女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5658 件 4491~4500件を表示中です
-
一週間前から痛み始めました
最初は違和感で張っている様な、まだ生理が定期的に来ていた時の痛みに似ていました。徐々に広範囲になって、今は乳首を引っ張られる痛みが強いです。
毎年、健康診断は受診していますが、異常はありませんでした
年齢的に心配です。父も3年前に肺がんで亡くなっています。
病院に行った方がよいでしょうか?
受診するとしたら、どの科に行けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4990涼さん、ご質問ありがとうございます。
乳頭を引っ張られるような痛みが有るとの事ですね。
乳頭や乳腺の痛みは女性ホルモンの影響で起こることがほとんどです。
毎年検診を受けられているとの事ですね。
その検診が、1年以内にマンモグラフィーや超音波検査をされて異常なしとのことであればひとまずご安心頂いても大丈夫だと思いますが
痛みが2週間以上続く場合には乳腺科や乳腺科クリニックをご受診される事をお勧め致します。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2017/06/05(月) 12:53 [No.2889]この投稿は削除されました
私も最近、乳首が引っ張られる痛みがあり気になっています。特に、右側・・・。今月の生理は、もう終わりましたが、ここ最近の生理期間前後はいつもと違い、めまい・頭痛・立ちくらみ・食後の下痢特にひどかったです。また、手足が冷たかったです。
現在26歳なので、市からの子宮・乳がん検診などのクーポンは送られてきていません。
恥ずかしさもありますが、もしたしてがんの可能性は高いですか?役に立った! 0|閲覧数 0島田様こんにちは。
乳頭を引っ張られるような痛みがあるとの事ですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的なお話になってしまいますが、乳頭や乳腺の痛みは女性ホルモンが影響で起こることがほとんどです。
女性ホルモンの影響であれば2週間程度で症状は落ち着いてくるかと思います。
気になって触り過ぎたりすると、悪化する原因になりますので触り過ぎずまずは様子を見られて下さい。
症状が改善しない場合や、悪化する場合は乳腺科への受診をお勧め致します。
また生理前後につらい症状があったという事で考えられるものとしては月経前症候群です。
こちらについては一度婦人科で相談されてみて下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
先週水曜日あたりから左乳首が痛く、生理前なのもあったのでさほど気にしていませんでしたが、次の日に見てみると膿がたまったニキビのようなのができていました。
下着も擦れて痛いしズキンズキンと脈打つ状態が2日続き、昨日あたりから胸の上の方が痛い気がします。
こういうことは初めてなので心配です。。役に立った! 0|閲覧数 251381りこ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭に出来たニキビのようなデキモノについてのご質問ですね。
乳頭の表面に出来たデキモノで痛みを伴うとのことですので、粉瘤の可能性が考えられます。
粉瘤は皮下のどこにでも出来るもので、出来始めは痛みを伴いますが、ほとんどの場合が時間の経過とともに消失したり、
色素沈着をして消えます。
ごく稀ですが炎症を起こし強い痛みを伴う場合もあります。
下着と擦れてしまう位置とのことでお痛みもありますので、一度皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0こんばんは、
今日入浴する際、ふと左胸をみたら乳頭(乳輪と乳頭のやや境目ですが)に白いニキビ?のようなものが出来ていました。
痛みはなかったのですが、気になったので爪で引っ掻いてとってしまい、少し出血してしまいました。
その後ニキビ?だった部分が少し硬く小さなしこりのようになってしまったのですが、初めてのことで戸惑っております。これは、乳腺関係ではなくただのニキビ?皮膚の問題でしょうか?
ご回答頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 0よしこさんご質問ありがとうございます。
乳輪の白いニキビのようなものは、モントゴメリー腺と言って誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれていますが、皮脂がうまく出てこれず詰まってしまう事もあります。
乳頭にも皮脂腺がありますので、皮脂が詰まると同じように白いニキビのような出来物が出来る事があります。
ご自身で潰した場合感染の恐れがありますので、そのまま放って頂いても大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら皮膚科をご受診下さい。
また、赤みや腫れ等の炎症の様な症状が現れた場合は早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0左の乳首にニキビのようなものが出来ました。なにかと思い引っ掻いたら血が出てきました。。これは何かガンとかの可能性はあるのでしょうか。。?
