女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5584 件 3931~3940件を表示中です
-
初めまして。乳がん術後8年になります。
ステージ1 乳房温存手術 放射線治療 薬物療法を
受け5年経過後は半年に1度の血液検査とエコー
1年に1回のマンモグラフィ、胸のエコー・レントゲン、腹部エコーを受けています。
貧血や腫瘍マーカーの上昇などで不安になる事も多々ありましたが何とかこの8年過ごせてきました。
先日、1年に1回の検査結果が出ました。
マンモグラフィに石灰化があると会話をしながらエコー検査をする担当の先生…?問題出てるの?と不安になりながら主治医の先生が来られ
同じように石灰化の言葉を発しながらエコー検査を。でもエコーには石灰化を確認できなかったようです。他の検査の結果説明を聞いて次の検査の予約を入れて診察終わってしまいました。私も悪いのですが石灰化の説明は無くまたマンモで確認しながら自分でも触診してと検査中にさらっと言われたので「はい」と言ってそれ以上聞けませんでした。帰り道…石灰化の文字が頭から離れず再発?と落ち込んでいます。
詳しく再検査した方が良いのでしょうか?
本来、主治医の先生に聞き直せば良いのでしょうが診察の時に聞けなかった私が悪い気がして悩んでいます。
お返事、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2244ウエノ様、ご質問ありがとうございます。
術後8年目の検査の結果で、石灰化はあるけれどもまた1年後で大丈夫と言われたということでしょうか?
石灰化は乳腺の中に出来る小さな石で、良性のものがほとんどですが悪性の癌でも出来ることがあります。
石灰化はその形(丸い形やガラスを割ったようなギザギサした形等様々あります)と分布(石灰化の存在する範囲)で評価します。
また、マンモグラフィでは比較的石灰化は明瞭に写すことが出来るのですが、エコーでははっきりと画像に写すことが出来ない場合があります。
よって、石灰化を認めた場合はマンモグラフィの画像から石灰化のある場所を特定し、エコーで詳しくその場所を検査することがあります。
マンモグラフィの画像で石灰化が認められてもエコーで異常が認められない場合もありますので、エコー検査の最中での会話はマンモグラフィで見られ石灰化の位置がエコーでどのように見えるかを確認していた可能性が考えられます。
石灰化の情報はマンモグラフィの方が詳しく分かりますのでマンモグラフィとエコー検査の結果を総合して判定し、新しく発生した石灰化が乳がんの再発とは関係のないタイプの石灰化と判断された場合は1年後の経過観察で大丈夫ですとお話があると思います。
もし、マンモグラフィとエコーの総合判定で経過観察またはさらに詳しい検査へ進む場合があると判断された場合はそのようなお話があると思います。
すでに結果を聞かれていて経過観察で大丈夫と主治医からのご説明があったのでしたらご安心いただいていいでしょう。
これから再度主治医の先生に結果を聞きにいかれるのでしたら次回の診察時に主治医の先生から画像結果についてよくお尋ねされることをお勧め致します。
術後8年でとてもご不安かと思われますが、どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0佐々木先生
お返事ありがとうございます。
読ませて頂き、少し安心致しました。
私は自分でたまたま触ってしこりを見つけました。「石灰化」を今回初めて知ったので知識不足で不安になりました。
マンモで確認しながら…と言われたので先生が書かれた通り1年後?大丈夫?と。
なんでその時詳しく聞き直さなかったかと後悔しました。今後はこのようなことの無いようにきちんと質問できるようにしていきます。患者でもない私にこのような相談窓口できちんと対応して頂き感謝致します。
乳がんは終わりのない病気だと思っております。まだまだ続く不安と向き合って頑張っていきます。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (53歳/女性)投稿日:2017/12/05(火) 20:42 [No.4130]この投稿は削除されました
-
質問お願いします。
乳がんの事なんですが毎日不安で仕方ありません。
1月5月9月にエコーのみですが検査を受けていますがそれでも1ヶ月後になると不安で仕方ありません。
どうしたらよいでしょうか?
