じるようになりました。
しこりのようなものはありません。
高熱が出てしまい受診したのですが、血液検査では炎症反応が2.2と高かったくらいでした
薬飲んで効果が切れると熱が8℃9℃まで戻ってしまうというのを3日間繰り返しています。
右脇の痛みからなのか、もしかして乳癌があるんではないかと怖い日々を送っています
乳癌の検査はしたほうがよろしいのでしょうか?
ちなみに人より筆圧が濃く、持ち方もおかしいためかなり力が入ってしまう状態でレポートをたくさん書いてしまいました汗役に立った! 0|閲覧数 0二週間前ずっと右下脇が痛かったです。押しても痛いし何もしていなくてもずっと痛いという感じです。一週間後痛みは引いたのですが、違和感と、そして微熱と頭痛が一週間以上続いています。念の為インフルの検査をしたのですが陰性でした。どこの科を受診したらいいのか分かりません。
役に立った! 0|閲覧数 0ともか様、ご質問ありがとうございます。
現在も症状は続いていらっしゃいますでしょうか?
症状が1週間以上継続しているとの事ですので現在まだ症状が続いている。または、症状が悪化している様であれば、
まずは内科へご受診頂いた方が宜しいかと思います。感染や炎症で脇の下のリンパが腫れる可能性があります。
他の症状が無くなった後も、脇の下の痛みが続いたり乳房の痛みがある場合には乳腺科のご受診をご検討ください。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 01週間前に右肩凝りが有りあくる日から胸に針が刺さる様な痛みが24時間有りますレントゲン、エコーでは異常無いとの事でした
役に立った! 0|閲覧数 0小野様、ご質問ありがとうございます。
胸に針が刺さる様な痛みがずっと続いているということですね。
レントゲン(マンモグラフィ検査でしょうか?)とエコーで異常がなかったということですね。
この検査は乳腺科で受けられた検査でしょうか?
状態を拝見していませんので一般的な回答になってしまいますが、胸の痛みの原因が乳房内でなく内科的な原因の可能性も考えられます。
症状が悪化する前に一度内科または循環器内科もご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 01週間前くらいから 左の脇の下と そこからちょっと前方辺りの範囲が うずく感じで 押すと痛いです。
日によっては ズーンと重痛くなります。
痛みが出てきて 最初の3.4日位は 両方の乳頭が 張る感じで ずっと痛かったです。
それと 同時に 関係無いかも知れませんが そけい部の辺りも チリチリと痛かったり うずく感じで痛かったりしています。
なんか 不安です。
何が疑われるでしょうか?
それと 病院は 何科にいく方が いいでしょうか...?役に立った! 0|閲覧数 0のぶこ様、ご質問ありがとうございます。
脇の下周囲の痛みがあるという事ですね。
腋の下の痛みや腫れの原因として考えられるものに、乳腺が脇の下まで存在する副乳の可能性があります。
乳腺同様に、生理前後に女性ホルモンの影響で張れや痛みを感じることがあります。
両方の乳頭の張る感じも女性ホルモンの影響があるかと思います。
女性ホルモンの影響であれば2週間程度で症状は落ち着いてくると思います。
しばらく様子を見ていただき、症状が長引いたり悪化するようでしたら、乳腺外科を受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0二日前から左わきの下に痛みがあります。
自分で見る限り、しこりや腫れなどはみられません。
現在、生理三日目です。今までこのようなことがないため、心配です。
様子を見ていてもよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0娘(9歳)の両胸の下にしこりがあり、とても痛がります。
また、2日前からは右脇の下をとても痛がります。
受診のタイミングをご教示ください。役に立った! 0|閲覧数 0ほか様、ご質問ありがとうございます。
9歳の娘様のしこりと痛みという事ですね。
ご年齢的に成長期に差し掛かる頃ですので、正常の乳腺が発達段階でしこりのように触れたり、痛みを感じている可能性も否定は出来ません。
段々と症状が落ち着いてくるようであればご心配は要らないかもしれませんが、痛みが1-2週間以上継続する場合には
まず小児科をご受診頂き、相談される事をお勧め致します。
また、胸の痛みだけではなく呼吸苦や動悸など違う症状がある場合には時期をまたずに小児科をご受診下さい役に立った! 0|閲覧数 0あきさん、ご質問ありがとうございます。
脇の下の痛みがあるということですね。
脇の下にも副乳といってわずかに乳腺が存在することがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は女性ホルモンの影響をとても受けやすく、その影響により痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
現在生理中ということですので、ホルモンの影響により痛みがある可能性が高いですが、症状が長く続いたり新たな症状が出てくる場合には、乳腺科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中、恐れ入ります。
去年の12月下旬くらいから左胸に違和感と痛みがあり今年の1月初めに病院を受診し触診なしエコーとマンモを受け5ミリ程の嚢胞?腫瘤?が有るとの診断だったのですが心配する必要はない、7月に大きくなっていれば細胞診だと言われたのですが‥‥2月中旬くらいから左脇下が腫れ‥鈍痛がでてきました。ちょうど左脇の真下で筋状に腫れてるように感じますが‥‥これはリンパ節の腫れなのでしょうか???
