女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 951~960件を表示中です
-
右脇の下(付け根?)が少し腫れています。押すと痛みます。
プニプニとした柔らかさです。
左脇も腫れてはないですが押すと筋肉痛のような痛みがあります。
日常的に筋トレをしているので筋肉痛なのかと思っていましたが、
腫れているので不安になりました。
今まで検診を受けたことがなく、家族にも乳がんになった人はいないので遺伝の可能性はないと思います。
生理不順気味で、正しい周期が把握出来ていないです。
ただ、前回なった日を考えるとそろそろかなという感じです。
今だ保険にも入っていないので、もし乳がんだった場合の費用面も不安です。役に立った! 0|閲覧数 2320アリー様、質問ありがとうございます。
脇のしこりや痛みの原因として考えられるのは、副乳といって、わずかに乳腺が脇の下に存在することによって腫れや痛みを感じることがあります。
ホルモンバランスの乱れ、体調やストレスなどで痛みや違和感があることがあります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周囲に傷や炎症があると腫れてしこりのように感じることがあります。またワクチンの接種後に脇や首のリンパ節が一時的に腫れることで、しこりや腫れを感じる事もあります。この場合は時間の経過とともに自然に治まってきます。
他には脂肪腫(脂肪のかたまり)や粉瘤といって皮下に皮脂や角質が溜まり、しこりのように感じることがあります。
粉瘤はほとんどの場合は自然と消失しますが、まれに炎症を起こして痛みや赤みが出ることがあります。
実際に何であるかは検査をしてみないと分かりません。気になるようでしたら一度乳腺科へご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初経後半年後から乳頭から黄色い液がでます。アトピー患者です、下着などで擦れ痒いです。私は多分乳首をかいてしまったりなどのことがあった後日から始まりまたなおるを繰り返しています母乳パットで抑えてます
役に立った! 0|閲覧数 998はちみつ様、質問ありがとうございます。
乳頭部周囲の皮膚はデリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、汗の蒸れや痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。
アトピー性皮膚炎とのことなので、さらに症状が出やすいかと思われます。
衣類との摩擦や掻くことで小さな傷ができ、その傷を治そうとする過程で黄色い液が出てきます。
母乳パットを当てているとの事なので、汚れたら取り換えていただき清潔を保つようにして下さい。
またなるべくきつい下着は避け、綿や絹などのやわらかく刺激をあたえないような下着を選ぶようにするのもお勧めです。
症状が改善しないようでしたら、皮膚科へご受診ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
51歳女、健診でマンモグラフィとマンモのエコー受け再検査でした。精密検査としてMRIをし、結果、悪性像があり乳癌疑いになりました。8ミリです。 乳腺専門のある大きな病院に行きましたが、しこりがハッキリわからず、生検せず、3ヶ月後に最診です。早期発見できたのに、このまま3ヶ月待って良いのっょうか。待ってる間に進行してしまわないか、不安です。MRIで乳癌疑と言われましたので、早く場所の特定をして治療に入りたいのですが。3ヶ月後もまた経過観察になったらセカンドオピニオンするつもりです。
役に立った! 0|閲覧数 620滝川さま、
乳がんの疑いとお聞きになりご心配ですね。
MRI検査は,乳がんであると判明した場合に、その広がりを確認するために行うことが多いのですが、病変の診断が難しい場合などには,乳がんかそうでないかを判断するために行うことがあります。乳がんの診断がつき、進行した状況が疑われる場合などでは,必要に応じて,CTや骨シンチグラフィなどで進行度(病期)を調べます。
MRIで確定診断とならなかったため、3ヶ月後の再検査ということになったのだと推察いたします。
