女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 4261~4270件を表示中です
-
去年の7月に人間ドックを受け、左の乳房に乳管拡張あり、カテゴリ2と通知がきてから、気になってある乳腺外科に行ってみました。
そこでマンモグラフィーを受け、乳管拡張は気にならないけどマンモグラフィーをした後に、乳首から分泌物が出たのでプレパラートで検査をしました。
その結果は異常なしで、その後、三ヶ月後、その次に四ヶ月後と同じ検査をし、異常なしでした。
前から胸の一箇所が痛く肋間神経痛と言われていましたが、また心配になり今日は初めて違う病院に行きました。
そして、痛いのはなんともない、大丈夫でしょうというかんじで終わり、触診とエコーをしました。
そしたら診察の先生とは別の先生がエコーをされ、またその後に診察の先生のところに戻りエコーの先生が書いた紙を渡されました。
そこには、左乳頭10時方向(A領域)に、拡張乳管を認め、同部は内部エコーが充満しています。明らかな血流なく、エラストでもやわらかい印象ですが、念のためカテゴリ3aです。
(2016年5月まで授乳されていたようです。明らかな流動エコーではありませんが残存乳汁の可能性も考えられます)と書いてありました。
カテゴリ3aとは様子見でいいそうですが、他の病院に行きもう一度検査してもらったほうがいいでしょうか?しこりがなくてもカテゴリ3aにはなるのでしょうか。
念のためカテゴリ3aとはどういうことでしょうか。
内部エコーが充満とはどういう意味でしょうか。
いつも行く乳腺外科には10月にまた行く予定です。それまで待って大丈夫でしょうか?
私は今第三子妊娠初期で、このまま妊娠を継続して大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。
(30代/女性)役に立った! 0|閲覧数 2644さよ様、ご質問、ありがとうございます。
乳管拡張のご指摘があるということですね。
乳管は乳頭部から放射状に徐々に細くなるように伸びる母乳の通り道です。
乳頭の近くの乳管は太く拡張していますが、乳頭から離れた場所も太く拡張している場合もあります。
その場合、乳管の中に腫瘍等の病変が認められるかどうかをよく確認しなくてはなりません。
さよ様の場合、拡張した乳管に内部エコーが充満(影の様なものが見え、乳管の中を埋めるように見える)とのことですが、
画像上は異常はなく、授乳をされていた過去の経緯から母乳の残りの可能性が高いと診断されたのだと思われます。
カテゴリー3aとは、「良性の可能性が高い」という意味で、通常は経過観察となります。
ご妊娠中でご不安もあるかと思われますが、今回の画像結果や分泌物の細胞診の結果からはご心配はないと思われますので、
主治医の先生のご指示通り10月にご受診下さい。
全国的に乳腺科のご予約が大変混み合っていますので、様々な医療機関を転々とするのではなく、同施設で過去の画像としっかり
比較しながら経過観察されることが大切になりますので、落ち着いて行動されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして!
妊活中で 念のため行った乳がん検診で、右乳房に1センチ位の嚢胞?(医師はお乳の塊のようなものとおっしゃってました)のなかに 1ミリのポリープが エコーで見つかりました。マンモグラフィーでは石灰化はなしでした。
半年後にその1ミリのポリープが大きいなってないか 再検査するよう言われたのですが、妊娠をどうするか迷っています。
1ミリでは細胞診も出来ないとのこと。
年齢の事もあり 不安です。赤ちゃんはもちろん欲しいです。
この様な状況で赤ちゃんを作るのは無責任でしょうか。
まだ乳がんと決まったわけでもないけど。
助言を頂けたら 幸いです。宜しくお願い致します。
医師からは半年後の再検査の際、万が一妊娠していても マンモグラフィーしなければよいので 問題ないとの事でした。役に立った! 0|閲覧数 1081 -
お風呂上がりに乳輪の一番外側あたりの毛穴が白くなってたので摘まんでみると白い膿みたいな物がでてきました
これは大丈夫なのでしょうか?
白いものが出終わると血がでてきました。
乳ガン検診は3月にうけたばかりです役に立った! 0|閲覧数 5078乳輪には、モントゴメリー腺と呼ばれその毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれるという腺が有ります。
その部分の皮脂が詰まって、摘まんだ事でその詰まった皮脂が出て、血液も出たという可能性が高いと思われます。
その後、炎症を起こす可能性もありますので、痛みや赤みが出てきた場合は皮膚科をご受診下さい。
乳がん検診は3月に受けられたという事ですが、異常なしだったという事で宜しいでしょうか。
乳腺の方は、続けて検診を受けられる事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます
3月の検診は問題ありませんでした。
今回の事が気になり病院でエコーをしましたが異常はありませんでしたが、膿が出てきた毛穴はコリコリと硬くなっています。
触るとまだ少し痛いです。
硬くなっているのは大丈夫なのでしょうか?