その腫れにそって左胸に鈍痛が走る感覚もあります。
病院を受診した方がいいのか‥‥‥1月に受診したばかりなので7月まで様子見をした方がいいのか判断ができなく悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 0ここ最近左脇の下でズキズキ痛みがあります。いつも痛い訳ではないのですが、主に息をついたりすると痛みを感じます。これは何かの病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 0たこす様、ご質問ありがとうございます。
左脇の下に痛みの症状があるということですね。
状況を直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、脇の下(腋窩)に副乳(僅かに存在する乳腺)があることで脇の下に痛みやしこり感、違和感の症状を感じることがあります。もし副乳の場合は、乳房同様に排卵~生理前に痛みを感じることがあります。
また、場所が腋窩ではなく脇腹に近い場所ですと不全骨折の可能性も考えられます。
乳房または腋窩の検査をご希望でしたら乳腺科をご受診し、関節や骨の検査をご希望される場合は整形外科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 02日前から筋肉痛のような痛みがあります。
押しても押さなくても痛みます。
下から上に押していくと脇の中心部分がとても痛みます。ただの筋肉痛でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0あやね様、ご質問ありがとうございます。
痛みのある部分は、乳房や脇の下になりますか?
もし乳房や腋窩であれば、乳腺は女性ホルモンのバランスの影響を受けるので、月経前やご年代により強い張りや痛みを感じる事があります。
脇の方まで乳腺が広く分布している(副乳と呼ばれます)と、その付近にも同じような症状が起きる事があります。
痛みが数日~2週間程度で自然に和らぐ様であればご心配はいりません。役に立った! 0|閲覧数 0右脇の下(胸に近い)ところが押すと痛みます。固いような気もしますし、ズキズキしてこんなの初めてです。ちなみに排卵翌日くらいです。(病院で排卵チェック済です) もしかして乳がんなのではないかと疑ってます。
役に立った! 0|閲覧数 0なさん、こんにちは。
一部分だけズキズキ痛みが気になるとの事ですね。
ご年齢や症状を考えると、乳癌の可能性は極めて低いでしょう。
乳腺は女性ホルモン(月経を促すもの)の影響を強く受けるため、排卵時期~月経開始直後までむくんだような状態になり、痛みや強い張り・硬さなどを感じやすくなります。この症状は必ずしも左右全体が同じでは無く、一部分だけが感じることも多くみられます。
また、乳腺が脇の下まで存在する方(副乳と呼ばれ、異常ではありません)の場合は、脇の下も同じような症状を感じる事があります。
念の為、2~3ヶ月様子をみていただきもし症状が無くならない場合には乳腺科の受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 02ヶ月前位から時々右脇の下前方に鈍痛があります。30代前半にも月経3日前になると激痛に襲われ、月経が始まると痛みが治まるということがあり乳腺科を受診したところ乳腺繊維症と診断され、半年ほどで治りました。既に閉経しており、痛みが数分から数時間で治まるものの頻回なことと、静止状態でも痛むことが以前とは違っています。運動をしたわけでもなく、特にしこりや腫れは無いように思います。3ヶ月後に乳癌検診の予約はしております。乳癌は痛みが無いと聞いたことがありますが、少し気になったので…。因みに妊娠・出産経験はありません。
役に立った! 0|閲覧数 0ねぇさん、こんにちは。
数か月前から脇付近の鈍痛が断続的に続くとのことですね。
乳腺は女性ホルモン(月経に関するもの)の影響を強く受けます。
既に閉経されていらっしゃるそうですが、一般的に月経周期や量が不規則になる閉経時期には、女性ホルモンバランスも乱れるため一時的に乳房の強い張りや痛みを感じやすくなる傾向にあります。
しこりや腫れ・硬さ・分泌物はないそうですので急を要するような状態ではないと思いますので、もう少し様子をみて症状が軽くなるようであれば3か月後の乳癌検診を受けられてもよろしいかと思います。だだし、検診は基本的に無症状の方が対象であり、検査目的も「何か病変(良性、悪性の区別なく)が存在しないか」なので、自覚症状に関しての説明は一般的にありません(医師から直接結果説明がある任意検診などは異なります)。
ご年齢が乳癌好発年代(50歳前後)でもいらっしゃるので、もし症状が強くなったり、しこりっぽさも感じるなどの場合には、検診時期を待たずに早めに乳腺科診察のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0橋山様、ご回答有難うございました。
もう少し様子を見てみます。
因みに、閉経から約2年が経とうとしていますが、閉経時期のホルモンバランスの影響はどの程度まで続くものでしょうか?
