女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5585 件 3941~3950件を表示中です
-
胸の下から上へ押すと、横から(脇の横)胸の内側へ押してみると両胸に痛みがあります。押すと痛みが出るほか、少し腕が触れたりうつ伏せで寝たりしても少し痛みがあります。
生理前や生理中の胸の張りによる痛みなのか、ホルモンバランスが悪いのか、なにか乳腺等に関わるものなのか、わからず不安です。
現在は生理3日目で、乳がん検診等は受けたことはありません。
病院へ行くとしたら乳腺を診てもらえる科に行くべきなのか、ほっといても良いのかわかる範囲で教えていただきたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1033 -
2日前ぐらいから右胸がシクシク痛い感じがします。最初は乳首の下周辺が痛み出し、そこから
脇下へと痛い感じがします。
シコリは無いのですが、子供がいるので不安です。生理は予定として1週間後に来る予定です。役に立った! 0|閲覧数 1270ご質問ありがとうございます。
右胸の痛みという事ですね。
現在も痛みは続いていらっしゃいますでしょうか?
特に生理前や排卵の時期には
一時的に女性ホルモンが増加するため乳房の痛みを感じることは正常でも起こる症状です。
痛みが自然に改善せずに
2週間以上続く痛みやしこり等は心配な症状ですので、乳腺科へのご受診をお勧め致します。
お子様もいらっしゃってご不安との事ですので、症状が続く場合には乳腺科のご受診をお勧め致します。
症状が消失したあとでも年に一度の検診をうけましょう。
30代から50代は乳がん年齢です。
37歳という事ですので、マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をお勧めいたします。
気になる症状が無い場合でも継続して検診を受ける事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理後の胸の痛みが気になります。
前々回の生理前に胸が痛む症状があったのですが、
そのときは生理前だからあり得ることと思い、
痛みに耐えて乗り切りました。
しかし、今は前回の生理が終わってからズキズキと痛む状態です。
左胸の脇の部分、特に上側が痛いです。
ネットなどで調べてみると、
デスクワークの人は長時間座っているために痛むと書いてあったりして
病院に行くほどではないのかと迷ったり。
何か病気である可能性はあるのでしょうか?
それとも様子を見るべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 31990 -
はじめまして。二週間前くらいから両胸から脇の下にかけて痛みがあったのでブラがこすれて痛いのかと思っていたら、左脇の下から胸のあたりにやわらかい細長いようなしこりのようなものを感じました。風邪をひいていたこともありリンパをやられたかなと思っていたのですが、今までなかったことなのでとても不安です…。祖母も乳がんにかかり右胸を摘出しているので遺伝的な面でもとても不安です。食欲もあまりなく病院に行く勇気が出なかったので相談させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 1406ご相談ありがとうございます。
脇近くの乳房に、痛みとしこり感がありご心配とのことですね。
乳腺は正常の範囲でも、常に同じコンディションではありません。女性ホルモンの影響をとても受けるので、ご年代や体調、生理周期などにより、痛みや張り感を感じることも多くみられます。
もし症状が1ヶ月以上続くようであれば、念の為乳腺科のご受診をお勧めします。
家族歴についてもご心配とのことですが、遺伝性乳癌の可能性が疑われるのは、以下の場合です。
1. 実母・姉妹・祖母で2~3名以上乳癌にかかった方がいる
②1~2名の場合でも若い年代(一般的に35歳未満)でかかったり、両側乳癌にかかった方がいる
③乳癌と卵巣癌の両方にかかった方がいる
ご年齢を考えてもまだ乳癌にかかられる可能性は低いですが、遺伝性を含めご心配でしたら、毎年の検診(20代のうちは超音波がお勧めです)をご受診ください。ただし、自覚症状が続く場合は検診ではなく、診察(必要な検査も含まれます)になるのでお気を付け下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸横?右脇の下?に違和感と痛みがあります。
ずっとではなく1日に何回か痛いなと思うことがあります。時々背中にかけても痛いと思うことがあります。
気にしなければ気にならないような感じです。
約1ヶ月前に乳腺外科を受診しエコーをしましたが、乳腺が腫れていると言われました。
様子見でと言われましたが気になってしまいこちらで質問させていただきました。
ちなみに9月に断乳し、妊娠もしています。
妊娠中のため、マンモは出来ないのですがこのまま様子を見るので大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5115むっちゃん様、ご質問ありがとうございます。
右胸、脇の下の違和感についてのご質問ですね。
前回の検査時期(断乳後1ヶ月程)ですと主治医の先生がおっしゃるように、まだ授乳をされていたことによる乳腺の浮腫みが見られるのかと思われます。
授乳期または断乳直後の乳腺では張りや痛みの症状も出やすい状態ですので、前回のエコー検査で異常もないため少し様子を見て頂いても大丈夫かと思われます。
個人差もありますが、断乳後半年後がマンモグラフィ検査が行なえる目安です。
症状が長く続いたり悪化するようでしたら再度乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0丁寧な返信ありがとうございます。
今、妊娠4ヶ月なのですが、妊娠中はこのような胸の違和感、痛みはあるものなのでしょうか?また、白い分泌液のようなものが出るのですが、これは母乳の残り?なのでしょうか?
出産後、授乳中でもマンモはできるのでしょうか?
度々、質問してしまい申し訳ありません。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
現在ご妊娠4ヶ月とのことですが、ご妊娠中は胸の張りや痛み、違和感等の症状が出やすくなります。
白い分泌物については母乳の残りの可能性もありますが、画像の結果や分泌物の状態を直接拝見していませんので詳しくお答えすることが出来ません。
授乳中の乳腺は、母乳を出すために乳管が拡張し、乳腺全体が浮腫んでいる状態になりますので、マンモグラフィを撮影しても画像上乳腺は真っ白に写ってしまい、しこり等の病変が正しく評価できないことが多く、放射線の被曝によるデメリットがマンモグラフィ検査のメリットを上回ってしまいます。
よってほとんどの場合、授乳中はマンモグラフィを行わずにエコーを行います。
ご不安もあるかと思いますが、どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
気付いたのは一年前くらいですが左胸に大きなしこりがあります
そのせいで左胸の方が重いです
痛みはほぼありません
ゴツゴツしたしこりです
ずっと放っといていたのですが最近になりまた気になりだしたので質問さてていただきました役に立った! 0|閲覧数 864