女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2261~2270件を表示中です
-
こんばんは
下着のワイヤーが当たり痛いなと思い、胸の内側を触ってみたところしこり?のような固いものがありました。何もしなければ痛みは無いのですが、それから気になって触ってしまって...押すとクロチを押しているような痛みがあります。
何も分からないので乳がんなのか心配になってしまいました;;
親にもなかなか言えず、、ここでご相談させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 712 -
こんにちは。
生理予定日の5日~1週間ほど前になると、胸が張るのですが、それと同時に胸が少し固くなって両胸の真ん中部分に触ると柔らかいしこりのようなものが出来ます。ですが、生理が終わると自然となくなって普段の胸に戻るので今まであまり心配していなかったのですが、今回このページを見つけて質問させて頂きました。
よく生理前になるとホルモンの関係などで胸が張るなどと聞くので、そのしこりもホルモンバランスの関係なのかなと思っていたのですが、一体何なのでしょうか?生理周期は整っていて、年齢的にもがんなどではないだろうと思っているのですが、一度病院に行ってみた方がいいんですかね(T_T)
ご回答頂けると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 625みほさんご質問ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。
しこりと感じていらっしゃるものが、両側で平べったいこと、生理周期で変動があること、ご年齢が18歳であることを考えると、正常の乳腺組織を触れている可能性が最も高いと思います。乳腺組織は10代~30歳頃は成長を含めとても密な状態なので、乳頭下に大きめの円盤状に硬く触れることが多いです。
また乳腺は女性ホルモン(生理に関係するもの)と深く関係するので、排卵時期~生理開始直後はより硬さや痛みを感じやすくなります。
今後、現在の症状で特に変化がなければ、20代のうちはエコー(超音波)検診をお勧めします。
もし一部分だけがコリッとしこりのように触れる状態が2~3ヶ月続くようであれば良性腫瘤の可能性を考え、念のため乳腺科の診察受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お聞きしたいです。
乳癌の手術(左・温存・ステージⅡ)後10年経ちました。安心していたら、骨転移している事がわかり治療が、始まりました。
背骨11番と恥骨に転移していました。
ネットで検索したら、転移癌はステージⅣに
あたる、と記載されていました。
そうなんですか?
担当の先生にあと10年生きられるか聞いたの
ですが、大丈夫だよ!頑張ろうね。と言われました。
私の場合、ステージⅣにあたりますか?役に立った! 0|閲覧数 1090あき様、ご質問ありがとうございます。
術後10年経過し、骨転移が分かったという事ですね。ご心配のことと思います。
遠隔転移の場合は、治癒を目指すのではなくがんの進行を抑えたり症状を和らげたりすることを目標とします。
担当医と共にしっかり戦略を立てて生活の質を保ちながら長い間元気に過ごされている方も大勢いらっしゃいます。
ステージⅣの定義はしこりの大きさやリンパ節転移の状況にかかわらず、他の臓器への転移がある
というものです。この定義に当てはめればあき様もステージⅣとなるかもしれませんが、乳がん手術前に見つかったのか手術後10年で骨転移が見つかったのかによって治療方針は変化します。
あまり、ステージや生存率には縛られずに主治医と相談してしっかり治療を継続されてください。役に立った! 0|閲覧数 0森先生、回答をありがとうございます。
ハッキリ聞けてスッキリしました。
今の生活を長く続けられるよう、担当の先生の指示を守って、元気に過ごしていきます。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸にしこり、分泌物も見られたので針生検をしたところ乳管内乳頭腫と診断されました。半年ごとの経過観察をしていきましょうと言われましたが、だんだん分泌物の量が増えている気がします。また、ほぼ血のようなものが出ていて下着などについてしまうのがとても気になります。悪性ではないので手術はあまり良くないのでしょうか?このままずっと分泌物があるのがとても嫌です…
役に立った! 0|閲覧数 681 -
1年前に乳腺エコーにて怪しい所見がでたので、針生検をした時は乳腺症との診断でした。念のため造影剤ありのMRIの検査も受け、結果は異常なしとのことでした。
先日、1年後の観察としてマンモグラフィとエコーをしたところ、マンモグラフィでは異常はなく、エコーではまた怪しい所見がでました。そこは針生検した箇所と同じ範囲の様で…また検査を薦められました。
マンモグラフィでは問題がなく、エコーではカテゴリー3ということなのですが、
マンモには映らない、エコーで要検査となるのはどういったことなのかわかりません。
お教え頂きたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 766きらら様こんにちは。
一般的に乳がんの検査はマンモグラフィーと超音波の画像で見ていきますが,マンモグラフィーは石灰化を見るのを得意としており、超音波はしこりを写しだすのを得意としています。
その為マンモグラフィーでは所見が無くても超音波エコーで要精査の判定が出ることは良くあることです。
もし今回の経過観察が他施設での検査だった場合は、今後は針生検を行った乳腺科での経過観察をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0今回の検査も針生検をした病院で診てもらいましたが、針生検を行った乳腺科での経過観察をしたほうがいいのでしょうか?
