女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3101~3110件を表示中です
-
こんにちは。
かなり前からなのですが左乳の乳輪部が真っ赤でかさぶたもできています。痛みなどはありません。右側は異常なしですが左だけ明らかに赤いです。これは乳癌ですよね?とても怖くてたまりません。助けてください。役に立った! 0|閲覧数 994 -
いつから出来たのからわからずすごく不安に思っていることがあります。それは左の乳首にだけ乳頭のところって茶色の部分に白いぼつぼつがたくさんあると思うんですけど乳首の1番とんがっているところから1箇所その白いぼつぼつが飛び出ているんです。引っ張ると痛くて取れそうにないです、なんなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1039 -
2年前に乳管内乳頭腫があり検査して染色までしてその時にエコーにあと2つあったのですが1番疑わしいシコリを細胞診してのみです。
後の2つも5ミリ以下らしく。
私としてはその残りの2つも細胞診までした方がいいのかな?と思っていましたが、今日の定期検診で、前回と大きさも変わりなくなので経過観察でいいでしょうとの方でした。
心配ですが半年後の検診まで待った方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 823 -
乳輪が痒くなって、掻いてしまうと皮がむけ、
黄色い汁と血が出てきます
ブラジャーにも乳輪がくっつき、
取るときに痛みがあり、直後痒みにおそわれます。
1度病院に行って、薬をもらいました。
アトピーを生まれつき持っているので
それが原因だと言われました。
薬を塗ると良くなるけどすぐにまた同じ症状がでます。
最近は、生理前と後に酷くなります
なにかの病気かなと不安です…。
もう1度病院に行った方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 1054みるくさんご質問ありがとうございます。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。特にアトピー体質の方ですと乳頭部の症状を感じやすくなります。
分泌物がでている場合は、下着をつけてしまうと外す際に乳頭部をあたえてしまう為しまうため、清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
皮膚の症状は早めに適切な治療を行なわないと長引いてしまうことも多いですが、根気よく治療すればよくなりますので、もう一度早めに皮膚科を(かかりつけの皮膚科がありましたらそちらを)ご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
不安で仕方がないので、メールさせて頂いております。
1年前、エコーで乳管内乳頭腫の疑い(血流が見られた)との診断。「半年後に様子見ましょう」となりました。※マンモでは異常なし。
そして、半年後、再度エコーを行いました。血流はそのままで、新たな血流のある箇所をみつけたようで、その時も、「半年後に様子見ましょう。その際、必要とあればMRIをしましょう」という話で終わりました。※エコーのみ
そして、半年後の今回、エコーにて血流が増えたことが確認されたようで…「造影剤のMRI検査をしましょう」となりました。
今日、造影剤のMRIを受けました。
造影剤は、癌の部分を白く光らせるらしいのですが、なんと、左右の胸すべてが見事に光っていました。「MRIでは良くわからないなぁ・・」とのこと。
「乳腺症でもこういうことはあるから」と言って下さいましたが、私は、MRIの画像は、両胸全部に癌が広がってしまったことを表しているのではないかと不安でたまりません。
二週間後にマンモトーム生検をする予定ですが、全部癌で、針を刺すことでさらに悪化し、両胸全摘になるとしか想像できず、苦しいです。
先生のおっしゃるように、造影剤は癌細胞以外も白く光らせるのでしょうか?
また、エコーでは、きれいな形ではなく、悪性の特徴である、歪な形をしていました。そのことも心配の要因です。
ちなみに、数年前、多発性膿胞と言われたこともあり、常に触ると痛みがあります。役に立った! 0|閲覧数 2282みい様こんにちは。
先ず、造影剤によって癌以外にも、主治医の言われるように乳腺症等の良性の所見でも白く光って見える事が有ります。
特に閉経前の女性の場合は生理周期によっても、MRIは写り方に変化が起こることもあり、乳腺症と腫瘍の判断が難しくなることも多くあります。
また、マンモトーム生検をする事で、乳がんが悪化したり広がったりする事もありません。
エコーやMRIの検査のみで病気の性質の判断が難しいときに針生検やマンモトーム生検など病理検査による確定診断のための検査を行うことになります。
大変ご心配かと思いますが、生検を受けて頂いて結果が出るまでもう暫くお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0森先生、お返事ありがとうございました。マンモトーム生検を受けるまで、後10日。先生のおかげで落ち着いて過ごせそうです。
私は、エコーで黒っぽいいびつな形のものをみせられ、「形がいびつなのと、血流が多いのが気になります」と主治医の先生に言われました。
このエコーで見た黒っぽいのは、何なのか…動揺して聞き忘れてしまいました。
乳管内乳頭腫、多発性膿胞・・と、両方の診断名を伺ったのですが、今度針を刺すのは、乳頭腫?膿胞?
自分のことながら、無関心で、いまさらながら、ちゃんと聞いておくべきだったと反省しています。
いずれにしても、先生と相談して決めたことなので、マンモトーム生検は受けるのですが、膿胞だとしたら、膿胞の袋が破れて大変なことになるのでは?
悪いものが全部に行き渡る? 無知なため、そういう方に考えてしまいます。
膿胞が多発している中、針は膿胞にぶつからずに、届くのでしょうか?
