女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 481~490件を表示中です
-
現在授乳中です。
時々左側の胸の脇に近いところに触ると痛みを感じます。しこりはないと思います。まったく痛くないときもあります。乳がんだと脇の近くがいたくなると聞いたのですが授乳中も乳がんになりますか?役に立った! 0|閲覧数 238小中さま、ご質問ありがとうございます。
脇の下には副乳というものがあります。
副乳も胸にあるものと同じ乳腺が脇の下に存在することによって、生理周期などのホルモンバランスの乱れ、体調やストレスなどで痛みや違和感を感じることがあります。授乳中はホルモンの影響で症状を感じやすくなる可能性があります。
また脇の下にはリンパ節がありその周辺に傷や皮膚炎などの炎症があるとリンパ節が腫れて痛みや違和感を感じたり、しこりのように感じたりする場合もあります。
お伺いする症状が乳がんを強く疑うものではありませんが、授乳中でも乳がんになる可能性はゼロではありません。
しばらく様子を見ていただいて症状が改善しない、痛みが強くなるなどの症状がある場合は再度乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
51歳女性です。
相談よろしくお願いします。
2003年11月に受けた乳癌健診で要精密検査になりました。
その後病院で
エコー検査、細胞診検査(クラスⅢ)→針生検をし、今結果を待っているところです。
先生は、乳腺症が変化したものだと思っていたようですが、細胞診でクラスⅢがでて、乳癌を疑っているようです。
そこで質問なんですが、先生にしこりはありますか?と聞いたところ、しこりはありませんとハッキリおっしゃいました。
エコー検査でみつかる、乳腺症に似ているしこりのない癌とはどのような癌でしょうか?
毎日、不安です。
まだ良性の可能性もあるのか‥
もし癌なら早期の可能性もありますでしょうか?
因みに、去年の健診はエコーとマンモを受けて異常なし。今年はエコーのみです。役に立った! 0|閲覧数 361 -
こんにちは
胸の下側にしこりを感じ乳腺科を受診しました。
しこりは5mmで水たまりのように見える、形も
悪くないし、硬さも緑色でそんなに硬くないから良性だと思うけど念のため細胞診やろうとなり細胞診をしました。それほど心配もしていなかったのに細胞診の結果は3bということで針生検を行い結果待ちです。
細胞診3bということは良性の可能性は低いのでしょうか。
良性でも3bと出ることはあるのでしょうか
不安で夜も眠れません。役に立った! 0|閲覧数 1060めろ様ご質問ありがとうございます。
細胞診で3bの結果が出たとのことですね。
結果が出るまでとてもご不安かと思います。
細胞診のクラスについてですが、クラス1,2は良性、クラス4,5は悪性。クラス3は「良性か悪性か鑑別困難」という結果になります。
細胞診は針生検に比べ細い針を使って細胞を取るため、良性悪性を判断するのに十分な量の細胞が採取できずクラス3が出る事もあります。
また、乳管内乳頭腫、乳腺症などの良性疾患、正常な乳腺構造、一部の乳腺症型線維腺腫も鑑別困難に含まれますので、クラス3でも良性の可能性はあります。
針生検は十分な量の組織を採取できるのでそちらの結果を以って確定診断になります。
そろそろ針生検の結果も出た頃でしょうか?
不安な気持ちが強いかと思いますが、あまり悪い方に考えすぎないようになさってくださいね。
良い結果が出る事をお祈りしております。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右乳に硬いものがあります。しっかりとした硬さで痛みはありません。これは悪性でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 250ぱち様ご質問ありがとうございます。
片方のお胸に硬いものがあるとのことですね。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、とても乳腺が密な状態です。
左右それぞれ中央付近に円盤状の硬さを感じる方が多く、成長と共に柔らかくなる方もいれば硬いままの方もいらっしゃいます。
また、必ずしも左右対称でもありません。
ぱち様もご年齢的に乳腺の発達時期に当たります。
しこりがお胸の中央にお椀のように触れるようであれば正常乳腺の可能性が高いかと思いますが、もし乳房の一部分にボールのように硬く感じるようであれば何かしこり(ご年齢的に良性が主になります)の可能性もありますのでその場合は乳腺科への受診をお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今年で小学6年生になります
たまに下着の胸とところに黄色い汁みたいなのがついています...
