女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 4441~4450件を表示中です
-
こんにちは
病気の相談ではないのですが、20歳なのに胸が全く膨らまないのです
友達と温泉もプールも行けずどんどん落ち込んでいきます。
なにか原因があるのでしょうか?
生理は中学生で来ています
なにか大きくなる方法や薬はありますか?
女性ホルモンの注射はこういう目的でもよいのでしょうか?
本当に悩んでいます。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1367ご質問ありがとうございます。
乳房の成長についてのご質問ですね。
月経は中学生の時に発来されているとのことですので、定期的に月経が来ているのであれば女性ホルモンのバランスはご心配ないかと思われます。
乳房の発達には、女性ホルモンの分泌の状態が関係しており、そのため卵巣の機能が正常であるか、あるいはその他のホルモンに異常がないかを確認する必要があります。そのような血液検査は婦人科でまずご相談頂く事をお勧め致します。
同じように乳房の大きさに悩まれている女性(年齢は様々です)はたくさんいらっしゃいます。
卵巣機能や、ホルモンに異常がない場合は乳腺の発達には個人差があり、乳房の大きさ、乳腺の量、乳輪の形や大きさは一人一人異なります。
また20歳以降も発達する方もいます。
もし不安が強いようでしたら、当院のカウンセリング(医師とご相談)も可能ですのでご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
1ヶ月半の子供をミルクとおっぱいの混合で育てています。
出はかなり良いと言われていたのですが
乳首の傷などで休ませたり少し前は搾乳したりしながら授乳をしています。
ですが昨日、右のおっぱいの上の中の方に
親指の爪くらいの大きさのしこりのような硬いものをみつけました。
搾乳していた時もマッサージしていましたが
それには気が付きませんでした。
これが乳がんなのか、とても心配です。
授乳中に検査に行っても癌が発見しにくいとネットで見たのですが、授乳が終わってから病院へ行くべきでしょうか。
それともただ詰まっているだけなのでしょうか。
私は生まれつきのアザがかなりあるのですが
それが5.6箇所以上あると乳がんになりやすい
なんて事も聞いたことがあるので不安でたまりません。
また、乳がんだったとして、授乳していて子供に影響はないのでしょうか。
質問が多くてすみません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1054あゆみ様こんにちは。
授乳中ですとマンモグラフィーを撮っても真白く写ってしまう為に、マンモグラフィーの情報量は少なくなるためまず超音波検査で乳房の状態を確認することになります。
授乳中は通常時と異なり乳腺が発達するため、超音波検査も多少見えにくくなったり専門施設でないと検査が難しかったりします。
ただし腫瘍や炎症などの異常は超音波検査や臨床症状そのほかの検査の組み合わせで検討することができますので、早めに乳腺科を受診される事をお勧め致します。
それと生まれつきアザが多いという事で乳がんになりやすいという事は有りません。
それから万が一乳がんだったとして、授乳によるお子様への影響はございませんので安心して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
わたしは胸が左右大きさが違います。
よく胸は左右非対称なのは普通だと言いますが、わたしの場合、左がEカップ、右がAカップくらいです。差がありすぎます。
現在25歳なのですが、小学5年生頃から右胸だけ全然成長しませんでした。
今、結婚して、一児の母です。
なので手術して大きさを揃えたいという気持ちはありませんが、やはり毎日胸をみるたびに、なんでこんな胸なんだろう?と悲しい気持ちになります。
小さい頃からずっと悩んできました。
プールも温泉も大嫌いです。友だちと旅行も行ったことありません。
胸の話しされるのが1番嫌いです。
胸の左右差がこんなにもあることは病気の可能性はありますか?なぜ右胸だけ成長しないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 22375ぺの様こんにちは。
ぺの様が言われる様に乳房は大体左右非対称ですが、AカップとEカップの差位ありますと心配になりますね。
乳腺の発達の左右差は、程度の違いはありますが珍しくありません。
左右差が大きい場合は、先天性の大胸筋の欠損などと関連している場合は、脊椎側弯などの姿勢によるものもあります。
乳房の病気が原因で左右差がある場合は、左右対称であった状態から徐々に左右の差が起きてくることが多いです。
お話を伺うと左右差は成長期からずっと有ったご様子ですので、乳がんなどが原因である可能性は低いと思われますが、ご心配な場合は乳腺科を受診され乳腺に問題が無いかを確認される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて相談します。
乳頭からの出血があり、乳腺外来を受診しました。マンモ、エコー共に異常なし。細胞診クラス3、ただ今生検結果待ちです。
