女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2291~2300件を表示中です
-
2ヶ月前から、左脇付近に
擦れた様痛みがあって
腕をウチに捻ったり手を伸ばしたら
脇が痛みます。肘を触ると
脇が痛みます
毎日何度も痛みを確認してしまいます
徐々に痛みは収まってきていて
今は違和感と軽い痛みが動作によって
おこります。手を伸ばして
初め痛かったのが
今は痛みませんので
確実に症状は改善されてはきていますが
乳癌などマイナスな事ばかり
考えてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 599あ様、ご質問ありがとうございます。
腕の動きなどによっておこる痛みは、整形外科領域のもののことがほとんどです。
乳房やわきの下、二の腕の上部であれば福乳による症状も考えられます。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンが影響で症状が出やすかったりもします。
こちらで拝見しておりませんのではっきりとしたお話しはできませんが、生理前に症状が出ているようであればホルモンの影響の可能性かもしれません。
触りすぎず様子を見られてください。
上記の症状に心当たりがあれば乳腺科へご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
10日間ほど前から不正出血があります。
生理も先のはずで出血の量も少量、出血している自覚もなくトイレに行くと下着が汚れている、テッシュが薄っすら赤くなるという状態です。
血がおりものに混ざっていたりもします。
色は本当に血という赤です、上手く説明ができませんが
赤くて薄く少量これが続いています。
腹痛も痛みも体調不良なども全くありませんし性交渉も全くありません。
なにか病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 713 -
いつからかわからないのですが、随分前から乳頭にニキビのようなものがあります。
見た目は中に膿のようなものがありそうな感じです。顔にできるニキビと同じようなものです。
放置で大丈夫でしょうか?また、別で調べたところ、食生活を見直すことで改善を見込めると言うものを見ました。本当でしょうか。
質問させて頂きたいのはこれは癌などの病気ではないか。放置しても大丈夫か。この後の対処法です。
もともと顔も中に膿が溜まるタイプのニキビ?が出来やすい体質で、それもあるのかな、とも思います。役に立った! 0|閲覧数 1402 -
はじめまして。
おそらく3年ほど前くらいから、乳頭と乳輪の間(平らな部分(?))に白っぽい、直径4~5mm(少し縦長です)のプニプニとした出来物があります。
特に気にしていなかったのですが、治る様子がないのとと、以前から特に生理の1週間ほど前からや生理中などにチクチクと軽く痛むため、心配になりました。
また、生理前になると左胸(出来物がある方)の先ら辺が同じようにチクチクと痛みます。
生理前に痛むってよく聞きますが、片胸だけ痛むこともあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 776りほさんご質問ありがとうございます。
お返事おそくなり申し訳ございません。
乳首と乳輪の境目に出来物が見られるとのことですね。
直接状態を拝見しておりませんので詳しくお答え出来ませんが、粉瘤(皮脂や古い角栓が毛穴につまったもの)またはモンゴメリー腺(乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺)の可能性が考えられます。
生理前の軽い痛み以外に、痛みや痒み、腫れ等の症状がないようでしたら、触り過ぎたり、潰したりせずに清潔にして様子を見られて下さい。
症状が悪化するようでしたら皮膚科へ受診される事をお勧めします。
生理前は女性ホルモンの分泌量が増える影響で、乳腺がむくんで痛みや張りを感じやすくなります。片方だけ痛む場合もあるので問題ないかと思います。しこりが触れたり、生理周期に関係なく痛みが出てきた場合は乳腺科を受診される古都をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
母のことなのですが、教えていただけると嬉しいです。
母は16年前に48歳で乳がんの手術をしています。(妊娠出産は1度)
1センチのしこりを自分で見つけ、センチネルリンパ節生検をしました。
術前、術後の抗がん剤は無く、手術後は放射線治療とノルバデックスを飲んでいました。(3年?5年?)
HER2陽性・陰性は忘れてしまいましたが、まだ再発や転移を気にした方が良いでしょうか?(今のところ、転移・再発はなし)
炎症性乳がんとして再発、転移することありますか?
新たに、炎症性乳がんにかかることはありますか?
転移、再発したらもう消せないというようなことを言われたので、それも怖いです。
ずっと再発を気にしていた方が良いでしょうか?
お返事いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 650