女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 4181~4190件を表示中です
-
平成26年7月右胸にしこりが・
乳ガンと診断され、全摘出手術を言われましたが、胸が無くなるのが嫌で、そのままに・・
しかし、胸の腫瘍は大きくなり慶応病院へ。
検査の結果、抗がん剤を打ち腫瘍を小さくして全摘出手術を。と言われ、昨年の10月より今年の2月まで、ハーセプチンとバジェータとドセタキセルの三種類の抗がん剤を6クール打ちました。
3月に手術予定でしたが、子どもの行事と重なりキャンセル。
無治療のまま現在に至る。
現在は腫瘍が皮膚を破っている状態です。
先日、慶応で見て頂きましたら主治医は、1日も早く全摘出手術をしましょう。の一点張りで、他の治療方法を言ってくれません。
塗り薬をお願いしましたが、それもいらないと言われ、薬も処方してくれません。
ネットで見れば、乳ガンに花が咲いてるが、紫雲膏を塗り化学療法をしたところ、今はきれいになり、温泉にも行ける。と書いてありました。
人それぞれだと思うのですが、全摘出手術以外方法はないのでしょうか?
神戸の病院でオキシドールで、乳房を失わない治療方法をしているというのですが、挑戦してみる価値はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1386ご相談ありがとうございます。
乳がんと診断され、抗がん剤治療等大変でしたね。
ご相談内容だけでは、十分なご回答ができないことをご了承ください。
ただし、ご病状を拝見すると乳房に対する局所治療も全身治療も一刻を争う状況のように拝察します。
主治医のお勧めする治療が最も必要な治療である可能性が高いと思われますが、
まずは、もう一度、自分の病状と治療法お理解できるまで主治医とお話をすることをお勧めします。
それでも十分理解できない場合や治療方法を確かにしたい場合、セカンドオピニオンが役立つこともあります。
ネットの情報に右往左往することはあまり得策とは言えません。
早めに次の治療のステップに進まれるように強くお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
今一度、ご相談です。
花咲乳ガン状態だと、全摘出手術以外他に治療方法はないのでしょうか?
今は、同時再建を希望しています。
抗がん剤で腫瘍を小さくして、一時再建をと・・素人考えが・・
それは無理な事ですか?
主治医には、乳房再建の希望を伝えましたが、乳房再建に関しては回答無し。役に立った! 0|閲覧数 0 -
約1年前に右胸の下にしこりを感じて病院を受診エコーや細胞検査などして乳管内乳頭腫と診断され今年の11月再検査して手術して取りましょう。
と言われています。
しかし最近右胸の下に痛みを感じるようになりました。
自分で触る感じだとしこりの大きさも変わってない気がします。
この痛みはなんなんでしょうか。不安です。役に立った! 0|閲覧数 1725りん様、ご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫のご指摘があり、今年11月に手術予定ということですね。
組織診をされて乳管内乳頭腫の確定診断はついていますか?
ご自身では大きさの変化を感じなくても、画像上変化が見られる場合もあります。
腫瘤のサイズが大きくなることで、回りの乳腺が押されて痛みを伴うことがありますし、女性ホルモンの影響で一時的に乳腺にむくみが生じている時期に腫瘤が刺激となって痛みを起こしている可能性も考えられます。
症状がさらに続いたり、悪化するようでしたら早めにご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
私は1年前の乳がん検診で再検査になり、マンモトーム生検を受け、乳管内乳頭腫と診断されました。病理結果には、以下のように書いてありました。
『一部に筋上皮を伴わずに乳管上皮が増生している部分があります。フォローアップしてください。また、パピローマ内の多核巨細胞を散在性に認めます。』
この結果を受けて、先生からは乳頭腫と言われました。ただ、とても判断が難しいとも言われました。
それでも、悪性所見が出ていないので、腫瘍を取ることはできないと言われました。
私としては、怪しいなら取ってほしいと思うのですが、やっぱり取ることはできないのでしょうか?
