女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 611~620件を表示中です
-
小谷様こんにちは。
乳がんの全摘手術を受けられたのですね。
リンパ節転移のN2またはN3かの違いはリンパ節転移の個数と転移巣の大きさで判定されますので
もう一度主治医に術後の病理診断でどのような状態で、その結果N2と判断するのかN3とするのか質問されることをお勧めします。
一般的に腋窩への放射線治療は転移リンパ節の個数が4個以上の場合は放射線治療を行うことが標準です。
したがって放射線照射が必要と考えられますが、この場合のメリットとデメリットは体型や手術時の状態など総合的に考える必要がありますのでやはり主治医としっかりご相談ください。
どうしてもご納得がいかない、もしくは決められない場合は、セカンドオピニオンを受けるという選択肢もございます。
その場合は、セカンドオピニオンを受けたい病院を探して予約を取り、主治医に検査資料と紹介状を準備していただきご受診ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 242 -
2年くらい前から半年おきに乳がん検診でエコーをしています。嚢胞や線維腺腫が何個かあり、半年おきに診ていただいています。
先日、真っ黒で下に影が伸びるようなしこりが映り、初めて細胞診をすることになりました。大きさは4ミリです。検査は後日になり、それまで不安で何も手につかない状況です。
このようなしこりでも、良性の可能性もあるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 323とも 様
ご相談、ありがとうございます。
エコー検査の画像でしこりが映っていたと言うことですね。
乳腺のエコー検査でよく指摘される線維腺腫やのう胞、濃縮嚢胞は臨床ではよく見られる乳腺の中に出来る良性のしこりの一つです。
線維腺腫は大きさや形の変化がないか継続して経過観察することが大切です。
エコー画像上、線維腺腫と診断出来るような典型的な腫瘤(しこり)であればそれ以上の検査(針生検、細胞診等)は行なわず、半年または1年の経過観察になることが多いです。
ですが、典型的な形状ではなくエコー画像だけでは良性か悪性か判断出来ない場合もあり、細胞診などが必要となってきます。細胞診や針生検は良性か悪性かの判別のための検査ですから、良性の場合もあります。どちらの場合でも主治医の先生の説明を良く聞いて、分からないことは質問なさり、不安を和らげることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2週間前くらいから左胸の乳頭辺りが痛いです。しこりがあるようにも感じますがこれが本当にしこりなのか分かりません。うつ伏せになると右胸にはない違和感があります。押しても痛いです。あとふとした時にズキンと痛む時もあります...。病院に行くべきでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 282 -
乳腺とは左右同じようになってなければおかしいですか?
指でなぞったり、押すとコリコリがあり
左右で全然違うから不安になりました役に立った! 0|閲覧数 282