個人差があることは存じておりますが、おおよそで構いませんのでご教示いただけますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 0ねぇさん、こんにちは。
月経が1年以上なければ「閉経した」状態とされますので、この状態であればホルモンバランスも一般的に落ち着いているとされます。新たな更年期障害が現れにくいのと同様に、乳房の状態も比較的落ち着き、強い張りや痛みは感じにくい傾向にあります。
ねぇさんは2年経っていらっしゃるとの事ですので、ホルモンバランスも安定された状態かと思います。ただし、ホルモン補充療法をされている場合は異なります。もちろん個人差はありますが、補充療法中は乳腺が閉経前の状態に戻り、強い張りや痛みを感じる方もいらっしゃいます。
前回もお伝えさせて頂きましたが、しこりが触れるような場合は念のため次回検診時期を待たずに早めに診察をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ここ数日、左脇の下と左肩から下5センチあたりのところがズキズキ、キンキン痛みます。押すと痛みがあり、数分間押したところに痛みが残ります。過去に高校生の時に似たような症状が出ましたが、その時は自然治癒しました。そこから何回か症状がでては消えていたので気にしていませんでした。今回は久々に症状が出て、インターネットで似たような症状を調べたところ、乳がんというワードに多くヒットするので心配になり送らせていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 0すと様こんにちは。
肋間神経痛や肩こり等の症状が考えられご年齢的に乳がんの可能性は低いと思いますが
乳房にしこりが触れたり、乳頭からの分泌物が出た場合は乳腺科をご受診下さい。
息切れや胸痛が強い場合は、循環器内科の受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 01か月程前から右胸がチクチク痛みだんだん全体的に痛くなり昨日から右脇の下が痛く腕も痺れてます。乳がんなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0まさよ様こんにちは。
腕の痺れは、神経がどこかで圧迫されている可能性があります。
頸椎の歪み等の原因の場合もありますが、脇の下と乳房の痛みもあるという事ですので、脇の下まで乳腺が存在する副乳や乳腺嚢胞等の乳腺症の可能性も考えられます。
先ずは乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0今日、右脇の下にジワっとした痛みというか違和感がありくぼみの下辺りを押してみると
左脇の下にはない痛みがあります。
しこりや特に胸に異常はないです。
閉経してから2年ぐらいです。乳がん検診を受けた事がないのでちょっと心配になりました。役に立った! 0|閲覧数 0なおみさま、ご質問ありがとうございます。
右脇の下に痛みや違和感があるとのことで、ご心配のことと思います。
脇の下には副乳と言ってわずかに乳腺が存在する場合があります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響を受けやすいため痛みや硬さなどの違和感を感じたり、上腕にも同じように症状を感じることがあります。
すでに閉経なさっているとのことですが、閉経後も体調の変動やストレス、体重増加、女性ホルモン剤の服用などで女性ホルモンの増減が起きることがありその影響で乳房や脇の症状が出ることもあります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があるとリンパ節が腫れて痛みが出たり、筋肉痛や肋間神経痛などでも痛みを感じることがあります。
しこりやお胸に異常はないとのことですので様子を見て頂いてもいいかと思いますが、ご年齢が乳癌好発年代(50歳前後)でもいらっしゃるので、症状が改善しない場合は一度乳腺科を受診してみて特に問題がない場合は整形外科に相談してみてもいいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0数日前から左脇の下に違和感があり、押すと痛みがあります。
2日ほど前まで生理だったため、その影響かと思いましたが生理後の現在も痛みが続いております。
触った感じはしこりはないようです。
胸の痛みや今回のような脇の下の痛みなどは数年前から時折あり、乳がんの可能性もあるのではと思い投稿させていただきました。
また左側の肩こり、腕の痛みなどが続いており、こちらとの関係性がある可能性はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0かわ様、こんにちは。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすく、痛みや違和感、腫れを感じることがあり、
