女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 4781~4790件を表示中です
-
はじめまして。
2008年に10ミリのしこりをみつけ、病院で細胞調べ、クラスII繊維腺腫だろうと診断され、年に一度人間ドックで経過観察してました。大きさもほとんど変わらずにいたのですが、今年の人間ドックで形が変わってると言われ、前にみてもらった病院でエコー検査しました。楕円形だったのが、やはり形がくずれてました。が、主治医はエコーから繊維腺腫にかわりなく形が変わったと。半年後にまた受診することになりました。
かなり年月たって、悪いものに変わったのか、もともと悪いものの可能性ありますか?
数ヶ月前にホルモンのバランスが乱れて、いつも張らない胸が痛いほど張ったのですが、関係ありますか?
毎年心配になるので、とりたいのですが、主治医はこの大きさなら、、と言います。
小さくてもとる方はいますか?役に立った! 0|閲覧数 8737ゆうる様、ご質問ありがとうございます。
線維腺腫についてのご質問ですね。
2008年時から昨年までは腫瘤に変化がなかったとのことですので、乳癌の可能性は低いかと思われます。
線維腺腫は経過とともに形が変わったり、大きさが変化することはあります。
また、稀に急激に大きくなったりする場合等に切除を勧められることがあります。
線維腺腫の切除は、全身麻酔下での手術になりますので患者様のお身体に与える負担も大きく、安易に勧められるものではありません。
胸の張りは女性ホルモンの乱れ(ストレスや疲れなどからも影響されます)で起こりやすいものですのでご心配はいらないかと思われます。
半年後の検査では、今年の画像とよく比較されると思いますので、主治医の先生の指示通りご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 1その後定期的にみてもらい、形が崩れた原因はもう1つしこりができていて、雪だるまみたいな形でした。思い切って、先生にお願いして先日しこりを取りました。繊維腺腫のつもりで取ったら、良性の葉状腫瘍でした。すごくショックでした。12×7×7mm 葉状腫瘍だと広めにとるらしいですが、今回はしこりの大きさしかくり抜かなかったようです。定期的な経過観察で良いのでしょうか。取って良かったのですが、不安でいっぱいです。
役に立った! 0|閲覧数 1ゆうる様、ご質問ありがとうございます。
腫瘤の切除をされて葉状腫瘍の診断であったということですね。
腫瘤の急激な増大やあまりにも巨大な腫瘤であった場合は葉状腫瘍を疑うことはありますが、線維腺腫と葉状腫瘍を画像のみで鑑別することは
一般的には難しいとされています。
これまでの画像結果(急激な増大がなく、大きさも12㎜)と過去の細胞診の結果(クラスⅡ)より線維腺腫を第一に疑っての切除であったの
かと思われます。
通常腫瘤を切除する場合、針生検で腫瘤を病理診断してから手術の方針を決める事が多いのですが、今回は上記のことから切除生検(腫瘤を切除
してから病理診断する)をされたのだと思われます。
今後の経過観察については主治医の先生とよくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3歳の子どもに授乳中です。
二週間前に、エコーと触診の乳癌検診を受け異常はありませんでした。
昨日の昼の授乳中に痛みがあり、何度か乳腺炎になったことがあったので、絞ってみたら、薄茶色の分泌物が出ました。
昨日の夜には、ピンクがかった赤色に変わっていました。何回か絞ってやっと出たくらいです。母乳も出ません。
乳輪あたりがコリコリし痛むのと、授乳する度に痛みやしこり?もマシになってくるので、乳腺炎かと思っていたのですが、念のために乳腺外来に本日行ってきました。
分泌物は出なかったので検査できませんでした。
二週間前にエコーをしていて、乳癌はそんな短い期間で悪化しないからとエコーはされませんでしたが(後でエコーがなかった理由を看護士さんに尋ねました)、ハッキリするためにMRIを勧められました。
特に疑いのある病名など告げられなかったのですが、乳癌かもと思うと不安でなりません。
エコーをすればある程度分かると聞きますが、不安ならエコーをしてもらった方が良いのでしようか?
10/9~生理でしたので、今の時期はエコーしてもわかりにくいでしょうか?
