女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 3971~3980件を表示中です
-
先日、健康診断でマンモグラフィーを受け、右乳房腫瘤 境界明瞭 楕円形 7*3と記載があり、結果が要精密検査でした。
来週、乳腺外来でエコーと診察の予定ですが、心配でたまりません。
悪性の可能性ありますよね?
記載されてる意味もよくわかりません。
7*3とは何ですか?
ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1650ひより様、ご質問ありがとうございます。
右乳房腫瘤(しこり)のご指摘があったということですね。
境界明瞭、楕円形というのは、しこりの表面が整った楕円の形をしているという意味になります。
一般的には境界明瞭、楕円形の腫瘤は良性のものがほとんどですが、画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ません。
また7*3という数字は一般的には大きさを記載していると思いますが
ミリあるいはセンチであるかは記載がないためこちらも正確にお答えできません。
エコー検査は必要になりますので、しっかりご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
エコー検査の結果、右は乳腺嚢胞で左は乳腺が厚いところで影が腫瘤のように見えていただけでした。
検査をして異常なく安心しました。
来年からはマンモグラフィーとエコーは一緒に受けようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
30歳くらいを境に、生理の後に胸に違和感や痛みが出ることがたまにあるようになりました。年に1回くらいあるかないか...。それはいつも左胸です。
30歳と、34歳のときにエコー、触診をしていただき異常はないとのことでした。(30歳のときはマンモもしました)今回も、なんとなく痛み?違和感があって...自分で触ってみると米粒くらいの大きさのしこり?のように感じるものが胸の上側にあったりなかったり...?ブラの紐の辺りがなにか当たるような感覚がありとても不安です。乳頭からの分泌物はありません。今は生理が終わり10日ほどです。
いつも左ばかり違和感があること、生理の後に症状がでること、しこりのようなものはしこりなのかなんなのか?
乳腺外科に行くのが1番かと思いますが、いますぐには受診できないため、少しでもわかる範囲で教えていただけたら幸いです。よろしくお願いしますします。役に立った! 0|閲覧数 1742 -
右胸だけが、張っているような、腫れているような感じで痛いです。右を向いて胸を圧迫して寝ようとすると痛くて寝れません。ここ一週間不規則な生活が続いておりますがそのせいでしょうか…?
母親が超超超初期の乳がん(完治済み)だったので、遺伝して…と考えてしまったり不安です。肋骨に近い方が特に痛いです。
触っていない状態では何となく重たいなと思う程度なのですが、圧迫したり強く触ると痛いです。触った感じしこりもないようなのですが…。
左も微かに痛いのですが、触ってもほとんど痛くありません。
少し右胸の方が大きい気がするのですが、両胸は同じ大きさに均等に成長しないものなのでしょうか?
心配です。怖いです…。役に立った! 0|閲覧数 801 -
今年の2月初旬に寝返りした時に胸のしこりというよりふにゃふにゃの脂肪の塊のようなものに気付き痛みはなく安心するつもりで婦人科に行きました。エコーと触診で近くの市民病院に紹介状を書いて下さいました。2週間後、友人と行きすぐ検査をしましたが線状石灰化という細かい説明を絵を書いてしてくれました。その時点ではこのくらいで来てくれて良かったと言われ結果は後日でした。また2週間後くらいに結果を聞きに行くと悪性乳ガンでびっくりしました。また検査をし、次は脇下リンパ転移、追加検査で骨シンチ。骨の転移はありませんでしたがガン細胞の顔つきが悪いと説明をまた絵を書いて説明して下さいました。検査をしている最中シコリのある方の背中に激痛が出てきました。朝起きる際の痛みは1番苦痛でしたが主治医に話しても関係無いと言われ入院、手術日が決まって覚悟していたら主治医から電話で担当が変わるから術前の薬治療をし、他の病院で手術をしませんか?と選択をすることになりましたが背中の痛みや覚悟が固かったので予定通りお願いしました。手術後背中の痛みはなくなりましたが、新しい主治医とのコミュニケーションが上手く出来ず、前の主治医との説明の仕方や触診はなく治療の相談等が出来なくなっています。病院選び、主治医との関係はすごく大切だと今になって痛感しています。この先の長い治療が不安になっています。この場合、改善策はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1056ご質問ありがとうございます。
現在は、手術を終えられて術後の経過観察をされているとのことですね。
手術が無事に終わり、術後には背中の痛みがなくなったとのことでご安心の事と思います。
現在の主治医には治療の相談等が出来なくなっているとの事ですが、主治医との信頼関係はこれから先の治療に置いて非常に重要なものとなります。
まずは、現在の主治医に相談したい点や疑問点をメモに書いていき診察の時に聞いてみる。
また外来の看護師に声を掛けて質問したり主治医との関係について相談してみる。というところからはじめてみるのも良いかもしれません。
どうしても、関係が築けそうもない、主治医との関係でストレスがたまってしまうなどありましたら、セカンドオピニオンを聞かれるのも一つですが
その場合には、いくつかの作業が必要になります。
現在の主治医に紹介状と画像資料を依頼し準備してもらいます(1・2週間かかる事もあります 主治医にご確認ください)、
セカンドオピニオンを希望する医師の予約(自費診療となります 希望の病院へご確認ください)を取ります。