ネットで調べたりすると乳がんなど色々出てきて怖いです
このことを母親などに言えないです、どうすればいいのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 290momohaさんご質問ありがとうございます。
症状が続いているが親御さんに相談できないということですね。
乳房とくに乳首周囲は肌がデリケートなので、かゆみやただれ、分泌物の症状が多く見られます。
実際のところ、momohaさんと同年代で同じように悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
かゆくてかいてしまうと傷口が炎症を起こし、膿(黄色い液体)や出血が下着にはり付いてしまい、外す時にさらにひっぱられて傷が出来て…と悪循環になってしまいます。
下着にはり付いてしまう時は、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めです。また外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく外してください。
症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、上記の様の刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、医師から症状に適したケア方法(塗り薬や日常生活での注意点を含め)を受ければしっかり治せますから、どうにか受診してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
8月に健康診断で右胸に腫瘤が見つかり再検査になり細胞診の結果、正常あるいは良性となった為、おそらく乳管内乳頭腫であろうとの事。こんな曖昧な結果でとても不安ですがそれ以上の検査はされず只今経過観察中です。
乳管内乳頭腫の症状を教えて頂きたいのですが、私の場合いつもすごく胸に違和感がありズーンと痛む事があります。あと脇の下もヒリヒリしたりします。不安です。先生に痛みがあると伝えても痛みがあるなら大丈夫だとよく分からない返答が返ってきます…このまま次の診察まで待っていても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 358 -
2ヶ月前から乳首が痒くて掻きすぎたせいか汁みたいなのが出てきて、ティッシュで軽くつまんでみたんですが少しだけ黄色っぽく、市販の薬や保湿クリームを塗って絆創膏を貼ってるのですがなかなか治りません、親にも相談しにくく病院にもあまり行きたくないのですが市販薬では治りませんか?
役に立った! 0|閲覧数 204あむ様、質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、デリケートなため女性ホルモンの影響や乾燥、下着との摩擦で痒みやただれ等の症状が出やすい部位です。またアレルギーが原因で起こる可能性も考えられます。
痒みで掻いたり衣類との摩擦で傷ができ、治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきます。
絆創膏ですと剥がす際に刺激になりますので、ガーゼで保護し、汚れたら取り替えるようにして患部を清潔に保つようにしてください。
はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにしてください。
適切な薬を処方してもらう事で早く改善しますので、勇気を出して親御さんへ相談し早めに皮膚科へ受診することをおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
激しい運動をしたわけでもないのに、右の脇辺りに筋肉痛のような痛みがあります。ネットで調べてみると乳がんなどという検索結果も多く、少し気になってしまいました。
また、昔から両胸にしこりがあります。痛みは無いのですが、胸が膨らみ始めた頃からずっとあり、もう20歳です。これは何か病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 298ゆず様、こんにちは。
まず現在気になっているしこりに関しては、かなり以前からあるそうですので正常乳腺組織が触れている可能性が高いかと思います。乳房の成長期〜20代くらいには、乳腺組織が密なため円盤状の硬いもののように感じる場合があります。
脇付近のお痛みについては、乳腺組織は女性ホルモンの影響を強く受けるので一時的に時期に痛みや硬さを感じることが多くみられます。また、乳腺組織が脇の方まで存在する場合には(副乳と呼ばれ、異常ではありません)、乳房同様に脇付近にも痛みや腫れなので違和感が気になる事があります。
しばらく様子をみていただいてもよろしいかと思いますが、もし症状が悪化したり長く続くようであれば念のため乳腺科受診をお勧めしますね。役に立った! 0|閲覧数 0