女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3071~3080件を表示中です
-
右胸の右側を押すと少し痛みます。
シコリというか、乳腺?繊維?のようなもの自体が痛む感じです。
生理前というのもあるかもしれないですが
何故か右胸だけなので、不安です。役に立った! 0|閲覧数 869かのん様、ご質問ありがとうございます。
右胸の右側に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこりなどがあげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
乳房の大きさに左右差があるように、乳腺の分布にも左右差が有り、片方だけに痛みが見られる事もあります。
通常ですと、月経周期に関連して痛みが軽減する事もございます。痛みが2週間以上継続する、しこりをみつけたなど新たな症状がある場合などは一度乳腺科の診察をされるとご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
以前も似たような質問をしました。
最初は右胸の痛みから始まって、次は右胸の乳輪が腫れてきて膿が出始めました。膿が出切る頃には痛みもほぼ無くなっていて大丈夫かなと思ってたんですけど数日経った頃にまた軽い痛みが出てきて膿も少し出たり止まったりを繰り返してました。今もそんな感じです、その痛みのある右胸の膿が出ている部分の近くにしこり?のような硬いものがあります。動いたりはしません。
なにか大きな病気なのでしょうか?不安です役に立った! 0|閲覧数 973あ様ご質問ありがとうございます。
膿としこりのようなものが右乳輪部にあるのですね。乳輪部にはモンゴメリー腺というものがあります。モンゴメリー腺は、誰にでもある皮脂腺で皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれます。モンゴメリー腺が何らかの影響で炎症を起こしたり化膿したりすると腫れや痛みの原因になることがあります。その他に乳輪にできる良性のしこり粉瘤(アテローム)も似たような症状を起こすこともあります。以上のいずれの場合も実際に診察を行い治療が必要な状態か判断する必要がありますので自然に症状が良くならない場合は、まずは皮膚科へのご受診をお勧めします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて質問させて頂きました*_ _)
17歳のちぃです。
もともと生理不順で、生理がくる前などは胸が張って痛い時はあるのですが、最近、生理前の時とは少し違うような、左胸の上がチクッと痛くなったり左脇の下が痛い時があります。
しこりは触ってみてあまり分からなくて、心配すればするほど、しこりがあるように感じてしまって、もともと心配症な私は乳癌ではないかと不安になりこの度質問させて頂きました*_ _)役に立った! 0|閲覧数 884ちぃ様、ご質問ありがとうございます。
左胸と左脇の下の痛みについてのご質問ですね。
胸の痛みの原因のほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと乳腺嚢胞(乳腺内に水が溜まった袋が出来ること)によるものです。
特に排卵~生理前にかけて痛みや張りの症状を感じる方が多いですが、生理中、生理後にも症状を感じる方はいらっしゃいます。
また、ちぃ様くらいのご年齢ですと正常な乳房の成長に伴う痛みの可能性も考えられます。
さらに、脇の下にもわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の下にも痛みや違和感を感じる事があります。
少し様子を見て頂いて、症状が長く続いたり悪化するようでしたら一度乳腺科の診察(保険診療)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
以前質問させていただいた解答の件で、聞きたいことがあったのですが、エコーに白く写るものには、乳頭腫瘍の他に線維腺腫や脂肪壊死などがあるということでしたが、
『線維腺腫とは、どういうものなのか分からないのですが成長しますか?』
『線維腺腫は、硬い場合もありますか?』
『脂肪壊死したものは、取り除かなければいけないですか?また、脂肪壊死だとしたら、その部分から細胞が出たりしますか?』
『脂肪壊死は、硬いですか?』役に立った! 0|閲覧数 1956たいよう様、ご質問ありがとうございます。
『線維腺腫とは、どういうものなのか分からないのですが成長しますか?』
→線維腺腫とは臨床ではよく乳腺内に見られる良性のしこりの一つです。ほとんどの場合しこりが大きく変化することはないのですが、中には急激に大きく成長するものもあります。その場合、線維腺腫でない可能性も考えられますので針生検(組織の一部を針で採取して調べる検査)が必要になることもあります。継続した過去画像との比較が大切です。
『線維腺腫は、硬い場合もありますか?』
→良性のしこりですが硬く触れることがあります。
『脂肪壊死したものは、取り除かなければいけないですか?また、脂肪壊死だとしたら、その部分から細胞が出たりしますか?』
『脂肪壊死は、硬いですか?』
→脂肪壊死のしこりはそのまま乳房内にあっても癌化することはありませんので取り除く必要はありません。しこりのように硬く触れることもあれば、小さなものですと触れない場合もあります。
今後の検査結果や方針については直接拝見しています主治医とよくご相談されて下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
前回、
多形性集ぞく型の石灰化で、カテゴリー4と言われ、紹介していただいた病院では3といわれてます。
細胞診では異状なし。でしたが、心配なので、超音波下マンモトームをしていただきました。
僅か4ミリの塊だったので、ほぼ取れていたらしいのですが、石灰化の中には、将来癌になるポリープが混ざっている為、非湿潤性乳がんの可能性を否定出来ない、白に近いグレーといわれましました。
まだ経過を見て、増えたり、シコリが出来たら治療にすることを提案されましたが、外科的生検をお願いしました。
外科的生検をしても又同じ結果かもしれないし、マンモトームで石灰化を取り切っていれ何も出て来ないかになると言われました
ここで疑問なのですが、
ポリープというのは乳腺にもできるのでしょうか?良性はないのですか?
マンモトームの病理診断でもわからないのは何故ですか?
取り切って無くなっていれば、終了なのですか?広く散らばっている可能性はないのでしょうか?
結果、また未確定となれば、経過を見たほうが良いものでしょうか?