とにかく不要で仕方ないです。役に立った! 0|閲覧数 941 -
今、乳がんの、抗がん剤をしています。たとえば、他に、がんが、あれば、それにも、効果が、あるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1345 -
初めまして。45歳女性です。乳腺症のため、2年前から半年毎に乳腺専門医に診てもらっています。
今年、10月20日に人間ドックのエコーがあり、技師さん二人がかりで画像を何枚も印刷されていたので、不安になり、翌日乳腺専門医にエコーで見てもらったところ、新たなしこりがあり、マンモトーム生検→乳腺症でした。
ホッとしたのもつかの間、人間ドックから検査結果が届いたので見てみると、
左胸 濃縮嚢胞または小線維腺腫
右胸 線維腺腫3個疑い
C判定で要経過観察でした。
マンモトーム生検から一月後に傷跡を見てもらう日があったので、検査結果のことを話して、
再度エコーで見てもらいましたが、3~4mmほどの線維腺腫があるけれど、経過観察で大丈夫とのこと。
質問なのですが、今まで検査では見えなかった線維腺腫が存在していて、ホルモンバランスの乱れなどで、少し大きくなって今回引っ掛かった、というコメントを他サイトで見ましたが、線維腺腫は40代では退縮していくんですよね?
何が正しいのかわからなくて不安です。良かったらご助言よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 19812さくらさく様こんにちは。
先ず線維腺腫は10代~30代に多く見られますが、40代でも新たに出来る事も有ります。
再度のエコー検査で、経過観察で大丈夫という結果だったのであればご心配はほとんどないと思われます。
ただし稀に乳腺線維腺腫も増大したりでき初めの乳がんとの判別が難しいこともあるため経過観察は重要です。
ご自身で触ってしこりが大きくなっていると感じた場合や乳頭からの分泌物の症状など今までなかった症状が現れた場合は、次の受診を待たずに早めにご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0経過観察中の造影CT画像で、右乳の上の方に白くひかるものが2カ所ありました。乳腺科へ言って下さいと言われました。
行ってすぐ、マンモとエコーをしてくれました。
マンモでは、何も別に見当たらないと言われました。
エコーでは、一カ所、円形ではない黒い丸がありました。刺々しくもなく、ぼんやりしているわけでもなく、ひょうたんを縦に潰して横に伸びたような画像でした。
先生は、「針で刺して調べてもいいし」と言われました。3ヶ月、経過観察して次もエコーで診てみましょうとなりました。
今まで何回か造影CTを撮りましたが、今回映ったというのは、悪性の可能性は高いですか?
右乳上に、造影CTで、少し離れて2ヶ所光るというのは、2ヶ所同時に癌が出来ることもあるのですか?
すみません、教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0らら様、ご相談ありがとうございます。
造影CTで乳房にご指摘を受けたとの事ですね。
乳房において、「CT画像で白くひかるもの」には以下の2つの可能性が考えられます。
①石灰化が白くひかって見える
→CTで描出されるサイズの石灰化は良性の場合がほとんどです。
②造影により腫瘤が染まり描出される
→血流が多いところが造影剤により白くひかって見えますので、悪性(乳癌)・良性どちらの場合もあります。
①の場合には、マングラフィで石灰化が描出されるはずなので、今回は違うと考えられます。今回はエコーでしこりのご指摘があったので、②によるものと考えられます。悪性かどうかの判断には、血流の多さだけではなく、しこりの形状、周囲や内部の見え方、マンモグラフィでの写り方などを考慮し、総合的に判断されます。CT画像だけでは判別は出来ません。
主治医が針の検査を積極的に勧めなかったということは、現時点では悪性の可能性は極めて低いと判断したと考えられます。役に立った! 0|閲覧数 0毎年健康診断でマンモとエコーを受けているのですが、今回のエコーでは右胸だけものすごく時間をかけて見ていたので、何かあるのではと不安でした。
結果、右内?乳腺線維腺腫疑いとありました。ただ、異常は認められるが日常生活に支障はないというような診断結果でした。再検査や精密検査もなく、毎年エコーとの併用をしてください。とのことでした。
自分で触った感じも、これかなー?くらいでよく分からず、しかし再検査をした方がいいのだろうかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 0みーさんご質問ありがとうございます。
線維腺腫は乳房によくみられる良性のしこりです。エコー画像上、線維腺腫と診断できる典型的な画像であれば経過観察となることがほとんどです。
一般的に、検診では典型像と異なる場合や少しでも悪性の可能性が高い場合は要精密検査となります。みーさんの場合、年1回の検診指示であったことから、悪いものである可能性は低く、今後このしこりが悪性に変化することもほとんどありません。
指示通り1年後の受診で問題ないかと思いますが、ご不安が強いようでしたら一度乳腺科を受診し専門医に診ていただくことをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 108毎年、毎年乳がん検診に行ってます。42歳の時に乳腺繊維種が出来て、生検もして、
乳腺繊維種でした。
今、49歳になり、乳がんの定期検診に行ったら、7ミリの乳腺繊維種みたいなのが、新たに出来ました。