役に立った! 0|閲覧数 0ゆみさん、こんにちは。
乳首横のできものがご心配とのことですね、
部位から考えられるものは、
①モンゴメリー腺:乳輪部に複数ボツボツとあるもの。乳頭乳輪の乾燥を防ぐための皮脂腺の一種
②粉瘤:いわゆるニキビ。毛穴に皮脂や角質などが溜まり袋状になったもの。
どちらも心配なものではありません。
無理に取ろうとしたり、中身を出そうと強く絞ったりすると炎症をおこすこともありますのでお勧めしません。役に立った! 0|閲覧数 0右の胸の乳頭部分に1センチ弱のしこりのようなものがあります。細長いと思います。指で軽く挟むようにするとニキビをつぶした時のように黄色っぽい白い汁が出たあと血液がでます。ガンでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0るるさんご質問ありがとうございます。
皮脂腺や汗腺に老廃物などが溜まると、粉瘤という出来物が生じます。
触ったり、潰したりした場合感染を起こす可能性もあります。触らず様子を見て頂いて大丈夫かと思いますが、気になるようでしたら皮膚科を受診して下さい。
また、赤みや腫れなど、炎症の様な症状が現れた場合は早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。わたしも乳頭におできのようなぷくっとしたものが出来ました。痛みもかゆみもないし、押しても液体のようなものは出てきません。
ただできてから一ヶ月くらい状況が変わりません。
放っておいて大丈夫でしょうか??役に立った! 0|閲覧数 0なんさんご質問ありがとうございます。
乳頭におできの様なぷくっとしたものが出来たということですね。乳輪部にできるモンゴメリー腺(乳輪付近の乾燥を防ぐ皮脂腺の一種)や、粉瘤(毛穴に皮脂や角質が溜まったもの)が考えられます。
どちらも異常ではありませんのでご安心ください。
触ったり、潰したりした場合感染を起こす可能性もありますので、触らず様子を見て頂いて大丈夫です。
ただし、赤みや腫れなど、炎症の様な症状が現れた場合は早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭の少し下部の所がピリピリした感じで触ると痛くて、ニキビっぽいのがあったので自分で潰して出したら白いのが出てきました
出した後も痛みがあってなんの症状なのだろうと思いました。
教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 0デスコ様こんにちは。
乳頭付近にもお顔と同じようにニキビ(粉瘤:皮下に皮脂や角質が溜まったもの)ができます。
おそらく潰した部分が軽い炎症を起こしていると考えられます。
軽度であれば自然治癒しますのでしばらく清潔に保ち様子をみていただき、もし赤みや痛みが強くなるようであれば皮膚科へ受診されてください。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。右胸の乳輪?で合っているのかわかりませんが、そこにニキビのようなものができました。昨日の夜ごろに気づきました。触れると少し痛いですが本当に少しだけでそんなに痛くないです。あとは見た目が少し赤く(みずぼーそー?のような見た目をしています)、その周り(?)がほんの少しぷくっと腫れているように見えます。不安ですが、触らず置いておけば治るでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0ぽぽ様、ご質問ありがとうございます。
右乳輪に出来たできものについてのご質問ですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(毛穴に皮脂や老廃物が溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、初めは痛みを伴うことがありますが、時間の経過とともに消失したり、色素沈着することがほとんどです。しかし、ごく稀に強い痛みを伴って炎症を起こすこともあります。(炎症性粉瘤)
このまま少し様子を見て頂き、症状が悪化するようでしたら乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭の周りにほんのり赤めのニキビ?しこりみたいなものがあります。触ったり布に擦れるとニキビに触れた時のような痛みがあります。初めてのことなので不安です。
役に立った! 0|閲覧数 0ゆきさんご質問ありがとうございます。
乳頭のニキビのような物は、粉瘤(皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもの)の可能性が考えられます。
触ったり、無理に取ろうとすると、細菌等に感染し炎症を起こすことも有るので、つぶしたりせずにそのまま様子を見ることをお勧めします。
赤く腫れたり、痛みが強くなった場合は炎症を起こしている可能性がありますので皮膚科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0教えてください。
現在授乳中ですが、左乳首に白いシコリみたいなニキビのようなものが出来てしまい、授乳の際に強い痛みを伴います。
乳口炎かなとも思いましたが、おっぱいが張ってる感じもありません。
乳がんとか何かの病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0えむ様こんにちは。