それとも、セカンドオピニオンに行く方が良いでしょうか?
MRIなど何も今はしていません。
ご回答、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1448心配ママ様、ご質問ありがとうございます。
ポリープというのは乳腺にもできるのでしょうか?良性はないのですか?
→乳管(母乳の通る管)の中に良性の腫瘍(ポリープ)が出来ることはあります。しかし、初期の乳癌も乳管に腫瘍を作るタイプのものがあり、血性の分泌物を伴うことがあります。
マンモトームの病理診断でもわからないのは何故ですか?
→病変部位がかなり小さい場合は細胞の情報量が少なく、診断がつけられない場合もあります。
取り切って無くなっていれば、終了なのですか?広く散らばっている可能性はないのでしょうか?
結果、また未確定となれば、経過を見たほうが良いものでしょうか?
→病変部位をほとんど切り取ってしまい、他に疑わしい病変が画像上ない場合は経過観察を行うのが一般的な流れです。
また、広がりの診断には造影剤を使用したMRI検査が必要です。
それとも、セカンドオピニオンに行く方が良いでしょうか?
→ご心配で他の医師の意見もお聞きしたいとのことでしたら、これまでの検査結果と画像データを全てご持参してセカンドオピニオンを受けられるのも一つかと思われます。
今後の検査結果や方針については直接拝見しています主治医とよくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日健康診断でマンモグラフィ・触診・乳腺エコーで検査をして、結果がきました。
マンモグラフィで「右乳房外側腫瘤疑い」とありました。カテゴリー判定の記載もなく、「わずかに異常がみとめられました。1年後に受診を勧めます」とだけしかありません。
記載を信じて後に検査をしても手遅れの方も残念ながら手遅れの方もいらっしゃるくるらいなので、判定を自分でどう判断したらいいかわからず、腫瘤疑いとだけで不安でしかたありません。
この、状況ですぐにでも再検査していいものでしょうか。また、再検査する必要があるかこの状態で分かればうれしいのですがわかるものでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 953かいとまま様、ご相談ありがとうございます。
乳癌検診で、マンモグラフィ・エコー・触診を受けられたとの事ですね。
各検査では、何か所見(良性・悪性どちらも含まれます。正常画像と比較した時にわずかでも異なる部分の事。圧倒的に良性が多いです。)が存在した際に、マンモグラフィとエコーではその見え方が異なります。その為、より正確な診断をするには各検査結果を照らし合わせて総合診断を行います。
今回は、ママンモグラフィで「腫瘤疑い」という結果が出たけれど、エコーでその部分が明らかに良性と確認が出来たという事だと考えられます。
「腫瘤」という言葉自体に、悪性という意味合いは全くなく、形状を表す言葉になります。もちろん悪性(乳癌)の場合もありますが、実際には良性のしこりであるケースが圧倒的に多いです。
今後は、自己触診を続けていただき、もし新たな症状(部分的なしこり感・硬さ、部分的に継続する違和感、乳頭から血液の様な分泌物など)にお気づきの際には、1年後を待たずに早めにご受診されることをお勧めしますが、そうでない場合には診断通りに1年後のご受診でもよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
高校一年生です。
最近ずっと左胸が痛いです。
私は部活で歌を歌うのですが息を吸った時にズキッとしたり、動いてなくてもチクチク刺されるような痛みがあったりします。
あと、左胸の乳首の先に
かさぶた?みたいなものが繰り返しできて、取っても取っても新しくできます。茶色っぽいです。乳がんなのではないかと思ってます…。血とかは出たりしません。
でき始めたのは結構前で、一年前くらいかもしれません。
少なくとも成長過程で起こるものではないですよね?役に立った! 0|閲覧数 1018ももんがさんこんにちは。
乳房の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがその殆どが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと嚢胞によるものです。
ももんがさんは成長期でもあるので成長期による痛みの可能性もあります。
その他に肋間神経痛等や肋骨にヒビが入ってる場合や肺の病気の可能性も考えられます。
乳頭の先に茶色いかさぶたが付着しているという事ですが、ご年齢的に乳癌の可能性は低いと思います。
乳管内乳頭腫という良性のしこりが有る場合に茶色い分泌液が出る事が有ります。
原因を調べる為にも、一度乳腺科を受診される事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中お返事
ありがとうございました!
とりあえず安心しました!
念のため病院に行って見ます!役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳癌手術後から2年経過しました。現在、タモキシフェンを服用しています。マンモ・CTの検査を毎年しているのですが今回、子宮が1年前よりかなり肥大しているという事で、婦人科の受診を勧められました。現在、症状もほとんどなく月経も5か月以上ありません。婦人科で検査をしてみないとなんともいえないのでしょうが、今から不安です><考えられる病気として何があるのでしょうか?受診は早めにした方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1230 -
両脇の下にテニスボールぐらいのふくらみがあります。
痛みもあり、健診などに行っても副乳かな~?とはっきりしません。
胸も痛みがあるときがあります。
乳癌の脇の下に転移かと不安になるときがあります。
どうしたらいいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 1202ラピス様、ご質問ありがとうございます。
両側の脇の下にテニスボールくらいの膨らみがあり痛みの症状もあるということですね。
上記の様子ですとおそらく副乳の可能性が高いかと思われます。
副乳は乳腺が乳房以外の他の場所にもわずかに存在している状態です。
副乳がある方は、女性ホルモンの影響で乳房だけでなく脇の下にも痛みや違和感を感じることがあります。
また、脇の下の副乳内に良性のしこりが(ごく稀に癌も)出来ることがあります。
画像の検査を行わないと詳しいことは分かりませんので、ご心配でしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0