女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 2291~2300件を表示中です
-
左胸に痛みがありモンゴメリー腺の1つから少量の膿が出てきて拭き取ったのですが、まだその部分の痛みが続いています。痛みの範囲は小さいですが痛みは強めです。少し熱を持ち、傷口が膨らんでいる気がします。
急性化膿性乳腺炎なのでしょうか?
1度右胸が急性化膿性乳腺炎になり、切開したことがあり怖いです。どう対処すればいいでしょうか。
ちなみに私はアトピー持ちの為胸をよく掻いてしまうことがあります。役に立った! 0|閲覧数 655 -
相談です。
小学校後半の頃、両胸に円盤型のようなしこりが出来たのですが、ネットや本で調べた際に成長期に乳腺がしこりのように触れることはよくあることだと書いてあった為、いつか消えるだろうと思っていたのですが、そのしこりが18歳になった今でも残っています。大きさは小学校後半の頃からだいぶ小さくなり、胸全体にあったしこりが現在は胸の上部外側らへんに4センチほどのしこりがあるような状態です。乳がんのしこりは固く、触っても動かないことが特徴だそうですが、自分の場合はしこりが指でつまめるくらいの柔らかさなのと、触ると動くので乳がんではないと思うのですが、未だに残っていることから少し心配になってきて… 調べてみると、線維腺腫といった良性のしこりもあるそうですが、基本的に2~3センチ以上にはならないと書いてあって、自分のしこりの大きさ的にそれも当てはまらないような気がして…
特に痛みもないですし、しこりが出来てから今日まで体に症状がある訳でもないので、消えるまでまだしばらく様子を見ていても良いのでしょうか?( т_т ) また、この年齢で胸がしこりのように触れることはよくあるのでしょうか?( т_т ) 親にも相談しづらくてまずはこちらに相談させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 899 -
検診のエコーにて要精査だったので大学病院で再検査を受けました。(マンモとエコー)
先生は濃縮嚢胞だと思うんだけどなぁ。検診だと引っ掛けちゃうのかなぁ。というようなことをブツブツとおっしゃっていました。
ちょっと針を刺してみるからね。と言って穿刺吸引細胞診をしました。
画像を見ながら針を刺して、うーん、あんまり引けてないかなぁ、粘着性(?)の場合もあるからなぁなどとおっしゃっていた気がします。ぐりぐりしてるようでした。
針を抜いてガラス板?に内容物を出したところ、あ、濃縮嚢胞だな。と言って私にも見せてくださいました。白いクリームのようなものでした。
悪い結果が出る可能性はありますか?と伺ったところ、ない!と言われました。
後日、検査結果を聞きに行くと少し言いづらそうな顔で説明してくれてましたが、つまりは検体不適正?(正確な言葉は忘れてしまいました)だったそうです。
この前取れたものの中には上皮細胞?がなかったから判断がつかなかったようです。
でもエコー画像で濃縮嚢胞だと判断してそれを所見にするから今後は年に一回の検診を受ければ問題ない。何食べても何しても大丈夫だから。と言われました。
結果的に問題ないとのことで安心はしているのですが、
①検体不適正だと更に違う検査は必要ないのか
そもそも検体不適正はよくあることなのか
②経過観察でまた来てくださいではなく、毎年検診を受ければいいと言われただけで本当に大丈夫なのか
③説明は口頭のみで、検査結果の紙を見せてくれたわけでも、何か結果を渡された訳でもなかったのですが、それは普通のことなのか
という疑問があとから出てきたので、見解をお聞かせいただければと思って相談させていただきました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1720けけこ様こんにちは。
細胞診は組織診と比べ細い針で細胞を採取ますので、採取できる細胞が少なく検体不適正の結果が出る事も有ります。
検体不適正が出た場合、しこりの大きさや画像での診断を総合的にみて次はどうするか考えます。
組織診は細胞診に比べ、組織をしっかりと切り取って多くの細胞を採取できる方法ですのでこちらの結果をもって確定診断となりますが、先にも述べましたが必要があれば組織診に進むという事です。
それから検査の結果説明時には、結果表を提示しながら説明することが基本だと思いますが、そうでない場合は後からでもコピーをしてもらう事も可能だと思いますのでお電話でお問い合わせください。
主治医が次は1年後の検診でと判断されているので、おそらく悪性の可能性は極めて低いと言う事だと思いますが、ご心配でしたらセカンドオピニオンを受けられるのも一つの方法です。
その場合は、主治医に検査資料と紹介状を用意して頂きご持参ください。役に立った! 0|閲覧数 0お返事いただきましてありがとうございます。
周りに相談できる知識のある人がいないので、このような場は本当に有難いです。
検体不適正でも組織診に必ず進むという訳ではないのですね。安心しました。
エコー画像は映されてましたが、検査結果が提示されてなかったことについては不信感が残ってしまいました。
要精査との結果が届いてから、ずっと悪い方向にしか考えられず食事も喉を通らなくなってしまい再検査で先生が悪い風に見えないとか悪い結果が出ることはないとおっしゃっていても、細胞診の結果が出るまで安心できないと思っていたのでまさかの検体不適正の結果はショックでした。
モヤモヤが残ったままで気になりながら過ごすのも嫌ですが、資料もらいに行ったりまた検査したり結果待ちしたりとセカンドオピニオンを受けてまではっきりさせようという精神力が正直ないです、、、
追加で質問させていただきたいのですが、
濃縮嚢胞は画像でも判断できるものなのでしょうか。また、細胞診で取れたものを見て濃縮嚢胞だとおっしゃっていたのですが見て分かるものなのでしょうか。(サイズは6ミリと言っていた気がします)
