女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 2941~2950件を表示中です
-
1週間ほど前から時々乳房痛があります
インターネットで調べるとほとんどがホルモンバラスからくると
書いてあり、保険がきかない診察なので自己負担と書いてありましたが
4月に人間ドックがあるのでその時まで診察を受けなくて大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 924ゆき様、ご質問ありがとうございます。
1週間前から乳房痛の症状があるということですね。
おっしゃる通り、乳房の痛みのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞(乳腺内に水が溜まった袋)によるもので、症状が出たり落ち着いたりを繰り返します。
中には良性のしこりや乳腺症が伴う場合、稀に乳癌である場合もあります。
少し様子を見て頂き、さらに症状が悪化したり新たな症状(しこりや分泌物等)がありましたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診下さい。
変化がないようでしたら4月の人間ドックを受診されて下さいね。その際は医師や検査技師に今回の症状があった場所をお伝えするすることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちわ。1週間前から両乳首が痛みます。下着でこすれたり触ったりすると痛みます。見た目は特になんともなっていないのですが…それから、胸の下のほう(乳首より下)が痛みます。こちらもしこりなどはないのですが、触るととても痛みます。
12月に乳ガン検診でマンモとエコーをしましたが特に問題はありませんでした。痛みがあるのでとても心配です。病院にいこうとも思ったのですが、だいぶ先まで予約がいっぱいでいけないので、こちらに質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 863jk様、ご質問ありがとうございます。
1週間前から両乳頭と胸の下部に痛みがあるということですね。
胸の痛みの原因のほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞(乳腺に溜まった水の袋)によるもので、症状が出たり落ち着いたりを繰り返しやすいです。
また、乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、下着との摩擦や刺激、乾燥等で痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、12月の検査で異常なしとのことですので急激に進行した乳癌が出来ている可能性は極めて低いかと思われます。
ご心配かと思われますが少し様子を見て頂き、症状がさらに長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3週間ぐらい前から左胸横から脇にかけて痛みがあり、1週間前に乳腺外科でエコーとマンモグラフィーの検査を受けましたが異常はなしでした。その時はホルモンバランスの崩れから痛みが出ることもあるという話を受けて理解は致しました。その後まだ多少な痛みはありますが以前よりはましになっています。
検査を受けた後、気にしすぎてか脇の下や左胸を触るのが多くなり、ここ2、3日前から脇の辺りを触るとなんとなく浮腫みなのか腫れなのか少し違和感を感じるようになりました。
固かったり、しこりのような感じだはなくなでおろすと柔らかく少しふくれているかなぁという感じです。
今までもこのようなことがあったのかもしれませんが、痛みがないと特に気にかけることもなかったので気づかなかったのかもしれないなですが、最近は胸の痛みなどがあったので特に意識してしまっているのもあるのかもしれません。悪性リンパ腫だったりしないかと心配しております。父が悪性リンパ腫を2回経験していいます。再度乳腺外科を受診した方がいいですか?検査では異常なかったので違う科を受診した方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1089ふじ様、ご質問ありがとうございます。
以前頂いたご質問の回答内容と重複しますが、乳房外側は乳腺組織も多く、女性ホルモンの影響によるむくみや嚢胞等で痛みや張り、違和感を繰り返しやすい場所です。
一週間前の検査では異常なしとのことですので、急激に進行したものが出来ている可能性は極めて低いかと思われます。
正常な乳腺であってもしこりのように触れたり、部分的に硬く触れることもよくありますし、左右の乳房や脇の下で乳腺のコンディションが異なることもよくあります。
気にしすぎて触り過ぎてしまうと悪い方にばかり感じてしまうかと思いますので、月に一度(生理後半~排卵前)の自己触診と定期的な乳癌検診を継続して行うことをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして21歳の女です
月経前でもないのに横乳の圧迫痛
脇を締めると痛み
脇の下がちょっと腫れてるように感じる
などの症状があります
自分で触れた感じしこりはないように思いますが