先生は乳腺繊維種だと思うけど、
念のため半年後にもう一回、つぎはマンモ付きで検査しようねと言われました。
ちなみに、子宮は全摘してて、一年半前から、エストラーナテープを使ってます。
先生は関係ないよと言われましたが、
この新しいのが乳がんでないか、
半年後でも大丈夫か心配です。役に立った! 0|閲覧数 37 -
22歳女です
ある日ブラジャーがあってないのか、
左胸の肋骨部分?が痒くてかいたら、
すごい痛みが走りました。
それから心配でブラジャーはせず
パット付きキャミソールや、夜用のブラジャーで
過ごしていたのですが
今も押すといたいです。
今も美乳マッサージのテレビをみて、
脇の下を押すマッサージをしてみたら
痛かったです(笑)
病院に行きたいのですが、なかなか行けず…
心配です。役に立った! 0|閲覧数 907 -
先週胸にしこりを見つけ乳腺外科で診察していただきました。
しこりに針を刺して細胞を取って悪性か良性か検査中です。とても心配で結果が出るまで気が気じゃないです。
外から見ると2センチぐらいのしこりですが、エコーで見ると1センターと、小さいしこりだねと医師から言われました。
来週結果が出ますが、その時は家族の方と一緒に来てくださいと言われ悪性の可能性が高いのかなと思っています。
ショックです。
昨年、総合病院で乳がん検診を受けており、その時は異常なしでした。
1年で2センチものしこりができるのでしょうか?まだ子どもが4歳と小さいので、転移や手術と考えると吐き気がします
悪性だった場合、今後どのように治療はすすむのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3009まいさん
ご質問ありがとうございます。
しこりには腫瘍の場合と乳腺のう胞などの液体のたまった状態がしこりのように映し出されるもの炎症によるしこりなど原因は様々で
原因により、その大きくなるスピードは異なります。
特に乳腺のう胞は女性ホルモンの変動で一夜にして数センチの液体のたまりが起きることもあり急にしこりが大きくなったように感じることもあります。
一般的には乳がんは1センチの乳がんのしこりになるのに約7〜8年以上経っていると考えられています。
ただし、急速に大きくなるタイプも稀にあります。
しこりが悪性だった場合、今後の治療はがん細胞の性質(悪性度、ホルモン受容体やHER2の状況、増殖指標)、患者様の体の状態 閉経の状況、進行度(がんの大きさ、リンパ節や多臓器への転移の有無、がんの広がり)、臓器機能が良好に保持されているかどうか、患者様の希望(今後の出産の希望があるか)などを考慮して決定されます。したがって、乳がんは患者様により一人ひとりで治療内容が異なります。
乳がんの治療は、手術、薬、放射線などを組み合わせて行い、何通りもの選択肢もあります。ご自身にとって最善の治療法をご本人様と医師が話し合って決定していくことになります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
中2なんですが、半年ぐらい前から乳首がすごく痒くて、耐えきれずかいてしまっていました。ココ最近すごくカサカサで保湿クリームを塗ってるんですが全然治りません。
1度母に言ってみたんですが、若いんだから大丈夫と言われて、かゆみ止めを渡されました。
どうしたら治りますか?
病院へ行ったほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 6736 -
はじめまして。
生理前の先日、胸が張って痛み、何気なく触ると、しこりのようなものがありました。
指先で強く触ると、米粒のようなしこりを感じます。
ただ、ネットなどに載っている乳がんセルフチェックの方法で、指の腹でさわると、そのしこりは分かりません。
また、今は生理が始まり、胸の張る痛みはなくなり、しこりも少し感じにくくなっています。
一年に一度の乳がん検診は受けていて、次の受診は来年3月頭です。
すぐに受診すべきか、来年3月の検診まで待って受診するか悩んでいます。
急いで受診したほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 801 -
今朝起きた時から右胸、右脇下あたりに筋肉痛に似た痛みがあります。何もしなくても重たい感じがあり、腕を上げると脇下はつっぱる感じで痛いです。右胸の乳首より上、右側、脇下は押すと痛みも感じます。感覚は筋肉痛のような痛みですが、筋肉痛になるようなことは特にしていません。不安で考えだすと痛みが気になって仕方なく、触ってばかり、痛いばかりです。乳がんの可能性がありますか?何日くらい様子を見ていてもいいものなのでしょうか?とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 149029ひまわりさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺の浮腫みや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。
脇の下にもわずかに正常な乳腺が存在する(副乳)場合、腋の下に違和感や痛み、腫れを感じる方もいらっしゃいます。
また肋間神経痛などで痛む場合もあります。
画像検査をしないと痛みの原因はわからないので、2週間以上症状が続く場合や、痛みがひどくなった場合は乳腺科を受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0とても丁寧な回答ありがとうございます!
