女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 4441~4450件を表示中です
-
初めまして。
中学の頃から乳頭から黄色っぽい分泌物が出ます。
今は左胸だけなのですが、中学の頃は両胸でした。
分泌されない時もあるのですが、される時は量は多くないのですが、下着に付いてしまい固まって血が出てしまったりする事もあります。
病院に行かないといけないのは分かってはいるのですがもし何か悪い病気だと思うとなかなか...
この年齢で悪い病気の場合も有るのでしょうか...役に立った! 0|閲覧数 944 -
右乳房の脇に近いところに押すと痛みがあります。
1週間ほど前に、右腕で車のドアを勢いよく閉めた際に、ピキッと痛みを感じそれ以来痛みが続いています。
ブラジャーを着けていると圧迫を感じ、徐々に痛みが増してきます。咳やくしゃみをしても痛みます。
なので、この3日間はブラジャーをつけていません。
乳房の症状なのかなんなのか、何科を受診すればいいのかわからず困っています。
アドバイをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1019 -
25歳、これまで1度も検診を受けたことがありません。
2年前から乳房のズキズキとした痛みが時々あり現在は、落ち着いているのですが乳腺科を予約しました。
受診した際に症状が落ち着いていれば、検診になりますか?
また、症状が出てから受診するまでにかなり期間が空いてしまったのですが大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 891 -
何ヶ月か前から動くと、右胸の上の大胸筋の辺りに筋肉痛のような痛みがあります。
シコリなどはないです。
初めは筋肉痛だと思い気にしていなかったのですが、さすがに何ヶ月も治らないので心配になって来ました。
病院に行こうともおもったのですが、何科に行けば良いのかもわからず困っています。役に立った! 0|閲覧数 19579のん様こんにちは。
動くと右胸の大胸筋辺りに痛みが続いているという事ですので、先ず整形外科をご受診下さい。
それでも痛みが治まらないようでしたら、乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 01年半前に右胸を非浸潤で全摘しました。
10日前から、傷口の端から1、2㎝ほどが触ると痛いです。触らなければ気になりません。服が擦れても痛く、乳がんの転移などの可能性はあるのか心配です。
気にしずきてか、肋骨の上の方も押すと痛みを感じます。
先生のご意見をお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 0ももんが様こんにちは。
1年半ほど前に乳がんの全摘術を受けられたのですね。
触ると痛みがありご心配という事ですが、一般的に非浸潤がんはごく早期のがんで転移をおこさない為この段階で治療が出来るとほぼ完治するといわれています。
しかし、こちらではももんが様の詳しい情報が有りませんので、痛みが続くようでしたら手術を受けられた病院をご受診し、主治医にご相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0最近ストレッチをしているのですが,筋肉痛でしょうか?押すとそんなに痛くはないんですが,痛みがあって· · ·。ガンでしょうか· · ·?
役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2020/03/19(木) 13:34 [No.7673]この投稿は削除されました
ゆーさんこんにちは.
ストレッチを無理にしてしますと、筋肉痛の様な痛みが出る事が有ります。
無理をせず心地いいくらいのストレッチをしてみて下さい。
乳房の痛みの場合は、女性ホルモンの影響で起こることが殆どです。
成長期でも痛みは有ります。
ゆーさんは17歳なので、乳がんの心配はかなり少ないと思いますよ。
痛みが続く様なら先ずは整形外科を受診して下さい。
乳房にしこりが触れたり、乳頭から血液が混ざった様な分泌物が見られた場合は乳腺科を受診して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、クイックで検診を受け、結果は郵送で10日後位になりますと言われましたが、もし結果が悪い場合は、早めに電話等でお知らせして頂けるのでしょうか?超音波の時に左胸だけ長い時間見られていたので、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1783Cooさんご質問ありがとうございます。
先日クイックで検診を受けられたということですね。
乳腺の状態にも左右差がありますので、片方だけ検査時間が長かったからといって必ずしも悪い結果というわけではありません。
また当院は結果が悪い場合であっても、電話でお知らせするということは行なっておりませんが
通常乳腺科のみの検診受診の場合はご受診の翌営業日には結果を発送しておりますのでご受診から3~4日程度で結果が到着する見込みです。
検査結果は郵送でお送りし、検査結果のお知らせと同時に、
乳房の状態やリスクに合わせて次回どのような検査の組み合わせをどの時期に受けるのがお薦めかを、
結果と一緒にお知らせし、次回の検診の目安にしていただいています。
結果が届くまで不安があるかと思いますが、もう少しお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理前にベッドに横になっているときに
左胸の左側と脇の間くらいが
小さくズキズキと痛くなることがありました。
その時に
左側下に横になると少し痛かったのでやめて、そして、すぐ数秒で痛みはなくなりました。
押すと打撲みたいな痛みがありますが、
右も同じところを押すと同じように痛みがあります。
胸の検診は受けたことはありませんが、
自分で触診するとしこりはないと思います。
あまり心配しない方がいいでしょうか?