早急に病院に行くべきなのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 1218 -
返事ありがとうございました。
痛みがある時に見てもらっておきたかったし、不安があるままいるのも辛かったので丁度乳ガン検診を受けてから一年経っていたこともあり受診してきました。
今まで受診した病院ではなかったですが、エコー、マンモグラフィー、触診をしてもらって異常なしでした。
こちらで仰っていただいてたのと同じでホルモンバランスが崩れたりしたら痛みがでることがあるとのことでした。
両胸が痛むとそうかなとも思ったのですが、片胸だけというのが気になっていてそういうこともあるのですね。月曜日に受けましたがマンモグラフィーの影響なのか、それまでの痛みとは違うチクチクとした痛みに変わりました。痛みの症状は変わりまだ痛みはありますが、一応異常なしとのことでしたので様子をみたいと思います。
また不安なことがあったときには相談にのっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 812 -
私は小学校3年生の頃に胸にしこり?のようなものができ、ずっと病気だと勘違いして痛いのを我慢し、それを押しつぶしていました。そのせいか分かりませんが胸があまり成長しません。胸のしこりを潰したことは成長を妨げることに繋がりますか?ちなみに現在もしこりのようなものはありますが痛みは前よりも感じなくなりました。
役に立った! 0|閲覧数 10938あん様
ご質問頂きありがとうございます。
潰してしまった胸のしこりが、乳腺の発達過程で感じるしこり、または皮膚にできたしこりなのかということがこちらのご質問だけでは分かりかねますが、いずれの場合も潰してしまったことにより胸の成長(乳腺の発達)に影響を与えることはないと思われます。
乳腺が発達する年齢や程度にも個人差があります。
今後、気になるしこりを見つけられた場合は、専門の医療機を受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0私は小学3年生の時潰してしまった胸のシコリがなくなってしまい、茶色のところだけ成長していないし、茶色が濃くなったり、大きくなったりしません。 これって大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 0なみ様こんにちは。
こちらで拝見していませんのでお答えが難しいですが、現在お胸の成長期ですので、あまり気にしすぎずに様子を見られてください。
またお胸を触りすぎたり、無理に潰したりしてしまうと痛みが出てきたり炎症の原因になりますので触りすぎないようにされて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0私は今高校1年生です。小学6年生から高校1年生の最近までずっと同じ胸の大きさでした。しかし、ココ最近何故か大きくなっていってます。しかし、胸は柔らかくなく、しこりが大きいのですごく硬いです。これは、乳がんなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 103まこ様ご質問ありがとうございます。
お胸が大きくなり、しこりのようなものがるとのことですね。
まこ様の場合ご年齢的に乳腺の成長期ですので、正常な乳腺が発達しお胸が大きくなったのではないかと思います。
個人差はありますが、10代~30代前半までの方は乳腺が密なため硬く触れやすく、成長と共に中央にあるしこりが大きくなり、柔らかくなるのが早い方もいれば、時間をかけてゆっくりと柔らかくなる方もいて人それぞれです。
ご年齢的には乳がんの確率は極めて低いのであまり心配されない方がよいと思いますが、しこりが片方だけ大きくなったり、変化を感じる場合は念のため乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 247小5の時から胸にしこりができていて、今は落ち着いているのに、新しいしこりが片方の胸にできました。
結構痛みがあって気になります。大丈夫なのでしょうか?
もしわかれば、どうすればよいでしょうか?
オシエテクダサイ!!役に立った! 0|閲覧数 0私は小2の頃から胸にしこりがありました。それで、小三のときに少しだけ胸が膨らみました。でも、そのあと、二年くらいたっても、胸が膨らみせん。どうしてですか?
役に立った! 0|閲覧数 0私は小2の頃から胸にしこりがありました。それで、小三のときに少しだけ胸が膨らみました。でも、そのあと、二年くらいたっても、胸が膨らみせん。どうしてですか?
役に立った! 0|閲覧数 0UwU様、こんにちは。
ご年齢が10歳ということなので、お胸の発達はまだまだこれからになります。
成長期には、硬いしこり(正常な乳腺)が左右中央に1個ずつできて成長とともに大きくなり、だんだんとやわらかくなっていきます。発達時期には個人差がありますのであまり気にし過ぎないでくださいね。一般的にやせ型の方は膨らみも小さい傾向にありますので、バランスの取れた食生活や質の良い睡眠など、規則正しい生活習慣を心がけてみてください。役に立った! 0|閲覧数 0もうすぐ18歳なのですが12歳くらいから胸に大きめで固いものがあって押すと痛みます。14歳頃に1回病院に行ったのですが張っているだけだと言われました。張ってるだけだとして、こんなに長く続くものですか?
