女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5520 件 411~420件を表示中です
-
私は3週間前くらいから乳頭の真下にしこりがあって、うまく言えないんですけど、乳首を最後まで摘めない?みたいな感じで、摘んだら小さめのしこりがあって、しこり全体の形は丸っこい三角?ってかんじで、押したり摘んだり触ったりすると少し痛いです。あと少し固いです。何かの病気じゃないかと思ってすごく不安です。症状はしこりだけです。わかりづらい文ですみません。よけれは返事がほしいです。
役に立った! 0|閲覧数 238高橋様、こんにちは。
現在は身体の発達と共に、乳房も大きく変化のみられるご年代ですね。なかなか他人に話しにくかったりする内容なので心配になってしまうと思いますが、伺った文面からは異常ではないと思いますので安心してくださいね。
思春期は女性ホルモンの分泌が盛んになり、乳腺組織(母乳を作り出すところ)が急激に発達します。個人差も大きいですが、見た目に膨らみが増すのと同時に、発達した乳腺組織が乳頭下に硬い円盤状に触れたりします。基本的には左右同時期ではありますが、一時的に片側だけ症状(硬さ、触れると痛い)が強く気になる事もあります。
病気ではないのでもちろん治療は必要ありませんが、もし痛みが強い時は下着で締め付け過ぎない、ゆっくり入浴しリラックスするなど、日常生活のちょっとしたストレスを減らせるように心がけてみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右脇の下がごく偶に痛みます。
痛みの程度は強くなく、違和感を感じる程度なのですが、検索すると乳がんやリンパ系の病気のことばかりで不安になります。お恥ずかしながら肥満体型ですので、しこりがあるかもよくわかりません。
痛みは継続せず、大体は気づいたら治ってて思い出した頃にたまに痛んで、また気付かぬうちに治っているという繰り返しなのですが、これは放置して大丈夫なのでしょうか。
気づいたら痛みは治っているということに加え、私の年齢的に乳がん検診は早く、検査しても若年者は見つかりづらいことが多いこともあり、受診を渋ってしまいます。
違和感程度の痛みは放置しても安全なのでしょうか。一度考えると不安になります。お教えください。役に立った! 0|閲覧数 3451さかき様、ご質問ありがとうございます。
右脇のお痛みがあるとの事ですね。
一般的に脇や腕にかけてのお痛み違和感の原因は、副乳やリンパ節によるものがほとんどです。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事もある為、腋の下や二の腕にも痛みや痺れ等感じることがあります。
そのほか脇にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があります。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による副反応の場合は、時間の経過とともに自然に治ってきます。
年齢にあった必要な検査をすることで手に触れないような所見も画像検査で分かりますので、症状が続く場合には、乳腺科を一度ご受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は両胸にしこりがあって押すと痛いです。左右でシコリの大きさが違うんですけど大丈夫なんでしょうか?心配です。肋骨も痛いんですけど何か関係あるんでしょうか?教えて欲しいです。胸のしこりのこと親には話しずらいです。乳がんがとっても怖いです。教えてください!お願いします!
役に立った! 0|閲覧数 213 -
左胸の乳頭内側の横に線維腺腫があり、何年も経過観察しています。
今は、生理数日前なのですが、今回はその線維腺腫のある場所が痛いです。
生理前でも、その月によって胸の張りから痛みを伴う時と気にならない時と違いがあるのですが、この度は痛みがわりと強く感じます。
3ヶ月前も、逆側の胸で気になった事があったので
病院を受診した時に、ついでに左の胸も見てもらったのですが、その時は「ただの乳腺症だから、悪いところは特別診られないし大丈夫です」と先生から言われたのですが、その時診てもらった先生は、担当ではない先生です。総合病院なので、カルテに今までの検査画像はあるので、診られてはいるのですが、今回のこの症状は直接診てもらった方がいいのか、迷っています。自分で調べた限りでは、痛くなってきた時期や痛み方、感触などから生理前の胸の張りから来ているものなのではないかと思っているのですが、受診する場合は予約なして診てもらわないといけないので、何時間も待つはめになるため
あせって行くべきなのか迷っています。役に立った! 0|閲覧数 1113 -
3月に健康診断で乳がん検診(マンモグラフィ)を受けた結果【左側中央部円形・楕円形境界明瞭腫瘤疑い】と出て、半年前後で乳房超音波検査での再検査をお勧めします。という所見でしたが、今すぐ検査の必要は無く半年前後で構わないという事でしょうか?いまのところセルフチェックでは異常を感じません。
役に立った! 0|閲覧数 319まさよ 様
ご相談ありがとうございます。