しこりがないため、生検が非常に大変で、針を刺すところを見つけるまでにドクターが悩んでました。押すと出血する場所と、他数ヶ所を刺しました。
ドクターがしこりになってないから難しいとおっしゃってました。
私は乳癌の疑いがあるのでしょうか?乳癌以外だとどんな病気が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 1295たつみ様こんにちは。
細胞診クラス3ですと、良・悪性の判断が付かないものになり確定診断の為に組織診をされたのだと思います。
クラス3でも乳腺線維腺腫や乳管内乳頭腫等の良性の疾患で有る事の方が多いですのでもう暫く結果をお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しいところ、お返事ありがとうございます‼
先日結果を聞きにいきましたところ、あやしい針を指したところが2箇所、うち一箇所は乳菅内乳頭腫と診断され、経過観察でいいといわれました。が、肝心の出血の原因になってるところの結果が外部に検査を出してるようで、まだ戻ってなく、来週結果を聞きにいくことになりました。同じ日にやった検査なのに、結果が片方だけ出ないというのは、やはり…何か悪いものがと…と考え不安になってしまいます。こういうことはよくあることなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳腺症について教えて下さい。
2015年に出産、2016年1月に出産後初めて検診を受けました。
その際、左外側が硬く乳腺症との診断を受けましたがその時はあまり痛みを感じず、硬さだけが気になる感じでした。
最近では以前よりは硬さも少し減ってきているように感じ生理周期で痛みを感じています。
1番聞きたいのは乳腺症でも、痛みを感じないこともあるのでしょうか?
また、硬さが完全には取れないこともあるんでしょうか?
最初痛みがなく、最近出てくるようになったので悪いものなのかと心配です。
今年の1月にはマンモ、エコーとも異常なしでした。
硬さは寝て腕を伸ばしきらないと塊のような筋のような感じで伸ばしきると筋のような感じで感じますがそれ自体は乳腺なのでしょうか?寝ると胸が左がに垂れるような感じで脂肪なのか乳腺なのか分かりません。
起きて触ると硬いものはありません。役に立った! 0|閲覧数 1085ご質問ありがとうございます。
過去に乳腺症との指摘があり、ご心配とのことですね。
1番ご心配されている点ですが、乳腺症でも痛みを感じないことはよくありますし、硬さが長期間とれないこともよくあります。
「乳腺症」とは、一般的によく聞かれる言葉ですが、実際はとても幅広い意味合いで用いられる言葉です。
正確には、病理学的(組織を採取し、細かく診断した場合)に、嚢胞(乳腺組織の一部分に体液が溜まった状態)や、乳管乳頭腫症(軽度の乳管過形成)など、細かい定義(全て良性です)が複数あります。
実際の診察では、痛み・違和感や硬さなどの症状があっても、各種検査を行い悪性の可能性はない場合に、用いられることが多いです。また乳腺は常に同じコンディションではなく、女性ホルモンの影響(月経周期、年齢、ストレスなど)で正常範囲内の変化があります。これらの変化が各種検査で認められた時も乳腺症とよばれます。
今後も定期的な検診と自己触診を続けていただき、これまでと違った症状がはっきりと続くような場合は、診察をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お風呂に入っている時に乳頭の下にデキモノを発見しました。
以前授乳をしていたときにその付近からも母乳らしきものが出ていたのか、ニキビの様に爪の先で押すと白い栓のようなものが出たことがあります。そこが赤く腫れ少し痛みもありました。気になって同じように押してみると栓が少し抜けましたが、ちょこっと出ただけでシコリが残ったままです。授乳も終わり放ったらかしにしていたのでいつからそうなっていたのかわかりません。これはスグに受診すべきなのか少し様子を見るべきなのか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1104 -
初めまして。
昨年9月に胸にしこりがあり乳腺外来を受診し、年齢を考慮して触診とエコー検査のみしました。
結果しこりは力をかけすぎて乳腺を触っていただけで、
「若い方の乳癌はテレビの過剰報道で多いように思うかもしれないけど、僕が10年以上診察した中ではまだ二十代では二人だけだよ。珍しいものだし、今は自己検診だけで十分」
と言われました。
その後毎月排卵期間前くらいに自己検診していますが、最近またしこりのようなものがある気がして力をかけて触ってしまいます。
昨年しこりだと思っていたのは左胸で、左右両方の胸を検査して異常なしのため安心していましたが、前回は気にならなかった右胸のため大丈夫かなと気になってしまいます。
乳腺外科の先生は、たとえば机の上の埃を触るときのような…本当に一切力をかけない感じで4本指でささーっと触診されてました。
やはり私のように指を上に置いて力をかけたり、一本指で触れた時は乳腺をしこりのように感じてしまうものですか?