一年前より、低エコーの色調が濃くなったようで針生検をするようです。
濃くなったのは良くないとの診断で…
また同じ所に、悪いものができる可能性もありますか?役に立った! 0|閲覧数 0きらら様こんにちは。
針生検を受けられた乳腺科で今後も経過観察を受けられることをお勧め致します。
良性のしこりの近くに悪性のしこりが出来ることも可能性としては有りますが、良性の結果が出る可能性の方が高いです。
あまり悪い方に考えられませんように、次の検査を受けられてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0先日セカンドオピニオンにて乳腺科でエコーをしてもらいエラストグラフィで見たところ、とくに悪いところはないと言われました。そういう場合どうしたらいいでしょうか?
針生検をすすめられている先生のほうは、4ヶ月変化がなければ観察ということです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
両胸の乳頭、乳輪部分にニキビの様な出来物ができました。片方1つずつぐらいだったのが、2~3日でどんどん増えて、3,4つぐらいになっています。ニキビのような赤くプクッと腫れて、中には白い芯みたいのが見えたものもあれば、出来てすぐにかさぶた状になったものまで。今はほぼ全てかさぶた状ですが、とにかく少しでも触れると痛いです(´;ω;`)
乳首も赤く腫れて、触れると痛いです。かゆみもあります。何かバイ菌が入ったのでしょうか?
乳腺外来へ行きましたが、長年やっているが初めて見た。と言われてロコイドを処方されました。経過をみることになりましたが、病名やバイ菌の名前があれば知りたいです。何か思いあたることがありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 642りん様こんにちは。
両胸の乳頭と乳輪にできものがあるとのことですね。
腫れて痛みもあるとの事で、とてもご不安の事と思います。
こちらでりん様のお胸を拝見しておりませんので、一般的な回答になってしまいますが、アトピー性皮膚炎など何らかのアレルギー反応が起きているか、お痛みもあるとのことですのでヘルペスウイルスによる湿疹の可能性が考えられます。
また乳頭部分は皮膚がデリケートなので、季節の変わり目や乾燥時期、女性ホルモンの働きや掻いてしまった影響等で湿疹等を繰り返す事も多いです。ますば乳腺外来で処方された塗り薬を使用して様子を見られて下さい。
それでも良くならない場合は、皮膚科へ受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現42歳ですが、以前より右胸に乳腺繊維種の診断があります。
ここ1ヶ月生理に関係なく右胸にズシンと違和感を感じる事が多々ありますが、何度触診をしてもシコリは見当たりません。
普段毎年夏に乳がん検診を受けていますが今年はコロナの影響で訪れる事が出来ず受けれていません。
(最後のマンモグラフィーとエコーは昨年7月)
脇下から肩、二の腕外側のあたりにも筋肉痛のような痛みを感じる事もあります。
これは何でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 629谷村様、質問ありがとうございます。
線維腺腫は良性のしこりです。年1度の経過観察で大丈夫ですので都合の良いときに受診してください。
女性ホルモンの影響で胸の痛み、違和感は感じることがあります。
しばらく様子を見ていただいて、1~2か月たっても痛みが続くようでしたら、乳腺科を受診してください。
しこりは奥のほうにあったりするとご自身では感じにくいかもしれません。
セルフチェックをされる際は、乳房をつままずに4本指をそろえ小さな「の」の字を描くようになさってください。
お風呂に入って石鹸がついている状態、クリームオイルをつけた後ですと滑りが良いのでやりやすいと思います。
脇下の痛みは副乳と言って乳腺組織が脇の下まで存在することによって、痛みを感じる場合がありますが、検診での指摘がない事、肩や二の腕の痛みがあるとの事ですので整形外科的な原因も可能性として考えられるかと思います。
もし痛みが続くようでしたら整形外科のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0