女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 971~980件を表示中です
-
一昨日入浴のとき、浴室の姿見サイズの鏡を見た時、右胸だけ乳頭がほぼ下を向いています。両腕を頭の後ろで組んでみるとそこまで左右差は感じないのですが、気をつけの姿勢だとやはり、右だけ下向きです。生理前後で左胸の外側〜腋窩あたりが痛むことは前からありました。乳頭からの分泌物はありません。アトピー性皮膚炎があるので、夏場は蒸れもあり掻いてしまうことはありましたが、今回のように片側だけ向きが違うことはありませんでした。年齢もあり、多少垂れてきた感じはありますが、片側だけ向きが変わることはあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1227 -
2020年のマンモグラフィー検査で右腫瘤陰影、左異常無し。
超音波検査で、右充実性腫瘤、左異常無しで総合判定D2でしたので精密検査受けました。
結果は異常無しでした。
2023年の検診結果は
マンモグラフィー左右異常無し。 A判定。
超音波検査は左右とも
充実性腫瘤でD2で、
総合判定D2で近日中に
精密検査を受けますが
がんのリスクがとても心配です。気持ちが沈み込んでしまいます。役に立った! 0|閲覧数 466 -
はじめまして。
右胸上部から脇にかけての痛みを感じています。
先日生理前に初めて胸が痛くなり、生理になると治まりました。でも終わってから1週間くらい経ってもたまに同じところが痛くなったり、脇にかけてつってるような感じがあって違和感があったり、右胸上部が痒くて搔いてしまっています。また右胸乳首だけ痒いです。
何か考えられる症状や病気はありますでしょうか。その場合乳腺科に通ったほうが良いでしょうか。
また、デスクワークをしているので肩こりも酷く、こちらは乳腺と関係することありますか?
右胸だけなので不安です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 357ねむ子様、こんにちは。
一般的に胸の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみが原因のことが多いです。特に生理前にお痛みや張り等感じやすいですが、生理前でなくてもホルモンバランスの乱れなどにより症状がみられる場合があります。
また、脇の下には副乳といってわずかに乳腺が存在することによって、乳房と同じようにホルモンの影響を受けやすいため痛みや違和感を感じる事があります。その他、脇の下にはリンパ節があり、その周辺や手指に傷やアトピー性皮膚炎、肩こり等の炎症反応によって違和感が起こる場合もあります。症状が改善しない、痛みが強くなる、しこりを感じることがありましたら乳腺科の受診をおすすめします。
痒みについては、乾燥や下着との摩擦などが原因の可能性が考えられます。特に、乳頭や乳輪部は皮膚が薄くデリケートなため、痒みやただれ等の症状が出やすい部位になります。症状を繰り返している場合は、何らかのアレルギーが原因である可能性も考えられます。症状が軽いうちは、清潔に保ち入浴後にしっかり保湿をすることで改善もみられますが、なかなか治らないということであれば、一度皮膚科を受診し適切なお薬を処方してもらうのがよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3月8日に手術し15日退院しました、入院中ドレーンの調子がわるくパックの圧がなくなりすぐパンパンになってしまいました、夜中も看護士さんが何回もパックの圧をしにきてくれましたが、結局14日の外来で外してしまうことになり翌日退院になりました、溜まったら抜く感じですが、チューブの入ってた所は2針縫いましたが、抜いた時は液が出たみたいです、シーツに漏れた液が付いてました自宅に帰ってからその部分から液が流れ出ることはありますか?
現在は出てないみたいです、少しまわりが、痛い?ぐらいです。役に立った! 0|閲覧数 1376前田様、こんにちは。
先日右乳房の全摘術を受けられたとのことですね。
ドレーンは、手術の傷を閉じた後に貯まってくる浸出液・リンパ液・血液などを体外へ排液するために使用されます。感染症等の合併症を予防したり、排液にて皮膚が下の筋肉などと密着できるようになり、傷の治りを早くする事が出来るという役割を果たしています。
通常、排液量が減った4~6日目に抜きますが、排液が続いている場合でも長期間の留置により創感染をきたす可能性があるため、排液があっても1〜2週間で抜去することがほとんどです。
抜去後に排液がたまる場合は適宜、穿刺して排出しますが、縫合されたのであればそこから浸出液が流れ出る可能性は低いかと思います。もし痛みが強くなったり、出血や膿等みられるという場合は受診をお勧めいたします。手術後でご不安も多いかと思いますが、ご不安に思っていることや気になることは主治医にご相談されてくださいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近、左胸の脇の近くに半円状の紫のアザらしきものが出来ました。
痛みは無いです。
その周辺を集めてみても凹み等はなし…
その下あたりに妊娠中にできた肉割れにそって青あざもできています。
大丈夫なものでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1556 -
質問なんですが去年の11月に右乳房を絞ると分泌物がでました。
その時に乳腺外科でエコーと触診をしました。
特に問題は、ないとの言われました。
血の色じゃなければ心配ないと言われましたが2月にまた右乳房を絞ると分泌物がでました。
心配になり3月2日に乳腺外科でエコーと触診、マンモグラフィをやりましたが特に問題ないと言われました。
先生からは、無理に絞る必要は、ないと言われましたがやはり不安で仕方ありません。
血の色じゃなければ心配ないと言われましたがこんなに分泌物が頻繁に続くものでしょうか?
分泌物が右乳房だけですが何か悪いものがあるのですか?
左は、全く分泌物は、でません。役に立った! 0|閲覧数 535なや様ご質問ありがとうございます。
乳頭からの分泌物についてのご相談ですね。
乳頭からの分泌物の原因としては、
・生理やストレスによるホルモンバランスの変化
・服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)
・乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるもの
・乳がん
などががあります。
透明・黄色・白・白濁した分泌物の場合は、乳がんの場合もありますが、女性ホルモンのバランスの乱れによるものがほとんどです。
なや様はエコーやマンモグラフィも行い問題ないとのことですし、分泌物以外の症状(しこりや痛みなど)もないようですので、あまり心配しすぎる必要はないかと思います。
今後も定期的な検診(30代は1年に一回のエコーと2年に一回のマンモグラフィ)を受けていただいて、もし今後、分泌物が茶色や赤色になったり、分泌物以外の症状が出るようであれば再度乳腺科を受診し診察を受けて頂くことをお勧めいたします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左脇下がとても痛く触ると痛いです。
腫れは太ってるため分からないです。
マンモとか痛いと聞きますし今が痛いうえに検査で痛かったら辛いと思って行けてないです。
危ない病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 369