数日は様子を見てみようと過ごしてきました。気にしていた右胸の筋肉痛は徐々に良くなり、今では気になりません。それと同時に今度は左…。右胸の筋肉痛のような痛みとは少し違うのと、場所も違います。右胸下、ちょうど下着のワイヤーがあたる場所あたりに押すと痛みを感じるようになりました。あちこちと違和感を感じて、大丈夫なのかと心配になります。ちなみに今は生理予定日の8日前ということもあり、不安な気持ちは生理前の影響なのかと勝手に思い込むようにしています。生理前に胸が痛む話はよく聞くのですが、私自身これまでなかったので少し不安です。生理前の痛みなのでしょうか…。
乳がん検診へ行こうと思いつつ、出産して14年たち、日に日に小さくなり形も悪くなってしまった胸がコンプレックスになり、行けない自分が嫌になります。役に立った! 0|閲覧数 1ひまわりさんご質問ありがとうございます。
繰り返しになりますが、痛みの原因は実際に検査をしてみないと分かりません。
今まで検査をされていないのであれば、1度検査をされる事をお勧めします。
胸がコンプレックスということですが、医師や放射線技師が女性のクリニックもありますので、そういったクリニックを探され受診されてもいいかもしれません。役に立った! 0|閲覧数 0数日前にから背中、右脇部分が痛みはじめ、この痛みは何なのか?知りたいです。
役に立った! 0|閲覧数 0右胸の痛みで検査していたら同じような投稿があり質問させて頂こうと…
同じく右胸の右側(脇の下辺りまで)がかなり痛みます。
内科で診てもらい、レントゲンも撮ってもらったのですが骨や肺に異常は無いとのこと。乳癌でもないから肋間神経痛かな…と。
肋間神経痛で調べてみたのですが、少し違うような…
何科を受診すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0右のちょうどワイヤーあたりを押すと痛くて
前にも似たようなことあったからすぐ治るのかなって思うけどちょっと不安で、、、
生理前でお腹も痛くてそしたら右胸のしたらへん押すと痛くてなにもしなければ大丈夫なんですけど、今日生理きて、、、、どおすればいいんですかね。。役に立った! 0|閲覧数 0ぽよよん様、ご質問ありがとうございます。
右胸の下に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響によるものがほとんどです。
現在、月経中とのことですので痛みがでやすい状況と考えられます。
また、ワイヤー入りの下着をつけることで痛みが増すことも考えられますのでワイヤーな
しの下着をつけるなどの工夫をされるのも宜しいかと思います。
月経周期にあわせて痛みの波があるようでしたら正常の範囲内の可能性が高いですので、
月経終了後も何週間も痛みが続いたり、しこりをみつけたなどの症状がある場合には乳腺科の受診を検討してみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ご相談ありがとうございます。
胸の外側が痛むとのことですね。
部位として考えられるのは、乳腺→乳腺科、肋骨→整形外科、肺や他の臓器に関するもの→内科となります。内科できちんと検査を受けられ異常なしとのことですが、確かにお痛みの原因はなかなか分かりにくい場合もあります。
日常生活にも支障があるようでしたら、もう一度主治医にご相談されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (13歳/女性)投稿日:2018/02/28(水) 18:58 [No.5226]この投稿は削除されました
右胸、右脇下辺りの痛みが1週間ほど続いております。
内科でレントゲン.CT.血液検査を受けましたが何処も異常はないとの事でした。ですが痛みが増すばかりで夜も眠れなくなり、食欲も無くなってしまいました。
病院を変えてもう一度検査した方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0おばあちゃん様 ご質問ありがとうございます。
右胸、右脇下辺りの痛みの症状があるのですね。お胸の症状ですので、内科的に異常がないようでしたら、乳腺科を受診して現在の症状について詳しくお話しし必要な診察や検査をお受けになることをお勧め致します。
どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。昨日から右の脇下というかアンダーバストと胸の膨らみのあたりが痛くて、腕を動かしたり押したら痛くズキズキした痛みです。触って確かめていたらココだとわかるピンポイントの場所が痛いです。
じっとしている分には痛みはありません。生理は2日くらい前に終わりました。
先月、乳がん検診も受けて(乳腺外来でマンモとエコーと触診)異常ないと言われてます。ぶつけたわけでもないし、毎日腹筋ローラーやヨガをしてますがそれも半年以上前からしてますしいきなり回数を増やしたりはしていません。
まさか乳がんだとは思いませんが某タレントさんも毎度検診を受けていたのに乳がんになったと聞いて怖くなってきました。。
わたしは海外にいることが多くすぐ日本の病院にはいけないのですが(汗)役に立った! 0|閲覧数 0マルちーず様、ご質問ありがとうございます。
右胸の下部と外側に痛みの症状があるということですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
先月の検診で異常がなかったとのことですので、乳癌の可能性は低いかと思われます。
症状が長く続いたり悪化するようでしたらお住まいの近くの乳腺科または乳腺外来で診察をご受診されることをお勧め致します。また、帰国のタイミングで乳腺科をご受診されてもよろしいかと思われます。
検査時には必ず痛みの場所をお伝え下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0右胸と脇の間が痛くなって3日ほど経ってるんですが筋肉みたいないたみがあります。ガンの可能性はありますか?汗
役に立った! 0|閲覧数 0ゆか様 ご質問ありがとうございます。
右胸と右脇下辺りにお痛みの症状があるのですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺ののむくみとのう胞によるものです。脇の下にもわずかに正常な乳腺が存在する(副乳)場合、脇の下に違和感や痛み、腫れを感じる方もいらっしゃいます。年齢的には、乳がんの可能性は低いかと思われますが、画像検査をしなければ乳がんかどうかはわかりません。2週間以上お痛みの症状が続く場合には、乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0自分の娘(小学6年生)が、今晩から脇下ではなく、脇腹?と言うのでしょうか。脇の真ん中らへんが、痛いと言っていました。。これはガンとかではないですかね?