腫瘤はマンモグラフィの画像上では、周囲の乳腺組織とは異なる、白い塊状の影として写ります。 一言に「腫瘤」といっても良性のものも悪性のものもあります。 影の形、濃さ、境界や辺縁の様子などの情報から悪性(乳がん)の可能性を判定します。円形・楕円形境界明瞭ですと概ね良性腫瘤が疑われますと言う結果になります。
結果の文章からは半年以内に超音波検査でマンモグラフィーで見られた腫瘤疑いを確認して下さいと言う内容だと思われます。
超音波検査では腫瘤の大きさの他に形や硬さ、腫瘤内部の見え方(内部エコー)等が分かるのでマンモグラフィーと合わせて腫瘤の判定がある程度出来るので勧められたのだと思います。
ご心配な様でしたら、半年を待たずに超音波検査を受けられても良いと思いますよ。検査の時にはマンモグラフィーの結果を持参されると更に検査の精度が上がりますので、是非ご持参下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左脇を内側に動かしたり力入れたりすると突っ張る感じで痛いです
肩を内側に入れたりすると痛いです
肩こりもあり猫背で姿勢が悪いです役に立った! 0|閲覧数 1499ちょこ 様
ご相談ありがとうございます。
脇の下には、乳腺が脇の下まで存在する副乳、または脇の下にはリンパ節がありその周辺に傷や皮膚炎などの炎症があるとリンパ節が腫れて痛みや違和感を感じたり、しこりのように感じたりする場合もあります。
副乳も胸にあるものと同じ乳腺が脇の下に存在することによって、生理周期などのホルモンバランスの乱れ、体調やストレスなどで痛みや違和感を感じることがあります。
肩こりや猫背であると言うことですので、痛みはその影響ももしかしたら有るかも知れませんね。
しばらく様子を見ていただいて症状が改善しない、痛みが強くなるなどの症状がある場合は乳腺科へご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首が埋まってて出てきてない状態で不安なのですが、これは病気なのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 272本宮様、質問ありがとうございます。
陥没乳頭には、仮性と真性の2種類あり、触ったり刺激を与えると出てくる場合は「仮性」、刺激を与えても出てこない場合は「真性」となります。
片側のみか両側なのかは人によって異なります。
陥没乳頭は若い女性に多く見られ、成長と共に自然に出てくる事もあります。
「仮性」の場合は、乳頭マッサージや乳頭吸引器を使って治る事が殆どです。
「真性」の場合は、出産した際に陥没した側の乳頭からは授乳が難しく、炎症を起こしやすかったりします。これらを避ける方法としては、乳頭の陥没を改善する手術を行うという選択肢もあります。すぐに必要な治療ではありませんが、将来陥没乳頭の手術を検討する場合は形成外科へご相談ください。
また、陥没乳頭のくぼみに老廃物が溜まるとまれに炎症を起こすこともありますので、時々入浴後にオイルをつけた綿棒などで優しくお手入れすることをおすすめします。
また急に陥没してきたという事であれば、注意して様子をみる必要があります。
乳管内乳頭腫など良性のしこり、炎症、乳がんなどで症状が現れる場合もあります。その場合は乳頭から分泌物が出たり、しこりを感じる事があります。このような症状が出た場合は、乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は15歳になり、高校生になりました。しかし、胸の成長が全くなく小中学と泊まり行事の時に周りと比べてとても辛かったです。中学生になる妹はちゃんと成長してて自分よりしっかりしています。高校生になって成長がないというのはやはり問題があるのでしょうか。また病院にかかったほうがいいのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 264ゆ様、質問ありがとうございます。
お胸の大きさに同じように悩まれている女性はたくさんいらっしゃいます。
胸の大きさは個人差が大きく、人それぞれ身長や手足の長さ、大きさが違うように、乳房の大きさも異なります。
乳房の膨らみは乳腺組織と脂肪から成ります。
乳腺の量が少なめでも、脂肪組織が多い方は乳房が大きいこともあります。
そのため一般的にやせ型の方は乳房の膨らみも小さい傾向にありますし、生活習慣や体質などが関係して小さめの方もいます。
20歳以降でもお胸が発達する方もいます。
乳房の成長には女性ホルモンが関係しているので、ホルモンバランスが崩れないようバランスの取れた食事や質の良い睡眠など、規則正しい生活を心がけるようにしてください。
また生理不順などがある場合にはホルモン分泌の異常による影響も考えられますので、その際は婦人科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日前から左乳首にデキモノができて、ヒリヒリして触ると痛みがあります。現在授乳中なので授乳すると激痛がきます。乳腺炎のような胸の張りはありません。このような時受診するのは皮膚科なのでしょうか?授乳中なので心配です。
役に立った! 0|閲覧数 253