授乳中と言う事ですので、えむ様が言われるように乳口炎の可能性が高いでしょう。
対処としては、乳頭を蒸しタオル等で温め、乳頭やその周辺のマッサージし、白斑の奥に溜まっていたものを押し出すように指で圧迫すると詰まりが取れ、乳汁の出が良くなり痛みも治まることが有ります。
乳頭だけではなく乳房に熱感や痛みが出てきた時には、乳腺炎を起こしている可能性が有りますので産婦人科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 02週間くらい前から 乳頭の下の部分に小さなしこりのようなものがあることに気づきました。子供は5歳になり授乳期間は過ぎているのですが、絞れば今でもごく少量ではありますが母乳が出ます。しこりを押すと、少し痛いような気がしますが見た目はなんともなっていません。とても心配になってしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 0左の乳頭の下に赤いニキビのようなものができています。体を洗って引っかかってしまったようで出血してしまいました。痛みはあまりありませんしできたばかりですが場所的に心配です。何か病気の心配はありますか。
役に立った! 0|閲覧数 0おかめ様、ご質問ありがとうございます。
左乳頭の下に赤いニキビのようなデキモノが見られるということですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になります。
おそらく粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まった袋)またはモンゴメリー腺の一部の可能性が考えられます。
「粉瘤」は皮膚であればどこにでも出来るもので、初めは軽い痛みを伴うこともあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。ごく稀に強い痛みを伴って炎症を起こし腫れてしまう事もあります。(炎症性粉瘤)
「モンゴメリー腺」は皮脂を分泌して乳頭乳輪を乾燥から守ったり、分泌される匂いが授乳時に赤ちゃんの目印になる等重要な役割を果たしています。モンゴメリー腺の見た目の大きさには個人差があり、一部だけ目立ったり、左右差が見られることもよくあります。その一部が盛り上がっている可能性も考えられます。
病的なものではないと思われますが、ご心配でしたら一度乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭の横側?にニキビような白っぽいのがあったので爪で潰してしまいました。
そしたら膿のようなものがでたあとに血も出ました。
その後からブラの上からでもその部分を押すと痛いです。
病院へ行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0りり様、ご質問ありがとうございます。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になります。
痛みが強くなったり赤みや腫れが出てくる場合には炎症が悪化している可能性もあり毛嚢炎・ニキビ・粉瘤いずれの可能性もあるかと思います。
炎症が起きている場合には早めに適切な処置を行う事で
悪化することなく治癒しますのでお早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭の横に赤くて丸いできものができてました、いつからできていたのか分からないです。
触ると痛みがありますがナイトブラなど付けていても特に問題はありません、どことなく違和感がある程度です。
膿など出てくる様子は今のところ見られず、触らずに放置してます。このまま放置で大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ぷいさんご質問ありがとうございます。
乳頭の出来物は、粉瘤(皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもの)の可能性が考えられます。
触ったり、無理に取ろうとすると、細菌等に感染し炎症を起こすこともあります。特に症状がないということですので、つぶしたりせずにそのまま様子を見ることをお勧めします。
赤く腫れたり、痛みが強くなった場合は炎症を起こしている可能性がありますので皮膚科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0産後2ヶ月で授乳中です。2回ほど乳腺炎になりました。突然左の乳頭に大きめのニキビみたいなのができました。一回母乳パッドに少し血がついてました。気にしないで授乳などしていましたが、寝る時下着が当たるとズキズキとした痛みがあります。色は赤っぽくて乳頭と同化してます。少し白っぽい部分もあります。このまま授乳を続けてもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0めいさん、こんにちは。
授乳中で乳頭にニキビのようなものが気になるとの事ですね。