次の生理後にMRIの予定です。
今は胸の感じはいつも通りです。そこからは分泌物は(母乳も)出ていないと思います。役に立った! 0|閲覧数 1493ご相談ありがとうございます。
授乳中に、血性のような分泌物があったとのことですね。
お話しの内容からすると、乳癌の可能性は極めて低いと感じます。2週間前にエコーもされていて異常なしですし、何も病的な原因がない場合でも色味のついた分泌物がでることもあります。あまり強く絞ったりすると、乳頭部や乳管が傷ついたり、炎症を起こす場合もあります。
病的な原因による(乳癌に限らず、良性疾患の場合も多くみられます)分泌物は、比較的量や頻度が多くみられます。例えば、常に下着にシミがついたり、軽く絞っただけでタラタラと出てきたりすることが多いです。
ご自身の乳房に注意深く関心を持たれることは、万が一の時に早期発見に繋がる可能性が高いのでこれからも是非続けていただきたいと思いますが、ストレスになり過ぎないようにご注意くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
エコーとマンモグラフィを毎年2回(6ヶ月毎)受けてます。
芸能人のように検診をしっかり受けていならがら癌がみつかるケースが多く気になります。
マンモグラフィを長年2回ずつ撮影してると被爆の影響で癌発生するのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1245ご質問ありがとうございます。
マンモグラフィーの被曝線量は癌の原因になるほど高いものではありません。
マンモグラフィ―の被曝線量が他のレントゲン検査に比べ高いように思われてますが、実際には胸のレントゲン検査による被曝線量とさほど変わりません。
マンモグラフィーでは乳房を圧迫することによって、出来るだけ乳腺を薄くして低い線量ですむようにしています。
実際、マンモグラフィーによる被曝線量は0.05~0.15mSvになり、人が普通に日常生活を送っていても自然界からある程度放射線をあびますが、それが年間約2.4mSvですので、たとえ1年間に10回マンモグラフィーを撮っても自然にあびる放射線量より少ないということになります。
ですので過剰に心配されることはないと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
片方の胸にだけ、小さなわかるかわからないようなしこりが何個かあります。
コリコリ動きます。細長いかんじです。
チェックするときにののじを書きながらするのですが、強い力で押すとわかるしこりなんです。
長細いみたいなかんじです
押しても痛みません。
乳りんの右上と、お乳の脇のずっと下くらいです。
これは早く見てもらわないとダメでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1384 -
先月、生理が終わって
2、3日経った時に右胸の内側に痒みがありました。
今現在は痒みはありません。
体操座りをして胸を圧迫した時に
チクッと片方だけに痛みがあり
それから
痛みが強くなっています。
乳頭の辺りから右側半分くらいが痛いです。役に立った! 0|閲覧数 1357ところ様こんにちは。
痒みは乾燥や皮膚炎に因るものや生理前など女性ホルモンの増加に伴う症状のこともあります。
乳房の痛みの原因としては女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合はホルモンの乱れによる乳腺のむくみによる痛みです。
2週間程度ご様子を見ても、暫く症状が続くあるいは増悪するようでしたら、乳腺科もしくは乳腺科クリニックをご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。
10月中頃から続いています。
現在も痛み??違和感がある感じです。
右側の肩甲骨も痛いので
もしかしたら神経痛なのかなと思い様子を見ています。
もう少し様子を見てみます。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。他にも同じ質問の方がいらっしゃいますが
質問させてください。
2ヶ月ぐらい前から左胸の乳首、乳輪から汁が出るようになり
ブラにひっついて、剥がすと血が出て痛いです。
最近は右胸の乳首もそうなってます。
この原因は何でしょうか??
何もしてないときでも時々痛みがあります。
ブラを汚さないために今はテイッシュをたたんで
ブラと胸の間に入れてます。
テイッシュは1日数回変えてます。
前は親が持っていた薬を塗ってたのですが
なくなってしまい何も塗ってない状態です。
何かの病気かもと思ってしまい病院にも行けてません。
どうしたら早く治りますか??役に立った! 0|閲覧数 1188 -
こんばんは。はじめまして。
今月上旬にエコーによる乳がん検診を受けました。毎年1回受けてまして、異常なしだったのですが、今回精密検査が必要とのことで結果が届きました。右外側上部 充実性病変との所見だったのですが、充実性病変とはどのようなものでしょうか。自己触診も時々行っていますが、しこりなど感じるものはなく、違和感もありません。もしも癌だったらと今回の結果にとても不安を感じています。
精密検査を受ける前にお聞きしたいです。役に立った! 0|閲覧数 1339