女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 4421~4430件を表示中です
-
1年半前に区の乳がん検診で要検査となり、細い針での検査結局が問題なし。
1年半後の先日 エコー、マンモ検査の結果 マンモには写ってないけど超音波検査で5〜6cmの影が広がっているいるのが確認されたため設備の整った大きな病院での再検査を勧められ紹介状をいただき10日後に予約をいれています。現状、自分で触っても全くシコリは感じられません。
進行速度の遅いと言われている 乳がん ですが1年半前に無かった所に6cm弱の影が広範囲に広がってるとはどのような可能性があるでしょうか?そう言われれば咳も出るし息苦しい…転移?と不安になり喘息でかかりつけの医師に相談したら 即レントゲンを撮ってくれて肺に癌や怪しいモノはないので肺に関しては心配ないですよ。と言っていただきました。ちょうど1年前に肺炎の疑いで撮った画像の胸部部分を確認してくださり これにも怪しい影は見当たらない。との事でしたので1年で6cmまで何かが出来た事になるのですが…。ネットで見ると 稀に進行速度の速いタイプの乳がん もある との記述があり不安で仕方ないです。
検査の結果 癌です!と言われれば受け入れ最善の方法で少しでも長く生きて行きたい。でも、これから検査日〜結果日まで 何かの可能性も分からない恐怖に挫けそうです…。こんなに早く大きくなるって…。気の持ちようか、検査以降右胸に圧迫のような痛みを感じます。どのような可能性があるか教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3004この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2017/05/25(木) 10:24 [No.2828]この投稿は削除されました
院長さま
ご返答ありがとうございました。ありがとうございました。
検査は来週月曜日に紹介状を持って行った先の病院でするそうです。マンモとエコー検診をした病院は手術が必要な場合は紹介状を出します。と説明書きがありますが、MRIやCT もあるクリニックで前回は細針の細胞診もしたのに今回はエコー結果だけで更に大きな病院に…と紹介状が書かれたのが気になって仕方ないです。エコーの影で悪性で手術の可能性が高いと判断したのではないかと。
葉状腫瘍というもの、ネットで調べまくっている時に度々目にしました。 可能性が分かっただけでも、とても気が楽になりました。ありがとうございました。
マンモでは確認できずエコーで影を確認しました。と言われました。MRIで確認して太い針の検査にあるかと思います。との事でした。歯医者の麻酔針にすら恐怖に怯えるほどで、前回の細い針の時にもリドカイン?で対応していただきました。やはり、この太い針での生検になる可能性が高いのでしょうか…。
ご返答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0ゆき様こんにちは。
検診で超音波エコー検査だけで、少しでも怪しい所見が有った場合には、必ず精密検査や経過観察になります。
手術ですが、葉状腫瘍だった場合は今後さらに大きくなる事が考えられますので良性でも切除する事は有りますし、乳癌や悪性の可能性が高いという判断ではまだないと思われます。
その腫瘍が何であるのか判断するためには、組織診という針の検査をして確定診断をしますが、組織診をする可能性が高いかどうかというのはMRIを撮ってみないとこちらでは分かりません。
申し訳ございません。
結果が出るまでもう暫くお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ゆき様こんにちは。
1年半後の超音波検査で5~6㎝の影の所見が有ったのですね。
可能性としては、乳腺症や腫瘍の場合では、急速に大きくなっているご様子ですので葉状腫瘍の可能性が有ります。
葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍です。
それから乳がんの可能性も否定は出来ませんが、腫瘍で有ったとしても良性の事の方が多いですので、大変ご心配かと思いますが検査の結果が出るまでもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0森先生
再度のご返信ありがとうございました。紹介させれた病院で診察を受けたところ 始めの病院とは大きな違いがありました。5〜6cmの影ではなく 5〜6cmの範囲に数個の腫瘍が見られる との大きな違いでした。が、やはり太い針での生検を勧められ その場でやっていただきました。 以前、細針細胞診での腫瘍が大きくイビツな形に変化し血管?が確認できるので これ とその近くにある腫瘍の一部を採取してくれたようです。 検査結果は明日です。 どちらにしても 明日の検査結果が気になって仕方ありませんが 少なくても 短期間に巨大化するようなモノではなかった…と少し気が楽になりました。
森先生はじめ、閲覧して下さった方 ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、市のマンモグラフィ検査をしました。