上腕にも同じような症状を感じることがあります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等があるとリンパ節が腫れて痛みが出たり、
筋肉痛や肋間神経痛などでも痛みを感じることがあります。
痛みが強くなったり、しこりが触れるようになるなど、気になるようであれば一度乳腺科をご受診いただき、
問題なければ整形外科にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0生理が終わったばかりです。
生理前?からなんとなく左の脇の下が痛いです。くぼみのところを押したり、脇を閉じたりすると時々痛みます。
多分、脇の皮膚の上だと思うのですが、ぷくっとしたものはありますが、しこりのようなものは触った感じありません。
胸もコリコリした動くものはありますがしこりはないです。乳房の皮膚上にぷくっとした、できものがありますが、しこりは、内部にできますよね?
脇の違和感がずっと気になってしまい、病院に行くべきなのか、放置していても問題ないのか気になります。役に立った! 0|閲覧数 0ロズ様、ご質問ありがとうございます。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすく、痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
また、皮膚上のできものについては、粉瘤の可能性も考えられます。
粉瘤とは皮下に皮脂や角質が溜まったもので、皮膚であればどこにもできるものです。
時間経過と共に消失したり色素沈着をすることがほとんどですが、稀に炎症による痛みを伴うこともあります。
赤みや腫れや痛みなど、症状が悪化するようでしたら乳腺科または皮膚科へ受診される事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 01ヶ月前頃から右脇の下が痛みます。
はじめは違和感を感じる程度でしたが、次第に痛みが強くなり、腕にだるさを感じるようになりました。
日に数回ズキズキ痛みます。
しこりはありません。
昨年3月に子宮は腹腔鏡手術で全摘しているため生理はありません。
12月初旬に乳癌検査(超音波と触診)を受けましたが何も指摘されませんでした。
しかし、母が現在乳ガンで闘病中ということもあり、心配しております。
投稿されている相談やご回答は全て拝読しました。お手数ですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0あき様、ご質問ありがとうございます。
右脇の下に痛みがあるという事ですね。乳房やわきの下、二の腕の上部であれば副乳による症状も考えられます。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンが影響で症状が出やすかったりもします。
子宮摘出をされたという事ですが、卵巣が残っている時には女性ホルモンが分泌されているので周期的に症状を感じる可能性もあります。
日に数回ズキズキと痛みがあるという事ですので、乳腺科をご受診されしっかり検査をすることをお勧め致します。
12月は検診という事なので脇下まで確認できていない可能性もありますし、乳腺科をご受診の際に痛い場所をしっかり伝えて検査をしてもらうと安心かと思います。
お母さまが乳がん闘病中という事ですので、あき様も気になる症状がない場合にも年に一度の乳がん検診は必ず受けるようにしてください。役に立った! 0|閲覧数 1281ヶ月以上前から両脇の下が痛いです。
腫れているような感覚があります。
痛みが強くなっているような気がします。
乳ガンじゃないか心配で食欲も出ません。
今まで一度も乳ガン検診を受けたことがありません。(月)にでも乳腺外科に電話予約しようかと思っていますが、予約が取れたとしても診察まで1ヶ月以上先になるような気がします。それまで放置していいのか心配になりますし、4歳の子供がいるのでまだまだ死にたくありません。役に立った! 0|閲覧数 255あみ様、こんにちは。
脇の下にお痛みがあるという事ですね。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすく、女性ホルモンの乱れなどで症状が出やすかったりもします。
また、脇の下にはリンパ節があり、手や乳房の湿疹や傷などで腫れることもあります。
