女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5518 件 371~380件を表示中です
-
82歳の母の話です。ご相談させて下さい。
2022年11月に左乳房全摘手術を受けました。その1ヶ月後に帯状疱疹(左背中)にかかりました。
その時から左胸、左二の腕、脇の下から背中にかけて針で刺されたような強い痛みをいまだに感じてます。帯状疱疹後ペインクリニックや鍼灸院、そしてカテーテル手術をしましたが全く効果がありません。今では帯状疱疹の痛みなのか乳がんの後遺症なのかわかりません。主治医に相談しても時間が解決する!しか言ってもらえません。
痛みがひどく最近では外出もしなくなりました。
何か治療法はないでしょうか?痛みが少しでも改善できたらと思いご連絡させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 264みーちゃん様ご質問ありがとうございます。
お母様の痛みがお強いようで、ご心配ですね。お母様の痛みは性情からも帯状疱疹後の神経障害性疼痛があるのではないかと思われます。乳がんの術後の神経障害性疼痛も含まれている可能性もありますが、どちらにしても神経の痛みを和らげる治療が必要になるかと思います。すでにペインクリニックやカテーテル治療などされているたのため、有効な治療を探すことは難しいかもしれませんが、神経の痛みを和らげるお薬はいくつか種類があります。主治医の先生とご相談されるとよいかと思います。
痛みが続くことで、気持ちが落ちこんでしまいますが、抑うつになることで痛みの閾値を下げてしまいより痛みを感じやすくなると言われています。辛い時になかなか難しいかもしれませんが、気分転換になることも一緒にみつけて差し上げられるとよいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の乳輪の部分が1箇所腫れていました。前日や朝は腫れていなかったんですが胸が痒くなり見たところ腫れていて汁が出ています。蚊にかまれただけでしょうか?気にしない方がいいんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 218 -
3月の終わりから乾燥で痒くて掻いてしまった結果右乳頭から黄色い汁が止まりません。
とびひかなと思い市販薬を塗っているのですがあまり効果が感じられません。ずっと痒いです。
毎年のようにこういうことになるので、またかという感じなのですがこれは皮膚科に行って治るものなのでしょうか?それか専門の病院で診てもらった方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 246楓さんご質問ありがとうございます。
乳房とくに乳首周囲は肌がデリケートなので、かゆみやただれの症状が多く見られます。
実際に、楓さんと同年代で同じように悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
かゆくてかいてしますと傷口から炎症を起こし、膿(黄色い液体)や出血が下着にはり付いてしまい、外す際にさらにひっぱられて傷が出来てしまう・・と悪循環になってしまいます。
下着にはり付いてしまう状態の時には、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めです。また外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく行ってください。
症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、楓さんの場合症状が繰り返しているようなのでやはり一度皮膚科受診をお勧めします。
医師から症状に適したケア方法(塗り薬や日常生活での注意点を含め)を受ければしっかり治せますから、一度皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
15歳高校1年生女子です。
1ヶ月前くらいに頭痛、吐き気、食欲不振、疲れやすい、朝起きれないなどがあり内科へ行き採血をして結果が鉄分が著しく低いから貧血の症状がでてもおかしくないと言われたのですが、最近左胸や右胸、わき腹が長時間ではありませんが少し痛みます。
貧血でこんな痛みは出るのでしょうか??
