女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 4271~4280件を表示中です
-
乳首について相談させて下さい。
乳首のしわが急に深くなる、目立つことってありますか?
今まで気づかなかっただけかもしれないのですが、上下にしわがありそこを摘まむと陥没したようになります。上のしわはあったと思います。
摘ままなければしわが目立つだけで特に陥没したりすることはないです。
乳首が縮むときはしわが目立たなくなり乳首が柔らかくなるとしわが目立つように感じます。
乳首の裏に何かあってそれで引き込まれているような場合は陥没したままだったり変な方向にむいたままなのでしょうか?
私のような場合、目立ったり目立たなかったりするようなことはどういうことが考えられるのでしょうか?
これから徐々に陥没していくのではないかと心配です。
ただ単にしわが目立っているだけなのでしょうか?
乳ガン検診は今年の1月にしています。役に立った! 0|閲覧数 1644 -
半年前、右胸の外側上部にシコリをみつけ乳腺外科を受診しました。その際は、いくつかのう胞があるが問題なしとのことでした。
その際、右胸の外側下部にうっすらくぼみ(とまではいかないのですが、凹んでいる箇所)があるような気がしたのですが、気のせいな気もしめ相談はしていません。
今回、鏡であらためてみるとやはり胸にうっすら凹みがあるように見えます。2センチ程です。腕を下げて鏡で見るとわかるのですが、腕を上げた状態では見えません。へこみの下を触ってみてもしこりはないように思えます。
乳癌以外で、このような凹みが出ることはないのでしょうか。
「えくぼ」や「ひきつれ」の画像を検索してみても自分に当てはまるのか見分けがつきません。えくぼがきっかけで受診し、しこりはないものの乳癌が発覚したというかたの写真を見ると似ているような気がして不安です。
左胸にものう胞があると言われておりまふが、右胸はコロコロとしたもの。左胸はガングリオンのような感触で違うもののような気もします。
まとまりなく恐縮ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3503 -
40歳になってから乳がん検診をしています。
初めて検査した時に、右乳首から分泌があり、詳しい検査をした結果異常無しでした。
それから、自分でも分泌があるか確認するのですが、先日も右乳首の分泌確認のため乳首を摘んだところ、ほんの少し分泌があり色は透明?でした。それほど強く摘んだ感じは無かったのですが、次の日から乳首だけが痛みます。ヒリヒリする感じです。少し触れただけでも痛みます。胸の張りはありません。
この痛みは摘んだ影響なのか、病気がありその影響なのか心配になっています。現在44歳で、生理も不順になり、月に2回あったり2週間ぐらいあったりと、更年期の入り口のような状態ですら?役に立った! 0|閲覧数 1186ご質問ありがとうございます。
乳頭の痛みが有るとの事ですね。
直接拝見しておりませんので、一般的なお答えになることをご了承ください。
摘まんだ後に痛みが有るとの事ですので、摘まんだことによる物理的な刺激による痛みの可能性が高いかと思われます。
痛みやヒリヒリした感じが徐々に良くなってくるようでしたら様子をみて頂いても宜しいかと思います。
ただし、痛みやヒリヒリ感が強くなっていったり1,2週間経っても良くならない場合。また分泌物が透明ではなく血液が混じったり今までとは違う性状や量が増えたりする場合には、乳腺科を受診するようにしてください。
大変申し訳ございませんが、月経不順や更年期については婦人科の範囲となるなります。
婦人科の症状に関してはこちらでお答えする事が出来ません。
婦人科でのご相談をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。今、6歳になる息子を育てています。
今年に入り、ごく稀にですが左胸がチクチク痛かったり(痛みはすぐ治ります)、たまに左のみ筋肉痛の軽い症状のような違和感があります。常にではなく、1ヶ月に数日くらいあります。
そして、左胸を触ると右に比べて乳首が少し硬いような気がします。
私の母が13年前に乳がんで片胸切除し、去年肺転移で再発し抗がん剤中です。祖母は80過ぎて乳がんが見つかりましたが進行はゆっくりだったので治療はなにもせず、一昨年肺炎のため亡くなりました。
祖母、母ががんのためかなり注意はしています。
昨年、夫の会社の健康診断をうけ乳がん検査として胸の超音波検査のみをしましたが異常なしの結果でした。