病院などにも行った方が良いでしょうか……役に立った! 0|閲覧数 0グループホームに勤めております。先日入居者の男性に頭や背中を叩かれてから右脇から背中にかけて痛みがあります。やっと治りかけたかなと思ったら、寝てるとピクっとなり、また痛みがぶり返します。骨折してるようには思えないのですが。なぜ横になるとピクっとなるのでしょうか?
整形外科を受診した方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ノン太郎様、ご質問ありがとうございます。
娘様が脇腹に痛みの症状があると訴えられているということですね。
どこかに強くぶつけてしまった、または風邪を引いて咳が長引いていた等原因として考えられることはありますか?
ご年齢的に乳癌の可能性は極めて低いかと思われます。
まずは内科または整形外科をご受診されることをお勧め致します。ご心配で乳腺の検査も希望される場合は乳腺科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0バタ子様、ご質問ありがとうございます。
上記の内容から不全骨折や打撲の可能性も考えられるため一度整形外科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0二週間前くらいに、ベットから落ちて、右脇から胸にかけて強打しました。次の日から、右脇から胸にかけて痛みがひどかったので、落ちたせいだろうと思っていましたが、二週間たっても治りません。押さえると凄く痛いです。打ち身ではないのではないかと不安になってきました。お昼、何かしているときは、痛みを忘れてしまっていますが、夜になり、横になると痛いです。打ち身以外の病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0ミキ様、ご質問ありがとうございます。
二週間前から右脇から胸にかけて痛みの症状があるということですね。
上記の内容ですと、打撲や不全骨折の可能性も考えられます。
症状も長く続いていますので自己判断せず、まずは整形外科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0すぐのご回答ありがとうございます。早速明日、整形外科に行ってみます。乳癌の心配をしていましたが、整形外科で、なんともなければ、乳腺外科を受診した方がよいですか?
役に立った! 0|閲覧数 1ミキ様、ご質問ありがとうございます。
整形外科で異常がなく、乳腺の検査を行う場合は「乳腺外科」をご受診下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0こんばんゎ
昨日から悪寒、節々の痛みで熱が38度こえ
1番高いのは39度出ました。
それから右乳横から脇にかけて筋肉痛のような押したら痛い痛みがあります。
現在自乳中なのですが、癌とか乳腺炎にでもなったのでしょうか?
春に息子が産まれすぐに乳腺炎?らしきものには1回なっていんるんですが
その際はしこりがあったので
乳腺炎かもと分かったのですが
病院に受診した方がいいですかね?役に立った! 0|閲覧数 0トトロ様こんにちは。
現在授乳中で高熱があり、乳房に痛みがあるという事ですので乳腺炎を起こしている可能性が高いです。
早めに産婦人科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (女性)投稿日:2018/10/05(金) 19:02 [No.6403]この投稿は削除されました
朝から腕の付け根から脇の筋肉?的なところがドーンっと鈍痛のような感じがあって気になります。乳がんではないですよね??