これから治療が継続していくと思われますので、ご納得された上で今後の治療を進められる事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首に痒みがあり、汁(浸出液?)が出てきます。ここ何年かなんですが、治ったり治らなかったりを繰り返しています。
一応ガーゼを当てて保湿剤を塗っていたのですが、治ったと思ったら次の日には下着と乳首がくっついてしまい、大変です。
これの繰り返しです。血が出てくることもあります。
アトピー持ちで乾燥肌なのでそれが関係しているのだと思いますが…皮膚科の先生は女性ですが、「乳首が痒いです」とは言いにくくて…。
皮膚科で治す他ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1027猫娘様、こんにちは。
乳頭の痒みと分泌物についてのご相談ですね。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
猫娘様は、アトピー性皮膚炎との事ですので、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が出やすいかと思われます。
また分泌物が出ている時にブラジャーを直接つけると、外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、出血したり痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
また保湿剤の使用は、症状が軽かったり、一時的な場合は保湿剤で落ち着くことがありますが、猫娘様は分泌物があり改善されてないようですので、医師に処方された塗薬でしっかり治療する必要があります。
お恥ずかしい気持ちや、不安な気持ちもあるかと思いますが、症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、一度皮膚科へご受診ください。
それでも改善されない場合は、乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来への受診されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳腺腫瘍カテゴリー2で、毎年エコー検診を続けています。今年はカテゴリー2と記載はあるものの、内部エコー不均質
・線状エコー➕、エラストグラフィスコア2. FLR1.4とあります。前は内部エコー均一だったのに…一年でこのように所見が変わるものなのでしょうか、医師に組織診を希望したほうがよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1039 -
乳がん検診のため、マンモグラフィとエコーを行いました。
マンモグラフィは以上なし、エコーにて右胸に影が4箇所あるといわれました。
その時に癌かどうか、注射器で細胞?をとり検査してもらいました。
結果は良性と言われたのですが、4箇所の影のうち2箇所しか検査しなかったのですが2箇所で大丈夫なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1240ご相談ありがとうございます。
エコーで指摘があり、2箇所針検査(細胞診かと思われます)をされたとのことですね。
針検査の種類(細胞または組織の採取量の違いなど)にもよりますが、一般的に同時期に検査をするのは多くても2箇所です。
針検査は安全性の高い検査ではありますが、体に対して全く無害ではありませんし、細胞(または組織)を採取するので、その部分のその後の画像の見え方にも影響することがあります。その為、全ての病変(癌に限らず、良性のものも含みます)部分に対して行う訳ではありません。複数ある場合には、それぞれの存在する位置関係や、形状や大きさ、他のものとの見え方の違いなど、様々な要素を考慮したうえで、悪性の可能性が疑われたものや、通常のものとは見え方が異なったものをターゲットとします。
今後は、ご心配な点を主治医とよく相談され、必要であれば経過観察をしっかりとご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして
2週間ほど前から乳房にチクチク
するような痛みがありました
特に気にすることなくその後に
生理がきてそのせいで乳房が痛むのだろうと
思っていましたがしばらくしてから
左胸がチクチクするのと左鎖骨下に
しこり?みたいな腫れ?がでてきました
まだ病院には行けてません
乳がんの可能性はありますか?
長文ですみませんが回答よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 26017めぐ様こんにちは。
先ず乳房の痛みですが、原因とし、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による浮腫みです。また排卵~生理前後にかけては特にホルモンの影響を受けやすい時期になります。
鎖骨下はリンパ節が集中している場所です。
リンパ節の腫脹の原因としては、その周辺にウイルスや細菌感染による炎症がある場合、首や肩こり、アトピー性皮膚炎等の皮膚疾患、乳がん、その他にストレスや疲労、運動不足が原因の場合も有ります。
乳房の痛みが2週間以上続いているという事もありますので、先ず乳腺科受診をお勧め致します。
乳房の痛みが治まっていて、首こりや肩こりがある場合は整形外科、皮膚に炎症等がある場合は皮膚科をご受診頂きそれでも治まらない場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0御返事ありがとうございます
やはり生理も関係してるんですね
実は生理の方も4ヶ月ほど遅れてきて
つい最近生理が終わったばかりです
胸の痛みは少し治まったのですが
左乳房脇周辺が熱もった感じです
乳首の上らへんが特に熱く感じます
とりあえず近いうちに乳腺科に
行ってみます!長々とすみませんでした役に立った! 0|閲覧数 0