ご年齢的にも乳がんの可能性は低くあまり急ぐ必要はないかと思いますが、一度検査をしてみないと痛みの原因がわからずご不安かと思います。医療機関によっては乳腺科のご予約が混みあっているところもありますので、ご希望のご施設の候補をいくつか検討していただき、お問い合わせされた際に、症状とご予約の時期も含め、ご相談されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 123二週間前に生理が始まると同時くらいに脇の下の痛みが出てきて、同じ左側の肩の痛み、指にもしびれのような感じがありました。以前にも排卵日前や、生理前などに脇の下があったので、ホルモンのバランスと関係があると思い、様子をみていましたが、生理が終わっても脇の下の痛みと肩の痛みがあります。脇の下はずっと痛いわけではありませんが、気になる痛みです。肩は動かすと痛みがでます。脇の下だけではなく、肩にも痛みが出て、指にもしびれが出るのははじめてなので、心配になりました。乳癌検診は30代になってから受けましたがここ何年かは受けていません。
役に立った! 0|閲覧数 243三週間前あたりから左脇下の違和感に始まり、日に日にリンパが痺れているような感覚があります。一度触診してもらったのですが、気になるようなしこりは見つからず、腫れも特になし。でも日に日に痛みは増して 、ついに右脇下も痛み始めて昨日から夜も眠れないようになりました。痛み止めもあまり効きません。たまに痛みは引きますが、またすぐに痛くなります。吐き気も少しします。
乳がん検診をしてもらう予定なのですがまだまだ先になりそうです。この症状は数日、数週間放っておいても大丈夫なのか不安です。アドバイスおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 169さとこ様こんにちは。
腋窩に違和感と痺れが続いているという事ですね。
乳腺が腋窩の方まで僅かに存在する副乳の可能性が考えられます。
乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすく、女性ホルモンの乱れなどで症状が出やすい部分です。
違和感が3週間以上続いているという事ですので、検診ではなく保険診療で乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 111さとこ様ご質問ありがとうございます。
脇の下の違和感とお痛みが続いているとのことですね。
脇の下の痛みの原因としては副乳やリンパ節によるものが有ります。
腋の下にもわずかに乳腺が存在することが有り、副乳といいます。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事も有る為、腋の下に痛みや張り、二の腕にも痛みや痺れなどを感じることがあります。
そのほか脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎などの炎症があるとリンパ節が腫れて痛みや違和感を感じたり、筋肉痛や肋間神経痛、手や乳房の湿疹や傷などで腫れることもあります。
一度触診してもらったとのことですが乳腺科での触診でしょうか?
その場合、整形外科領域の痛みの可能性もあるので一度整形外科への受診もご検討ください。
痛み止めも効かずお辛い状況とのことですので無理に我慢せず、検診を待たずにお早めに受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 101昨日の夕方突然脇が痛くなりました。
何もしていなくてもズキズキと痛く、手を伸ばしたり少し動かすだけでも痛みを感じます。
痛くなったのは初めてです。
触ると摘めるくらいの柔らかい塊?みたいなのがあります役に立った! 0|閲覧数 154はる様ご質問ありがとうございます。
右脇の下に痛みがあるという事ですね。
乳房やわきの下、二の腕の上部であれば副乳による症状も考えられます。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンや生理周期の影響で症状が出やすかったりもします。
また脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があるとリンパ節が腫れて痛みが出たり、筋肉痛や肋間神経痛などでも痛みを感じることがあります。
しこりや腫れ、硬さなどがないようでしたら一度様子をみて頂いて、もし症状が長引くようでしたら一度乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 1631週間ほど前から右脇下前方に鈍痛が常にあります。何もしていなくても痛かったり、力を込めるなどをした時に強く痛みを覚えます。
前回の生理から1週間経った頃からの症状で、痛みがなかなか引かず不安になり質問をさせていただきましたが、やはり他の方に返答されているように、女性ホルモンの乱れからなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 105しぃ様、こんにちは。
