女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5570 件 491~500件を表示中です
-
今日の朝から胸に腫れた感じ(ニキビのようなもの)が出来て、触れると痛いです。
乳首も痒くて、どうしたらいいか分からないです。
生理前なんですけど、関係ありますかね?
1つだけなんですけど、気になって仕方ないです…
病院で診てもらった方がいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 479せり様、質問ありがとうございます。
ニキビのようなものは皮脂や角質などの老廃物が溜まった袋で、皮膚であればどこにでもできるものです。
そこに細菌が入り込み炎症を起こすと赤みや痛みなどの症状が現れ、悪化すると膿がでたり、出血する場合もあります。
乳首の痒みに関しては、乳頭周囲は皮膚がデリケートなため、乾燥や下着や衣類との摩擦で痒みやただれを伴いやすいです。症状が軽いうちは保湿を行うと改善する場合があります。
どちらも無理に触らず、衣類で擦れたりする場合はガーゼで覆うなどして、患部を清潔に保つようにしてください。
症状が改善せず、悪化するようでしたら皮膚科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳腺外科で乳がん検診の精密検査として触診、マンモグラフィ、超音波検査を受診してきました。
結果は特にしこりなどの問題はなく、超音波検査で左に副乳があるということだけ言われております。
副乳について教えてください。
今まで特に何の違和感も感じたことがなかったのですが、急に精密検査を受診する5日前ぐらいから左脇の下に違和感を感じるようになりました。
おそらくこの違和感は副乳が原因だと思われるのですが、その後も違和感が続いており、少し痛みがあったり、脇の下にしこりのようなものがある(実際に触ったらしこりはない)ように感じたりします。
また左側だけ少し重みを感じたり、鎖骨の下の大胸筋から胸の上ぐらいまで痛みや硬さを感じます。
病気不安の症状もあり、気になって大胸筋から胸の上ぐらいまでを何度も触ってしまっているのもよくないと理解しています。
妊娠や授乳をしているわけではないのですが、急に副乳の違和感がで始めたり違和感が長く続くことはあるのでしょうか?
副乳について調べてもなかなか情報がないため、不安になっています。
また、しこりは触るとどんな感触なのでしょうか?
今までしこりのようなものに触れたことがありませんでしたが、大胸筋あたりに骨なようなしこりのような感じがあり、少し膨らみもあるように見えるので心配しております。(左右のどちらにもあるので、骨だと思っておりますが。)
また、腕と体のつながったあたり、胸の上外側より少し上のあたりによく皮膚をつまむと1センチぐらいの楕円形のしこりのようなものが左右にありました。(脇の下ではないですが、脇のリンパ節に含まれる?)
しこりがどのようなものか分からないため、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 653 -
胸が痒くて引っ掻いてしまい、その後乳首、乳輪付近から透明な汁が出て困っています。保湿して絆創膏を貼り保護していますがこれは膿なのでしょうか?処置のアドバイス等いただけると嬉しいです
役に立った! 0|閲覧数 258ご質問ありがとうございます。
痒みから傷ができてしまわれたのですね。
乳頭部はとてもデリケートで、女性ホルモンの影響や、乾燥、下着などの衣類での蒸れでも痒みが出たりします。
傷のところから滲出液が出ていらっしゃるとのことから、炎症が強くなっているものと思われます。このような時は皮膚科か乳腺科に受診していただき、症状に合ったお薬を処方してもらうことで早く症状が治ります。
炎症が長引いたり繰り返したりすることで、色素沈着を起こすことがありますので、お早めに治療されることをお勧めいたます。
お薬でしっかり治していただきましたら、日々のケアで予防していきましょう。
毎日の入浴の後に保湿(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくと下着が擦れたりすることから保護できます。できれば弱酸性のボディソープで優しく洗っていただき、前に塗ったクリームを落としてから新たに塗っていただけると、よりよいと思います。
症状が何もない時からケアしていただくと、炎症が起こる頻度が少なくなりますのでお勧めです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
