女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5658 件 4471~4480件を表示中です
-
はじめまして。
4月に右胸に小さいしこりをみつけました。
5月にマンモグラフィーと超音波検査をして、その後穿刺吸引細胞診を経て乳管内乳頭腫と診断されました。
今後は手術を行うか経過観察、どちらでも良いと言われたのですが、手術をしなくても本当に大丈夫なのでしょうか?
分泌物も全くなく、腫瘍も6㎜と小さいため手術をするべきなのか迷っています。
先生も腫瘍が小さいから本当にどちらでもいいよとおっしゃっていました。
また、経過観察の場合、次の診察は1年後位で大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1136 -
初めまして。
高校生ぐらいの時から右胸だけ成長せず、左右の大きさが違うのが悩みです。
左はBかCくらいあるのですが右はAあるかないかくらいなんです。
よくあると聞きますが、ずっと成長しないままでこの先もこのままなのかと不安です。
下着の大きさなどもどれを選べばいいかずーっと悩んできたのでもし宜しければご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1254めぐみ様こんにちは。
めぐみ様と同じように乳房の大きさに悩まれている女性はたくさんいらっしゃいます。
乳腺の発達には個人差が大きく、乳房の大きさや乳腺の量、乳輪の形や大きさは一人一人異なり、左右の大きさが違うというのも良くあることです。
卵巣機能や、ホルモンに異常がある場合は乳房が発達しない事がありますが、左乳房はB~Cカップ位あるという事ですので卵巣機能やホルモンに異常があって発達しないというのは考えにくいと思われます。
また20歳以降も発達する方もいらっしゃいます。
下着の選び方については大きいほうの乳房に合わせて、小さいほうにパッドを入れて調整する方法が一般的ですが
オーダーメイドなどの選択肢もあります。
百貨店などの下着売り場等でご相談されるのも良いかもしれません。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めてご相談させて頂きます。
29歳、子供ふたり、二人とも完母で育てました。上の子8歳。下が4歳。今から2年程前まで授乳していました。
今年の2月頃から乳首の痒みが酷く、軟膏や保湿クリームを塗ったりしておりました。とくにお風呂の際痒く、結構掻いてしまってました。5月の終わり頃生理が来たのですが、生理の一週間程前から右の乳首がとても痛く、常に立っていて服が擦れるだけでも激痛が走るようになりました。その後生理は普通に来たんですが、生理が始まっても痛みは消えませんでした。あまりに痛いので乳腺外来に行き、マンモ、エコー、触診して頂きましたが、乳ガンじゃないです。炎症も起きていません。と冷たく言われてしまいました。乳首の痛みを訴えたのですが、痛みはほっておけば治りますと言われてしまい薬も頂けず帰りました。乳腺外来で乳ガンの自己チェックの仕方の紙を頂き、翌日自宅でやってみようと思い乳首を摘まんでみると痛みのある右の乳首の1つの穴から初めに乳かすの様な白色のにゅるにゅるした分泌物、その後膿の様な黄色い分泌物、その後血が混ざったような分泌物、その後鮮血、そのあと透明の分泌物が出てきて、何も出なくなりました。すると右の乳首の痛みが消えてすごく楽になりました。でも乳ガンは片方の乳房、そして乳首の一ヶ所からしか分泌物が出ないと聞いていたので、とても不安になり受診した乳腺外来に電話して聞いたところ、膿が出たから楽になったんですね~一ヶ所からでるのは普通です。マンモもエコーも異常ないのでそのまま乳首は絞らず様子見て下さいとの事でした。一ヶ所から分泌物が出た事がとても心配で乳ガンじゃないかと考えて涙が出てしまいます。他の病院も受診したいのですが、乳腺外来が本当になく、仕事もしているので遠くの病院まで行くのが難しい状態です。役に立った! 0|閲覧数 1223みゆき様こんにちは。
乳頭からの分泌物は、黄色、白、白濁しているものは一時的なホルモンバランスの乱れによるもので心配ないことがほとんどです。時に精神安定剤や高血圧の薬や避妊用のピルなどの服用により高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)となり乳汁様の分泌と乳腺の腫脹をきたす人が見られますが、服用を中止すれば改善していきます。
特に血性、血液性の場合には、乳腺症、乳管内乳頭腫、乳癌の可能性があります。乳癌の可能性が疑われる場合には細胞や、組織を採取し顕微鏡の検査が必要になることもありますが、マンモグラフィーと超音波の検査をして問題なしという事と痛みも治まったという事ですので、今のところは問題ないかと思われます。
その他に、血性、血液性の分泌物が現れた場合には、早めに乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて相談させていただきます
3人を出産し、断乳後から乳首に白いかすの様なものが溜まるようになり、気が付いたときにお風呂で乳首から分泌物を取るようになりました
最後の出産から約11年経ちますが、2ヶ月ほど前に右の乳首を摘まんだら激痛が走り、調べてみたらホルモンバランスが崩れているのかも?と、思いしばらく様子を見ていました。その後、痛みもなく忘れていましたが、いつものように分泌物を取るために右の乳首を摘まんだら血と膿が出ました
