女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5583 件 3981~3990件を表示中です
-
乳管造影で問題なしと言われたのですが、分泌液がでます。気にしなくてもいいのでしょうか。
29歳 出産経験なし
2016年3月 健康診断の乳がん検査(触診、エコー)
左胸B/D5.5mm線維腺腫疑いで経過観察
セルフチェック時に左胸から単孔性乳頭分泌液(黄色で2,3滴)
2016年7月 病院①にて検査(触診、エコー)
乳腺が多くて分からない、左胸に3.7mmくらいの黒いものが写っているものの見たかぎり問題なし。分泌液は血が混ざっていなければ大丈夫。
2016年7月 病院②にて検査(触診、エコー)
左胸のしこりは乳腺のう胞の可能性、そのうち消える。触診で分泌液を確認、血が混ざってないので問題なし。
2017年3月 病院③にて左胸のみ検査
(触診、乳管造影、マンモグラフィー)
触診にて分泌液確認。
乳管造影、マンモグラフィーで特に問題なし。
乳管が細すぎるため傷がつき分泌液が出てしまうのかもしれないとのこと。
2017年11月 セルフチェックで左胸に違和感あり、同じ所から分泌液(黄色、2,3滴)
Q この分泌液はやはり乳管の傷によるものなのでしょうか?完全に出なくなることはないのでしょうか?正直に言うと、エコーでうつる左胸のしこりと本当に関係ないのか心配です。違和感がある部分もだいたい同じところです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1643のぐ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭分泌としこりについてのご質問ですね。
画像や検査結果を詳しく拝見していませんので、一般的な意見となります。
左乳房のしこりについてですが、画像上線維腺腫(良性の腫瘤)と嚢胞(水が溜まった袋)が似て写る場合があります。
嚢胞が乳頭の近くにある場合は、分泌物の原因となることもあります。
乳管造影をされたということですが、乳管の中に良性のポリープ(乳管内乳頭腫)がある場合、分泌物の症状が出る事があります。
その有無を調べる為の検査であったのかと思われますが、主治医の先生の診断では問題なしとのことですので、乳管内に異常は認められなかった
のだと推測されます。
ご質問にありますように乳管が傷ついてしまった場合、血液の混ざった分泌物が一時的に出る事もあります。
乳頭分泌の原因として、嚢胞や乳腺症、乳管内乳頭腫、高プロラクチン血症(血液検査で調べる事ができます)、乳癌等が考えられます。
また、乳管の拡張でも分泌物の症状が続く方もいらっしゃいます。
分泌物の原因やしこりの画像結果については次回の診察時によく主治医の先生にお尋ねし、今後も継続して経過観察されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
約5年ほど前くらいから、右乳房にしこりが触れるようになりましたが、学生であったことなどからもそれほど気にしていませんでした。
先日親に告げたところ、早々に病院にかかるように指摘され、本日地域の診療所に行き、エコーと触診をしてもらいました。
五年間でしこりの大きさが変わっていないかと質問され、自分的には大きくなっていないと思うのでそのように答えました。
五年間で大きくなっていなければ、針生検などはすすんでしないと言われ、半年後に再度受診するように伝えられ帰ってきました。
しかし、恋人からはしこりが大きくなってると、以前言われたこともあり、このまま何もせず半年待っていいものかと不安になってきました。
このまま半年待っての受診で大丈夫でしょうか。。役に立った! 0|閲覧数 885 -
はじめまして。お世話になります
10月の人間ドックの乳癌検査の結果で、右嚢胞内腫瘤疑いと出まして
乳腺科と乳腺外科のあるクリニックで、エコーとマンモを撮って貰いました。
その場では、『全然大した事無い』と仰られていて
翌々日に検査結果を聞きに行くと『良くわからない怪しいのがあるから組織を取りましょう』
との事で、組織を取りました。
撮影日には大丈夫と言っていたのですが、やはり怪しいから組織の検査って…。。
乳癌なのかな…と思ってしまいます。
触診では全くわからず、エコーとマンモでも不明瞭なので初期なのかな…⁉️と思いますが
その結果が20日(月)にわかり、そこから紹介状を貰って
また大きな病院で検査からやり直しだったら、何故エコーとマンモの時点で紹介状じゃ無かったの?と思ってしまいます。
20日以降に、また1からやり直しと思うと、焦りや不安ばかりです…。。
どこのクリニックでも、その様な感じで、最初から入院&手術が出来る所に行った方が良かったのでしょうか…
私は風邪薬を飲んでも効きすぎて、睡眠薬なのか⁉️って位にフラフラする体質なので
手術後のホルモン療法や化学療法の副作用も凄く気掛かりです。役に立った! 0|閲覧数 1387 -
高校2年生の16歳女子です。
一年くらい前から右の乳輪が痒くて気づいたら膿や分泌物が出るようになりました(黄色や少し茶色がかったもの)突然のことだったのでどうしていいかわからずオロナインをつけてティッシュを当てておくという処置しかしていませんでした。
一旦良くなったんですが気づいたらまた再発しておりしかも今は長期間続いています。少しの出血と透明な液がすごくでています。左の乳首に比べて乳頭も大きくなり乳輪も腫れています。ブラジャーにくっきり汚れが目立つくらいです。
病院に行かずして治す手立てはありますか?
