女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5570 件 511~520件を表示中です
-
初めまして。
私は軽度のアトピー持ち(関節やまぶたに出る程度、薬で治る、周りからは気づかれない)です。中学生の頃は、乳首や乳輪の痒みが強く、よく掻きむしっていました。そのため、黄色い汁がでてきたり、時には血が出ることもありました。その症状は中学生でおわりましたが、次は高校生ぐらいから、乳首の表面の割れ目?でこぼこした部分(人よりでこぼこが酷い気がします…)に、薄い黄色や白っぽいもの、グレーっぽいカスのようなものがたまるようになりました。今はプロペトを塗布し、ふやかしてからそっと綿棒で取り除いています。このことでいくつも皮膚科を受診しましたが、原因はわからないと言われました。調べてみると、出産後の女性のことしか出てこず、私は妊娠も出産もしていませんので、当てはまらず…。何年も続いていて本当に嫌な気持ちになるので、治したいのですが、そもそもこれは何なのでしょうか。また薬で治るのでしょうか。
また、その綿棒で取る時や、乳輪に薬を塗る時など、必ずと言っていいほど不快感?のようなものがあります。D-MERというものがあるそうですが、私は自分が触れた時しか不快感を感じません。ただ嫌だというよりも、「気持ち悪い」「気が失せる」言葉の表せない不快感です。
これは何なのでしょうか。
いくつも聞いてしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 956こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪部分は皮膚が薄くほかの部位に比べとてもデリケートな部分です。
そのため乾燥や下着との摩擦などの刺激、女性ホルモンの影響、ストレスなどで痒みや痛み、かぶれや分泌物等の症状が出やすいです。特にアトピー体質の方ですと乳頭部の症状が出やすくなります。
乳頭に認められた白〜黄色っぽいカスについては、少量の分泌物が出ている場合や、皮脂が固まったものと思われますので、今後もプロペトで保湿を行い優しくケアをしながら様子を見られてください。
現在お悩みの乳頭の不快感についてですが、乳頭に触れた時の感覚は人それぞれで、左右でも違ったりします。
不快感が続きお辛い事と思います。
念の為、現在の症状も含めて乳腺科への受診をされてしっかり相談される事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月ほど前から左胸から腕にかけてズキズキする痛みがあり、最初は生理前だからかなと思っていたのですがなかな治らず乳がんだったらどうしようとか考えているとなかなか病院に行かないでいます。
役に立った! 0|閲覧数 293ゆかり様、こんにちは。
左胸から腕にかけてお痛みがあるとの事ですね。
一般的に脇や腕にかけてのお痛み違和感の原因は、副乳やリンパ節によるものがほとんどです。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事もある為、腋の下や二の腕にも痛みや痺れ等感じることがあります。
そのほか脇にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があります。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による副反応の場合は、時間の経過とともに自然に治ってきます。
ゆかり様は、お痛みが長く続いて心配もあると思いますので、一度乳腺科へ受診されご相談される事をおすすめ致します。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
摂食障害になってしまい胸の膨らみもなく生理なども来てないのですが太れば治るものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 217あさま
ご質問ありがとうございす。
お胸の大きさは女性にとって悩みの種となりますね、同じように悩まれていらっしゃる方が多いと思います
しかし摂食障害がおありだとのこと。
そのため卵巣の機能低下し、女性ホルモンの分泌も低下なさっているものと思われます。
家系的なものも大きく関係しますが、生理が止まっていらっしゃるということは、女性ホルモンの分泌が著しく低下している可能性があります。
体脂肪率が10%を下回ると、卵巣機能が低下し女性ホルモンの分泌が低下することが分かっています。
食事をとり体重と体脂肪率が適正に上がれば排卵が戻り乳房の発達をつかさどる女性ホルモンの分泌も復活します。
乳房は女性ホルモンによって脂肪が蓄積されて大きくなりますので、摂食障害の治療をされ、体重を増やすことが必要です。
精神的にお辛いことがおありなのだと思います。
摂食障害を克服されて、規則正しい食生活が送れるようになれますようお祈りしております。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日寝てる時に胃痛かみぞおちが痛くて目が覚めました
今生理中なのですが生理と胃痛は関係ありますか?