覚えてないくらいの記憶なのですが、
ズキズキの痛みは
前にもあったような気がしてきまた。
そして、いま右胸右側と脇の下の間にもズキンズキンと痛みがありました。
何なのでしょうか。
胸というよりかは、
胸と脇の下の間横といったところです、役に立った! 0|閲覧数 1373 -
昨年末、毎年会社で受ける健康診断に引っ掛かり精密検査を受けたところ、乳がんの非浸潤がんが見つかりました。
近所の総合病院にかかりましたがその場で、今はステージ0だけど春まで待ったら進行する恐れがあると言われ、その場で手術日や入院日を決めることとなり、セカンドオピニオンを考える余裕もないまま、先月末に乳房温存手術、一週間の入院をしました。
手術についての詳しい説明も特になく、術後、初期の非浸潤がんだからセンチネルリンパ節は取らないでおいたと言われました。
ですが、手術で切除した細胞の結果は一ヶ月後で、その結果が出ないと確実に非浸潤がんとも言えないとも言われました。
不安になりネットや本を読むと、ほとんどの場合ステージ0の非浸潤がんであってもセンチネルリンパ節は取るべきとの回答があり、不安やストレスが募るばかりです。
センチネルリンパ節を取らないことで再発の恐れは高まるのでしょうか?
また、取らないという選択はどういった時に起こるのでしょうか?
そこの医師との相性も悪く、聞きたいことも聞けないような状態です。
今後放射せん治療が始まる予定ですが、今更病院を変えることもできないと思いますし、どうかこちらで回答頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 984この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2017/03/25(土) 17:58 [No.2537]この投稿は削除されました
まる様こんにちは。
乳がんの手術を受けられたのですね。
初期の非浸潤癌でセンチネルリンパ節生検が行なわれなかったとの事ですが、
非浸潤性乳管癌(浸潤をしていない乳癌)は理論的にはリンパ節に転移は起こらない
ため、センチネルリンパ節生検を行う必要はないと考えられています。
おそらくまる様は腫瘍も小さく初期の非浸潤の可能性が高いと判断されたのかと思わ
れます。
申し訳ございませんが、こちらで拝見していませんのでお答えする事が難しいです。
ご不安な事は主治医の先生に相談されることをお勧め致します。
主治医へのご不安があるようでしたら、ご家族に同席して頂いたり、または一度看護
師に伝えてみてもいいかもしれません。
それでも難しいようでしたら、セカンドオピニオンを検討されてみると宜しいかと思
います。
セカンドオピニオンの際には今までの検査結果や画像資料、紹介状が必要になります
ので、その場合は主治医に伝えられて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ステージ1で、全摘手術をしました。
ホルモン療法を始めることになりました。
タモキシフェンを5年、リュープリンを3カ月に1回を2年。
ホルモン療法は太ると聞きました。主治医やセカンドオピニオンでは太らないと言っていますが、経験者のブログ等を読んでいると、10キロ以上太ったという人が多数います。
元々は標準体型で太ってはいません。病気が発覚して食欲がなくなり少し痩せました。周りの人よりは食べる量は少ない方だと思います。
運動は病気になる前はヨガをしていました(現在は休んでいますが、再開予定です)
お酒も全く飲まないし、タバコも全く吸いません。
太る人はどれくらいいるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 20509たぬたぬさん、ご質問ありがとうございます。
全摘手術を受けられ、これからホルモン療法が始まるところなのですね。
そこで、ホルモン療法により太る事が心配とのことですね。
ホルモン療法が開始されますと、薬によっては更年期症状やむくみがでやすかったり体重が増えやすくなることがあります。
これに対しての対処法としては、食事と運動のバランスをとって体重をコントロールできるようにすることです。