インタネットでしらべたら乳がんのキーワードがたくさんでていてとても怖いです。
親にはとてもじゃないけど相談できません。
治療法を教えてくださると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1771ありささんご質問ありがとうございます。
乳頭の痒みと分泌物についてのご相談ですね。
症状が改善されずとても不安な日々を過ごされている事と思います。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎等がある場合は症状が出やすくなったりもします。
軟膏についてですが、症状にあっていないお薬を使うとかえって悪化してしまったり、治りにくくなることもあります。
早めに皮膚科へ受診して今回の状態を確認したうえで処方していただいたお薬を使うようにしましょう。
お恥ずかしい気持ちや、不安な気持ちもあるかと思いますが、症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、皮膚科へご受診ください。
また受診についてですが、親御さんに相談しにくい場合、保険証があれば一人で受診できる医療機関もありますが、病院によっては緊急時以外は保護者同伴のところも多いようです。その場合は、問い合わせてから受診してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
教えて下さい‼️
嚢胞内に小さな点があるから針検査をしようと言われました。
エコーやマンモでは小さすぎてわからないから…だそうですが
嚢胞内腫瘤疑いに対しては、針検査では不明点が多くて
外科的に取り出して調べないといけないのでは…と認識しているのですが
10日以上待たされる挙げ句に、二度手間になりそうな針検査…
何故なのでしょうか?
何か知ってる方、意見をお願いします。
不安で不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 851みゆみゆ様、ご質問ありがとうございます。
嚢胞内腫瘤についてのご質問ですね。
嚢胞内腫瘤の針生検時は、嚢胞(水が溜まった袋)部分から水の成分を抜き取って腫瘤部分を採取して行われます。
しかし、腫瘤が小さい場合は、採取する細胞の量が不十分となることもあり、外科的に病変部分の組織を多く取り出して詳しく検査する場合があります。
外科的生検では、麻酔をして切除を行うこととなるため、身体的経済的負担の少ない有効な検査を優先してお勧めします。
その他の検査についてのご不明点については次回の受診時に主治医の先生によくお尋ねされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸にシコリがあり摘出手術をしました。幸い早期発見で3センチほどの縫合で済みました。
皮膚のみを縫合し、皮膚の下の皮下脂肪?などは自然治癒に任せるため縫合などはしていないとのこと。術後は内出血を防ぐよう注意すれば、普通の生活を送っていいとのことでした。
この様な場合、性行為は術後いつくらいからオッケーなのでしょうか?
先生には聞き辛くて、結局聞けませんでした。役に立った! 0|閲覧数 968ココ様こんにちは。
腫瘍を摘出されたのですね。
良性の腫瘍だったという事でしょうか。
主治医にスポーツはいつから出来るか聞いて頂いてその頃から性行為も大丈夫だと思います。
一般的にスポーツは術後1週間後からOKになるケースが多いですが、主治医にスポーツはいつから出来るか聞いて頂いてその頃から性行為も大丈夫だと思います。(お電話でも大丈夫だと思います。)
その際には抜糸が済むまでは乳房に触れないようにして貰ってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0森さま
回答ありがとうございます!とても助かりました。40代位の男性医師だととても聞きづらいことで、感謝致します。
腫瘍はまだ病理にかけているところで、悪性の可能性が高いから摘出してしまうとの事でした。
次の診察でいつからスポーツ出来るか聞いてみます!役に立った! 0|閲覧数 0 -
4,5か月前から、左胸の乳輪の下にズキズキと痛みのあるシコリがあります。断乳して2年が経ちます。ほんとうに触らなくても痛くて日常生活に支障をきたしております。シコリ部分の皮膚も赤黒いです。
触診、エコーで診るかぎり、膿がたまってるわけでもないと言われ続け、病院に行くたびに違う抗生物質をもらっています。
この1ヶ月でシコリの大きさがテニスボールから卓球のピンポン玉になったので、このまましぼんでいくのかなと、自己判断で病院に行っておりませんでしたが、大きさは少しずつしぼんできてはいるものの、痛みがすごくて、本日また病院に行きました。先生も触診で触れるシコリが2センチとエコーの黒くなってるところが2センチだからだいたい合ってる。しかし、深部の方まで炎症?黒くなってるので、次の予約以降、痛みがひいてなかったら手術します、ということになりました。
乳がんが怖くて、深部??深いところまで進行してるの?と怖く怖くなりました。
夜も眠れません。役に立った! 0|閲覧数 1216 -
はじめまして。
今生理7日目でちょうど終わるころなのですが
左胸の乳首のすぐ横にしこり?みたいなのが
あって痛みもなく不安です。
寝そべったりお風呂で泡をつけてさわっても
やっぱりあります。
ちなみに、、右の胸にはちょっとずれて
乳首の上に小さめの分からない程度のしこり
がよーく触ったらありました。
これはなんでしょうか、、
検診にいく勇気がなくてまだ悩んでます。
ガンの可能性はありますでしょうか、、役に立った! 0|閲覧数 1212