白っぽい部分があるということなので、母乳が一時的に溜まったものだと思いますが、赤みや痛みを感じるのであればやや炎症をおこしている状態が考えられます。母乳の溜まりがが軽いうちは、授乳し吸われることで改善しますが、大きくなり出血もあるようですと、傷口から細菌が入り炎症を起こし乳腺炎になる可能性があります。念のため、出産された施設か乳腺科のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0現在、授乳中ですが、1週間ほど前から乳頭にニキビのような白い塊があります。おっぱいが詰まっている感じはないのですが、下着が擦れるととても痛く、授乳も辛くなってしまいました。放っておいて自然に治るものでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 0ふうさん、こんにちは。
授乳中で乳頭にニキビのようなものが気になるとの事ですね。
乳頭にニキビのようなものがあるという事ですのでその部分の摩擦で痛みがある状況かと思います。
赤みや痛みを感じるのであれば炎症をおこしている状態が考えられます。
ニキビのようなものが大きくなったり炎症を起こしたりすると、炎症が広がっている可能性もあります。
授乳に影響も出ているという事ですので念のため、出産された施設か乳腺科のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0ただ今生理2日前なのですが3日前の夜に左側の乳首に違和感を感じて乳首が立つだけで洋服に擦れただけで乳首が痛いです
乳頭?にもなにか出来物ができていて今日ブラに血がついてました役に立った! 0|閲覧数 0あ様こんにちは。
乳頭に何か出来物があるという事ですのでその部分の摩擦で痛みと血が出ている状況かと思います。
炎症をおこしている可能性も考えられます。
症状が治まらない場合は、皮膚科もしくは乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0入浴中にボディタオルが乳首に擦れた時、「痛っ」となったので見てみると、乳首に薄赤いニキビの様な出来物がありました。
痛かったのでニキビと思い、オロナインを塗りましたが、出来物用の塗り薬を塗っておけば大丈夫なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 161まこ様こんにちは。
出来物用の塗薬は色々な種類がある為、オロナインが症状に合わない場合は余計に悪くなる事も有ります。
症状が治まらなかったり、悪化するようでしたら皮膚科もしくは乳腺科の受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 183モンゴメリー腺の奥(体内側)にしこりのようなものができました。
数年前からそのモンゴメリー腺だけに皮脂のようなものが出ることがありました。
お風呂のたびにしこりを揉んだり絞ったりしていたら、ある日に水っぽい皮脂が出たかと思うとしこりの大きさ分の大量の皮脂が出てきました。(黄色い感じではなく白)
その後に軽く出血。
胸を持ち上げただけで血の混ざった皮脂が出てきました。
調べても自分と同じ症状が見当たりませんでした。
これは何か炎症が起きているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 98この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2021/02/18(木) 20:03 [No.8982]この投稿は削除されました
みん様、質問ありがとうございます。
直接状態を拝見していないので一般的な回答になってしまいますが、モンゴメリー線(乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺)は正常でも白くプツプツと見えていることがほとんどですが、それが詰まるとニキビのような白い出来物に見えることがあります。
絞ることで皮脂が出たのかもしれませんが、無理に触りすぎると傷がつき炎症を起こして痛みや腫れが出る場合があります。気になるとは思いますがなるべく触らないようにしてください。
出血が続いたり痛みや腫れが出てきた場合は、皮膚科または乳腺科へ受診してください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 130現在妊娠中です。乳頭に赤色で細長い1ミリほどのイボのようなものと、そのイボのようなものの先端に水膨れがあります。調べても調べても見つかりません。水イボなどでしょうか?受診するべきでしょうか?痛みなどはありません。
役に立った! 0|閲覧数 151あん様、ご質問ありがとうございます。
乳頭にいぼのような突起物が見られるとのことですね。
直接状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、粉瘤(皮脂や古い角栓が毛穴につまったもの)またはモントゴメリー腺(乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺)の可能性が考えられます。
そのほか乳首付近にできるものとして分裂乳腺や乳頭腺腫などのしこりの場合もあります。
気になって触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしてください。
また、今後授乳が控えていると思いますのでまずは乳腺科へご相談される事をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 149乳頭に、5ミリぐらいの丸い出来物が出来ました。
