女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 3081~3090件を表示中です
-
初めまして。
右胸、右脇あたりが痛いというか違和感というか筋肉痛のようなものがあります。
ブラジャーをすると痛いです。
生理前だからかな?って思ってたんですけど生理が終わってからも続いてます。
結構仕事のストレスがあるのでホルモンが乱れてるのですかね?
それとも病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1100 -
2度目の投稿です。今年2月に乳房全摘手術を受けました。
経過は悪くないと思うのですが、7ヶ月経った今でも、時々ギューンと痛みがあります。長い時間ではありません。
傷口近くをさわると痛いのにシビレもあって、感覚がおかしいです。
傷周りの皮膚がザラザラしているのも、皮膚再発ではないかと気になりますが、月日が経てば回復しますか?役に立った! 0|閲覧数 868 -
こんばんは。
高校生の時(5〜6年前)から胸のサイズが左右でかなり違います。物によってはパッドを2つ使わないとフィットしないくらい左右差があります。特に変化もなかったので病院に行くこともありませんでしたが、最近小さい方の右胸の外側を押したり、何かしらの力が加わると痛む事があります。しこりなのか乳腺なのかわからないコリコリしたのもあります。病院に行くべきなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1531にっちぇ様、ご質問ありがとうございます。
右胸に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこりなどがあげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
乳房の大きさに左右差があるように、乳腺の分布にも左右差が有り、片方だけに痛みが見られる事もあります。
正常な乳腺を触れてコリコリと感じる場合もあります。
通常ですと、月経周期に関連して痛みが軽減する事もございます。痛みが2週間以上継続する、はっきりとしたしこりをみつけたなど新たな症状がある場合などは一度乳腺科の診察をされるとご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
緊急です。ただ今留学中で海外におりますのでかかりつけ医に相談するのが難しく、こちらで相談させていただきます。
9/19と20の分の低用量ピルを2錠飲み忘れました。その2錠目の本来飲むべき時間から4時間遅れて気づき、ネットで調べて自己判断で、気付き次第2錠飲んでしまいました。そして、そのネットの情報に、1週間は避妊効果が下がるため、コンドームを併用すると書いてあったにもかかわらず、その2錠飲んだ日の次の次の日、9/22にコンドームを使い忘れて性行を行いました。その後、避妊効果が下がっているとのことだったので、アフターピルを12時間後くらいに服用しました。事前に確認すればよかったのですが、この一連の流れはホルモンの過剰摂取など、問題がありますでしょうか?また、現在は低容量ピルの服用は中止しております。(9/23の分から中止しております。)生理は避妊に成功している場合、いつ頃来ますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1010 -
2ヶ月前まで、子供に授乳をしていました。
先週久々に鏡で体を見たところ、左胸にしこりがあるのがわかり、すぐに検査をしてもらいました。
初日はエコー検査だけしていただき、乳りゅうだとは思いますが、しこりとその隣にも気になる塊?があるとのことで、次の日にはしこりの部分に注射を打っていただきました。注射をさすと、しこりもなくなり、その塊も小さくなったようでした。
ですが、その検査結果がクラス3で疑陽性と言われました。先生には、半年後にまた検診に来てくださいと言われたんですが、もっと詳しい検査はしなくてもいいんですか?疑陽性と言われ、不安でたまりません。役に立った! 0|閲覧数 927えり様、ご質問ありがとうございます。
エコー検査で乳瘤(母乳の溜まった塊)としこりのご指摘を受け、しこりに対して注射で穿刺(中身を吸い取る検査)をされたということですね。
注射を刺した後にしこりが小さくなったとのことですので、おそらくしこりの中身が比較的流動性のあるもの(液体状)で、硬いものではなかったかと推測されます。
クラス3の結果であったということですが、クラス3のほとんどが良性であることが多いです。
今はご心配かと思われますがまずはご指示通り半年後の検査を受けられ、その結果次第で主治医から必要な指示があるかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ご返信ありがとうございます!
とてもわかりやすく、読んで少し安心しました!
主人も私も不安なので、一応今回の病院に紹介状を書いていただいて違う病院でも検査を受けることにしました。
30歳ではないので、超音波検査しかできないと言われたんですが・・・そのような決まりがあるんですね?結果が何もないことを祈るばかりです。役に立った! 0|閲覧数 0えり様、ご質問ありがとうございます。
別の病院をご受診されることにしたのですね。
今回のように超音波画像でしこりが認められた場合は、30歳未満の方でもマンモグラフィーを追加して行うことはよくあります。
しかし、えり様のように断乳後2ヶ月後ですと個人差はありますが、乳腺のむくみがまだ取れておらず、マンモグラフィー上乳腺が真っ白に写り、評価が難しい場合もあります。
ご施設ごとで検査内容のルールがありますので、マンモグラフィー検査のご希望がありましたら次のご施設の主治医にしっかりお伝えする事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0本日、違う病院で超音波検査をしていただきました!