役に立った! 0|閲覧数 0ナナナ様、現在症状は落ち着かれたでしょうか。
正確な診断は検査を受けないと分かりませんが、ご年齢を考えると乳がんの可能性は極めて低いと思います。
お痛みを感じた部位がもし乳房であれば、ホルモンバランスによる乳腺のむくみ等によるお痛みの可能性が高いかと思います。
もし症状がさらに強くなったり、しこりが触れる、血液のような分泌物が出るなどの新たな症状あれば診察のご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0右側の乳房に肉芽腫性乳腺炎という稀な乳腺炎があり、ここ10日程前から反対側の腕、脇下、アンダーバスト、胸と胸との間がキリキリやヒリヒリした痛みだしました!1ヶ月前に乳腺炎でのエコーは両方しています。そして5日前に乳腺外科で先生には診てもらい触ってシコリもないということで乳腺炎からではないでしょうとのことでした。湿布を貼り痛みは軽減されてきましたが、何なのか少し心配です!よかったら教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 0しまみさんご質問ありがとうございます。
画像等拝見していないので、一般的な回答になってしまいますが、痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺ののむくみとのう胞によるものです。脇の下にもわずかに正常な乳腺が存在する(副乳)場合、脇の下に違和感や痛み、腫れを感じる方もいらっしゃいます。また、肋間神経痛、筋肉痛、肺の病気などで痛む場合もあります。
少し前に乳腺科を受診されたとのことで、少し様子をみられても大丈夫かと思いますが、症状が長引く場合や、ひどくなった場合は再度乳腺科を受診して下さい。乳腺科受診して異常が無い場合は、整形外科や内科の受診を検討してみてください。役に立った! 0|閲覧数 02日前ほどから右脇部分が痛く、最初はブラが当たり皮膚がすれているのか内側が痛いのか分からず押して確かめているうちに内側の痛みのように思います。気になった為、内科を受診しエコーで見てもらった結果、血流・リンパには異常が見られないとのことでした。右腕にかけて圧迫されたような感覚があることも伝えると胸郭出口症候群あるいは神経、筋肉が圧迫して(傷ついて)いるのではないかとのことでした。乳腺にも近い?のかなとも思い不安になっています。胸に特に気になるところはありません。別件で用があり皮膚科受診の際には帯状疱疹ではないかとのことでしたが今のところ湿疹はでていません。
なにが考えられますか??役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
右腋窩に痛みがあるという事ですね。
乳腺科的に可能性としては副乳が考えられるかと思います。
脇の下にもわずかに正常な乳腺が存在する(副乳)場合、脇の下に違和感や痛み、腫れを感じる方がいらっしゃいます。
副乳を含む乳腺は、ホルモンの影響をとても受けやすいため、圧迫されたような感じや鈍痛、だるさなどの症状が出る事があります。
月経周期に併せて痛みに波のある場合にはホルモンの影響の可能性が高いと思われます。
症状が継続するようであれば乳腺科のご受診もご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0突然右胸から、脇付近に圧迫感かんじます、2,3日で、おさまります。心臓の検査では、異常なし。これは、乳がんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0カワサキ様こんにちは。
乳房の痛みの原因は、乳腺のう胞や乳腺線維腺腫等の良性の所見がある場合や女性ホルモンの影響で起こる事が殆どです。
その他には肋間神経痛も考えられます。
痛みが続くようでしたら先ず形外科をご受診下さい。
乳房にしこりが触れたり乳頭から分泌物が見られた時や、乳房の痛みが2週間以上続く場合はには早めに乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 01度病院に行きました。
右胸、右脇下ぐらいの所が定期的感覚でズン、ズンみたいな感じで痛くなります。五分に1回だったり時間はバラバラですが。
病院の診察ではホルモンのバランスの関係だろうと言われましたが痛くないようにするにはどうすればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0あい様こんにちは。
検査で問題なければ、女性ホルモンに因る生理的現象の痛みですので、痛みを抑えるというのは中々難しいです。
年齢を重ねていくと痛みも自然と軽減されてくると思います。
痛みがある時は保冷材等で冷却すると少し軽減されるかもしれません。
冷やし過ぎには注意して下さい。
赤みや熱感が現れた時には再度乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 03週間ほど前お風呂に入っていると右胸に違和感が…。それから1週間達変わらず、今はお風呂に入っていなくても違和感がでてきました。脇の下は前から生理前などには痛くなっていましたが、最近は常に押すとある程度の痛みがあります。
3週目は背中の痛み、右腕は少し痛みます。
これは姿勢が悪いためにおこることでしょうか?
それとも胸に問題があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0くまもんさん、ご質問ありがとうございます。
右胸に違和感があるという事ですね。
乳房の痛みは2週間以上継続するような痛みでしょうか?