あれ以来膿がでることはありません。役に立った! 0|閲覧数 0 -
16歳の高2です。
今朝から左胸が痛くて
凄く心配です。
痛み方はなんか足とかを
怪我した時に感じる
痛みに似てます
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 923ルビさんこんにちは。
左胸が痛いという事ですが張ってズキズキ痛むという事でしょうか。
生理前でその様な痛みですとその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
痛みの強さには個人差やその時の体調でも変化しますが暫くすると治まってくると思います。
左胸の痛みという事ですので、心臓や肺の病気も否定は出来ません。痛みが暫く続いたり痛みがどんどん強くなる様ならご両親に相談して内科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ルビさんこんにちは。
左胸が痛いという事ですが張ってズキズキ痛むという事でしょうか。
生理前でその様な痛みですとその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
痛みの強さには個人差やその時の体調でも変化しますが暫くすると治まってくると思います。
左胸の痛みという事ですので、心臓や肺の病気も否定は出来ません。痛みが暫く続いたり痛みがどんどん強くなる様ならご両親に相談して内科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
9年前から約10mmのしこりがあり、大きさも変わらず線維腺腫だと診断されていました。去年隣にもう1つしこりができ、、嫌だったので先生に無理を言って切除しました。12mmでした。
そしたら、良性葉状腫瘍でした。
葉状腫瘍の場合、マージンして取るのですが、線維腺腫だと診断してたので、くり抜く切除でした。そこで質問です。
マージンしてないのが不安です。切除した場所を開いてもう一度マージンできますか?再発のリスクをできるだけ減らしたいです。役に立った! 0|閲覧数 1590 -
はじめまして。
一カ月ほど前に左胸のしこりに気づき、現在他のクリニックで検査を受けている最中なのですが色々と気になり検索している中でこちらのホームページへたどりつきました。
初診でエコーとマンモグラフィーを行い3センチ程度のしこりを確認、穿刺吸引細胞診も行いましたが検体不適正となってしまいました。先生からは血液に多く見られる細胞が多数あったため最悪リンパ癌?もありうるのでMRIを受けるよう指示され、現在その結果待ちです。
検体不適正で再検査ではなくMRIというのはよくある流れなのでしょうか?また、細胞診のあとかなり派手に内出血があり腫れもあるような感じがしたのですが(麻酔は使っていないので細い針だと思いますか内出血が胸の上半分くらい広がりました)それがMRIに影響することはありますでしょうか。
本来であれば診察の際に主治医に詳しく聞くべき点なのに動揺して聞きそびれてしまい、こちらで長々と質問してしまいすみません。どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1698とみ様こんにちは。
細胞診で検体不適正の結果が出たのですね。
その後MRIの検査を受けられ結果待ちという事ですが、MRIは、造影剤などを注射してしこりの染まり具合からしこりの性質を推測することはできますが
確定診断には至りません。
しこりの確定診断にはさらに太い針で組織を、採取して行う組織診の検査で確定診断を付ける事になると思います。
ちなみに細胞診後の内出血はMRIの画像でしこりの大きさや性状を評価するための画像の映り方や造影剤の染まり方に影響を与えることはあります。
結果を聞かれる際に主治医に詳しくお聞きになってください。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中、お返事ありがとうごさいました。結果を聞きに行く際にどこまで疑問を
投げかけて良いのか迷ってしまっていたのですが、内出血の点も含め、お返事頂いた内容をふまえ主治医に遠慮なく詳しく聞きたいと思います。
結果待ちの間の不安が少し解消されました。
ありがとうごさいました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。27歳9ヵ月の子供を育ててる主婦です。
乳管内乳頭腫かもしれないとマンモ、エコーをして言われました。半年後のエコーし、それまでは経過観察しましょう。と言われました。
①もし腫瘍の手術をしても授乳やのちのち妊娠は
できるのでしょうか?
毎日不安で少しでも解消できればと
思い投稿しました。役に立った! 0|閲覧数 1017ゆうさんご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫とは乳管内に出来た良性のポリープのようなもので、自覚症状のない方もいらっしゃいますし、分泌物やしこり感、痛み、違和感等の症状を感じられる方もいらっしゃいます。
乳管内乳頭腫に関しては、大きさや存在する範囲、その他の新たな病変の有無を確認するためにも定期的な経過観察が必要です。
変化がなければ手術せずそのまま経過観察になるかと思いますが、もし手術した場合でも妊娠に影響することはありません。
授乳に関しては一部の乳管を切除することとなるため、切除する乳管の状況によりその後の授乳に影響が起きるかどうか異なります。
もし手術を行う場合は主治医の先生に確認をされることが大切です。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
35歳の主婦です。
子供が生後2ヶ月ぐらいの時から胸にあったしこりがずっと消えず、1年ほど前にに乳腺科で検査をしてもらいました。(完全母乳で育てており、子供は今2歳になったばかりです)
マンモグラフィーとエコー、触診をして頂き、「水が溜まっているので、おそらく母乳でしょう」と言われました。(その当時はまだ授乳中でした)
今現在もしこりは消えずにまだあるのですが、再検査した方が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 947