1月程経ちますが痛みも痒みもありませんが心配です。役に立った! 0|閲覧数 52さこ様、質問ありがとうございます。
乳頭に出来物ができたとの事ですね。
乳頭部分は年齢や授乳などで形や色味が多少変化したり、粉瘤といって皮脂や角質が溜まってしこりのように見えることがあります。
また非常に稀に乳頭部に腫瘍ができることがありますが、症状としては赤みやただれ、分泌物が断続的に続きます。
ですので、症状がなければあまり心配なさらず様子を見ていただいてよろしいかと思います。
出来物が大きくなってきた、痛みや分泌物など新たに症状が出た場合は乳腺科、または皮膚科に受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 224こんにちは!はじめまして!質問なのですが、右胸の乳頭部分にデキモノが出来ていました まだ2日ぐらいなのですが、痛み、痒み、分泌物ありません 色も白?黄色?みたいなので、大きさも小さいです
役に立った! 0|閲覧数 89さくら様、こんにちは。
乳頭に出来物ができたとのことですね。
乳頭部分は年齢や授乳などで形や色味が多少変化したり、粉瘤といって皮脂や角質が溜まってしこりのように見えたりすることがあります。
また、非常に稀に乳頭部に腫瘍ができることがありますが、症状としては赤みやただれ、分泌物が継続的に続きます。
今のところ症状がなければ、あまり心配なさらず様子を見ていただいてよろしいかと思います。乳頭や乳輪部は肌がとてもデリケートで刺激に弱い場所ですので、気になって触りすぎないよう清潔を心がけてください。
出来物が大きくなってきた、痛みや分泌物など新たに症状が出た場合は乳腺科または皮膚科へのご受診をお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 1642日前に乳首がブラに擦れて痛みを感じ、ブラが合っていなかったのかなと思っていたのですが、今日見てみると1mmほどの白いプクッとしたできもののようなものができていて、周りも少しだけ腫れています。ちょうど先端の部分なのでブラに擦れたりしてとても痛いです。放っておいてもいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 133愛紗様ご質問ありがとうございます。
乳頭に白い出来物ができたとの事ですね。
直接拝見しておりませんので一般的な回答になってしますのですが乳頭部の白いニキビのようなものは、皮脂腺(皮脂を分泌する腺)に皮脂や角質層、少量の分泌物などの老廃物がつまったものの可能性が高いです。
潰したり触りすぎたりしてしまうと小さな傷口ができ、そこから細菌が入り炎症を起こしてしまう事も有るのであまり触らす清潔を心がけるようにしてください。
そのまま放っておいても自然に治る可能性が高いと思いますがもし気になるようでしたら皮膚科への受診をご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 172先週乳腺科に行った時にはきがつかなかったのですが、右の乳首のど真ん中に1ミリぐらいのプツンとしたものを見つけました。
触ると若干痛く、色は乳首よりも少し赤というかピンクっぽいです。
もう一度乳腺科に行くべきか、皮膚科か、様子見かと悩んでいます。
右胸に不安点があり、半年後に検査に来るように言われているので、余計に不安になっています。
これは一体何なんでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 191ちあき様、こんにちは。
乳頭にニキビのようなものがみられるとのことですね。
おそらく粉瘤(皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもの)の可能性が考えられます。粉瘤は、皮膚であればどこにでもできるもので、はじめは痛みを伴うことがありますが、時間の経過とともに消失したり、色素沈着したりすることがほとんどです。触ったり無理に取ろうとすると、細菌等に感染し炎症を起こすこともあるので、つぶしたりせず、まずはそのまま様子を見ていただいて問題ないかと思います。
赤く腫れたり、痛みが強くなったりなど症状が悪化した場合は炎症を起こしている可能性がありますので、皮膚科へのご受診をお勧めいたします。
また、右胸については経過観察になりご不安もあるかと思いますが、変化がないか確認する大切な検査になりますので、乳腺科へは指示通り半年後に受診されてください。その間、月に一度セルフチェック(自己触診)をしていただき、新たな変化や症状を感じることがありましたら、半年を待たずにご受診くださいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 83本日お風呂上がりに左胸を何気なく見たところ、乳首のど真ん中に1ミリくらいの赤くプツンとしたものを発見しました。
最初は分泌物が赤いの(出血)かと思い乳首を押してみたのですが、出血はしません。
出血性の分泌物が出て固まったものなのか、出来物なのかがわかりません。
半年くらい前に右胸の乳頭の痛みで乳腺外科を受診したのですが、両胸ともエコー、マンモ異常なしで、気になるようなら1年後と言われています。
乳癌か心配なのですが、乳腺外科で再度診ていただいたほうがよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 104ひーちゃん様こんにちは。