右脇の下のお痛みが続いているということですね。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することで脇の周囲に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすく、女性ホルモンの乱れがあると痛みなどの症状が出やすくなります。主に生理前に症状を感じることが多いですが、生理前でなくても年代によるホルモンバランスの変化により症状を感じる場合もあります。痛みが2週間以上続く、どんどん痛みが強くなる、しこりが触れるようになる、などの症状があれば、乳腺科のご受診をお勧めいたします。
また、その他痛みの原因として、脇の下にあるリンパ節の腫れや筋肉痛、肋間神経痛なども考えられます。乳腺科で特に問題ないようでしたら、整形外科領域の痛みの可能性もありますので、一度整形外科へのご受診もご検討ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 231三日前から右脇のあたりがチクチクして右仰臥位で寝ると胸から脇下がチクチクします。押すと筋肉痛みたいな感じのだるい感じがあります。左は痛くありません。一週間前から二の腕の体操をYouTubeみながらし始めたのでそれの影響?かなって思い込んだりしましが怖くてお聞きしたいです。
役に立った! 0|閲覧数 125のんさん、ご質問ありがとうございます。
脇の下の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響と副乳による痛みがあります。
乳腺組織の遺残である副乳の多くは腋の下にもあります。両方ある方もいれば片側のこともあり、また様々なパターンがあります。 生理周期に合わせて乳腺が発達すると副乳も発達し痛みを感じることがあります。
また、1週間前から体操を始められたとのこと、そちらの影響の可能性もございます。
筋肉痛であれば、数日で痛みは消失すると思いますので、症状が続くようであれば、一度乳腺科に受診なさってみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 78左脇下が痛いです。1週間に生理終わってます。
腕下ろしてると脇下に何か挟まってるような違和感。腕上げると突っ張られるような引きちぎられるような感じの痛み。脇下触っても痛みがあります。腕を上げる時がかなり違和感あるのですごく気になってしまいます。このまま放置していて大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 0約3日前から右側の脇の下と右側の乳房の上の方でどくどくと脈打つような違和感が1日に何度かあります。更に、常に違和感があります。どくどくと脈打つような時は自分の脈も早くなります。この時は生理は終わりかけでした。今までこのような症状になったことがないので不安です。何もせずにいても大丈夫なのか、受診した方がいいのか教えていただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 0飛鳥さんご質問ありがとうございます。
脇の下に違和感があるという事ですね。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすく、女性ホルモンの乱れなどで症状が出やすかったりもします。
月経前などホルモンのバランスで痛みを感じることもありますし、飛鳥さんの場合年齢的に乳腺の成長期でもある為ホルモンの影響が大きいかもしれません。
痛みが2週間以上続いたり、どんどん痛みが強くなる。しこりがふれるなどの症状の変化がなければ様子をみて頂いてよろしいと思います。役に立った! 0|閲覧数 0コメント失礼します。朝起きたら両脇がいたかったです。押したりしなくても常に痛いって感じで、もの凄く痛いってわけではありません。なんかGoogleで調べると「乳がん」って出てくるので中学生でもなるのかな?と心配になってきたので返信まっております
役に立った! 0|閲覧数 49あいか様、こんにちは。
両脇に痛みがあるとのことですね。
まず、ご年齢的に乳がんの可能性はとても低いかと思いますのでご安心くださいね。
脇に痛みを感じる原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることで痛みやしこりを生じます。
少し様子を見ていただき、症状が長く続いたり悪化するようでしたら、乳腺科を受診されることをお勧め致します。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 472ヶ月程前からです。その2週間前に、7ヶ月ぶりに生理が来て、元々子宮筋腫があり、定期的に婦人科検診を受け子宮がんも問題無く、月経過多が異常に多く、止血剤使う程です。3月にも月経がありました。その他、3年前から関節リウマチ治療もしており、整形外科に通院しています。心配なので一応両脇の触診をしてもらい問題ないと言われ、痛みが出た後も触診してもらい、熱感も無い、押しても痛く無い、私が神経が過敏過ぎると回答でした~
役に立った! 0|閲覧数 0あき様、ご質問ありがとうございます。
腋窩の腫れやいたみの原因としては、
女性ホルモンの影響で起こるもの、副乳によるものなどがあります。
