女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5583 件 3961~3970件を表示中です
-
2日前から左乳房の下にズキズキとした痛みがあります。断続的に、一息ついた時などに痛みがあります。仕事中など、他の事に集中している時はあまり気になりませんがふとした瞬間にピリピリ、ズキズキと…。
痛みは長いこと続かずに、気づいたら痛みが消え普通の状態になり、また痛みます。しこりがあるようにも感じません。
気になるとしたら、半年前に姉が乳がんで亡くなり急に不安が…。近いうちに病院へ行く予定ではいますが現状で予想される病気を知っておきたいと思っています。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1015しょー様、ご質問ありがとうございます。
乳房の痛みについてのご質問ですね。
痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺の浮腫みや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、
そのほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。
家族歴もありご心配かと思いますので、痛みの症状が長く続くようでしたら一度乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0いつくか病名を教えて頂いて、なんだか逆に不安が少し落ち着いた気がします。ありがとうございます。
乳腺科にも近いうちに伺う予定をしていますが、痛みが引いた場合はあまり深く考えなくても大丈夫なのでしょうか?よければ教えていただけますか?役に立った! 0|閲覧数 2ご質問ありがとうございます。
家族歴もおありですので、症状がなくても年に1回の乳癌検診をお勧め致します。
また、症状がさらに悪化したり新たな変化がありましたら診察(保険診療)を受けられる事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めましてドナと申します。2ヶ月ほど毎日ではないのですが、右胸が言葉では伝えずらいのですが、なにか出てる感じがして、触ったり見たりすると特になにもないのですが、これはなんでしょうか?右肩が肩凝りとなにか関係しますか?来月半年検診なんですが早めにいった方がいいでしょうか?左胸は線維腺腫診断されてます。
役に立った! 0|閲覧数 871 -
はじめまして。10月に右乳癌で全摘した者です。病理の結果、非浸潤性乳管癌で(術前術後検査変わりなかったです)
ホルモン療法をやってもやらなくても良いと言われました。
ただ…左乳房に5ミリの乳管内乳頭腫が再検査中に見つかって、針生検を得て
良性と診断されて経過観察となりました。慌ただしく手術まで過ぎてしまったので考える余裕もなかったのですが、
術後一カ月過ぎて気持ちも余裕ができて、乳管内乳頭腫について調べてみた所…乳頭腫付近に癌が発生する場合もあると知り、せっかく全摘までしたのに…ってまた…って不安になってしまいました。
分泌もないし、5ミリと小さいので経過観察となったのですが、切除をしている方も多いので不安です。経過観察で大丈夫でしょうか。すぐにでも切除したい気持ちもあったりグルグルしています。
後、乳頭腫もあるので、非浸潤癌でしたがホルモン療法もはじめました。予防効果はあるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1393たまこさん
ご質問ありがとうございます。
左乳房の良性腫瘍(乳管内乳頭腫)が術前の針生検検で確認されたとのこと。乳管内乳頭腫は、太い乳管内にできる良性のしこりです。針生検され良性と診断されているとの事ですので、乳がんでなくて一安心でしたね。乳管内乳頭腫により乳頭からの分泌や出血などの症状が起きることがありますが、経過観察中に今までない症状が出現したり症状が悪化した場合などは主治医と相談しながら治療や経過観察の方法を検討されることをお勧めします。
せっかく右乳房を全摘までしたのに…。不安なお気持ちは、理解できますが、まずは幸い0期の早期で発見し治療ができたことは、ご自身で早めに行動できたからこその成果です。右乳房の乳がんの治療に関しては、主治医と相談しながら自信を持って進めてください。
ホルモン治療については、非浸潤性乳管がんの病理結果により治療法の選択肢は違ってくるかと思われます
一般的には、非浸潤性乳管がんであれば、微小転移を伴う可能性は低いと考えられる為、多くの場合は、術後に薬物療法は必要ないと言われています。ホルモン受容体陽性の場合は、乳房温存手術後にタモキシフェンを5年間服用するという選択肢もあります。
ちなみに、ご質問の
反対側の左乳房に新たに乳がんが発生することに対してのホルモン療法が予防効果については、これに関しては、様々な報告はありますがまだ明らかな科学的根拠はありません。
ご不安に関しては、ご病状と治療の効果をよく理解することで解消できることも多くあります。
医師や看護師、薬剤師など医療スタッフに遠慮せずに思っていることをご相談してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
最近29才で乳がんになるかたをよく耳にしますが若年性乳がんは、流行っているのですか?
若くして乳がんになるのは、何故ですか?