寝ている時だけなので不安になりききました
また生理前は胸や乳首らへんが痒くカサカサするのですがこれも生理前など関係ありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 319らんらんさま
ご質問ありがとうございます。
生理前に乳首の辺りが痒くカサカサするとのことですね。
乳頭部はとてもデリケートで、女性ホルモンの影響や、乾燥、下着などの衣類での蒸れでも痒みが出たりします。
おっしゃる通り、生理前の女性ホルモンの変化が影響しているものと思われます。
今は生理前と症状が出る時が限定されているようですが、症状が何もない時からケアしていただくと痒みなどの症状が起こる頻度が少なくなりますのでお勧めです。
毎日の入浴の後に保湿(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくと下着が擦れたりすることから保護できます。できれば弱酸性のボディソープで優しく洗っていただき、前に塗ったクリームを落としてから新たに塗っていただけると、よりよいと思います。
また胃痛については、こちらは乳腺科のご質問に限らせていただいておりますので、婦人科か内科でご相談されてください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最初乳房に虫刺されのようなものがあり、痒みがありましたその後何日かして、鏡を見るとその部分が黄色くなっていました痛みはありません
これは、乳がんですか?不安です。役に立った! 0|閲覧数 305 -
シコリを見つけ生検をしたら良性の葉状腫瘍と言われ 紹介された病院で1ヶ月前に全身麻酔で摘出手術をうけました。
ドレーンはつけず4日で退院。2週間後 病理検査結果を聞きに行ったら繊維腺腫とのこと。
ネットで葉状腫瘍の手術を調べると1〜1.5センチマージンを取るとかいてありましたが、私の場合は2ミリとのこと。繊維腺腫だったから良かったが葉状腫瘍だったら再手術になったのでは?と不安になりました。
その時のエコーで液体が溜まり注射器で抜きましたが 次回の受診が半年後。シコリがあった場所を触るとシコリのように硬くなっていて 液体なのか 術後にできるものなのか心配になり質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 687りえさま、こんにちは。
摘出手術を受けられたとのことで大変でしたね。
術後の乳腺の状態は、部位や切除範囲などにもより皆様さまざまです。
硬くふれたり、ひきつれ感が強かったりと個人差が大きくみられますので、もし次回受診日までに違和感が拭えずご心配なようでしたら念のため早めの受診が必要かどうかを含め、施設に問合せをされることをお勧めします。
切除マージンに関してですが、確かに日本乳癌学会の診療ガイドラインでは切除断端陽性の場合に再発リスクが高くなるため、部分切除の際には腫瘍辺縁から少なくとも1㎝の正常組織まで含めることを勧めています。
しかし、悪性葉状腫瘍では断端陽性が再発リスクを上昇させる一方で、良性および境界病変では関連がないともされています。
葉状腫瘍に限らずそのほかの乳癌手術の際も同様ですが、厳密な切除マージンは切除後の組織を詳しく調べて分かることなので、初回手術後に悪性度やその他再発リスク因子を考慮したうえで追加切除を行う場合もあります。
切除範囲は、年齢・腫瘍サイズ・位置を含めたそのほか様々な要因を考慮し決定されますので、ご不安な点は主治医に確認されると安心できるかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在産後1ヶ月半で授乳中の女性です。
しばらく前から胸の違和感(側面がつっぱり感や痛みがある、仰向け寝で違和感、下着の締めつけ感を感じやすい)があります。
子供を抱っこすると肘が当たって痛みを感じる部分もあり、脇をしめると違和感があります。
妊娠前も感じることがありましたが、1年2ヶ月前の乳がん検診では異常なしでした。
触ってもしこりはなさそうな感じです。(あれ?と思うことがあっても両方同じ場所にあるので乳腺かなと思いました)
授乳中なので検査に行くのもためらう部分もあり、もし乳がんだったらと不安な気持ちもあります。
気になって押してしまい、かえって痛みが強くなったような気もしています。役に立った! 0|閲覧数 291 -
若い時から中央辺りに塊のような物はありましたが今も変わる事なくあり気にはしていないのですが、乳房全体(乳房と呼べるシロモのではないA以下ってくらいのモノですが)が常に触ったり押したり猫に踏まれたりすると激痛に近い痛みが(歩いてる猫を放り投げてどかしたい程)何十年も続いています。ネットで見ても生理前や〜等が出てくるばかりでいつもの状態のものがなく調べる事もできません。(生理はまだあるのですが初潮から3ヶ月間に1度で10代〜30代まできて40代に入ってからは1ヶ月に2〜3回きたり4〜6ヶ月以上無い等かなり不規則に変わりました)見た目には赤み等変化も無いしどこでどう診てもらえばよいかもわからずで今も続いている状態です。年1の健診でも婦人科系を受診して!と言われる事もありません。ですが、かなりの痛みが毎回一瞬くるため治せるのなら治したいです。これが病気の類なのかわからないのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 259 -
1年ほど前から左の乳首や乳輪が痒くなり始め、かくと分泌物が出るようになりました。色は透明の時もあれば黄色っぽいときもあります。病院へ受診した方が良いでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 261 -
2週間前に左乳がんの部分切除とセンチネルリンパ節生検をしました。傷痕は綺麗だし熱感もありませんがとにかく痛いです。傷口ではなく脇の下全体と上腕の背中側(裏側)の違和感を感じています。術後の外来の時に主治医に痛みの事は言いましたがロキソプロフェンが出ただけです。腕を動かさなくても終始痛みがあるのは何故でしょうか?このまま様子を見ても良いのでしょうか?ちなみに腕はまっすぐ上まで上げる事が出来ます。どうかよろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 5019