女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 4461~4470件を表示中です
-
授乳中です。胸の内側にシコリが出来ました。押すと痛くて動く感じもあります。大きさは大きくも小さくもなくて、乳性炎の時とは大きさも違うし熱もでないので心配です。1ヶ月前にも同じようなものが出来て次第になくなりました。乳腺のつまりとかでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1072 -
右胸の内側に押すと動くような触れると痛いシコリがあります。1歳すぎの子供に授乳中です。1ヶ月前にも同じところに同じようなシコリができて次第になくなりました。乳性炎になった時とはまた違って熱もでないし大きさも全然違います。大きくもなく小さくもないシコリです。乳腺の問題でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1015 -
はじめまして。
1週間ほど前から、左胸から左脇にかけての痛みが続いております。
ホルモンが関係してるのかとも思いましたが、現在子宮内膜症の治療中で、昨年9月から生理は止まっております
。
また4年前に左胸繊維腺腫と診断され、定期的に乳がん検診を受けております。今年もつい先月の2月下旬にマンモを受けました。特に問題なしとの事だったのですが、その後に痛みが出て、不安になっています。乳がん検診はエコーも撮ってもらった方が良かったのでしょうか。
また、乳腺外科に行ってみた方がいいのかなと思いつつも、以前、やはり検診後に痛みが出た時にすぐに乳腺外科に行ったら、先生に「この前診たばかりだから大丈夫」と言われ、何も診てもらえずそのまま帰らされた事があったので、何となく行きにくく…。他の病院は新規はなかなかみてもらえなかったり…。
脇まで痛くなったのは初めてなので、とても不安です。
やはり病院へ行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1261ご質問ありがとうございます。
お胸の痛みが続いているとの事、ご心配かと思います。
まだ、痛みは続いていらっしゃいますでしょうか?痛みが楽になってきたのであればご心配はないかと思います。
乳腺はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすいことがあります。
子宮内膜症の治療中とのことなので、治療の影響でお胸に症状が出る場合も考えられます。
また、乳腺線維腺腫に経過については超音波検査で経過観察をすることがほとんどです。マンモグラフィーだけでは変化が分かりづらい事もありますので
超音波検査を追加でうけられることをお勧め致します。
ご受診の際には、線維腺腫の診断をされていることや痛みがあること・マンモグラフィーの検査を受けられた時期などもお話し下さい。
新規の受診の際には前回の検査結果(線維腺腫の場所や大きさなど)をお持ちいただく事で、しっかりと経過観察することができます。
自覚症状に変化があった場合は、ご受診をお勧め致します。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1歳半の子供の授乳中です。乳首が腫れて痛く、脇の下も痛いです。乳首に白斑はなく、しこりや母乳が溜まって張ってる感じもありません。乳首が切れた時に塗るクリームで様子を見ていますが、病院などは行った方がいいのでしょうか。母乳外来になるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 4100こつぶ様、ご質問ありがとうございます。
授乳中の乳頭と脇の下の痛みについてのご質問ですね。
乳頭部は他の皮膚より薄く下着との摩擦や乾燥などによって痛みや痒みの症状が出やすいデリケートな場所です。
また、今回の症状は授乳時の刺激による可能性も考えられます。
母乳のつまりなどはないとのことですので、様子を見ていただき痛みの気になるときは無理せず母乳をお休みしていただくことをお勧め致します。
脇の下の痛みについては、脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで、胸の張りや痛みと同じように脇の下が腫れたり痛みを感じることがあります。
妊娠や授乳をきっかけにその存在に気づかれる方もいらっしゃいます。
症状がさらに悪化したりご心配でしたら乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
私は最近乳首の乾燥とかゆみでとても悩んでいます。
最初は去年の冬、12月の後半くらいから乳首の皮がカピカピ?になり、化粧水、オイル、乳液、などの顔と同様のケアをして保湿してましたが、乾燥は改善されず、センター試験の辺りになると、乾燥により縮んだ(?)ようにギュッと固くなったり、シワができたり、皮がめくれるようになりました。しかし、その時は乾燥だけでしたが、最近にるとブラをしてるしてないに限らず乳首にかゆみを感じます。
そして昨日、服を脱ぐ時にブラ(裏が綿のタイプです)に黄色い塊が付いていて、乳首とくっついて固まっていてとてもビックリしました。(ちょっとブラを剥がしずらかったです)
かくのはダメだと思って我慢しててもやっぱりちょっとはかいてしまいます。
近くの産婦人科か皮膚科に連れて行ってもらおうと思ってますが、どちらの科にかかった方がいいでしょうか?またそれまでのケアとしてなにかした方がいいこと、かゆみ改善のためにした方がいいことはありますでしょうか?
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3486あやか様、ご質問ありがとうございます。
乳頭の痒みと分泌物についてのご質問ですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、下着との摩擦や乾燥等により痒みやカサつきの症状が出やすいデリケートな場所です。
また、女性ホルモンの影響で乳頭部が痒くなることもあります。
保湿はしっかりされていても痒みの症状が続き分泌物の症状が新たに出ているようですが、これまでアトピーのご指摘は受けたことはありますか?