先生からは来年の検診を(内容を共有させるから今回と同じところで)受けるように言われましたが、やっぱり不安になって半年後や1年後に全然違う乳腺外科などに行くのはあまり良くないことなのでしょうか。
よろしくお願いします。
本来ならきちんと先生と話して納得できるようにするべきだと分かっていたつもりですが、先生のペースや雰囲気などに押されてしまい聞きたいことを聞けずじまいでした。
今回のことで一つ勉強になりました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1歳8ヶ月の子を育てています。
寝かしつけから夜中何回も起きるので
計5回ぐらい授乳しています。
夜中は中々離してくれず長時間
おっぱいをくわえている事もあります。
ある日、乳首に激痛が走りふと見ると
白いニキビのようなデキモノができていました。
触ると激痛です。
授乳するのも激痛です。
このまま授乳していてもいいですか。
そしてニキビのような物は何かお教え下さい。役に立った! 0|閲覧数 3173 -
左乳の内側下の方と外側に痛みがあります。触っても痛みはありません。しこりなどもありません。痛み出してから1ヶ月弱になります。最初よりは痛みはマシに思いますがまだ痛いです。ただれや乳首からなにもでていません。
気になります。役に立った! 0|閲覧数 738 -
私自身、そこまでひどくはないですが 生まれつき親譲りのアトピー性皮膚炎です。2年前の夏、右側の乳頭が痒くてつい掻いてしまって次の日から傷が出来てしまい、浸出液がブラにくっついてはがすと治りづらくなってしまいました。そこからそれが嫌で絆創膏を貼って過ごすようにしていますが、ここ最近1日2回ほど貼り変えているのに絆創膏のガーゼ部分がヒタヒタになるくらい少し匂いがする黄色い浸出液が出てブラにまで付着しまって全く治る傾向がありません。
カサブタにまで治ってから、また赤いポツポツがたくさん出てジュクジュクの傷になるの繰り返しで、すごく悩んでいます。
ネットで調べると病気の可能性もあると検索結果に出てきたりして不安です。親にも言えていませんし、病院にも行った方がいいと思うのですが中々勇気が出ず、仕事もしているので行きづらいです。できる限り何か家で治す方法はないでしょうか?やはり病院に行かないと治らないのでしょうか 。役に立った! 0|閲覧数 987 -
左胸に違和感を感じ、触ってみると脇に近い方の左胸に何個か小さい動くしこりがありました。これは今すぐに病院に行った方がいいでしょうか?また考えられる病気はなんですか?
役に立った! 0|閲覧数 916 -
数日前から乳首が痛み出し、服が少し擦れただけで激痛です。パッと見の変化はありませんが、触ってみると、乳首の下にしこりのようなものがあり、それを押すと痛みます。悪いものなのでしょうか?このままもう少し様子を見ていいのか、すぐにでも病院を受診した方が良いのか教えて頂きたいです。ちなみに、今不妊治療中なのですが、受診するとしたら婦人科で良いですか?
役に立った! 0|閲覧数 748 -
半月前乳首に角栓のような物があるのが見え、つまんでとろうとしたら乳首から白い分泌液が出てきました。右は出なく左だけです
生理が始まったと共に止まったのでピルの服用をやめたからホルモンバランスが崩れたのだろうと気にしなかったのですが
一昨日確認したところまた分泌液がまた出始めていました。つまんだ時に垂れるほどじゃなく滲み出る程度で白いか半透明です
病院には行ったほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 811ゆな様こんにちは。
乳首から白い分泌液が出たとのことですね。
乳腺組織は女性ホルモンの影響をとても受けるので、ホルモンバランスにより多少の分泌物がみられます。
乳頭を摘んで、透明~黄色、白色の分泌物がにじみ出ることはわりと多くみられる症状です。
一般的な病的な原因(乳癌に限らず良性の場合や、ホルモン異常など)による分泌の場合は、ご自身で見て明らかに分泌が分かるほどの頻度と量です。無理に乳頭を圧迫したりせず、少し様子を見ていただきそれでも乳頭部を軽く触れただけでも分泌物がタラリと出たり、下着に血液のようなシミや分泌物が断続的に続く場合は、早めに乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の乳首の上の方に最初痒くてかいてて、蚊に刺されたみたいな感じにボコってなってて、自分はアトピーなのでまた湿疹やと思いかいてました。そしたら次の日に押したら痛くなって少しあかくなってました。前にも一緒の症状で乳腺外来にいったら、ホルモンの影響などと言われました。年齢的にも心配しなくても良いよと言われました。その時はホッとして前にしこりやと思ったところはもうなくなりました。だけど、最近またしこりみたいなのが違うところにできて、心配になり不安になり毎日寝れないくらい不安です。早めに返信してほしいです。乳がんのしこりはいたいのかしりたいです。
何回か投稿させてもらってるんですけど、なかなか返信無くてつらいです。役に立った! 0|閲覧数 752ゆい様、こんにちは。
先程これの前の質問の方に回答させていただきました。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤やニキビの可能性が考えられます。
粉瘤とは皮下に皮脂や角質が溜まったもので、皮膚であればどこにもできるものです。
時間経過と共に消失したり色素沈着をすることがほとんどですが、稀に炎症による痛みを伴うこともあります。
また、アトピーをお持ちとのことなので、そちらが原因かもしれません。
気になって触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしてください。
すでに乳腺科を受診され問題ないとのことですし、ご年齢的にも乳がんの可能性は極めて低いと考えられます。
症状が悪化したり、気になるようであれば一度皮膚科もご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0