一度病院で診てもらう方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 10192まぁさん、ご質問ありがとうございます。
左胸の痛みが気になるとのことですね。ご家族歴もあることからご心配の事と思います。
乳腺の痛みは女性ホルモンの影響で起こることがほとんどです。時間経過とともに痛みが軽快してくるようであれば女性ホルモンの影響である可能性が高くなります。
1ヶ月に数日の痛みという事ですので、月経前や排卵前が特に気になるという様に周期性があるのかもしれません。
2週間以上続く痛みや、どんどん強くなる痛み、しこりがあるなど症状の変化がありましたら、乳腺科や乳腺クリニックなどの専門の医療機関へ受診する必要があります。
30代から50代は乳がん年齢です。30歳になられたらぜひ、マンモグラフィーと超音波検査を組み合わせた検診をお勧めいたします。
どちらかの検査だけでは、閉経前の方の乳房内を十分観察するのは難しい場合があります。
マンモグラフィと超音波両方受ける事がベストな組み合わせとなります。
お母様、おばあ様が乳がんに罹られているという事ですので、より注意して乳がん検診を行う必要があります。
継続して検診を受ける事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。不安があり質問させていただきます。
2年半前に線維腺腫が見つかり、今回久々に経過観察に行ったところ(前行った病院は予約が先になってしまうため、別の医院に行きました)
新たに
10mm×8mmのしこりが見つかりました。
前回、針生検した箇所は5mm×8mmでした。
両方とも細胞診をしていただいたところ、前回の所は線維腺腫で矛盾しない細胞像
新しい方は、双極裸核細胞を背景に、二相生を示す乳管上皮細胞集塊を認める。
陰性
within normal limits
と記載されており、医師にも心配しなくていいよと言われましたが、その時は安心したのですが二年半の間に前回のものより大きいものができるのかと、帰宅後から不安になってきました。
独身で、子供もおりません。
アドバイスいただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1010ほたる様こんにちは。
新たなしこりがご心配ということですね。
2年半の間に10㎜の良性のしこりが現れる事はございます。
細胞診で陰性の結果が出たという事で、安心して頂いて大丈夫だと思います。
良性のものが悪性に変化する事は有りませんが、良性のしこりでも稀に急激に大きくなることもあり、乳腺線維腺腫がある方は無い方に比べて乳がんになるリスクも上がりますので、今後も経過観察が大事になります。
主治医の指示通りにご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0森様
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
森様のお言葉でようやく安心することができました。アドバイス通り、今後は定期的に経過観察していきますね。
優しい言葉遣いに、思わず涙が出ました。本当にありがとうございます。役に立った! 0|閲覧数 0 -
タイトル通りで今までサプリやバストアップにいいとされる食事、育乳ブラ、バストアップ針治療などお金と時間をかけてきましたが全く変わりはなく、豊胸手術しかないのかなと考えています。
バストアップサプリや針治療は長年続けて5年。育乳ブラについては体型が細身なこともありアンダーもブカブカで合わず、つけなくてもいいほど旨がないので下着専門店にいく勇気も今はありません。乳腺のマッサージなどはほんとに効果があるんでしょうか。長文失礼いたしました役に立った! 0|閲覧数 1243あやさんご質問ありがとうございます。
あやさんと同じように乳房の大きさに悩まれている女性はたくさんいらっしゃいます。
乳房の発達には、女性ホルモンの分泌の状態が関係しており、そのため卵巣の機能が正常であるか、またその他のホルモンに異常がないかを確認する必要があります。血液検査で分かりますので、婦人科でまずご相談頂く事をお勧め致します。
卵巣機能や、ホルモンに異常がない場合でも乳腺の発達には個人差があり、乳房の大きさ、乳腺の量、乳輪の形や大きさは一人一人異なります。
また20歳以降も発達する方もいます。
下着の選び方についてはオーダーメイドなどの選択肢もあります。百貨店などの下着売り場等でご相談されるのも良いかもしれません。役に立った! 0|閲覧数 0