早めに検査に行く予定ですが、調べたら色々心配になってしまって落ち着きません役に立った! 0|閲覧数 20544乳頭から血液と膿の分泌がみられたとのことですね。
膿の様な分泌がみられる場合、乳腺炎などの可能性が考えられます。
一般的に乳腺炎と言うと、授乳中に起きることが多いイメージですが、それ以外の時期でも乳頭から細菌などが入り炎症を起こすこともあります。
乳腺炎の場合は、個人差や程度の違いもありますが、強い痛みの他に赤みや熱感などの症状が多くみられます。
また、血液の分泌の場合には、もちろん乳がんの可能性も考えられますが、比較的、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)という良性疾患の割合が多いです。
乳頭部分の付着物を習慣的にとられているとのことですが、あまり強く乳頭部分をひっかいてしまうと、皮膚部分の裂傷や乳腺炎の原因にもなりやすので、濡らしたタオルやガーゼ等でふき取る程度をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0私は右胸から血と膿がでて、1年間放置ののちマンモを受けたら乳がんでした。
早期発見のためにもマンモをお勧めします役に立った! 0|閲覧数 0乳頭からのベトベトしたクリーム色の分泌物と腫れ、赤み、痛みで病院に行ったら、超音波検査してバイ菌が入って乳頭炎でしょう。これはガンじゃないと笑われました。抗生物質を処方されました。その2日後になって、その分泌物に血が混ざっているのを確認して不安でたまらなくて〜こんな経験した方はいませんか?
役に立った! 0|閲覧数 0桐谷さん、こんにちは。
乳頭付近は肌がデリケートなので痒みやただれ等の症状が起きやすく、また細菌による炎症も起きやすい部位です。
炎症を起こすと、程度にもよりますが膿や血液が排出されます。
処方薬で症状が改善するようであれば特にご心配ないでしょう。
処方薬を指示分服用しても改善されない場合は、炎症の慢性化なども考えられますので放置せずに早めに再診することをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0左の乳頭が黄色っぽいベトベトした分泌物と出血、痒みがあり、じくじく膿んでいる感じでかれこれ1年が経ちます。1年ほど前皮膚科に行ったところ塗り薬を処方されたのですが改善が見られません、、。
なにか検査とかした方がいいのでしょうか。
そのような場合には何科に行けばいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 270田中さんこんにちは。
黄色い分泌物と出血、痒みがあるという事ですね。
皮膚科の塗薬を塗ると一旦は症状は治まり、再発を繰り返しているという事でしょうか?
症状は繰り返すことも多いですが、かゆみがあるときは、搔かずに軟膏で痒みを抑え、かゆみや湿疹が治っているときも保湿をしてケアをすることで徐々に改善することが多いです。
黄色い分泌物が出ている時は、清潔なガーゼやおりものシートを当ててください。
剥がすときはぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにしてくださいね。
皮膚のケアを行っても症状が繰り返す場合や乳頭乳輪以外の体の部位にもかゆみや湿疹を繰り返す場合はアトピーなど何らかのアレルギーが原因のことが有ります。
症状が繰り返し起こっている時は皮膚科の受診をお勧めします。
それと血液検査にてアレルギーの原因を調べる事が出来ます。
その場合は、アレルギー科もしくは皮膚科にご相談ください。
それから、乳頭を絞ってみて血液や分泌物が出る場合は乳腺科での検査が必要です。
その場合は乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 301昨日の夜から乳首が痛くて起きれないほどで寝返りもうちのに乳首に激痛でした
服が擦れると痛いのでガーゼを貼って寝たら起きてからガーゼを見ると緑色に染まってたのでガーゼを剥がしたら一気に乳首から膿と出血がありました
しかもかなりの量ですが様子みで大丈夫ですか❓
膿が出たら乳首と胸のしこりも少し楽になり起き上がれるまでになりました
乳ガンとか心配です役に立った! 0|閲覧数 111質問ありがとうございます。
ガーゼが緑色になっていたのは、細菌感染が起きていたのかもしれません。
また炎症が起きていたため痛みが強くでていた可能性はあります。
膿などがガーゼに張り付いている場合は、無理にはがさずにぬるま湯でガーゼを
濡らしてからはがすようにしてください。
またガーゼをこまめに取り換えて清潔を保つようにしてください。
膿がでて少し楽になったようですが再度悪化する場合があり、適切な処置をすることで
早く治ります。
胸のしこりも感じているようですので、乳腺疾患の鑑別のためにも乳腺科の受診をお勧めします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 121子供を4人産みみんな母乳です。
最後の子が乳離れをしてI年後位に胸をぎゅーと摘むと血が乳首から出ました。不安なのですがこれはガンなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 38あいさん、こんにちは。
乳首から血が出たそうですが、文面からは比較的強くつまんでいらっしゃる可能性も考えられます。あまり強くしぼると乳管内が傷つき一時的に少量の出血がみられることがあります。