乳腺は女性ホルモンのバランスによって一時的にむくむような状態になり、痛みや強い張りを感じることが多くみられます。月経周期に合わせて痛みが変化するようでしたら女性ホルモンの影響による痛みの可能性が高いと思われます。
背中の痛みは乳腺科的な原因ではない可能性もございますので、症状が続く様であれば内科などのご受診をお勧め致します。
乳房に気になる症状が無い場合でも、年に一度の定期的な乳がん検診(20代のうちはエコー検査)をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは
左の胸に違和感を感じます。2年ほど前から時々違和感を感じてはいました。ですがすぐに忘れたり治まったりしていたので、揉んだりマッサージをしていました。
ですがここ最近、そのようなことをしても治まらず、長時間違和感を感じるようになったり、痛みも大きくなってきました。
痛みがあるのは、胸と脇の境目?辺りで、特に下の方が痛みは大きいです。押すともっと痛くなるのでマッサージもあまりできず、胸が全体的に固くなっている気もします。胸の真下と真上も時々違和感を感じます。しこりは調べてもどんな物かが分からないし、貧乳なので骨や軟骨?で“固いもの”はいっぱいあり分かりません。
まだ20歳なのでネットでも生理が…などの記述しかなく、でもこの痛みは周期に関係なく訪れるので、怖くなり、確証や親・病院に言う勇気もなかったので質問しました。
これは病気なのでしょうか?それとも成長痛のような感じなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0うさ様、ご質問ありがとうございます。
痛みが続いていらっしゃるとの事ですね。
一般的に乳腺は、排卵期~月経直前時期が女性ホルモン分泌の影響を受け、最も張り感・痛みを感じやすくなります。
しかしホルモンバランスが乱れるとこの時期以外にも違和感が続くこともあります。
ご自身で触って反対側の同じ部位や、その他の部位と比べてしこりっぽさや、明らかな部分的な硬さを感じなければ、もう少しご様子を見ていただいてもよろしいかと思います。
ご自身で触っていても正常乳腺や骨などを触れてしこりが分かりづらい場合も有りますので一度検査を受けられると安心かと思います。
1ヶ月程様子をみてやはり症状が消えない場合は念のため乳腺科のご受診をお勧めします。
また、症状が気にならなくなっても年に1度は乳がん検診(20代はエコーのみ)をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。質問お願い致します。
今日の朝、腕を上に上げ後ろに反らすと、左脇の下だけに痛みを感じます。その体勢をしないと痛さもないです。乳ガン検診は一度も受けたことはありません。一度検査をとは考えていますが、この痛みは何か不安になっています。
痛みはどう表現すればいいか難しいですが、つっぱると言うか、ジンジンと言うか、、と言う感じです。どう思われますか、、?役に立った! 0|閲覧数 0チャンプさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、軽度の乳管拡張、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
一時的に痛みがあったり圧痛がある場合も多く見られますが、ほとんどの場合女性ホルモンの影響によるものです。
ただし画像検査(マンモグラフィー、超音波)をしてみないときちんとした痛みの原因は分からないので、今まで一度も検査されていないという事ですので、一度乳腺科を受診される事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは
両胸とも胸の横(脇から10センチほど下)に痛みがあります。
右は特にツンとした痛みがよくあります。
触ってしこりがあるか確認しようとしましたが骨かどうかわかりません。でもたまに押すとぐにょっと動くような感覚もあります。
この痛みは生理前から今の生理中に感じたものです。
もともと小学生のころから両胸に動くやらかめのしこりのようなものがあります。それとは別の場所が痛いです。
病院で診てもらうべきでしょうか、、、役に立った! 0|閲覧数 0うみさんご質問ありがとうございます。
乳腺はホルモンの影響をうけやすく、特に生理前に張りや痛みが強く感じやすくなります。
生理前でなくても、年代によるホルモンの変化により、しばらくこのような症状を感じることもあります。
うみさんの場合年齢的に乳腺の成長期ですので、正常な乳腺の発達段階の痛みの可能性も高いです。
また乳腺の成長期は、正常な乳腺が大きなしこりの様に触れることもあります。
ホルモンの影響によることがほとんどですが、他に考えられる張りや痛みの原因としては乳腺線維腺腫や乳腺嚢胞、乳腺症等の良性のしこりや乳がんの場合もあります。
年齢的に乳癌の可能性は極めて低いですが、10代後半から生じる良性のしこりもあるので、少し様子をみていただいて、症状が長く続いたり、ひどくなるようでしたら、念の為乳腺科の受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0一昨日の夜お風呂の後嘔吐をしてしまい、
夜も4時間に一回のペースで2回戻してしまいました。最初は胃腸炎だと思っていたのですがその時から今にかけて脇の下の痛みが気になります。