乳頭の出来物は、粉瘤(皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもの)の可能性が考えられます。
触ったり、無理に取ろうとすると、細菌等に感染し炎症を起こすこともあります。
特に症状がないということですので、つぶしたりせずにそのまま様子を見ることをお勧めします。
赤く腫れたり、痛みが強くなった場合は炎症を起こしている可能性がありますので皮膚科をご受診ください。
乳がん検診は1年に1回お勧め致します。
その前にしこりが触れたり、乳頭からの分泌物がみられた場合は早めに乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0こんばんは!現在授乳中です。昨日から乳輪にニキビのような物があり、気になって触ってみたら白い膿が出てきました。授乳時に噛まれた傷からバイ菌が入ってしまったのでしょうか?何科を受診したら良いのか分からずひとまず内科を受診したところ、自分で膿を出して様子を見るように言われましたが上手くできず膿は残ったままです。抗生剤も処方されたので服用しています。このまま抗生剤を服用して様子を見ていれば治るでしょうか?それとも皮膚科や乳腺科を受診すべきでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 0えむ様ご質問ありがとうございます。
乳輪にニキビの様なものがあるとのことですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
ご自分でつぶして膿を出してしまうと傷口から細菌が入ることで炎症を起こし、痛みや腫れを引き起こしてしまう可能性があるのであまりお勧めしません。
あまり触らないようにしていただいて、授乳後にはウエットティッシュや清浄綿で清潔に保つようにしてください。
皮膚科で抗生剤を処方されたとのことですので一度抗生剤の服用で様子を見て頂いて、抗生剤を飲み切っても症状が治まらない場合や悪化してしまった場合には再度皮膚科への受診をお勧めします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (41歳/女性)投稿日:2021/07/20(火) 09:38 [No.9562]この投稿は削除されました
最近気づいたのですが、乳頭にしこりが出来ていました。触ると内側が固いですし、少し痛いです。表面は少しぷっくりしていますが、摘んでも何も出てきません。
来月乳がん検診に行く予定ですが早めに行った方がいいですか。役に立った! 0|閲覧数 0りんりん様、質問ありがとうございます。
拝見していないので、一般的な回答になってしまいますが、皮脂を分泌する腺に皮脂や老廃物が溜まったものの可能性が考えられます。
乳頭部は他の皮膚と比べてデリケートなので、乾燥や衣服の摩擦などで小さな傷ができ、そこから細菌が入り込んで炎症を起こし、赤みや腫れ、痛みを伴うことがあります。
悪化を防ぐためにも出来るだけ触らないようにしていただき、ガーゼを患部に当てるなどして出来るだけ清潔を保つようにしてください。
痛みがあるようですので、皮膚科または乳腺科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (27歳/女性)投稿日:2022/03/02(水) 13:52 [No.10071]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (女性)投稿日:2022/07/06(水) 14:13 [No.10489]この投稿は削除されました
一年以上前からずっとなのですが、乳頭に直径3ミリくらいのできものがあります。ニキビよりはっきりした芯のようなものは感じないのですが、全体的に白っぽく摘まむとほんの少しだけ白い膿?が出る時と出ない時があります。痛みは特にないのですが気になっています。
役に立った! 0|閲覧数 0れみ様ご質問ありがとうございます。
乳頭に白いニキビの様なものが出来ているとのことですね。
拝見したわけではないので一般的なことになりますが、可能性としては、イボ(角質が剥がれずに皮膚に残り固まってしまったもの) や粉瘤(皮下に角質や皮脂などが溜まり、しこり状になったもの) 線維腫(良性の腫瘍で、乳頭にポリープ状にみられたりする)などがあります。
お痛みなどは無いとのことですのでそのままでも大丈夫かと思いますが、気になるようでしたらできものが何なのかを知るたいめにも、一度皮膚科へ受診をおすすめいたします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0だいぶ前から乳輪に小さめのホクロのような黒いものがあって、それを取ってしまったら針で開けたような小さな穴が残ってしまったんですけど大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0HARUさま、ご質問ありがとうございます。
現時点で出血や赤み、腫れ痛みがなければ大丈夫だと思いますが、その穴から炎症が起きてしまうと
赤みや腫れ痛みがが出てくる可能性があります。入浴時にきちんと保清するよう気を付けてください。
何かしら症状がある場合は皮膚科か乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸を掴むようにすると中心部?中の方に塊のようなものがあります。
