女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5518 件 1721~1730件を表示中です
-
授乳中で、完全母乳です。乳輪の白い出来物ができて4ヶ月ほど経つのですが、痛みを感じるようになってきました。前から気になってはいて、痛みはなかったのでニキビみたいな物かと思って放置していました。触ってみると1センチほどのしこりがありました。放ってても治らないですよね。病院に行くと痛いことをされそうで怖くて行けずにいます。行くなら乳腺科に行けばいいんですかね。
役に立った! 0|閲覧数 778まるさんご質問ありがとうございます。
直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、おそらく炎症性粉瘤ではないかと思われます。
粉瘤とは、皮膚であればどこにでもできるもので、皮脂や角質などが溜まりしこり状になったものです。でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。粉瘤を触りすぎたり衣類と擦れ小さな傷ができたりしてしまうと、そこから細菌が入り炎症を起こすことで赤く腫れることがあります(炎症性粉瘤)。
気にして触りすぎると再度炎症を起こす可能性もありますので、あまり刺激を与えず清潔を保つようにしてください。
赤みや痛みが繰り返すようでしたら皮膚科の受診をお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数ヶ月前から小さなイボが出来始め、少しずつ大きくなり、1センチに満たないくらいのサイズとなっていました。
痛みも痒みもなく気にしていなかったのですが、数日前からポロっと取れ始め、その部分がただれております。
現在も痛み痒みありませんが、どうしたら良いのかも気になっています。
また大病なのかも気になります。役に立った! 0|閲覧数 4357「きをつけて」さん、こんにちは。
症状をうかがった範囲では、ご心配されているような大病(癌)の可能性はとても低いと考えられます。
乳首を含め、乳房にはイボのような出来物が生じることが多くみられます。一般的に多くみられるのが粉瘤(毛穴に老廃物が袋状に溜まったもの)や腺腫(良性の腫瘍で、乳頭にポリープ状にみられたりする)です。
どちらも大きさには個人差があり特に治療の必要はありませんが、炎症を伴うと赤みや痛み、腫れなどを感じることがあります。日常生活に支障がないようであれば清潔に保ち、様子見でよいかと思いますが、症状が悪化したり長引くようであれば念のため皮膚科受診をお勧めします。
今回の症状とはまた別な話になりますが、日本人の乳がん好発年齢は50歳前後なので40歳を超えると徐々に身近な病気になってきます。早期発見によりしっかりと治せる病気ですので、ぜひ乳房に自覚症状がない場合でも年に1度の乳がん検診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ココ3週間前から、咳き込むと痛みが走り
座ったり立ったりするだけでも痛みが走ります。
今では、横になるのも起き上がるのも痛むし
物を持ち上げたりするのも 痛みを伴います。
何なのか分からず、何科を受診したら良いのか悩んでます。役に立った! 0|閲覧数 1233 -
こんにちは。
先日集団健診で超音波の検査を受けたところ、要精密検査の通知を頂き、近所の乳腺外科受診をしてきました。
触診と超音波とマンモの検査を受け、超音波で黒く見える問題のない嚢胞がいくつかあり、
左右にひとつづつグレーにうつる嚢胞がありました。
絞ると乳頭から分泌液が出るので(白や透明や透明の薄い黄色)、分泌液の検査をして頂き結果を待っている状態です。
その結果により針を刺して検査するか決めましょうとの事でした。
とてもとても心配で落ち着かない状態です。
分泌液の検査の信ぴょう性はどの様な感じでしょうか?良性であれば安心して良いのか念のため針を刺して検査もした方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 6865みみ様ご質問ありがとうございます。
分泌物の検査についてですね。
分泌物の検査(細胞診)の結果は5段階で評価されます。
クラスⅠ、Ⅱは良性、クラスⅣ、Ⅴは悪性。クラスⅢは良性か悪性か鑑別困難という結果になります。
細胞診は針生検に比べ少量の細胞で検査を行うため十分な量の細胞を採取できずクラスⅢが出ることもあります。
また、線維腺腫や乳管内乳頭腫などの良性疾患、正常乳腺などもクラスⅢの結果が出ることがあります。
その場合は時間をおいて再度細胞診を行うか針生検(組織診)を行う事になるかと思います。
針生検(組織診)は細胞診よりも太い針を使った検査で細胞診よりも体への負担が大きくなりますが、細胞診に比べ十分な細胞量を採取することができ、癌かどうか(悪性か良性か)を確定する診断になります。
細胞診で良性の場合は安心して良いかと思いますが、どうしてもご不安な場合は主治医と話し合っていただいて針生検を視野に入れても良いかと思います。
濃縮嚢胞についてですが、濃縮嚢胞とは嚢胞の中身の一部が古くなりドロドロしてきたり、内部にタンパク成分が混在し濁って見えるようになったもので臨床でよく見られる良性のしこりになります。
これ自体が悪いものになることはありませんので安心なさってくださいね。
また、嚢胞や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見が原因で乳頭から分泌物が出る事もあり、分泌物があるからと言って、必ずしも悪いものだとは限りません。
細胞診の結果が出るまでとてもご不安かとは思いますが、あまり悪い方に考えすぎないようになさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ご丁寧なお返事どうもありがとうございます。
分泌物検査の結果を聞きに行ったところ、左右でクラスIとクラスIIで安心しました。
先生からは3ヶ月後の超音波を受けるようにとのお話しでした。
また3ヶ月後に良く診て頂こうと思います。
結果が出るまで本当に落ち着かない日を過ごしましたが、健診の大切さを身に染みました。
この度はありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近痒いと思い乳首を見たところ赤い出来物が出来ており下着が当たって少し痒いのと擦れて痛いのが3日ほど続いています。
擦れてなのか少し皮も剥けています。
これは何かの病気なのでしょうか?