また、検査から一年以内にそんなに急に癌がしこりとして現れたりはしないものでしょうか…
色々と不安で考えすぎだとは思うのですが、念のためお聞きしたくて書き込みしました。役に立った! 0|閲覧数 1292 -
左胸、膨らみの上あたりから、脇にかけて痛みがあります。
子供が抱きついてきたり、頭があたったりすると痛いです。痛みを忘れている時間もありますが、指でさすると横長に痛みが走ります。我慢できないような痛みではありませんが、意識するとズーンとした鈍い痛みを感じます。
6年ほど前に授乳が終わってしばらくしたら似たような痛みがあって、乳腺科を受信した経験がらありますが、その時は異常無しでした。
ただ、その時から時間も経ちましたし、実母が乳癌経験しているせいもあり、去年9月にエコーとマンモの両方を検査していますが、異常なしでした。
マンモで挟まれた場所よりは上なので、気になって投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1740 -
来週に外科的生検を控えています。3月13日にマンモグラフィーで異常があり、同じ日に超音波検査を受けました。その際、右乳房上部の内側と外側に異常が見つかり、後日2か所のマンモトーム生検を受ける事になりました。ところがマンモトーム生検当日、内側(超音波の際に、検査技師さんと放射線科医のお2人共が念入りに調べていた側)の病変が、マンモグラフィーでいくら探しても見つからず、結局外側の1か所だけの検査となりました。こんな事ってあるのでしょうか?それでも来週の外科的生検は、2か所を予定しています。初めての外科的生検で1か所でも不安なのに、2か所と言われてとても怖いです。
役に立った! 0|閲覧数 1419さとさんご質問ありがとうございます。
マンモグラフィーでは乳腺は白く、脂肪は黒く映るので、若い方のマンモグラフィーは全体に白く映る部分が多くなります。
また乳腺のう胞や腫瘤(乳がんや良性の腫瘤いずれも)はマンモグラフィーでは白く映るため、乳腺の白い影にまぎれてしまってマンモグラフィーでは映ってこないこともしばしばあります。
乳腺はホルモンの影響を受けやすい為、日によっても乳腺の状態は変わってきます。ですので前回見えていた異常が見えなかった可能性もあります。
外科的生検の場合は、マンモトームに比べて採取する組織量が多くなります。
広範囲の組織を取ることによって情報量を増やして良悪性の判断をしたいという意図もあるのではないかと思われます。
もし検査にご不安や疑問があるようでしたら、検査前に主治医の先生にしっかりご相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0御回答ありがとうございました。今日、外科的生検をして頂いた医師から、悪性ではなかった旨連絡を頂きました。私の病変は、1つは放射状瘢痕、もう1つは石灰化だったようです。今後、この2つの病変は消える事はあるのでしょうか?それとも、また今回のような検査の経過(マンモ~エコー~マンモトーム生検~外科的生検)をたどる可能性もありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0