もともと、食事量が少ない方という事ですしヨガも再開予定との事。
両方のバランスととることで体重増加は最小限に過ごすことも可能かと思います。
標準体重の方や痩せ気味の方の体重増加が問題になる事は少ない事もありますので、あまり心配され過ぎず運動などで気分転換をしたり
リフレッシュの方法を見つける事も1つかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
32歳、授乳中です。
2週間ほど前、ふと左乳首を見ると、先端の一部が白くなっていました。
乳腺炎かと思い、絞ってみましたが、乳汁が出るだけで、特に変わりはありませんでした。
しばらく絞ってみましたが、変わらないので、やめ、今日見るとかさぶたのようになっていました。
お風呂に入ったときにまた、白くなったので、指で擦るとその皮膚が取れ、取れたところを確認すると、1つの乳管が赤くポツッとなっていて、(血?)その回りが少し固くなり、少し盛り上がったようになっています。
絞ってみましたが、透明の液体及び乳汁が出るだけです。
乳ガン等悪い病気でないか、気になります。
また、どのタイミングで受診すべきかも悩んでいます。
痛みはありません。
昨年12月に乳ガンのエコー検査をして、特に異常はありませんでした。
アドバイスをよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1033ゆきさんご質問ありがとうございます。
乳頭に白っぽく水ぶくれの様なものが出来ているようですと「白班」という母乳がつまった状態も考えられますが、念のため授乳中の正常の状態かどうか、まずは、お産をされた産婦人科や産院、助産師の方、母乳外来などにご相談ください。
エコーの検査は授乳中でも可能ですが、マンモグラフィーの検査は断乳後、乳腺が妊娠前の状態に戻る約半年後以降に受けることが勧められています。
12月にエコー検査をされ特に異常がなかったということですので、乳がんが原因で起きている症状の可能性は低いと思われますが、痛みやしこりなど気になる症状が出てきた場合は早めに乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。よろしくお願い致します。
毎年、乳がん検診に行っています。
昨日行った乳腺外科専門のクリニックでエコー検査してもらった際、黒い影(綺麗な楕円形)1.5cmが見つかり、針生検で細胞検査をすることになりました。医師は、「気にしなくても大丈夫。形から見ても良性だと思うし、よくあることですからね」と気をつかって言ってくれたのですが、不安で仕方ありません。
毎年行く乳がん検診はエコーと触診のみで、検診センターのような所で検査してもらっていました。一年で1.5cmと言うことは、前回技師に診てもらった際、見落とされたのではないかと思うのですが、こういった事は有り得るのでしょうか?
また、エコーを見ただけで良性、悪性、のう胞なのか、など判るものなのでしょうか?
後に調べてみると、エコーで見た形は限りなくのう胞に近いように思うのですが…
長々と質問してしまい申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2021ゆい様こんにちは。
先ず、超音波検査の所見は、月経前後等で乳腺がホルモンの影響を受けた状況でも変化する事がありますし、1年間で見られなかった所見が現れる事は有ります。
それから、超音波検査やマンモグラフィなどの画像診断で腫瘤が見つかった場合、画像が多くの点で良性の特徴を持っていても、少しでもがんの場合に見えるような形態や性状を持っていた場合は、細胞診や針生検などでしこりの性質を確認することとなります。
こちらでは、画像を拝見していませんので詳しい事はお話出来ませんが、黒い影(綺麗な楕円形)という事ですと主治医が言われるように良性の可能性が高いという事でしょう。
大変ご心配とは思いますが、検査結果までもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0