押すと特に真ん中が痛みます。走ったりしても痛いです。役に立った! 0|閲覧数 0小学校3年生の時にスーパーボールくらいのしこりのようなものができて気になって親に相談してみたのですが笑われて「気にしなくていいのかな?」と解釈してたのですが中学2年の今になってすごく大きくなっていて形も丸ではなくて琵琶湖みたいになってしまいました。
しこりがあるだけで凹んでたり血管がでてる訳ではないので乳がんではないと思うのですが心配です。役に立った! 0|閲覧数 0みさんこんにちは。
大体11~12歳頃から乳房が発達し始め、殆どの方が左右中央に固い乳腺を感じるようになります。
成長と共に固い乳腺が大きくなってだんだんと柔らかくなっていきますが、20歳過ぎても固いままの方もいらっしゃいます。
月経前には、女性ホルモンの影響で大人になっても押すと痛みが有ることは良くある事で、17歳のみさんはまだ成長期ですので走ったり押したりしてもまだ痛みはあると思います。
左右で違うしこりが触れたり、乳頭からの分泌等が見られた時には乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0さきさんこんにちは。
乳房が成長する過程で、両側中央にしこりが出来ます。
成長と共にしこりが大きくなり、20歳を過ぎるころから段々と柔らかくなってきます。
乳房の大きさや形、成長のスピード等個人差は有りますが、さきさんは成長期ですのでしこりが大きくなっているのは問題ないと思いますよ。
形も人それぞれです。
片方にしこりが触れたり、乳頭からの分泌物が見られた時は乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お忙しい所申し訳ございません。
昨年末に乳がんの全摘手術をして検査結果リンパ節転移はなかったのですが血管転移がありました。
抗がん剤治療をする事になったのですが術後血腫ができてしまいました。
抗がん剤は血腫にも効くのでしょうか。
担当医は血腫はそのままにして吸収されるか、もしかしたらそのままかもと言っていました。
血管転移があったので心配です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3162ゆう様、ご質問ありがとうございます。
昨年末に乳癌全摘手術をされ、血管転移(脈管侵襲(近くのリンパ節や血管にも癌細胞が認められること)でしょうか?)が認められたということですね。
脈管侵襲と術後変化で出来る血腫は関連しているものではありません。
よって、抗ガン剤治療は血腫に対して直接効果があるものではありませんが、脈管侵襲がある場合には主治医のご指示通り受けられる事をお勧め致します。
また、血腫(血の塊)は主治医の先生がおっしゃる通り自然と吸収されるか、しこりとして残ることがありますがその後の予後に影響するものではありませんのでご安心下さい。
今後の治療内容についてご不明点がありましたら主治医の先生とよくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
一週間ぐらいから前から左胸横から脇にかけて痛みます。特に力が入った時に痛みが大きいですが一年に一度は検診でエコーとマンモグラフィーの検査をうけており昨年2月に受けました。
昨年7月には右側に同じような違和感を感じて8月にエコー検査を受け、両胸を見てもらいましたが異常なしで、その時は痛みを感じてから検査までが1ヶ月半ぐらいあり検査を受ける頃には自然と痛みは消えてました。左利きでここしばらくは内職で左側に力をいれての作業が続いておりその影響かなとも思うのですが、昨年8月にエコー検査を受けてから半年ほどで痛みを感じるほどの乳ガンになることはありますか?出産経験はありません。
見た感じではひきつれや分泌物がでる症状はありません。乳腺外科を受診をした方がいいですか?乳ガンて痛みはでるのでしょうか?
父は悪性リンパ腫を2回なっており余計に自分は大丈夫かと心配が大きくなってます。役に立った! 0|閲覧数 813ひろ様、ご質問ありがとうございます。
左胸の横から脇にかけて痛みの症状があるということですね。
昨年8月のエコー検査で異常なしとのことですので、急激に進行した乳癌になっているという可能性は極めて低いかと思われます。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、乳房外側は乳腺組織が他の場所に比べて多く、女性ホルモンの影響で乳腺にむくみが生じやすかったり、小さな嚢胞(乳腺に水が溜まった袋)が出来やすく痛みや張り、違和感を感じやすい場所です。
初期の乳癌では痛みの自覚症状はほとんどないのですが、ある程度進行した乳癌では痛みの自覚症状を感じることがあります。
ご心配かと思われますが少し様子を見て頂き、それでも症状が長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診されることをお勧め致します。
検査の際に痛みの場所をしっかり医師や検査技師に伝えると宜しいかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
以前質問したことへの回答の中で、気になったことについて質問させてください。
稀に嚢胞内に腫瘍を作るもの(嚢胞内腫瘍)や、ごく稀に初期の乳癌で部分的に嚢胞がたくさん認められるタイプの癌もあります。
という回答でしたが、
①膿疱内に腫瘍ができた場合、エコーで確認できますか?どのような検査で分かりますか?
②初期のガンで、部分的に膿疱がたくさん認められるタイプとは、1個の大きな膿疱ではなく、エコーで見たときに複数個の膿疱が集まってくっついている状態ですか?エコーで見たときに、丸い膿疱が何個も集まっているのが分かりますか?役に立った! 0|閲覧数 974