悪性のがんの可能性は極めて低いでしょう。とのことでした。卒乳して間もないこと、20代ということからマンモグラフィーでは診断が難しいとのことでしませんでした。そしてまた3ヶ月後に検診に来てくださいとのことだったんですが・・
これはまだがんの可能性はゼロではないということですよね?今日で安心できるかと思っていたんですが、また少し不安になりました。役に立った! 0|閲覧数 1えり様、ご質問ありがとうございます。
超音波検査を行い3ヶ月後の指示であったということですね。
主治医の先生も悪性の癌の可能性は極めて低いとご説明していますのであまりご不安に思われなくて大丈夫かと思われます。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、しこり等の経過観察を3ヶ月や6ヶ月後に行うことはよくあります。
今回の画像との変化を見るためかと思いますので、主治医の指示通り3ヶ月後の再検査をしっかり受けられて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
中学生の頃から胸を押すとなんか固い塊があるなあと思っていたのですが、最近両胸の外側を押してみたところ、肉の塊があるようなしこりがあり、かつ痛かったので、気になっています。生理前のハリとも違うと思います。
胸は小さいのですが、両胸の乳首周辺と下半分、外側に向けて大きな塊が、その部分を覆っているかのようにあるので、胸が全体的に柔らかくありません。しこりといえばしこりなのですが、範囲が広く、形の全体像がわからないです。
そのうち消えるだろうと思っていたものがなんだか大きくなっているようで、不安です。役に立った! 0|閲覧数 860 -
気づいたら1週間位右胸がチクチク痛みます。
四六時中ではありませんが痛みます。
しこりがあるかセルフチェックしましたが、しこりはありません。
ただセルフチェックした際に分泌液がでました。
随時出ている訳ではなく、乳首を絞ると1mm位クリーム色や透明液が出ます。これも絞っても出る時と出ない時があります。
授乳中ではありません。
ちなみに1年前まで授乳していました。
チクチク痛むようになった時期にいつもと変わる事をしたとすれば、二の腕を鍛える為に腕立てをはじめた事と、この頃から排卵日だったかなと思います。
とにかく不安で相談させていただきました。
病院へ行くべきでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 14570 -
非浸潤癌と言われ、早期発見だったと思うのですが、色々な検査を受けている間に月日がかなり経過してしまいました。さらに現在は手術の空き待ちで・・・、非浸潤癌とわかってから、もう2ヶ月経っています。手術まで後三週間。
ネット上に、非浸潤癌は、いずれ浸潤癌になると書いてあり・・
もう、浸潤してしまっているのではないかと思うと、手術までの待ち時間が怖くて仕方ありません。
マンモトーム生検をやったので、採集の際、その時の針が乳管を傷つけていると思うと、癌細胞が乳管から出ている(浸潤している)のでは?と思ってしまいます。
どのくらいで、非浸潤が浸潤になってしまうのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1175さと様 ご質問ありがとうございます。
手術までの期間ご不安ですね。さと様と同じように多くの患者様が、様々なご不安や混乱を感じられています。
マンモ生検で傷ついた所から浸潤しているのでは?というご質問について
マンモトームは、組織を採取する針の外側に外筒といわれる筒状の針が覆っているので、それ以外の部分に飛び散る事はございませんのでご安心ください。
また、乳房の中に1個のがん細胞が生じてから1cmのしこりになるまでに何年もの(一般に7〜8年以上)時間が経ていると考えられています。
よって、どのくらいで非浸潤癌が浸潤癌になるかは、はっきりとはわかりませんが治療待機期間中に急激に広がる事はありませんのでご安心くださいね。
ご不安なことがありましたら、主治医とよくご相談されること役に立った! 0|閲覧数 0 -
一月ほど前から、左乳房の左下あたりを押すと微かな痛みのような違和感を感じます。
何もしなければ痛みはないのですが、左腕が強く当たった際などに痛みがあります。
痛みの種類は軽い打撲をしたような、筋を違えたような感じで、内臓や骨ではない気がします。
ちょうど数日前に健康診断があり、乳腺エコーと触診をしてもらいましたが、シコリなどの異常はないとのことでした。
出産の経験はないので乳腺炎とかはなさそうなのですが、とにかく原因がわからないので気がかりです。
ネットなどで調べてもなかなか似た症状が見つからず投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 11352 -
元々、乳腺症で定期的に診てもらっているのですが、1ヶ月半ほど前に、起床時に起き上がると右胸がピリッと痛いということがあったので、次回の予約前に診てもらい(エコー)ました。その時は特に変化なしとのことでしたが、最近この痛みが生理前に限らず、毎日あります。以前はこのようなことはなかったので心配です。
1ヶ月後に元々取っていた予約があるのですが、その前に診てもらった方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4308