遺伝や生活習慣病でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 847るやさん ご質問ありがとうございます。
若年性乳がんとは、34歳以下で発症する乳がんを呼ぶことが多いです。
2012年に乳がんと診断された82773人中34歳以下は、1.7%です。(国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス)
ですから全体の乳がんの患者様の中では20代、30代で乳がんにかかる割合は決して高くはありません。
ただし、お母様やおばあ様、姉妹など近親者に閉経前に乳がんになった方が2名以上いる場合、や男性の乳がん発症者がいる場合などは通常より
若い年齢で乳がんを発症する危険が高いことも知られています。
このような場合は米国では乳がんを発症したご家族のご年齢より10歳早めに検診の開始が勧められています。
若年者の女性の皆様には、月一度のセルフチェックをすること、症状のある場合は、乳腺科を受診すること
家系的にリスクが高い場合は、早めの検診を受けることが大切です。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1週間ほど前から左胸の胸(乳房)に痛みがあります。乳首は陥没乳首で入浴するとその周りがヒリヒリ赤くなります。また左胸ぜんたいがぎゅーっと握られたような痛みがあります。色々調べてみて帯状疱疹かとも思ったのですが水疱はまだありません。ただ、陥没乳首のため陥没部分はわかりません。まず皮膚科に行くべきか乳腺外来に行くべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1072ピカさんご質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪は他の皮膚に比べ非常にデリケートな部分で、乾燥や下着の摩擦、ホルモンの影響や何らかのアレルギー反応で痛みや痒み等が出やすくなります。
また胸の違和感や痛みの原因には、女性ホルモンのバランスの乱れ、乳腺症、のう胞や線維腺腫といった良性のしこりや乳がん等様々な原因が考えられますが、多くはホルモンバランスの乱れによるものです。
ピカさんの場合、年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階で痛みや違和感を感じている可能性も考えられます。
年齢的に乳がんの可能性は低いかと思いますが、症状が長く続くようでしたら一度乳腺科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数日前から右脇の下に違和感と力を入れると筋肉痛のような痛みがあります。
しこりは探してみたのですがおそらくないと思います。
脇を締めて力を入れると痛みが強くあります。
現在授乳中で6ヶ月になります。
授乳中と関係はありますでしょうか?
乳がんの検診を受けていないので心配です。
すぐに検査したほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 807 -
先月健康診断を受け、昨日結果がきました。
左乳腺腫瘤 B判定の結果を受けました。
触診では異常はありませんでした。
今 娘が1歳10ヶ月で、まだ授乳をしております。
授乳の影響で腫瘤ができてしまったのでしょうか?左の母乳の方が出が少なく、飲むのも右側が多いです。ガンがあると飲まない子がいると聞いた事があります。
腫瘤のせいで、母乳の出も悪く、飲みも悪いのでしょうか?
このまま母乳を続けて大丈夫ですか?
再検査にはなっていなかったのですが、再検査に行った方がよいでしょうか?
あと2人目を考えておりますが、2人目が万が一できたら、妊娠中は定期的に検査できなくなりますか?
2人目は、腫瘤の結果が分かってから授かる方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
宜しくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 1010 -
はじめまして。
左の乳頭がかゆく、右の乳頭にはくぼみがあるのに、左の乳頭はくぼみが開いて平らになっており、右よりやや赤いです。また、黒いぽつっとした一ミリほどのイボ?ができています。
皮膚科へ行ったところ、アトピー性皮膚炎と診断され首と乳首に同じ薬を塗っているのですが、左の乳首は2、3日に一度はかゆくなります。
これらの様子から、乳頭のただれとかゆみを伴うパジェット病が考えられるのかなと不安を感じています。
8月にマンモと音波を受けており、左に嚢胞が2、3個あるが異常なしと言われていますが、乳頭の変化に気づいたのはそのあとです。
不安で不安で仕方ありません、どのような病気がかんがえられますか?役に立った! 0|閲覧数 918 -
24歳社会人です。2週間前くらいから両胸の横や脇の下らへんが押すと痛かったり、力をいれると痛かったりします。触ってみた感じしこりのようなものはなさそうでした。また乾燥のせいと思いますが昔から両乳首もすごく痒いです。思い当たることと言えば風邪をひいていたことと、最近この歳になって恥ずかしいのですが処女喪失したことでホルモンバランスが崩れてるからかなと思っているのですが、祖母が乳がんで右胸を摘出しているので遺伝的にもとても不安です。医者に行く勇気が出ないので質問させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 1312