少し心配です。役に立った! 0|閲覧数 992 -
高校生のときコロコロ動く100円玉くらいのしこりができました。検査したところ良性の腫瘍で取らなくても良いと言われました。
今考えるとしこりができたくらいから、しこりのある方だけ黄色い汁がブラジャーに染み込むくらいでています。しかし、私はアトピー持ちなので、アトピーだろうとステロイドを塗っていますが、未だに治りません。
①治療法があっているのか。
②しこりと関係はあるのか
③妊娠を希望してますが、しこりはこのままでいいのか
教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 673ひよん様、ご質問ありがとうございます。
しこりについては良性のしこりという診断がついているのであれば、医師の指示の通りの経過観察を継続してください。
良性のしこりであればご妊娠による影響はほとんどありませんが、主治医にもご確認をお勧めします。
黄色い浸出液については、しこりとの関連性は直接拝見しておりませんのでわかりませんが、しこりとは無関係にアトピーの症状が出ている可能性もあります。こちらについても乳腺科の主治医にもご相談をお勧めします。
今回の症状で皮膚科を受診されきちんと処方されているお薬を使用しても繰り返す場合は、再度皮膚科をご受診ください。
症状に合わせた治療を適切に行う事が大切です。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 118 -
高校2年生女子です。
約1ヶ月ほど前から乳首が痒くなり、掻いてしまったせいかずっと汁が出ています。
一時期キズパワーパッドを1週間ほどつけて見たところその時は少し改善したのですが、また元の状態に戻りました。
軟膏を塗ってみたりもしましたが痒みも汁も止まりません。
日中、汁が固まってカピカピになりると止まりますがお風呂に入り、固まったものがとれるとまた汁が出てきます。
最近では乳首の周りの皮膚も痒いです。
病院に行くべきでしょうか?なにか対処法はありませんか?役に立った! 0|閲覧数 7317きのこ様ご質問ありがとうございます。
一カ月前から乳頭にかゆみがあり汁が出ているとの事ですね。
乳頭や乳輪部は他の部位に比べデリケートな部位でストレスやホルモンの働きによって痒みやただれといった症状が起きやすくなり、アトピーをお持ちの方はより症状が出やすくなります。
傷口から汁が出ているとのことですが、その汁は浸出液と言って傷口が治る際に出る液体です。
あまり掻きすぎてしまうと傷口から細菌が入り炎症を起こしてしまう可能性もあるので出来るだけ傷口は触らず清潔を保つように心がけてください。
下着とお胸の間い清潔なガーゼやおりものシートを挟むと浸出液が下着につくのを防いだり下着による摩擦から皮膚を守ることが出来ます。
外す際は、無理に固まった浸出液をはがしてしますと傷がひどくなる可能性もあるのでお腫などでふやかしてから外すようにして下さい。
きのこ様は一カ月痒みが長引いているようですので何らかのアレルギーの可能性もありますのでやはり一度皮膚科を受診しいて頂いて、適切な治療を受ける事をお勧めいたします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 68 -
はじめまして。
私もつんさんと同じ胸の痒みで10年以上悩まされてきました。
私が初めて痒みを感じたのは小学生でした。
その当時は、はなぜ痒いのか分からず擦って胸は赤く腫れ
下着にくっつき痛い思いを繰り返していました。
母にもバレるのも嫌でした。
病院に行きステロイドとガーゼに塗る亜鉛華軟膏を貰い4〜5日ほど塗って繰り返し治してきました。
初めは痒みは自分との戦いです。慣れるまでは長い道のりです。悩まされてる方は女医先生のいるところでぜひ一度聞いてみて欲しいです。いまだに私は時々なります。
質問です…。
この胸の色は元には戻らないんでしょうか。
黒ずんでしまいました。
胸に自信がなくなり、お付き合いしづらくなりました。
効果が期待できる薬教えていただきたいです。
病院と市販でも買えるようなのお聞きしたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1187なな様、こんにちは。
乳頭の色についてのご相談ですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
長い間症状を繰り返されてきたということなので、掻いてしまったことによる皮膚への刺激が色素沈着を起こし、黒ずみが生じてしまったと思われます。
ご年齢もお若いので肌の状態が改善(乾燥など)すれば徐々に色味は戻ってくるかと思います。
市販のお薬を試すことは、場合によっては症状が悪化する可能性もありますので、今かかられている病院があるようでしたら、まずはそちらでご相談されることをお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 59