画像などを拝見していないので正確なことは言えませんが、心配しながら3ヶ月お待ちになるのもお辛いことですし、3ヶ月待たずにセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数日前から急に右乳首だけズキズキし始めました。初めはうつ伏せになりそれが原因でズキっときたのかなとおもったのですが、そこから少しぶつかったりあたったりするだけでズキっとし、そこからいっときズキズキし始めます。左乳首は全くそんなことないです。
役に立った! 0|閲覧数 9976ゆきさま、ご質問ありがとうございます。
突然のお痛みはご心配になりますね。
お胸のお痛みは女性ホルモン影響が大きいです。女性ホルモンの影響で感じる痛みは、張りによる痛みです。
乳房全体が痛む感じや、一部だけ目立って痛んだり乳頭や脇の近くが痛むなど様々です。乳腺組織自体や女性ホルモンの影響受けて痛みを感じるものでしこりや硬さを伴うものもあります
生理周期に合わせて痛みを感じたり感じなくなったりすることもありますそれが、関係なく起こることもあり波があることが多いです。
思春期の頃や、閉経前後で感じやすい痛みです。
またのう胞といってお水の溜まった袋がお胸のできることもあり、それによる痛みのこともあります。
これらはご心配のないことが多いですが、乳腺の診察を受けられたことがないようでしたら、まずは今のお胸の状況の確認するために乳腺科の受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
気になることがあり、質問させてください。
乳腺外科クリニックにて、本日医師の診察を受けました。
症状は右の乳頭分泌物(ベージュ)と、
左胸の痛みです。
ちなみに、乳頭分泌物は自然に出たわけではなく、セルフチェックで胸をギュッと掴んだ時にでたものです。単孔性だと思います。
自然に出たことは今までありません。
検査はマンモグラフィー とエコーをしました。
左は嚢胞はあるものの異常なし。
右は乳管乳頭腫らしきものがあると言われました。画像を見たところ楕円とかではなく、歪な形でした。細長いような。。
これ自体が分泌物の原因かどうかは微妙なところとのこと。
大きさは4ミリ?で大きくなっていないか確認したいのでこのまま何もなければまた半年後、見せに来てくださいと言われました。
また、もし血性の分泌物が出た場合はすぐに受診してくださいとのことでした。
本当に半年後で大丈夫なのでしょうか?
心配性なので不安です。
違う医療機関で詳しく検査してもらった方がいいでしょうか?
また、子宮内膜症治療のため低容量ピルを飲んでいますが、継続しても問題ないでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 434 -
昨年、婦人科検診のエコーで左胸嚢腫の指摘あり。しこりは自分ではわからず、特に気にしていませんでしたが先月、指摘を思い出し確認したところ、乳頭の下にしこりを確認。しこりをつまんだところ、つぶれたような感覚があり、黄色と血液の分泌を確認し、乳腺外科を受診しました。マンモグラフィとエコーの結果、周辺に微石灰化のある8ミリの乳管内乳頭腫との診断。分泌物を細胞診しましたが、乳管内乳頭腫か乳がんの可能性があるが、鑑別困難との回答を得ました。乳管上皮細胞、赤血球、泡沫細胞は全て+でした。
心配なので針生検をお願いし、しこりが小さい内に切除したいと相談しましたが、この大きさだと切除はしないとのお話がありました。もし仮に針生検で判断できない場合、どうしたら良いのでしょうか。また、なぜ結果が鑑別困難となってしまったのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 843なみ様、ご質問ありがとうございます。
鑑別困難の診断でご心配のことと思います。細胞診で鑑別困難になる理由としては検体量が不十分で有ったり診断に十分な所見が無いことなど様々な要因が考えられます。また、しこりが小さい場合には針生検ではなく経過観察を行う事もあります。
経過観察を行う中でサイズや形状など所見に変化がある場合は針生検となる事も有ると思います。
医師からは時期を指定しての経過観察の指示があったと思いますので、その時期にしっかり検査を受けられてください。
それまでの間に分泌が増えたり
しこりが大きくなる痛みがあるなどの自覚症状がある場合は指摘の時期を待たずに早めにご受診されてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (45歳/女性)投稿日:2023/05/12(金) 11:01 [No.11842]この投稿は削除されました