女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5576 件 981~990件を表示中です
-
何年か前から乳首が痒くて、直接かいてはいないのですが、ブラをぱたぱたとしてかゆみをやわらけていました。
たまに茶色のかさぶたみたいなとか汁が少しだけついていたりしましたが、昨日は緑色の鼻水みたいなのが少しブラについていました。
ブラが小さいかなとおもいかえたらすこしは痒みもおさまってきましたが、緑色のがはじめてだったのでそれが心配でこちらにご相談させていただきました。
乳がん検診は去年の6月に行きました。
そのときもたまに胸が痛かったり、乳首が痒くて汁がたまにでてるときがあって心配になりいきました。
特にそのときは異常はなかったのですが、精神的な病気もあるのですごく心配で、検診してすぐでも胸が痛かったり痒かったりしても心配になってしまって。
お忙しい中すいませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 287 -
現在産後3ヶ月です。4月の終わりから胸全体が痒くなり、中でも乳首・乳輪あたりがものすごく痒いです。5月3日までは授乳をしていたのですが、痒みが耐えられなくなり今はミルクを与えています。
しっかり母乳で育てたいと言う思いがあったので、早い段階から病院で診察してもらいましたが、花粉症と診断されボアラ軟膏が処方され、良くならず、別の病院にかかりましたが処方されたリンデロンvsでも良くなりませんでした。乳首にはなってはいけないと言われていたのですが、痒みが1番辛いのが乳首だったので塗ってしまいました。母乳パッドで荒れているのかもしれないと思い、タオルに変え、こまめに交換していたりもしましたが、一向に良くならず汁も出始めました。
田舎町ですので乳腺科などはありません。どちらも産婦人科で診察していただきました。
このまま治らず、もう母乳は与えられないのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 1413 -
2週間前に、病院で、しこりに水が溜まっていると言われ、すごく痛かったので、針を刺して水を抜いてもらいました。1週間後、検査の結果、良性と言われました。その3日後、胸を触ってみると、またしこりみたいなのが出来ているみたいです。。。?
短期間で再発することはあるのですか?
ネットで調べると、乳腺嚢胞らしく、女性ホルモンのバランスが崩れたのが原因とありました。
病院でも、「タバコをやめてください」と言われましたが、やめられずに喫煙しています。。
女性ホルモンのバランスをサプリなどで飲み続けて整えれば、自然にしこりが消える可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 458あかね様こんにちは。
乳腺嚢胞は袋の中に水が溜まっているしこりですが、あかね様が言われるように乳腺嚢胞が女性ホルモンの影響で大きくなったものと考えられます。
嚢胞は女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったりして痛みを伴う事もあります。
喫煙は様々な病気の要因となる事が有りますので、なるべく控えて頂きサプリではなくバランスの良い食事と良質な睡眠、軽いスポーツをする等規則正しい生活を心がけストレスを溜めないようにする事で女性ホルモンのバランスも整ってきます。
少し様子を見ていただいて、しこりが急に大きくなったり赤みや熱感の症状が現れたり、強い痛みが続く場合は再度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 19 -
数年前にひび割れた乳頭の一部が剥がれかけて、できもののようになっています。
胸を正面から見ると、乳頭の下に5ミリ程のできものがぶら下がっているような状態です。
下着で擦れたり、授乳で刺激を受けたりするとぷくっと腫れます。
出産入院時に助産師さんに見てもらった時は、そう簡単に切れるようなことはないから大丈夫とのことでしたが、見た目的にはいつ切れてもおかしくなさそうな感じです。
何かの病気による症状なのか、また受診するとしたら何科にかかればいいのか教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 388 -
左の乳房の外側がたまにズキズキと痛むのですが、原因はなんでしょうか。
昨晩は寝ているときに痛んで一度目を覚ましました。波があり、痛む箇所は決まった一部分です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 363 -
先日、右胸の外側にしこりを見つけて乳腺科に行ってエコー検査を受けました。
しこりや癌等は何も無く、ホルモンバランスの乱れとのことでしたが、左胸に痛みを感じることが未だにあります。
今は生理前なのですが、生理が終わったら痛みやしこりは消えるものなのでしょうか?
また消えなかった場合、再度病院に行くべきなのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 399あやさま、ご質問ありがとうございます。
超音波の検査で、がんやしこりはなかったとのこと、よかったです。
女性ホルモンの影響で感じる痛みは、張りによる痛みです。乳房全体が痛む感じや、一部だけ目立って痛んだり乳頭や脇の近くが痛むなど様々です。
乳腺組織自体や女性ホルモンの影響受けて痛みを感じるものでしこりや硬さを伴うものもあります。
生理周期に合わせて痛みを感じたり感じなくなったりすることもありますが、関係なく起こることもあり波があることが多いです。思春期の頃や、閉経前後で感じやすい痛みです
生理後にお痛みしこりがなくなることもありますが、10〜20代は乳腺の発達が盛んなため、硬いものが触れていることもあります。
お痛みが長く続いたり、生理周期と関係なくしこりが大きくなったり増えたりされるようでしたら、早めに乳腺科に受診なさってください。
また症状がなくても、1年に一度乳がん検診を受けていただくとご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 28 -
以前に投稿した際に、セルフチェックの触り方を教えていただきました。
その触り方で触るとしこりは触れません。
お風呂の時にボディーソープをつけた状態でしています。
寝ている時も仰向けになって触って確認しています。
どちらもしこりは感じられません。
人差し指の指先で触るとこりこりしたものが乳輪の上側で触れるのですが乳腺?でしょうか?
その部分を上のセルフチェックのやりかたでじっくりゆっくり触りますがそれは触れません。
くぼみやひきつれはありません。
その部分だけを強く触りすぎて色素沈着みたいなったのであまり触りたくないのですが気になってしまいます。
近くにそうゆう病院もないので慣らし保育中の娘がいるので病院にも行くことができません役に立った! 0|閲覧数 561ありさん、こんにちは。
お子様が慣らし保育中との事ですので、ご出産されて長くとも3〜4年以内かと思います。
気になる部位が乳輪付近で、特定の触れ方で感じるご様子からは乳腺の一部である可能性が高いと考えられます。
妊娠・授乳期は乳腺組織がかなり発達し、特に乳輪下は乳管(母乳が通る管)が乳頭へ向けて集まる部位なので、個人差はありますが断乳した後もしばらくは発達した乳腺や拡張した乳管がみられ、しこりのように触れる場合もあります。
通常のセルフチェック(指の腹で全体的に触れる)では触れないそうなので、現時点で急を要する状態ではないと考えられます。受診するのも難しい状況とのことですので、しばらく様子を見ていただき、もし①しこり感や硬さなどの自覚症状がはっきりしてくる、②乳頭から血液のような分泌物が断続的に続く、などの場合には早めに乳腺科をお受診ください。
ただ、心配でご不安が消えないようであれば、気になっている部分が何なのかはっきりさせるために乳腺科を受診されるのもひとつかと思います。役に立った! 0|閲覧数 46