検査後、ちらっと画像が見えたのですが、2~3メートル離れた場所から、はっきりと白い丸いものが映っているのが見えました。
市の検診なので、結果は40日後、郵送ということでしたが、その画像が見えてしまったので、心配になりました。
しこりなど、自覚症状はありません。
どういう状態なのでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 1127 -
昨日から両胸が全体的に重く張っていて息苦しく、ズキズキする痛みが続いており、背中にまで痛みが広がって仕事もずっと座ることができず早退してしまいました。今までも胸の張りと痛みはよくあったのですがここまで重いのは初めてでとても不安です。。
しこりなどはありません。家系に癌の人はいませんが女性はみんな乳腺症なので私もそうなのかなとも思っています....。また、生理が崩れがちなのでホルモンバランスの影響でしょうか...?それとも乳がん検診など受けた方がいいのでしょうか...?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1777 -
昨日市の乳ガン検診を受けたのですが触診でしこりなし、超音波エコーでは右胸しこりありとのことで。エコー写真には窒素とゼリー状のが映っているので良性だと思うが要精密検査で結果きちゃうと思うのでまた超音波受けてくださいといわれました。毎年他のところでは異常なしでしたので驚いています。窒素とゼリー状とはなんでしょうか 痛みはないですがしいていえばごくたまに少量の透明の汁がでてるかなくらいです。
役に立った! 0|閲覧数 996ご質問ありがとうございます。
視触診で異常なし、エコー検査でしこり(腫瘤)の指摘があったということですね。
エコー画像上、良性の腫瘤の特徴が見られたためそのようにご説明されたのかとは思いますが、
上記にあります「窒素とゼリー状」の意味するものが分からずこちらではお答えが出来ません。
しかし、腫瘤のご指摘と透明な分泌物の自覚症状もおありのようですので同じ医療機関で
継続的に経過観察をされることをお勧め致します。その際に上記の言葉の意味もご質問
されるとよろしいかと思われます。
また、別の医療機関をご受診される際は、検診でご受診した医療機関から画像データを
ご用意して頂き、比較をしながら検査されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
7年前から右胸から時々茶褐色の血が出ます。検査も年1回はエコーマンモ受け担当医にその都度出血の事を言い検査してくれるのですが悪性ではないと言います。乳腺症は自覚していますが出血が数年も続くと一生治らないかと不安です。近々去年より石灰が変化してると言うので、三回目の細胞を取る検査をしますが何もなければ、又1年後の検査です。個人で検索すれば乳頭腫と出ますが今まで担当医からは病名も言わず、7年が過ぎました。これから先もと思うとスッキリしたい気持ちで一杯で投稿させて頂きました。良いアドバイス宜しくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 980あこさんご質問ありがとうございます。
詳しくは実際に診察や検査を行わないとあこさんの病変を特定することは難しいですが、血性分泌物の原因として一番多いのは乳管内乳頭腫です。
また、乳腺症でも分泌物が出る場合もあります。
乳管内乳頭腫は早期乳がん、特に非浸潤性乳がん(画像上石灰化の変化で発見されやすい)との鑑別が難しいことがあります。
あこさんの場合去年より石灰化が変化しているということですので、細胞を取る検査をしてをして良悪性の鑑別をする必要があると、主治医が判断されたのだと思います。
細胞の検査をすれば検査した病変が何かが分かるはずですので、次回受診された際一度主治医に尋ねてみられるといいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。私は出産経験がありません。
数年前より右のみ繊維線種が2個ありました。一年に一度大学病院にて
マンモ及びエコー検査をしていました。去年の11月に念のため、コアニードルにて針生検をしました。結果は右乳房腫瘤で繊維線種です。大きい方でサイズは1.7cmでした。経過観察にて大学病院からやっと解放されました。明らかな異形は認めません。という診断で安心しました。婦人科では
去年の6月頃から更年期障害の症状で、デュファストン錠5mg1錠とジュリナ錠0.5mgを2錠服用しています。現在約一年ですが、その間に生理らしきものがあり、ジュリナ錠を1錠にしたりして調整しています。そして、
先月、何気に右乳を触ったところ、しこりが大きくなっていてビックリしてクリニックでマンモとエコー検査したところ、半年で倍の大きさの3.3cmになっていました。先生から針生検での葉状腫瘍の診断は難しいので全摘手術した方が良いと言われ戸惑っています。半年で倍になったので、これは葉状膿腫もあり得るとのことでしょうか?ホルモン剤の影響もありますか?このままホルモン剤を服用して大丈夫でしょうか?
