女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5508 件 4841~4850件を表示中です
-
2日前に転んで膝の内側に擦り傷と軽い切り傷になりました。湿潤療法がいいと聞いたので洗ってキズパワーパッドを貼りました。熱も持っています。黄色い透明の液体がたくさん出てきて、傷口は白い?灰色?薄黄色?な膜が張っています。少し剥がしたらうす皮も一緒に剥けてしまったのですが、これってどうすればいいですか?液体の量は減ってきていて、膝の曲げ伸ばしもまだ痛いです。あとどのくらいで治りますか?
役に立った! 0|閲覧数 1427 -
今晩は!
質問させていただきます。
乳腺のう胞の良性か悪性かは、エコーでわかるのでしょうか?
私は、乳腺のう胞と言われています。
が、エコー、マンモグラフィー、触診で、経過観察になっています。役に立った! 0|閲覧数 1348原様こんにちは。
乳腺のう胞自体は、全て良性ですので心配は要りません。
しかし、濃縮のう胞というものが有り、その場合はのう胞の中に腫瘍が隠れている事が有り、区別がつきにういので定期的に経過観察が必要になります。
その他に、のう胞内腫瘍が有り、のう胞壁に腫瘍が存在するもので、どちらも画像上で問題のないのう胞とは区別する事が出来ます。
原様の場合は、経過観察が必要という事ですので、これからも医師の指示通り検査を受けられて下さい。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございました。
今年の8月に乳腺外来を受けました。
私の両胸に、乳腺のう胞が沢山あります。
結局、先生は、1年後の検査で良いですとおっしゃったのですが、独り言で、のう胞の中身は水なのか?と言われたのが、耳に残り、後日不安になり、別の病院に行くことにしました。細胞診した方が良いのか判断していただきたくて。
それで良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして、相談させてください。
今年の4月くらいに左の乳輪あたりに
痒みがあり掻いていたら膿がでてきました。
それから未だに痒く、今度は胸もチクチク痛む用になりました。胸が張っていないのに一部?がチクチク痛むのは何か病気の疑いはありますか?胸のしこりなどは確認出来ませんでした。役に立った! 0|閲覧数 1182 -
乳ガンのチェックリストに良性のものがある人と書いてあるのを見つけ、良性のものがある人は必ず乳ガンになってしまうのですか?
職場の人で良性のものがあり、乳ガンになった人がいるので恐くなりました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1183 -
はじめまして。
ここ四年ほど会社の健康診断で、超音波検査を受けています。
今年の診断結果が「乳管内乳頭腫 疑」と出ておりました。
特に要検査ではなく、年1度の検診とのことですが
今まで聞いたことのない診断名だったので、色々とネットで調べてはみたのですが、
ほっておいていいものなのか、専門科にかかったほうがいいのかわかりません。
ちなみに、分泌物は出てませんが、たまに胸の痛みがある感じです。。
一度専門科に見てもらったほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2608 -
全摘手術を控えてます。
センチネル生検査後、リンパに転移があれば取る、と説明ありました。
が、リウマチのため腕が90度弱位しかあがりません。
その場合、転移があっても取れないと言われました。
再発が怖くてきちんと取ってしまいたいです。
手術は不可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1183ner様こんにちは。
こちらで拝見していないので、手術自体についてこちらではお答えするのは難しいのですが、リンパに転移が有った場合腕が90度弱しか上がらないとなると、主治医が言われるように腕が上がらない状態で腋窩の手術をするのは難しいのだと思います。
それでも、他の医師の意見を聞きたいという事であれば、セカンドオピニオンという方法が有ります。
その際はご自身で受けてもらえる病院を探して頂いて、今の主治医にセカンドオピニオンを受けたいという旨をお話して画像資料等を準備して頂く必要が有ります。
その後、セカンドオピニオンを受けた病院で治療を希望される場合は、そちらに転院する事も可能です。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。乳がん検査で初めて不安な結果が届きましたので、質問させて頂きます。
先日、乳がん(超音波)検査を行いました。
結果、右乳腺に低輝度腫瘤疑いとのことで、6カ月後の再検査を受けるよう勧められました。
なお、私は現在、産後1年半で授乳中です。
そして、低輝度腫瘤疑いとの診断を受けた右はよく詰まる方のおっぱいでした。
1.『低輝度腫瘤疑い』とは具体的にどのような意味なのでしょうか?
2. 6カ月後の再検査とあったのですが、すぐにマンモ等の再検査を受けなくてもよいのでしょうか?
何の心配もしていなかったので、突然の結果に戸惑っております。
お手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4665こんにちは。
超音波の検査結果が、低輝度腫瘤疑いで6か月後の再検査指示だったとの事ですね。
1、低輝度腫瘤疑い(低エコー腫瘤疑い)についてですが、まず低エコーとはエコー検査で黒くうつる部分をいい、低エコー腫瘤となると黒いしこりがうつり、このようなものには、良性の腫瘍や乳腺のう胞、乳癌などがあります。
ちょびさんの場合は、低エコー腫瘤疑いですのでおそらく腫瘤や腫瘍の疑いがあるのかもしれません。
また正常の組織でも使われる事もあり、必ずしも悪い結果を意味するわけではありませんのであまり考えすぎないようになさって下さい。
2、現在授乳中との事ですね。授乳中の乳腺は特に乳腺が発達している為、乳腺濃度が高く、マンモグラフィーでの診断が難しいことがあります。すぐに再検査で受診されても超音波検査での精密検査になります。マンモグラフィー検査は、断乳後半年を目安に受けて頂くのがいいので、次回6ヶ月後の精密検査で受診して頂いた際にご相談されて下さい。
それまでに乳房に強いお痛みや、しこりが触れたり症状が出た場合は早めに乳腺科へ受診されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳がん検診を受けた際に、しこりが見つかりました。
触診、エコー、マンモグラフィー、細胞診をしました。
石灰化はないとの事ですが、エコーとマンモグラフィーに1センチほどのしこりがありました。
①若い人に多い良性腫瘍の形とは違う
②血流が豊富 内部は赤くなってませんでしたが周りが赤いエコー映像
③内部が不均一
④細胞診時、採取しにくい様子
乳がんではと心配でたまりません。乳がんの可能性はどれくらいでしょうか。次回結果を聞く予約をする際に、看護師さんが他の人とかぶらないようにと言った点も悪い予感に感じます、、、役に立った! 0|閲覧数 1425nam様こんにちは.。
お伝え頂きました情報だけでは、乳癌の確率は申し訳ございませんがこちらでは判りません。
当院でも精密検査の結果の来院予約は、必ず他の患者様と被らない枠で予約をお取りしていますので、その事は気にされなくて良いかと思います。
結果が出るまで大変ご心配かと思いますが、どうかもう暫くお待ちください。
又、何かございましたらいつでもご相談下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0先日はありがとうございました。
本日検査結果を聞きに行き、良性の繊維腺腫瘍と言われました。細胞診のクラスを聞き忘れてしまいましたが、Ⅱbと書かれていた気がします。
これから大きくなる可能性もあるので、半年後に経過観察に来るよう言われ、エコーのみで良いと言われました。今回細胞診で悪い細胞が取れてない可能性の有無を聞いたところ、心配なら針生検しますよと言われました。
今回は良性診断で経過観察で問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0