しこりの大きは14ミリだそうです。役に立った! 0|閲覧数 0しょうちゃん様、ご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫についてのご質問ですね。
上記の内容ですと病理検査の結果、典型的な乳管内乳頭腫の病理画像とは異なる特徴が一部に認められたのではないかと推測されます。
外科的手術は全身麻酔下で行いリスクもあるため、良性のしこりに対して積極的に多く行うことはしません。
ご不安もあるかと思いますが、主治医の先生のご指示通りに継続して経過観察を行い、検査結果について疑問等ありましたら納得できるまでお尋ねされるこをお勧め致します。
手術のご希望がおありでしたら、次回の診察時に主治医の先生とよくご相談して決められることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。
昨日、右の脇窪み奥に1センチ弱のシコリを発見しました。
コリコリして完全にわかるものです。
昨年7月の乳がんの触診とエコーでは異常なし。
自分で乳房を触ってみた感じだと違和感は感じられません。
腋窩リンパ節の転移ではないかと心配です。
どのような状態が、考えられますか。
ちなみに生理1週間前で、両胸が、チリチリ痛いです。
ご教示よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1507 -
はじめまして。2年前に線維腺腫を診断され、その後は別のしこりが発生することないのですが、先日親戚にいないと思っていたのですが、祖母の姉が乳がんでなくなっていたらしく、7,80歳と高齢での発症ではあったのですが、少し心配になりました。
4親族(であっているのでしょうか?)で1人、高齢の発症だとそこまで深刻に心配しないで大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1010この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2017/09/04(月) 09:56 [No.3466]この投稿は削除されました
むーさん
ご質問ありがとうございます。特に血縁の方に乳がんの発症があった場合は、乳がんのリスクが上がるといわれており
特に注意が必要なのは
遺伝性乳がんの危険因子がある場合です。
遺伝性乳がんを疑う場合は、家族(父方・母方の血縁者)に乳がんの人がいて、下記の項目にひとつでも当てはまる場合は、一般の人より乳がんの遺伝子を持っている可能性が高いと考えられています。
・40歳未満で乳がんを発症した人がいる
・年齢を問わず卵巣がんを発症した人がいる
・男性で乳がんを発症した人がいる
・父方・母方どちらか一方の家系内で2人以上乳がんや卵巣がんを発症した
人がいる
一般的には、50歳以下で乳がんに罹患した近親者(第1から第3度近親者)が一人以上の場合、遺伝性乳がんを考慮すべき状況のひとつと考えられています。
むーさんの場合はおばあさまのお姉さまが高齢で乳がんになったということで幸い遺伝性乳がんのリスクには当てはまりません。
過剰に心配することはありません。
ちなみに、乳腺線維腺腫は増大したり多発することもあるため定期的な経過観察が必要です。
今後も継続して1年ごとの乳腺科へのご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして!
現在4ヶ月になる赤ちゃんの授乳中なのですが、自覚症状など特に気になる症状があったわけではないのですが、先日乳がん検診を受けました(触診、乳腺エコー)
触診は異常なし、エコーはカテゴリー3で要精密検査となって頭が真っ白になってしまいました…
授乳中の診断は難しいと説明されたのですが、授乳中は乳腺発達していて影がうつったりしやすいものなのでしょうか?
又、再検査になりやすいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1324 -
7年前から乳首横に小さなイボがありました。だんだん大きくなったけど、痛みもなかったのですが、3日前に乳汁たぶん透明だと思いますが、テイシャツにたくさんついてました。イボみると大きくなり、色も黒くなってきました。汁がイボなら、皮膚科?乳首からだと産婦人科?乳腺クリニック?どちらがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 2738ゆき様こんにちは。
乳頭部のイボと、分泌物についてのご相談ですね。
こちらで拝見しておりませんので、一般的なお話になります事をご了承下さい。
まず乳頭部分のイボについてですが、イボができてしまう原因としては古い角質が剥がれずに皮膚に残り固まってしまった可能性が考えられます。
こちらは皮膚科へのご受診をおすすめします。
また透明な分泌物についてですが、量が多いようなのでおそらくイボからではなく乳頭から出ている可能性も考えられます。
痒みが出たり分泌物が黄色くなったりする場合はアレルギー症状が考えられますが、透明の分泌物という事ですので、ホルモン分泌の異常で起こる高プロラクチン血症(心療内科の内服薬でも起こる事があります)の可能性が考えられます。
そのほか、乳頭分泌の原因として、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管に出来た良性のポリープ)、乳がん等が考えられます。
また、軽度の乳管拡張でも分泌物が認められることもごります。分泌物については乳腺科へのご受診をおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
断乳して5日目です。2日目くらいから左の脇当たりが筋肉痛みたいな痛みがあり背中の左胸側に痺れがあります。断乳のせいなのでしょうか?病院に行くべきですか?行くのであれば何科を受診すればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 2098さとやん様こんにちは。
断乳後の症状についてのご相談ですね。
小さなお子さんがいてお胸に症状があるとご心配になるかと思います。
授乳~断乳後には乳房のコンディションも大きく変わりますので、乳房の痛みや違和感が出てくることがあります。
また乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で症状が出やすかったりもします。
乳癌の可能性は低いと思われますが、症状が長く続きご不安も強いようでしたら、断乳直後でも超音波検査を行なえる事もありますので、お近くの乳腺科に一度ご相談されてみてください。
また背中の痺れについては、整形外科や内科的な原因などの可能性も考えられますのでそちらへご相談されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
中学1年の女子です。
題名にもあるとおり、胸が大きくなりません。
生理が来たのは、小学5年の11月頃です。それから1年半もたっているのに、胸が成長しません。胸のトップが膨らんでいるだけで、普通に見たらまな板みたいな感じです。私の周りの友達は、私よりもあとに生理が来ているのに、胸がすごい大きくなってて、ショックです。
身長が155㎝で体重が39㎏です。もう少し太ったほうが良いんですかね?