塊を強くつかんだり動かしたりすると痛いとゆうかんじです。
塊の大きさは2.3センチくらいあります。
これはなんなのでしょうか?(*_*)
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1686麗様、ご質問ありがとうございます。
乳房中央部の塊のように触れた場所についてのご質問ですね。
乳房中央部は乳腺に厚みのある場所で、大きなしこりの様に触れることがよくあります。
また、乳管や血管等も多い場所ですのでしこり感を感じることもあります。
しかし、乳頭の直下にもしこりが出来る事がありますので、症状が悪化したり、ご不安があるようでしたら
乳腺科をご受診することお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0生理前に固くなりいたくなる感じがするのです。
これは昔からなのですがそのままでも特に大丈夫なものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0麗様、ご質問ありがとうございます。
排卵~生理前にかけては女性ホルモンの影響を受けて乳腺に浮腫みがでやすくなるため、張り(硬さ)や痛み
を感じやすくなります。
これは正常な変化ですのでご安心下さい。
また乳腺に関してご質問等ありましたらご相談下さい。役に立った! 0|閲覧数 0毎年検診をして、嚢胞と乳腺症としりゅうがありました。左側だけ今週検診に行ったら、左側の外側に5ミリとにの下に5ミリあると言われましたが、まだ乳がんだかわからないと言われて、1年後大丈夫来てと言われました。そんなに放置しても大丈夫なのかとても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして、投稿失礼いたします
13,14歳の頃にブラのサイズが合わず乳首が痒くなったり擦れて乳輪部分から分泌物が出ていました。左右の胸どちらもです
その頃は時間が経つと痒みや分泌物も自然とおさまっていたためあまり問題視していませんでした。(サイズのあったブラにする、ブラと皮膚がくっついて剥がす時痛くなるのでガーゼを挟んで剥がす時は皮膚を傷つけないようにする、炎症を抑える薬を塗るなどの対処はしてきました)
しかしここ2、3年前から 痒み等が一向におさまる気配はなく、ただれもでき そのただれと乳輪が繋がり乳輪が広がっていってます。
気付いた時点で親に相談したり病院に行けば良かったのですが、この頃 精神的な病気で病院に通ったりしていたのでそこまで気が回らず今に至ります。
ネットで調べていて、パジェット病というものを知り 症状も似ていたのでもしかして自分もそうではないのかととても不安です…
パジェット病なのでしょうか?アトピー持ちなのでアトピー性皮膚炎の可能性もありますでしょうか?
勇気を出して病院に行くつもりですが、不安で仕方がありません…お力添えいただければ幸いです役に立った! 0|閲覧数 2839佐々木さんこんにちは。
以前より痒みと分泌物が出ていたのですね。
その時の対処で、ブラと皮膚がくっついて剥がす時痛くなるのでガーゼを挟んで剥がす時は皮膚を傷つけないようにする、炎症を抑える薬を塗るなどと言うのは良い方法ですね。(ガーゼを湿らせてから剥がすと、もっと剥がしやすくなりますよ)
アトピー性皮膚炎があるという事ですので、その影響に因る可能性が高いと思います。
痒みとただれがなかなか治まらないという事ですので、放って置くと細菌等に感染しもっと悪化してしまう可能性が有りますので、早めに皮膚科を受診して下さい。
それでも治まらなければ、乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 02ヶ月前から乳首が痒くて掻きすぎたらかさぶたになってそのかさぶたを気になって剥がしていたら膿が少し出るようになって絆創膏していたけど今ではめちゃめちゃ膿が出ていて絆創膏では収まりきらなくてガーゼを下着の間に挟んでいます。1日ガーゼをつけて剥がすととてもやばいです。
調べたらステロイドを塗るといいと書いてあったのでテラコートリルを塗ったんですが全然治る気配がないです。病院に行きたいんですけど親になかなか言えなくて、、。だから自分で治す方法ってありますか?冷やしたりするのはいいんですか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、マンモとエコーを病院で受けました。
夜にお風呂に入ろうと服を脱いだところ、左胸に5ミリ位の内出血があるのに気づきました。
今までに2回ほど同じ病院でマンモを撮ったことはあるのですが、このような事は初めてです。
マンモで内出血するようなことはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2932 -
乳腺外科で、4年前にのう胞がたくさんあるから、経過観察しましょうと言われてから、毎年マンモグラフィーと超音波検査をしています。
先日、いつも診察してもらう先生ではなく、新しい先生が診察してくれました。すると、去年の画像と比較すると、新しいのう胞ができているから、細胞診をしましょうと言われました。
その時は、突然のことで、分かりました。と返事をしました。
あとで考えてみると、2つ疑問が出て来ました。
⑴ いつもと違う先生の見解だから、細胞診をすることになったのでしょうか?