また手術に関し、最初からマージンでの手術が良いのでしょうか?良性の場合は取らなくていいし、、、悪性だった場合は追加手術になります。この判断はどうしたら良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1361ちゃい様こんにちは。
詳しい治療方針や現在服用中の薬剤との関連に関しては、現在に乳房の状態や詳しい服薬の内容なども含め画像検査や診察を行いお答えする必要がございます。
またどのような手術が適切かに関しても同様です。
現在受診中の乳腺科主治医にもう一度状況をご確認になり、納得できる治療方法を選択されることをお勧めします。
そのうえで、理解が難しい場合や他の治療の選択肢がないかなどご相談がご希望の場合はセカンドオピニオンという方法があります。
セカンドオピニオンには、これまでの治療経過や詳細な検査データなどの資料があることが詳しい治療方針の提案やアドバイスを受けるために必要です。
したがってセカンドオピニオンの希望があることを現在の主治医にお知らせし、紹介状と画像を準備してもらってからセカンドオピニオンを受ける医療機関へご連絡し受診するようにしましょう。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私母は以前から乳輪の黒ずみで悩んでいます。ネットで検索したところ、トレチノイン、ビタミンC配合の化粧水、ハイドロキノンによって改善されるとありました。
しかし、私の母は乳がんで亡くなっており、それらの薬剤によって、自らの乳がん発生リスクが上昇しないかと不安です。(特にビタミンCは乳がんの発生リスクを上昇させると小耳に挟んだことがあります…)
安心してこれらの薬剤を使用してもいいのか、ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2982大垣様こんにちは。
乳頭や乳輪の色素沈着は顔など他の部分と異なり女性ホルモンの働きなどで影響を受けています。
思春期を迎え、初潮があると女性ホルモンが豊かに分泌されるようになるため、乳頭乳輪の色素は濃くなります。
逆にへ閉経し、女性ホルモンの分泌が少なくなると色素は薄くなりさらに高齢になると乳頭乳輪の色素は減少し思春期前の子供時代のようなベビーピンクに退色します。
色素量は個人差や人種差もあります。
したがってご検討のお薬では確実に乳輪の退色の効果は期待できないこともあります。
それぞれの薬剤と乳がんとの関連性のエビデンスはありませんが、ご希望の色素を薄くするという効果に関しても科学的な根拠はありませんのでご使用に際してはよく検討されることをお勧めします。
乳がんは早期発見が大切です。
お母様が乳がんで亡くなられたという事で、乳腺科や乳腺科クリニックでの年に1回の乳癌検診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
47歳、3月下旬に乳腺専門医のいる乳腺外科で、
マンモグラフィーと超音波と視触診の乳癌検診を受け、
異常無しでした。
その検診の少し前から、
右の乳房の乳輪から3㎝ほど離れた11時の方向に、
赤い傷と言うか湿疹のような物が出来ました。
3歳の幼児がいてふざけて胸を触れられた後に出来たように思うので、
最初は放置していたのですが5月の下旬の今になってもまだ治りません。
皮膚科での診察や薬を塗ったりしてはいないのですが、
近頃前述の湿疹のような物の周囲の毛穴のいくつが、
盛り上がって粒々しているようです。
肌の色は前述の湿疹のような物以外は殆ど普通で、
粒々しているところが少し赤みがあるかなあと言う感じで、
腫れなどはありません。
3月の検診でも何も言われませんでしたしで、
色々調べてみて炎症性乳がんや乳房パジェット病
のような物ではないらしいと思いましたが、
このまま放置していていいでしょうか?
またなかなか治らないのは、
ちょうどブラジャーのカップに入る部分なので、
その繊維の刺激等によるものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1491 -
初めまして。
2~3日前に胸を触ると乳頭の端に、やや白色気味ですがほぼ乳頭と同じ色で1ミリくらいの出来物みたいなのがありました。
ニキビの芯みたいな物なので、引っ張れば取れるかと思ったのですが取れそうにありません。
痛みも痒みもないのですが、乳がんなどの可能性はあるのでしょうか?
もし受診する場合は何科がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1578 -
はじめまして。
私は20歳の大学生です。
私はいまだに胸の成長が全くと言っていいほどなく、特に乳首が小学生の頃と変わらない感じで成長していません。乳房は膨らみがあるのですが、乳首が大人の女性のようにしっかり膨らんでいません。私は生理が始まったのも高校生と遅く、またこれまで定期的にくることが少なかったため、婦人科で女性ホルモンの薬をもらい飲んでいましたが、いまだに生理が不純なままです。将来、結婚して子供を産む時に子供を授かれるかすごく心配です。返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 7009