風呂上がりにふと鏡に映った胸元を見たところ、少し左右差があるように見えました。乳がんを疑いセルフチェックをしたところ、左右とも胸の縁に沿って大豆大のしこりのような物が複数ありました。皮膚表面というよりも、奥の方に触れます。また、脇の下が突っ張ったように感じることもあります。10代20代の乳がんは珍しいようで、乳腺外来を受診するか迷っています。
役に立った! 0|閲覧数 474 -
約1年前から乳首が痒くて黄色い汁が出始めました。
ずっと軟膏を塗っているのですが全く良くなりません。また、乳首が腫れています。
1年この状態が続いているので、この先治らないと思う不安です。
どうすれば治りますか?役に立った! 0|閲覧数 241さこ 様
ご相談ありがとうございます。
乳首がかゆくてかいてしまい、黄色い分泌液があると言うことですね。かいてしまいますと傷口から炎症を起こし、膿(黄色い液体)や出血が下着に着いてしまいます。
下着にはり付いてしまう状態の時には、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めです。また外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく行ってください。
症状が軽いうち保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、るるさんの場合症状が繰り返しているようなのでやはり一度皮膚科受診をお勧めします。
医師から症状に適したケア方法(塗り薬や日常生活での注意点を含め)を受ければしっかり治せますよ。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
胸の成長が止まっているのか、胸が大きくなっている実感が全くありません。
ブラはAカップのを着用していましたが、今ではブラトップを付けています。
初経は小5です。
身長は150cmで体重は40kgで、痩せ型ってわけではなさそうです。
食事も偏ってませんし、睡眠にも気を使っていて10時、遅くても10時半には寝ています。ただ、私は姿勢が悪いです。
初経から3年間は胸が成長すると聞いたことがありますが、あと1年しかありません。
そう思うと悔しくて悔しくて…高校生になってもこの胸の大きさは嫌です。
でもやっぱり胸の成長は終わってしまったのでしょうか、?役に立った! 0|閲覧数 261酸素様、質問ありがとうございます。
お胸の大きさ関して同じように悩まれている女性はたくさんいらっしゃいます。
胸の大きさは個人差が大きく、人それぞれ身長や手足の長さ、大きさが違うように乳房の大きさも異なります。
乳房の膨らみは乳腺組織と脂肪から成りたちます。
そのため一般的にやせ型の方は乳房の膨らみも小さい傾向にありますし、生活習慣や体質などが関係して小さめの方もいます。
酵素様はまだ14歳ですので、これから大きくなる可能性はまだまだあります。
20歳以降でもお胸が発達する方もいます。
お胸の成長には女性ホルモンの分泌が関係してきますが、食事や睡眠には気をつけているようですのでこのまま続けてください。
また姿勢が悪いと血行不良などおこし、体にも良くないので、なるべく姿勢を良くするように心がけて生活を送るように気をつけてみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今は中学生なのですが小学生4年生くらいから胸に張りや痛みがあり押すと固く痛くて同じ方が多いですが病院に行く必要は無いですか?
役に立った! 0|閲覧数 252ご相談ありがとうございます。
小学生の時からお胸に張りや痛みがあると言うことですね。
ゆま様は13歳ですので、成長期のお胸ですね。成長期のお胸は一般的には両方のお胸の中央部に全体が円板状のしこりのように触れます。しこり部分は成長と共に柔らかくなる方もいれば硬いままの方もいらっしゃいますのし、必ずしも左右対称でもありません。
女性の体は、女性ホルモンの分泌で初経の1年程前から3.4年かけて乳腺が作られます。お胸の成長の過程で乳腺が密になりしこりの様に感じたり痛みを感じる場合もあります。
あまりにも左右差が大きかったり強く痛みを感じる事があるようでしたら、一度乳腺科にご受診頂き、確認されるのも良いかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
炎症性乳がんと診断されてから、今年の6月で8年目になります。現在は、2週間飲んで、1週間休薬の抗がん剤投薬中です。最初の抗がん剤点滴時に取り切れ無かったしこりが、右脇に有って、今は、3センチになってると云う事で、今月手術をする予定です。乳房も取るらしいのですが、左胸も、取るのでしょうか?精神的ショックも大きく、術後の快復が心配な事と、こうして、日々弱って行くのが怖いです。現在、化膿性脊髄炎と脊柱管狭窄性も同時進行中の身体障害者です。
役に立った! 0|閲覧数 436