あと、少し前まで締め付けるような下着を着て過ごしたり寝たりしていたので、そのせいでしょうか。
このまま成長しないのはいやなので、母に相談して病院で見てもらったほうがいいですか?
回答お願いします!役に立った! 0|閲覧数 1799しろねこ様、こんにちは。
乳房の成長についてのご相談ですね。
同じように乳房の大きさに悩まれている女性(年齢は様々です)はたくさんいらっしゃいます。
胸の成長には、女性ホルモンの働きが深く関係していますが、しろねこ様は、月経が小学5年生の時に発来されているとのことですので、定期的に月経が来ているのであれば女性ホルモンのバランス等のご心配はないかと思われます。
少し前まで締め付けるような下着を着けられていたようですが、締め付けの強い下着はバスト周辺の血流やリンパ(老廃物を排出する管)の流れを妨げ、バストを大きくするための栄養が十分にバストに行き届かなくなるという恐れもあるのであまりおすすめできません。
また病院の受診もお考えとのことですが、現在13歳とのことですので、これから成長する時期ですのでもう少し様子を見て頂いてもよろしいかと思われます。
胸を成長させるためにはホルモンバランスが大切ですので、ストレスや栄養の偏り、睡眠不足が原因でホルモンバランスが崩れ、胸の成長に影響を与えることのないように規則正しい生活をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0私は、生理が始まっていないのですが、胸が大きくなりません。周りの子は大きくなっていっているのに、私は、小さいです。これでも平気でしょうか?回答お願いします!
役に立った! 0|閲覧数 0 -
お忙しいところすみません。
1か月前に右太ももの付け根に1㎝弱のしこりを見つけました。
今までおしりに同様のしこりが出来て自然に治癒した事もあったので痛みもないので放っておきました。
しかし昨日から歩いてたら何か違和感を感じ、右太ももの付け根を見たらしこりが2cm程に膨らんでいて、指でしこりを摘まんだら固く、触ると痛いです。付け根に沿うように盛り上がっていて盛り上がり部分に2つ毛穴が詰まったようなグレーの点があります。今日も段々大きくなってるような?
私は8月末より9月末まで仕事で外国(メキシコ)におり近くに総合病院はありますがほぼスペイン語なので不安)です、粉瘤の可能性が高いでしょうか。。(母親が出来やすくよく切ってもらっていた)役に立った! 0|閲覧数 1212 -
会社の健康診断で肺に何かあるとの事で、二次検査するように言われて、呼吸器科でCTを取りました。偶然にも、乳腺の石灰化を指摘され、後日来院して下さいとの事です。不覚にも乳がん検査をした事がなかったので、もしかしたら、重篤な事の様な気がしてなりません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1387ご相談ありがとうございます。
予想外のご指摘を受け、ご心配とのことですね。
詳細は不明なので、一般的なお話しになりますが、CTでは「乳腺腫瘍疑い」ではなく「乳腺の石灰化」を指摘されたとのことで、CTで判別可能な石灰化と言うと、比較的大きなものが考えられます。乳腺の石灰化はよくみられるもので、基本的に大きいものは良性であることが多いです。小さいものでも、良性である場合がほとんどですが、中には乳がんの発生に伴って出来る石灰化もあるので、詳細を評価するにはマンモグラフィーやエコー検査が必要となります。
ご不安かと思いますが、どうぞ悪い方にばかり考えず落ち着いて検査をお受け下さい。役に立った! 0|閲覧数 0