女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 3991~4000件を表示中です
-
20歳です。乳輪にしこりのようなものがある気がします。調べると乳腺ではないか?と書いてるのもあったのですが、少し気になります。強く絞ると無色透明な分泌液が出るのですが、検査に行った方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1384ご質問ありがとうございます。
こちらで拝見していませんので一般的なお話になりますが、
乳輪(乳首の周りの部分)にできるしこりで考えられるものにモントゴメリー腺というものがあります。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。
また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
モントゴメリー腺を潰したり圧迫しすぎたりすると、炎症をおこして腫れたり、化膿して膿が出たり、しこりや痛みの原因になる事があります。
また乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローマ)も似たような症状を起こす頃があります。
しこりの原因は実際に検査をしないと分からないので、一度乳腺科を受診することをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の内側(脇と反対側)の下の方が、触ると痛みがあり硬くなっています。胸全体をなるべく触って柔らかく保つようにと思っていますが、2、3週間前からその辺りだけは他の部分より痛み、硬い印象があります。乳がんの場合には痛みがそんなにないとか、ごつごつするような大きなものではないと聞いたような気がするので、ホルモンの状況次第で、そんなに心配することではないのかとも思い、様子を見ています。昨年12月初旬に検診を受けて、異常なしと言われているので、できればあと少ししてから検診を受けたいのですが、どうでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1028 -
右胸の横が最近チクチクと痛いです、
14歳で乳癌かどうか心配です役に立った! 0|閲覧数 1902 -
こんにちは。一カ月前にマンモグラフィーで異常なし。そのあと、人間ドックでエコー検査もしました。結果は右外上下部腫瘤疑いでBでした。再検査も、何も書かれてはいません。1年前から右胸だけ、右胸だけチクチクしたり、右腕の付け根や右胸が張ってるような感覚があり、違和感はあります。気になったので今回マンモグラフィー、エコー検査両方しました。触診でしこりが右胸にありますが、結果まで心配しないでくださいとは言われました。今回の結果で、腫瘤疑いで、再検査など特に書いてないのですが、大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 978ねねまあ様、ご質問ありがとうござます。
人間ドックや検診で検査をお受けになった結果B判定だったとのことですね。
人間ドックや検診での検査は基本的には全くご自覚症状の無い状態の乳房の中身に、問題があるかどうかの確認をする検査です。したがって
痛みや違和感などの症状がある場合は検診や人間ドックではその症状がなぜ起きているか触れてるしこりは何かという原因を確認しているわけではありません。
症状が継続あるいは悪化する場合は乳腺科への受診を行い、その原因が何かを確認するための診察や必要な検査を受けることが大切です。
今回の検診の結果について詳しく確認されたい場合は
検査施設によって、判定基準が違うことが有りますので検査をされた施設へお問い合わせされる事もお勧め致します。
再検査が必要な場合には、通常ですと3か月後に再検査などの指示がかかれている事が殆どですので、そちらも併せてお問い合わせください。
痛みや違和感は女性ホルモンの影響で起こる事も多く、正常範囲内の変化の可能性もございますが、検査を受けられた施設にお聞きいただくのが最善策かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。先日健康診断にて、乳腺線維線種、乳腺のう胞で再検査になりました。引っかかるのが、最近更年期予防のため、プラセンタを毎月4アンプル注射しており、その後生理が月に2回あったり、不正出血が頻繁にあります。乳腺線維線種もプラセンタが原因で起こったことなのでしょうか?プラセンタの量を減らして抑えられるものなのでしょうか?更年期の予防としてもできたら続けたいのですが、副作用として不正出血や乳腺線維線種が悪化するようでしたら、すぐやめようかと思います。アドバイスを頂けたらお願いします
役に立った! 0|閲覧数 1072 -
質問お願いします。
左乳房をつまむとしこりがあります。
9月に乳腺外科で受診をしています。
乳がんなんでしょうか?
数週間でしこりができ乳がんになるのですか?
凄く心配です。役に立った! 0|閲覧数 1539さか様、こんにちは。
一般的なしこりの原因としては、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫
瘤、ご年齢的に可能性は低いですが乳がん等が考えられますが、
さか様が9月に乳腺外科を受診された際、何か異常を指摘されましたか?特に異常を
指摘されていないのでしたら、乳癌の可能性は低いかと思われます。
また胸をつまんでチェックされていますが、そうすると正常な乳腺や脂肪もしこりの
ように感じてしまいますし、痛みの原因にもなります。
今後しこりをチェックされる時は、石鹸やオイル等をお胸全体に塗り、指先をそろえ
て指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってみ
てください。
それでも以前にはない新たなしこりが触れる場合は、検査を受けられた乳腺外科へ相
談されてみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
乳腺外科でわエコーのみですが受診をしています。
9月にエコーのみですが大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
先週あたりから左胸の側面がつられるような痛みから始まり、今週に入ってから両胸が痛み出すようになりました。
今は生理前で、もともと生理前には胸が張ることはあったのですが、いつもの張りと違ってチクチクしたり引っ張られるような感じがします。
これが生理前によくあることで生理がきたら治るものなのか、一度診てもらうべきなのかわからず、悩んでおります。役に立った! 0|閲覧数 907 -
現在高校3年生なのですが高校2年生の頃乳首が痒くなりかいてしまい、腫れ上がってしまいました。今でもたまに痒くなったり、痛くなったりします。透明の少しベタベタした膿のようなものが出てきたりします。最近またなってしまい、膿が下着にくっついてしまうのでガーゼを当てたりしています。病院に行くべきでしょうか?小さいときアトピー性皮膚炎だったのですがその影響でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 923