女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5615 件 171~180件を表示中です
-
生理始まる2日前に、左胸外側違和感が出て、その後左胸付け根??あたりや脇の下に圧迫感、鈍痛が出て、息苦しさはないですが、生理が始まってからも続いたため、我慢できず生理2日目に乳腺外科を受診しました。
その時超音波検査を両胸してもらい、左胸に薄ら副乳があるだけで異常はないとのことでした、それから数日左胸外側、脇の違和感、圧迫感は徐々に無くなりましたが、
生理終わり頃また同じような症状が出ました、すぐ治まるのですが、違和感、胸の外側が張ったようなものが今も出ています。
現在この症状が出て1週間経ちますが、まだ続くようだったら再度病院に受診した方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 169まな 様
ご相談ありがとうございます。
お胸〜脇の下に違和感があるのですね。
一般的に胸の痛みや違和感の原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみが原因のことが多いです。必ずしも、左右 均等にむくむ分けでは無いので左右差を感じる場合もあります。
また肋間神経痛などで痛む場合があります。
超音波検査で脇の下に副乳が確認されたとのことですが、副乳も乳腺と同じで女性ホルモンの影響を受けますので同じ様な症状が出る事もあります。
様子を見ていただいてもよろしいかと思いますが、症状が改善しない、痛みが強くなる、しこりができたなどの場合は乳腺科の診察をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳頭の下にしこりのような硬い塊みたいなものを見つけました。いつからあるかはわかりません。触ったり何かが当たると痛いです。痛みの例えで言うと生理中に胸が張ってる時みたいな感じです。触った感じぼこぼこしてるかと言われたらしてないと思いますが素人には動いてるのか、硬いのかもよく分かりません。不安で乳腺クリニックに行きましたが触診でもエコー検査でも何も無いし腫れたりもなく問題もないと言われました。でも、謎の塊と痛みは消えないので不安です。
問題ないと言われたらあまり気にしなくてもいいですか?役に立った! 0|閲覧数 193チコ様 ご相談ありがとうございます。お胸のしこりについてのご相談ですね。
一般にしこりと言われるものとしては、線維腺腫や乳腺のう胞といった良性のものや、チコ様がご心配されている乳がんなどがあげられますが、乳腺が密な方は、触れるとボコボコと硬くしこりのように感じる方もいらっしゃるので、正常な乳腺や脂肪が触れている可能性もあるかと思います。
また、お胸の痛みの原因として、そういった線維腺腫や乳腺のう胞のようなしこりが周囲の組織を圧迫することで痛みがともなうことがありますが、女性ホルモンの影響に因る痛みも多いため、病的なものではないお痛みの可能性もあります。
しこりをご自身でさわってその判別をすることは難しいため、しこりを感じるとご不安になられるのは当然だと思います。きちんと受診もしていただけているとのことでしたので、ご心配はないかもしれませんが、症状が持続することで気がかりも続いてしまうかと思います。気になるようでしたら、3か月〜半年後くらいでもう一度受診された病院にご相談してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前から左の乳首あたりが痒く気にせずに掻いていたら右よりはるかに左の乳首が腫れ皮?のようなものがはがれ下着に小さいカスのような皮がくっつき膿?のような駅がでてきます
役に立った! 0|閲覧数 226Yさま、こんにちは。
乳頭付近は皮膚がデリケートなため痒みや乾燥の症状がとても多く、かいてしまうことによるただれや出血などの状態もとても多くみられます。
原因も様々で、乾燥の時期や、ホルモンバランスの乱れ、アトピー体質、下着の素材、ストレスなどちょっとした体調の変化などがきっかけとなります。
症状が軽いうちは、ボディクリームやローションなどで保湿をしっかりして清潔に保つことで改善する場合もありますが、出血や膿が溜まる状態であればお早めに皮膚科または乳腺科の受診をお勧めしますね。
ご年齢から乳房自体のトラブルというよりは皮膚のトラブルの可能性が高いので、その後の治療(塗り薬などの種類)を考えると、皮膚科受診がお勧めです。役に立った! 0|閲覧数 0