がんだったら嫌なので質問させてもらいました。役に立った! 0|閲覧数 178 -
こんにちは
乳頭の痒みと黄色い汁でご相談させていただきます
1週間前から乳頭の痒みが出てきて、膿や湿った耳垢のようなものが出てくるようになりました。下着のサイズはあっていると思いますが、やはり刺激を受けてしまうのか痒みがおさまりません。今日見たら乳輪が一部腫れていました。家族にも相談しづらいです
対処法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 250ななさんご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので下着との摩擦による刺激やストレス、ホルモンバランスなどの影響で痒みなどの症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなどがあると、さらに症状が出やすかったりもします。
黄色い分泌物は痒みなどで掻いたり、衣類との摩擦によって傷ができ、それらを治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきている可能性が考えられます。
その状態で直接下着を着けてしまうと下着に張り付いてしまい、無理に剥がすと余計に刺激になります。ガーゼで保護してから下着をつけ、汚れたら取り替えるようにして患部を清潔に保つようにしてください。はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
症状が長引くようでしたら処方薬の方が早く症状が改善しますので、勇気をだして親御さんにご相談して早めに皮膚科へ受診することをおすすめします。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は、小学6年です。名前は珍しいですが気にしないでください。5年生の時に生理が来て、時々不順になりますが、定期的に来ています。でも、胸が最近膨らんでいない気がします。ほかのみんなは、もうブラジャーをしている人もいる中、私だけあまり膨らんでいません。どうすればいいですか。とても不安だったので、産婦人科に行ってみたのですが、何も問題はないといわれました。でも、やはり、心配です。名前のるむえは瑠夢依と書きます。私はハーフなので。名前が珍しいようです。
役に立った! 0|閲覧数 175るむえさんご質問ありがとうございます。
お胸の大きさ関して同じように悩まれている女性はたくさんいらっしゃいます。
胸の大きさは個人差が大きく、人それぞれ身長や手足の長さ、大きさが違うように乳房の大きさも異なります。
乳房の膨らみは乳腺組織と脂肪から成りたちます。
そのため一般的にやせ型の方は乳房の膨らみも小さい傾向にありますし、生活習慣や体質などが関係して小さめの方もいます。
るむえさんはまだ12歳ですので、これから大きくなる可能性はまだまだあります。
20歳以降でもお胸が発達する方もいます。
夜0時から3時の時間は脳のゴールデンタイムと言われ、脳下垂体というところから分泌される成長ホルモンや女性ホルモンの分泌が睡眠中活発になります。
この時間帯に質の良い睡眠がとれることが体の発達には重要ですので心掛けてください。
また体脂肪率が低すぎると女性ホルモンの分泌に異常が起こり、生理が止まったり乳房の発達が滞ったりします。
バランスの良い食事を3食規則正しくとることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
約3ヶ月以上前から、生理でもないのに乳首が張ったり、とても痒くなったりが長く続いていて、最近、ニキビを潰したときに出るような白い少しベタべタした液体?が乳首少し押したときに出てくるのですが、何かの病気の症状ですか…?(ニキビのように腫れてはいないし、痛くもない)両親にも言いづらくて、特に何も無いなら恥ずかしいのでそれを言わずにそっとしておきたいですが、少し心配です…役に立った! 0|閲覧数 165まつ様ご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので下着との摩擦による刺激やストレス、ホルモンバランスなどの影響で痒みなどの症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなどがあると、さらに症状が出やすかったりもします。
まつ様はご年齢的にもまだホルモンバランスの安定していない時期になるので、乳頭や乳輪部に痒みが出やすい状況かと思います。
掻いてしまうと症状がひどくなったり、治りが遅くなってしまうので出来るだけ触らず、清潔に保つようにして下さい。
乳頭からベタベタした液体が出るとのことですが、もし、掻いた際に出来た傷口から出ているようでしたら、傷を治そうとする過程で出る液(浸出液)の可能性が有ります。その場合もできるだけ清潔に保ち、浸出液により下着にくっつくのが気になるようでしたら、ガーゼで保護してから下着をつけ、汚れたら取り替えるようにして患部を清潔に保つようにしてください。
はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
乳頭からの分泌物の場合、ホルモンバランスの影響などで分泌物が出る場合もあります。
その場合、分泌物の色が黄色、白色、白濁している場合は正常なものが殆どですのであまり心配しすぎる必要はありません。
もしも症状が続いたり、量が増えるような場合は一度お母様にお話しし、病院を受診して頂いた方が良いかと思います。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首の乳輪のところが腫れていて最初は痛いですけど途中から痛くなくなりますぷよぷろしていて触ると痛いですこれは何かの病気ですか?わかる人教えてください
役に立った! 0|閲覧数 190あこさん、こんにちは。
気になっている部分が赤く腫れたり、明らかに他の部分とは違うほど硬くなっていなければ、乳房の成長段階の症状かと思いますのでしばらく様子見でも大丈夫かと思います。
乳腺組織が発達してくると、一時的に強い張りや痛みを感じることがあります。
ただし、自覚症状(特に、左右全体ではなく一部分だけに認める場合)が悪化する場合には肌トラブルの可能性も考えられので、その際は皮膚科受診をお勧めします。
ご年齢的にこれからもますます乳房が変化してくる時期なので、下着は刺激を感じる素材やきつ過ぎるものは避けるとよいでしょう。
また、睡眠や栄養をしっかりとってストレスを感じにくい体作りをお勧めしますね。役に立った! 0|閲覧数 0