アトピーの方ですと乳頭部の痒みやカサつき、分泌物の症状が出やすくなります(アトピー性皮膚炎)
現在の症状が続くようでしたら皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
また、下着と乳頭部が分泌物の塊でくっついてしまうとのことですが、無理に剥がさずに柔らかいガーゼで優しく保護し、外す際はぬるま湯で濡らしながら外される事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて投稿いたします。
今日お風呂に入る時ブラジャーを外したところ、左のブラジャーの内側にかさぶたみたいなものがついていました。
ほんのカス?みたいなくらいの小ささです。
何ヶ月か前にも一回ありました。
すぐ気になるので、がんだったら。
と考えてしまいます。
今夜だけ授乳中です。
出血?はありません。白い汁が出ます。お乳ですかね?しこりも私が触る限りではありません。
乳腺外科を受診したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1898 -
乳首を摘むんでコリコリすると細かい砂のようなものがあるようなかんじがします。
その他には全く症状がありません。
旦那や母に確かめてもらったも
そんなんないよーゆわれてるんですけど
自分で確かめるとやっぱりコリコリしたものがあります
コリコリしてる場所を見てみるとイボのような感じにぽこっとなにかがあります。
産後4ヶ月のものです。
ミルクは産後1ヶ月ぐらいで終わってます。
乳首が気になりだしたのは3ヶ月くらいです役に立った! 0|閲覧数 3700まみ様こんにちは。
乳頭を摘まんだ時に触れるブツブツはおそらくモントゴメリー腺という皮脂腺かと思われます。
モントゴメリー腺は皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。
また女性の場合は、授乳する際匂いをだして赤ちゃんにおっぱいの位置を知らせるための役割もあります。
ホルモンの影響を受けやすいため、ホルモンバランスによって目立ったり、目立たなくなったりします。
まみさまの場合も断乳後ということでホルモンの影響で触れやすいのかもしれません。
モントゴメリー腺を潰したり圧迫しすぎたりすると、炎症をおこして腫れたり、化膿して膿が出たり、しこりや痛みの原因になる事があります。
今後はあまり触りすぎないようにして様子を見られて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0お答えありがとうございます!
それを聞いて安心しました!
石のようなコリコリしたものは対して気にしなくて大丈夫ってことですか?
調べたところ写真で見ていても同じような感じでした!
モントゴメリー腺というのはシコリもあるものなんですか?
物凄く乳癌のことを心配していたんですが
その心配も対して気にならないことですかね
何度も質問すみません!
乳輪にもブツブツしたものはありました!役に立った! 0|閲覧数 0繰り返しになってしまいますが、乳頭を摘まんだ時に触れている小さなブツブツでしたらモントゴメリー腺の可能性が考えられます。
その他、石のように硬く触れるものがあるのでしたら、こちらで拝見していないのでお答えする事は難しいです。
乳腺科でご相談されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ最近右の胸が痒くて掻いてしまうと荒れて血は出ないのですが乳首の回り辺りが荒れて黄色い汁みたいなのがブラについて乾いてカピカピになっています。一応シッカロールを塗っているのですがどうしたら治るでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1154なみえさまこんにちは。
右胸の痒みと黄色い汁が出ているのですね。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎がある場合、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ、保湿や塗薬で改善する場合も多いです。
分泌物の原因としては、乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症などの場合も考えられます。その場合は画像検査や分泌物を採取して必要に応じて経過観察などを行っていきます。
シッカロールを使用されているとの事ですが、物によっては症状が悪化してしまう可能性もあります。
分泌物の原因をしっかり確認し治療することが大切ですので、まずは皮膚科へご相談いただき、皮膚に問題がない場合は乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来への受診されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。投稿させていただきます。
最近乳首の周りが痒く、かくと
黄色の膿のようなものがでてきます。
自転車で学校へ通っているのですが、段差の揺れでこすれて痛いです。
また衝撃でかさぶたが剥がれての繰り返しです。乳頭も腫れてしまっています。
濃いめの黄色で、心配です。
どうしたらいいのか分からないし、親にも相談しづらいので教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 992あさ様こんにちは。
乳首の痒みと分泌物ついてのご相談ですね。
アトピー性皮膚炎など何らかのアレルギー反応や乾燥により、皮膚の痒みと浸出液が出ている可能性が考えられます。
アトピー体質でなくても、乳頭や乳輪は生理の前に女性ホルモンの働きでかゆくなることもあるため、夜寝ているときなどに無意識に掻いてしまい、症状を繰り返すことも多いです。
現在乳頭が擦れて痛みも出ているのですね。
分泌物があるうちは、ブラジャーを付ける時に直接つけるではなく乳頭部をガーゼなどで保護してから付けるようにされて下さい。
またブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず、一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、早めに親御さんに相談していただきまずは皮膚科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は先月左全摘手術とリンパも全て摘出しました。
まだ退院して2週間程ですが、今朝右の胸に手をあてたら小さいシコリみたいのがあるような気がします。
CTやMRIなど検査してるので右に関しては何も言われてないですが、こんな急に右に転移はするものですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 998