女性ホルモンの影響起こる腫れや痛みは、悪性のものではなく、経過観察となります。7ヶ月ぶりに生理があったとのことなので、女性ホルモンの変動が大きかった可能性があり、そのためのお痛みだったのかもしれません。
また乳腺組織の遺残である副乳の多くは脇の下にあります。両側ある方もいれば、片側のこともあり、乳腺だけでなく乳頭もある場合、ない場合など様々なパターンがあります。
生理周期に合わせて乳腺が発達すると、副乳も発達し、痛みを感じることがあります。
悪性のものとしては副乳にできる乳がんもあるため、硬さが増したり大きさが大きくなっていくなどあれば受診してください。
関節リウマチで手の関節の炎症などがあると脇のリンパ節が腫れて脇の下の腫れや痛みを起こすことがあります。
上記のように様々な原因が考えられますので、念のため乳腺科に受診されてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 162今年に入ってから、右脇から胸にかけて毎日ではないですが、鈍痛というかもやっとした痛みがあります。
去年の秋の乳がん検診では異常なしです。
仕事では腕をあげたり、重い物を持ち上げたりします。
診察は必要ですか?役に立った! 0|閲覧数 72今年に入ってから、右脇から胸にかけて毎日ではないですが、鈍痛というかもやっとした痛みがあります。
去年の秋の乳がん検診では異常なしです。
仕事では腕をあげたり、重い物を持ち上げたりします。
診察は必要ですか?役に立った! 0|閲覧数 52てるてるさん、こんにちは。
右側だけ、時々痛みが気になるとの事ですね。
自覚症状や昨年秋の検診で異常なしだったことから、現時点で至急診察が必要な状況ではないと思われます。
早めに診察受診をした方が良いとされる例としては、一部分だけ明らかにしこりとして硬く触れる感じが持続している、乳頭から血液のような分泌物が断続的にある、赤く腫れて痛みも伴う、などです。
気になっていらっしゃるお痛みも、毎日ではなくもやっとした感じとの事ですので、一時的な女性ホルモンバランスの変化による影響などが最も考えられます。
しばらくご様子をみていただいて、もし症状が続くようであれば念のため診察受診を、また症状が落ち着かれた後も年に1度の乳がん検診(20代であればエコーのみ)をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
右胸の横、右脇の下が痛いです。
筋肉痛の様な痛みで、腕を前後に動かすと痛いです。
丘の様な感じて腫れています。(手のひらで包み込めるくらいの大きさとなだらかさです)
腫れと痛みには先程気付きました。
腫れてる部分が熱っぽい感じがします。
本日生理2日目です。
少し微熱があります。
2日前くらいから目に【ものもらい】が出来てしまい現在治療中です。
目薬が2種類、軟膏が1種類出てます。役に立った! 0|閲覧数 0A様こんにちは。
先ず、脇の下までに乳腺が広がっている副乳と言うものがあり、副乳が有ると女性ホルモンの影響で月経前に腫れと痛みが出る事があります。
それから、脇の下にはリンパ節がありその周辺や手指に傷やアトピー性皮膚炎、肩こり等でもリンパ節が腫れて痛みを伴う事が有ります。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、その場合は正常な反応ですのであまり心配いりません。
ワクチン接種による腫れやお痛みは6‾10週間続くこともあるようです。
熱っぽい感じが続いている様でしたら、その部分に炎症が起きている可能性も考えられますので一度乳腺科の受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (24歳/女性)投稿日:2022/07/11(月) 00:17 [No.10515]この投稿は削除されました
5日前から右脇の下に1.5センチぐらいの固いしこりが出来ました。
赤く腫れていて触ると熱を持っています。
強く押すと痛みがありますが、何もしなければ痛みは、ありません。
治る気配がないので、病院に受診しよう思いますが、どこの科に行ったら良いですか?役に立った! 0|閲覧数 0あーさ様こんにちは。
脇の下に固いしこりが触れるという事ですね。
皮膚の毛穴に老廃物などが袋状に溜まってできる粉瘤の可能性が考えられます。
他には、周辺の傷や体調不良、ワクチン接種後の副反応でリンパ節が腫れてしこりの様に触れる事も有ります。
赤みと熱感があるという事ですので、細菌等に感染して炎症を起こしている可能性も考えられます。
症状が治まらない場合は、先ずは皮膚科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 27今年の3月に左脇の下にかたいしこりと痛みがあり5月に乳ガン検査をしました。大丈夫でしたが今も痛みがずっと続いてます。しこりは小さくなりました。悪性リンパ腫?何の病気?どこで診てもらったら良いのかとてもしんぱいです。。。