⑵ 新しいのう胞が出来る度に細胞診をするのでしょうか?
これらのことを疑問に思ったのですが、詳しい検査をしないのも不安だし、検査をして何もなければ安心するかと思い、細胞診をしようと決めました。
細胞診の予約を私の仕事の都合や生理のない日が良いと考えて、1ヶ月後に予約の電話しました。
すると、受付の人が一ヶ月は日が開きすぎる。近日中にできないのか?と強い口調で注意されました。そもそも、細胞診検査の期日は、医師にも看護師にも言われてないし、私の都合もあると再度説明したら、受付の人は、「本当は良くないけど、仕方ないということですね、本当に良くないですよ。」と言い、やっと一ヶ月後の予約を入れてくれました。
私は、さらに不安になりました。診察で細胞診するよう言われて、一ヶ月も開くと症状が悪くなっているのでしょうか?
受付の人に日が開きすぎると注意された時に、「期日のこと医師に聞いてもらえないですか?」とお願いしたら、「それは出来ない」と言われたので、「それなら、予定通り一ヶ月後に細胞診をお願いします」と言いました。役に立った! 0|閲覧数 1817ご相談ありがとうございます。
細胞診のご予約をされたが、不安が残っていらっしゃるとのことですね。
実際の画像を拝見していないので、一般的なお話しになりますが、まず、初めの疑問に関してのお答えです。
通常、のう胞の場合は細胞診は行いません。画像検査でのう胞と断言できる場合は、この中身は体液の一部ですから、細胞診の必要性はありません。ただし、画像検査でのう胞の見え方も様々なので、典型的なのう胞像と異なる時は、念のため針の検査をする場合もあります。
また検査までの期間ですが、施設毎で予約までの手順や混雑状況などにより若干異なりますが、一般的に1ヶ月で状態が急激に悪化するということはありませんのでご安心ください。ただ、期間が空き過ぎると、乳腺の状態も常に同じではないため、周囲の状態を含め画像(細胞診の場合は特に超音波画像が重要になります)の見え方が少し異なってしまうこともあります。そういった場合にはもう一度確認の為に画像検査を受けなければならないこともあります。ぜひ疑問点を含め、主治医に相談してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
12月頃から左胸にしこりと痛みがあり、1月に病院へいきました。その時にエコーを行い2センチほどの腫瘍がありました。お医者さんには多分良性だと言われました。ですが、最近になって強い痛みが出てきて、すこし赤く熱を持ち腫れぼったくなります。何もしなくても、痛い状態です。現在、諸事情で病院にいけ無いのですが、早めに行った方が良いでしょうか?また、痛みは無くなるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1059 -
右胸内側の下あたり、胸の膨らんできてる部分を手で押すと痛いです。
乳房が痛いのか骨が痛いのかよく分かりません。
じっと座っていたりするぶんには痛みは感じません。
何科を受診するべきでしょうか?
三年前から毎年マンモグラフィーは受けています。
特に何の問題もありませんでした。
違和感を感じ始めたのが、ちょうど生理前だったので、生理前の張りや痛みなのかなぁと思ってましたが、どうしても気になり、触って確認していくうちに、痛みがはっきりしてきたような気がします。役に立った! 0|閲覧数 1100Eさんご質問ありがとうございます。
痛みの原因としては、乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりもします。また乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり等も考えられますが、ほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。
胸の下あたりに痛みがあるということですので、肋間神経痛なども考えられます。
毎年マンモグラフィーを受けられ特に問題ないということですので、しばらく様子を見られ、痛みが続くようでしたら再度乳腺科を受診してください。
触りすぎるとい痛みが増す場合もありますので、あまり触り過ぎないように様子を見てみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日から何度か質問させて頂いています。
外科生検後2週間過ぎましたが、生検した乳房の痛みがなかなかとれません。徐々に痛くなる回数は減っていますが、まだ当分痛みは続くのでしょうか?傷の部分や周囲の見た目は、あざが薄くなったり回復しているように見えます。役に立った! 0|閲覧数 1432