現時点で今回の症状だけで病的な(良性、悪性どちらも含みます)原因とは断言できかねますので、しばらく様子をみていただき、もし軽くつまむ程度でも断続的に出血が続く場合には、乳腺科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2年前くらいから乳首から黄色い汁が出てブラについたり夜かゆくなったり、かくため痛くなったりします。
治ったりまたなったりの繰り返しでどうすればいいか分かりません。どこ行けばいいかも分からないし相談しづらいし悩んでいます。
対処法を教えてほしいです。またどうすればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 7664乳頭からの分泌にお困りとのことですね。
ご年齢が18歳とのことですから、女性ホルモンのバランスの影響で一時的に分泌がみられることがあります。
また、アトピー性皮膚炎など肌が敏感な方も乳頭部分に痒みやただれなどの症状が出やすくなります。
症状が軽かったり、一時的な場合は保湿をお勧めしますが、まるさんは症状が2年程続いているとの事ですから、皮膚科または乳腺科へのご受診をお勧めします。
相談しづらいお気持ちよく分かりますので、事前にホームページや電話で問い合わせをし、女医さんのいるクリニックや診療所を探してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (35歳/女性)投稿日:2018/05/16(水) 19:14 [No.5703]この投稿は削除されました
-
はじめまして。2年に一度マンモグラフィーを受けています。前々から左の胸の辺りが生理前になると痛くなったり、左の脇の下が痛くなったりしていたのですが、マンモグラフィーでの検診では異常なしでした。今年マンモグラフィーを受けた際に、左カテゴリー3
右カテゴリー1左側腫瘍性病変の疑いのため、要精密検査という結果でした。
正直不安で仕方ありません。今まで健康診断で再検査になったこともないのに、いきなりで本当に毎日が不安の日々です。
幸い、乳腺外科の予約がとれたので行ってきますが、ガンの可能性は大きいでしょうか?
また、再検査はどのようなことをするのでしょうか?恐怖で眠れません。
検査をしてみないとなんとも言えないとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1785 -
初めての投稿失礼します
もともとアトピー性皮膚炎があります。ただ最近左の乳首のかゆみを感じたのは初めてです。前まで保湿液を塗って絆創膏をぬったら落ち着いていました。ですが最近また痒くなってきて、裂けてる?割れてる?水ぶくれ?かわからないのですが、何もなっていない右の乳首と違う感じがします。水ぶくれっぽかったのですこしいじって見ましたが特に出血やうみや、水が出るということはありませんでした。ただ皮膚科でもらった全身にぬれる薬をぬって絆創膏をしたら絆創膏が黄色くなってました。今は保湿液をぬってから絆創膏をしています。つまむと左右でいたさが違います。触らない限り痛くありません。周りもかゆいです。これは保湿をしていくことで間違いはないのでしょうか(T_T)役に立った! 0|閲覧数 1306ここ様こんにちは。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、乾燥や下着との摩擦等により痒みや痛み等の症状が出やすいデリケートな場所です。
アトピー性皮膚炎があるという事ですので、やはりその影響に因るものだと思われます。
爪を立てて掻いてしまうと目に見えない小さな傷から炎症を起こし、症状を悪化させてしまうことがありますので、ガーゼ等で保護をし、剥がす時はぬるま湯で湿らせてから優しく剥がしてください。
出血や膿は出ていないという事ですので、保湿液で大丈夫だと思いますが、膿や血液等が出てきた場合は皮膚科で相談される事をお勧めします。
周りの痒い部分も保湿液を塗布して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右乳がんで全摘手術を受け、1ヶ月近くなりますが傷口の痛みと部分的な化膿が治りません 。
5日ほど前から副腎皮質軟膏を使っていますが、快方に向かっていないようです。毎日膿を見ると不安になります。こんなに続くのは異常でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1774 -
2009年に41歳で浸潤性乳がんStage1、リンパ転移なしで右乳房全摘(放射線治療なし)、抗がん剤治療(AC?)後、タモキシフェンを飲んでいました。今年1月に病院を変え、骨シンチ等検査で問題なかった為、以前の医師に10年飲めと言われていたタモキシフェンをStopして良いという新医師の判断で、投与後8年目にして止めました。二ヶ月後、1年間止まっていた生理が復活し、大きい筋腫のせいで出血過多、酷い貧血になり、婦人科医師には子宮全摘か偽閉経療法しかないと言われました。そもそもタモキシフェンを継続して飲んでいれば生理も1年止まっていたし貧血になる事もなく体調も良かったので、タモキシフェンを通販で入手し(Cytotam ノルバテックスジェネリック20mgというものです)、自分の判断で飲み始めました。再度飲みはじめて一ヶ月経つ今まだ生理は来ていません。二ヶ月間空けて又飲み始めた訳ですが、何か問題はありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4121