いつからかはわかりませんがそけいぶにはしこりがいくつもありました。痛みはありません。なんなのか怖いです。こんな時は何科でどんな検査をするのか色々と不安です。役に立った! 0|閲覧数 0けいこ様こんにちは。
先ず、検診とは基本的に無症状の方が対象で「何か病変(良性、悪性の区別なく)が存在しないか」を調べすものです。
脇の下のしこりの原因として、粉瘤や脂肪腫、脇の下にわずかに乳腺(副乳)が存在すると、脇の下に痛みやしこり感、違和感を感じる事があります。
その他には、関節リウマチやアトピー性皮膚炎、脇の下の近くに傷や炎症がある場合に脇の下のリンパ節が腫れてしこりの様に触れる事があります。
最近ですとコロナワクチン接種の副反応で脇の下に痛みや違和感、腫れを感じる方もいらっしゃるのでワクチンを接種済みであればその可能性もあります。
しこりは小さくなっているという事ですので問題ないかとは思いますが、しこりがまだ触れる場合は先ずは皮膚科の受診をお勧め致します。
皮膚科受診され医師に乳腺科の受診を勧められた場合は、保険診療にて乳腺科をご受診ください。
鼠径部のしこりに関しては、内科をご受診ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 32初めまして。
3ヶ月前位からなのですが、脇のくぼみの真ん中らへんに痛みを感じるようになりました。
今まで脇に痛みを感じたことがないので最初は年齢を重ねてPMSが変化してきたかな?と思ってましたが、3ヶ月経った今、特に生理周期とは関係がないように感じています。
触ってみてもしこりの様なものは感じられません。
現在、自律神経失調症と過敏性腸症候群の投薬治療、肋間神経痛の経過観察という状態です。
また、乳房の痛みも感じております。
毎年のがん検診(乳腺エコー)は異常なしの状況です。
1番不安なのがこれが乳がんからくる痛みなのではないかというところです。
一度、診療は必要でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0突然失礼します。
最近右脇の付け根(前方)にしこりがあります。
押すと痛く、表面の色味は打ちみのような紫色・打ちみの治りかけのようか黄色も混ざっています。
中のしこりは血の塊のような、柔らかさがあり、コリコリというよりもぷにぷにです。
だんだん大きくなっており、腕の痺れも出てきました。
特に立ってる時よりも横になると痺れを感じやすいです。役に立った! 0|閲覧数 0あい様、こんにちは。お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
直接拝見していないので一般的な回答になります。脇のしこりの原因として、副乳(脇の下にわずかに乳腺が存在すること)やリンパ節(体調などにより腫れてしこりのように触れる)、粉瘤(皮下に皮脂や角質が溜まりしこりのように触れ、炎症を起こすと赤みや腫れ、痛みを伴う)などが挙げられますが、打ち身のような状態ということなので、気付かぬうちにぶつけて内出血が起き、腫れを伴っている可能性も考えられます。通常、徐々に薄くなり次第に消えていきますが、増大と腕の痺れもみられるということなので、一度整形外科への受診をお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 02.3日前からズギズキと右の脇の下が痛みます。
常に痛いわけではなく突然痛み出ししばらくすると落ち着きます。押しても痛みがありしこりや赤みは無いです。
生理終わって1週間後から痛みだしています。病院に行こうと思っていますが、何科を受診すればいいでしょうか?
乳腺科は近くにありません。役に立った! 0|閲覧数 0ななさんご質問ありがとうございます。
脇の痛みや違和感を感じる原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることでしこり感や痛みが生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。
痛みが気になるようでしたら一度乳腺科または総合病院へのご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 86先日から左胸が時々引き攣るような感じがあります。
胸にしこりは感じられず、痛みもなく胸の形が急に変わって来たなどもありません。
今日になり、左脇の下(リンパ)が少し腫れている事に気づきました。
こちらも痛みなどはありませんが、触ると少し熱っぽいくらいです。
昨年ワクチン3回目の時に脇が腫れましたが、その時よりは腫れていない感じです。
病院に行った方が良いでしょうか?
それとも、しばらく様子を見て大丈夫でしょうか?
乳がんは痛みもなく引き攣ると言う症状が出ますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0