森先生は、マンモトーム生検で、癌が悪化することや広がることはないと言って下さいましたが・・。
多発性膿胞であちこちに袋?を持っている患者にも同じことが言えるのでしょうか・・・・
もう一度ご相談できるのであれば・・・上記のことも教えて頂きたいと思います。お忙しい中、本当に申し訳ございません。
この度は、ご丁寧にお返事、本当にありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0みい様こんにちは。
検査日まで落ち着いて過ごせらるという事で良かったです。
多発性のう胞が有って、針が嚢胞に当たり嚢胞が破れたとしても、嚢胞自体は良性のものですので特に問題は有りませんのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0お返事ありがとうございます。
残念なことに、昨日、乳がんだと告知されました。
来週、骨シンチ、CT、RIの検査を受ける予定です。
マンモトーム生検で癌が見つかったのですが、マンモトーム後の痛みがまだあり不安です。
痛いということは、中に傷がある・・・ということですよね?
ということは・・・その傷から癌が転移しやすい?・・・ついつい悪いことばかり考えてしまいます。
腕を動かしたりするくらいで、転移なんかしないですよね?
腕を動かす仕事をしていますが、大丈夫でしょうか?
また、一番初めに相談させて頂いたメールにあるように、造影剤MRIでは全てが白く映ってしまったのは、やはり両胸広範囲に癌が転移していることを示すものだったのでしょうか?
造影剤MRIの時と同様、CTやRⅠでも何もわからなかったら、私の癌はどうなるのだろう・・・
全ての検査で何もわからないこともあるのでしょうか?
取り乱したような文面ですみません。役に立った! 0|閲覧数 1みい様、乳がんの告知を受けられたという事で大変でしたね。
先マンモトーム生検では、瞬間的に組織を切り取りしているので、個人差はありますがぶつけた様な痛みは暫く続く事が有ります。
マンモトーム生検をしたからがんが転移しやすくなるという事は有りませんので、腕を動かすことは全く問題ありません。
MRIやマンモグラフィー、超音波の検査で乳がんかどうかの診断がつかず、最終的に針生検にて確定診断を受けるという事は普通にある事です。
腫瘍の大きさや正確な位置については、MRI、CT、RI検査の画像全てを総合的にみて判断されると思いますので、色々とご心配な事と思いますが検査を受けられ結果が出るまでもう暫くお待ちくださいね。
分からない事が有りましたら何でも主治医ご相談して頂き、安心してみい様にとっての最適な治療を受けられるようになさって下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0森先生へ
お返事ありがとうございました。
マンモトーム生検(右胸)では非浸潤でしたが、MRIでもCTでも広範囲だったため、全摘することなりました。
さらに、MRIでもCTでも左右の胸が同じように乳頭から白くなっていた(画像)ため・・・左胸も怪しいということになりました。
広範囲に白くなっていました。
そこで、PET-CTが追加されました。明日結果が出ます。
その結果でも左右同じなら、やはり担当医の予測通り左胸も癌である可能性があるのですね。念のため、左も摘出する場合は、再度マンモトーム生検をするようです。
でも、PET-CTで左右違った映像であれば、MRIでもCTでも同じ結果であっても左胸だけは癌ではない可能性があるということですよね?
だらだらした文面ですみません。役に立った! 0|閲覧数 0 -
不安で、数ヶ月もまともに寝れません。
お話を聞いていただけるでしょうか。
何年も前から乳汁分泌があります。色は乳白色や黄色っぽい汁です。3月に受けた乳汁の数値(腫瘍マーカー)が片胸だけ1000もありました。乳汁の細胞診は良性でしたが、
①がん以外で数値が1000まで、またはそれ以上の数値まで上がる理由は何ですか?(ちなみに、高い数値のほうは、たくさん 膿疱がありました)
②エコーで、乳腺がボコボコした形の物でも正常なのですか?また、真っ直ぐな形の乳腺が1週間ほどで、ボコボコした形(熊の耳のような形)に変化したりするものですか?
③正常なのに片胸だけを気にするあまり、片胸の気になっている部分に痛みを感じることはありますか?
回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 982 -
右胸の乳頭の下らへんを押してみると硬くて動かないしこりがあります。これは乳癌でしょうか?硬くて動かない=乳癌なのでしょうか?教えていただきたいです。生理は一週間ほど前に終わりました。
役に立った! 0|閲覧数 848 -
乳首の付け根に、横5ミリ、縦2ミリ、高さ3ミリほどの赤いできものを発見しました。
押すと高さ分動きます。
手で触ると少し痛みを感じます。
どんな病気の可能性があるのでしょうか。(イボ?)
今までブラトップ的なものを着用していたんですが、最近、初めて普通のワイヤーブラを着用しました。その刺激が原因だったりしますか?
教えてください!役に立った! 0|閲覧数 1932 -
6年前くらいから胸を押すとあざを押した時のような痛みがあります。成長期にそのようなことがあると聞いたのでそれだと思っていたのですが、6年間ずっとなので気になりました。
月経前でも普段と変わらないです。痛くなくなった期間などはないです。
病院に行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 722あき様、ご質問ありがとうございます。
胸を押すと痛みの症状があるということですね。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
また、あき様くらいのご年齢ですと正常な乳房の成長による痛みの可能性も考えられます。
さらに、乳房は正常な乳腺であってもコンディションによっては押したりぶつけたりすると痛みを感じやすい場所でもあります。
少し様子を見て頂いて、症状が長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0