女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5520 件 421~430件を表示中です
-
1月あたりに右の乳頭が擦れて切れてしまい、そこから分泌液によってかさぶたや薄い皮膜が出来るようになりました。すぐ治ると思っていましたが、たまにあるかゆみでまたかさぶたが剥がれ、かれこれ4ヶ月ほど治っておりません。バストトップの周りが赤くなってしまっているのですが、これは色素沈着してしまう可能性がありますか:─:また、治すために有効な軟膏や保湿剤がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 244 -
初めまして。
ここ最近、右の乳房が張ってる感じがしてチクチクします。
鏡で左右の形をチェックしたところ、やはり右胸だけ下に下がってる感じがしました(乳輪の位置が少し違う)
しこりは数個あるのですが、乳がん検診で良性と診断されています。(細胞診もやりました)
乳がん検診は、半年に1回受けており、前回受けたのは昨年の10月です。
問題ないとのことで、次は1年後と言われました。
次の検診まで約半年あるのですが、検診前に受診をしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 319mina 様
ご相談ありがとうございます。
右胸だけ張ってチクチクして、右胸だけ下に下がっていると言うことですね。
しこりが数個あるとのことですが、右胸でしょうか?その周りがチクチクするのでしょうか?記載がないので、一般的なお話しをさせて頂きますね。
お胸の痛みは一般的にホルモンバランスの乱れによるものや乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられます。良性の腫瘤の判定を受けているとのことですが痛む右でしょうか?また、左右差があるとのことですが、人間の体は完全に左右対称ではありませんのでどちらかのお胸が大きいと言うこともあります。
ただ、あまりに気になったり痛みが増すようでしたら、乳腺科へご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になっております。
先日受けた乳がん検診(触診、超音波、マンモ)の結果で、超音波で「左に充実性腫瘤像(カテゴリー2)」と記載があり、判定はCで「要経過観察。良性初見を考えます。年1回の検診で経過観察をお勧めします」とのコメントがありました。これまで1年に一度検診を受けており、A判定以外なかったので、びっくりしました。今回の結果は、このまま1年後にいつも通り検診に行けばいいとのことなんでしょうか。それとも、念のため乳腺外科を受診した方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380さな様ご質問ありがとうございます。
充実性腫瘤とは、しこりの中身の成分が細胞組織という意味で、嚢胞など中身が液体成分で満たされている腫瘤と区別をつけるための呼び方になります。
なかなか耳にしない言葉なのでご不安になってしまうかと思いますが、充実性腫瘤=乳がんというわけではなく、圧倒的に良性のものが多いです。
超音波検査ではしこりの色や形、硬さや血流の有無で良性か悪性かを判断し、カテゴリー分類しています。
良性の腫瘤の場合でもサイズが大きくなったり数が増えたりするものがあり、経過観察が必要になる場合もあります。
さな様の場合、いままでなかったしこりが出現したので、見た目は良性に近いが、念のためサイズや数の変化がないか経過観察をしましょうという事かと思います。
特に気になる症状が無ければそのまま一年後の経過観察で良いかと思いますが、しこりが大きくなったり、痛みや新たなしこりが出来た場合には一年を待たず乳腺科への受診をお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
5日前に乳首が痒く、軽くかいた数時間後、乳首が少し痛くて赤黒いかさぶた?できもの?みたいなものが出来ていて、乳頭と乳輪の境目が少し切れていました。そこからできものが大きくなり、小さいですができものが増えて酷くなっています。何も感じない時もありますが、擦れて痛いときと痒いときがあります。下着に黄色い汁がついており、それも最初の頃より量が多いです。5日経った今、乳頭じゃない乳輪周りの胸ところにも1つ透明で少しプツッとしてる出来物が出来ています。産婦人科に行ったところ、ホルモンバランスなどの関係で起こった皮膚の炎症と言われたので昨日から塗り薬をもらっているのですが、胸自体は診てもらっていないので、病気などではないかと心配です。
役に立った! 0|閲覧数 260ゆっぴ様、こんにちは。
こちらでゆっぴ様の状況を直接確認できていないため、一般的な回答になってしまいますが、乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痒みや痛み、かぶれ等の症状がでやすい場所です。
乾燥によるものでしたら軟膏で保湿すれば改善する事もありますが、ゆっぴ様は分泌やかさぶた、お痛みの症状もありますので感染を伴う湿疹の可能性もありそのままにしておくと症状が長引き治りにくい可能性があります。
産婦人科でもらった薬で症状が良くなっている場合は、少し様子を見られてもよろしいかと思いますが、症状が良くならない場合はお早めに皮膚科へ受診ししっかり診察を受けいただくのがよろしいかと思います。
また分泌があるうちは、下着を直接つけるのではなく、乳頭部は清潔なガーゼ、おりものシートなどで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてから外されることをお勧め致します。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3年ほど前から両胸にしこりができ始め左側のしこりは人差し指の第2関節分の大きさになってしまいました。
両胸でしこりの大きさが違うのですが癌なのか不安です。
検査も怖くて1度も行けていないのですががんの可能性があるのかとがん以外ならどの病気が考えられるか教えて頂きたいです役に立った! 0|閲覧数 332 -
半年くらい前から乳管内乳頭腫の疑いの為3ヶ月6ヶ月と経過観察しています。昨日6ヶ月目の経過観察に行って来ました。以前から乳房痛や白色分泌液が下着に少しつくくらいあり、最近は白から少し茶色ぽくなりました。マンモグラフィーと超音波検査をし分泌液の細胞診、新たにしこりが出来たのかそのしこりの細胞診をしました。すると炎症しているらしく抗生剤を処方されました。分泌液から炎症しているとか分かるものなのでしょうか?
その夜に下着を見たらかなりの出血痕がついていて細胞診の針の後から出ているかと思ったら、乳頭でビックリ。半年ほど前にも血性分泌がでた事がありましたが、今回は結構でていました。昨日の診察時には血性は出なかったのにこのタイミングで出て来てまた受診した方がいいのか、少し様子見してもいいのか迷っています。細胞診後に血性分泌する事ってありますか?もし、このまま収まっていったら次回4ヶ月後の検診まで経過観察してもいいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 311ミユ様ご質問ありがとうございます。
血性の分泌液が出ているとのことで、かなりご不安かと思います。
茶色っぽい分泌物(血性分泌物)の場合、もちろん乳がんの可能性も考えられますが、比較的、ミユ様も診断されている乳管内乳頭腫という良性疾患の場合が多いです。
また、細胞診についてですが、炎症しているかどうかは判断できます。
細胞診後の乳頭からの血性分泌物については、針を用いた検査ですので検査後に一時的に出る場合もあります。
ですが、時間が経っても血性分泌物が続くようでしたら別の原因がある可能性もあるので次回の検診を待たず受診して頂いた方が良いかと思います。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0