女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 2981~2990件を表示中です
-
今日ふと触って気づいたのですが、右胸内側に硬いしこりのようなものがあります。触っても動いている感じがしません。
そして左胸外側にもビー玉くらいのしこりがあります。左胸のしこりは硬く、触ると動きます。
両方とも痛みはありませんが、乳がんとかだったらどうしようかと不安です。
しこりがあるだけで、胸の外見に特に異常はないです。胸が張った感じもありません。
現在約生理一週間前というのも関係しているのでしょうか?高校一年生でも乳がんになる可能性はあるのでしょうか?どんな病気の可能性があるのでしょうか?
お忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 899 -
乳腺症で1年に1度のマンモ、半年に1度の超音波をしてもらってます。
自己検診が大切なのは十分承知してますが、もともと乳腺症でしこりもありますし、自分で触診してもあれもこれもしこりに思えてきたり、自分で見てもこれは陥没してるんじゃないか、ひきつれているんじゃないか、形が違うんじゃないかと、気になり始めたら1日に何度も何度も確認しては心配になってしまい、毎日毎日不安でたまりません。半年に一度の診察をしてもらっているのだからあまり気にしすぎないように、と頭では分かっているのですが一度気になりだすと止まらなくなってしまいます。心配しすぎで健康を害してしまうのではないかと思います。
このように、自己検診ではもしかしたら心配ないものまで心配になってしまうので、自己検診せずに先生にすべてお任せしたいのですが、その場合、半年に1度のペースで良いでしょうか?3ヶ月に1度の方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4720くま様、ご質問ありがとうございます。
乳腺症をご指摘され半年ごとに受診をされており、自己触診でご不安になってしまうということですね。
乳腺症や良性のしこり、嚢胞(水が溜まった袋)等がある方は、しこり感を感じやすいことがよくあります。
自己触診は最初の慣れない時期は毎日お風呂の中で石鹸がついた滑りの良い状態でゆっくり行ない、慣れてきましたら頻度を減らして月に1回生理後の胸の張りが無い状態で行なうことをお勧めします。
ご心配かと思われますが、画像の検査で変化がなければこれまで通り半年ごとのご受診で問題ないかと思われます。
また、自己触診で気になった場所は画像検査時に主治医や技師に事前にお伝えすると宜しいかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
現在32です。
前からなんですが右乳輪を強く押すとグミみたいな感じのしこりがあり2ヶ所ある感じがします。
2ヶ月前に乳房が気になりエコーのみですが受診をしています。
悪い物なんでしょうか?
前からあるのでですが触る度に不安になり
凄く心配です。
大丈夫でしょうか?
最近30代の乳がんが流行っている感じがします。
今の時代30代で乳がんになる人は、かなり多い気がして他人事でわないと思うので。役に立った! 0|閲覧数 1242やら様、ご質問ありがとうございます。
右乳輪部にグミのような柔らかいしこりが二ヶ所触れるということですね。
2ヶ月前のエコー検査の結果は如何でしたか?
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、乳輪の真下には乳腺組織や血管、乳管(母乳の通る管)が存在するため、しこりのように触れることがよくあります。
また、良性のしこりが出来る事もあります。
症状が長く続いてご心配でしたら、再度乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
2ヶ月前に乳腺外科で受診したさいに特に何も言われませんでした。
エコーのみですが大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1やら様、ご質問ありがとうございます。
しこりが存在していればエコー画像で写ってくるかと思われますので、主治医より特に説明がなかったということは画像上問題はなかったのではないかと思われます。
ご心配で結果について再度ご質問されたい場合は、ご受診された医療機関にお尋ねされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
三ヶ月前にエコーをしたときに、左胸だけ膿疱が沢山ありました。
そのうちの1つが、3ヶ月後の検診の時に見てみると、倍以上に大きくなっており、驚いたのですが、膿疱ができやすい体質の人もいるからねと言われ、とりあえずまた3ヶ月後にエコーでの経過観察ということになりました。
『膿疱は、エコーで見たとき真っ黒でしたが、大きくなっても特に問題ありませんか?』
『膿疱は生理周期によって、小さくなってまた大きくなって、などありますか?』
『正常な膿疱でも、成長が止まらなくなったりするのですか?』役に立った! 0|閲覧数 1169ゆりもり様、ご質問ありがとうございます。
左に多発する嚢胞のご指摘を受けたという事ですね。
嚢胞は乳腺の中に水が溜まった袋が出来たもので、女性ホルモンの影響(生理周期)で大きくなったり、小さくなったり、消失したりします。
また、片側だけに嚢胞が多発する方もいらっしゃいます。
嚢胞があることで痛みやしこり感、違和感等の症状を感じることがあり、ごく稀に嚢胞の中で炎症を起こし強い痛みと腫れを伴うことがあります。(炎症性嚢胞)この場合は抗生物質を内服したり、溜まった水を針で抜くこともあります。
まずは主治医の先生のご指示通り受診し、経過観察をされて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
体外受精で数日前に妊娠判定をもらったばかりなのですが突然片側の胸に痛みが走るようになりました。ずっと痛いわけではないのですが一日に何度もチクっとしてきます。胸が張ってる感じはまだ全くない上、片側だけこんなことってあるのでしょうか?
ホルモン剤も飲んでいるのでなんだか不安でなりません。役に立った! 0|閲覧数 6750 -
質問で乳輪に白いできものができている方がいらっしゃいますが
私も何年も前からずっと白いできものがあります。数日前に乳頭にもできました。
潰すのは病院ではなく、自分でしても問題ないのでしょうか。潰すのは何でしてたらよいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1817 -
2週間くらい両胸の横に痛みを感じ、押すとさらに痛いです。これはなにかの病気なのでしょうか?それとも排卵期から生理日前のホルモンバランスの乱れでしょうか?よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 887 -
3.4日前から両方の胸下を持ち上げるように触ると痛いです。生理前にしては早すぎるような気がしますし、その時は胸の上や脇近くが張って痛くなりますし、走ったりした激痛なんですが、今回は走ったりしても痛くありません。病気なんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 956 -
今ニュージーランドに留学している娘が
9月末胸にしこりがあると クリニックで診察の結果ブレストキャンサーセンターを勧められ生検したのです
結果 kurahara良性 だかオペはしなくてはいけないと言われたらしいです
Atypical Fibroepithelial Lesion(B3)
だそうです
非定型⁇意味がよくわからないので教えていただけないでしょうか?すみません
他相談出来る人がいなくて役に立った! 0|閲覧数 1089