しこりや湿疹 腫れなどは見られません。
昨日の昼間にじっとしてられないほどの激痛があったので痛み止めを飲んで少し和らいでいるのですが
効果が切れてから普通の生活を送っていても
気になる痛みが残っています。
病院を受診したほうが良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0ぴよこさん、こんにちは。
現在体調は回復されたでしょうか。嘔吐や胸部の痛みなので、症状が現在も続いているようであればまずは内科の受診をお勧めします。
ご年齢を考えると、乳房が直接の原因と言うよりは、嘔吐や体調不良の影響で胸や脇付近の痛みを感じた可能性が高いと思います。
全身症状が落ち着いたのち、もし乳房にしこりを触れるような場合は乳腺科にご相談ください。お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0右脇が違和感があり痛いです。左は痛みがありません。
どのような病気が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 0まさこさん、こんにちは。
脇の部分が痛む原因としては、まず副乳の可能性が考えられます。
副乳とは乳腺組織が脇の部分まで伸びて存在しているもので、異常ではありません。
多くの方にみられるもので、ホルモンバランスにより一時的に症状(痛みや腫れ感)を感じる方もいらっしゃいます。
乳腺組織は女性ホルモンの影響をとても受けるので、閉経時期にはホルモンバランスが乱れるため、強い張りや痛みを感じることがあります。また、乳腺の状態は必ずしも左右全体が同じではありませんので、一部分だけが症状を感じる事も多いです。
自覚症状に変化がないようであれば、年に一度の乳癌検診をお勧めします。
もし新たな症状として、乳房にしこりが触れたり、一部分だけの硬さが続く、乳頭から血液のような分泌物が断続的にみられる、等の場合には乳腺科の診察をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0初めまして!
生理開始4日前から、左胸脇下あたり…
脇部分と胸になる部分に筋肉痛のような痛みが出てきました。触ってみると小さなぐりぐりもあり、不安になってきました。
生理に、なってから痛みは
ほんの少しマシになったけど、ぐりぐりは、まだあります。役に立った! 0|閲覧数 0みん様こんにちは。
左脇下から胸の脇にかけて痛みとグリグリしたものが触れているの事ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)は女性ホルモンの影響をとても受けやすいため、排卵後〜生理前に症状が出やすかったりします。
みん様は生理前に症状が出ていたようですのでおそらくホルモンの影響で痛みが出ていた可能性もあります。
グリグリについてはこちらで拝見しておりませんのではっきりとしたお話しはできませんが、正常な乳腺の一部やリンパ節が触れている可能性があります。ただし正確な診断を行うには画像検査が必要ですので、症状が長く続きご心配でしたら乳腺科へご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0右脇下の少し背中側(乳首と同じライン)が痛みます。
ストレッチなどで右腕を左前に出すと、
張るような、打撲したような、痛みが出ます。
筋肉痛などではないと思いますが、胸に近い部分なので、何かの病気ではないかと不安になっています。役に立った! 0|閲覧数 97みきみにさん、
ご質問ありがとうございます。
ストレッチなどで右腕を左前に出した時に痛みがあるのですね。お話だけですと、肋間神経痛のように思います。
肋間神経痛というのは病名ではなく、症状になりますので、原因があってのことと思われます。そちらは整形外科的要因が考えられまずので、痛みが続くようであれば、整形外科に受診されてみてはいかがでしょうか。
右胸の痛みは、同じ動作の時に痛むのでしょうか?そちらの方は症状がわからないのでお答えができかねるのですが、もし検診を受けられたことがなければ、一度乳腺科で検診を受けられてみることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 1351、2か月前から右脇の少し下に圧痛があります。脇の下にしこりはありません。右胸の小胸筋あたりが痛く上腕から背中にかけて内側の筋が圧痛あります。脇もつっぱった感じがあり(時々ズキズキします。)鎖骨下も圧痛あります。胸にはしこりみたいなものは感じられません。整形外科にいったら五十肩かもといわれましたが、4、5日湿布してもよくなりません。乳ガンの疑いありますか?
役に立った! 0|閲覧数 152 -
胸の下から上へ押すと、横から(脇の横)胸の内側へ押してみると両胸に痛みがあります。押すと痛みが出るほか、少し腕が触れたりうつ伏せで寝たりしても少し痛みがあります。
生理前や生理中の胸の張りによる痛みなのか、ホルモンバランスが悪いのか、なにか乳腺等に関わるものなのか、わからず不安です。
現在は生理3日目で、乳がん検診等は受けたことはありません。
病院へ行くとしたら乳腺を診てもらえる科に行くべきなのか、ほっといても良いのかわかる範囲で教えていただきたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1033