女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5662 件 4791~4800件を表示中です
-
先日、パートナーと関係を持った時強い愛撫を受けたらしく
直後から左乳首の痛みがあります。
次の日入浴しようとブラを外した所、乳首にブラがくっついてしまいそのまま外した所、黄色い塊がついてました。膿んで乾燥したもののようです。
乳首の痛みは引いて落ち着いてはいます。
このまま様子をみていれば良いでしょうか?
過去、左胸に乳腺繊維線種があった事があります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1498 -
10年位前に訳あって脂肪注入による豊胸手術をしたのですが、検診を受け付けて頂ける所が少なくやっと見つけた病院で5年位前から乳ガン検診をして頂いて、今年も10月の初めに検診に行ったのですが右胸の石灰化が結構大きくなっているけどまた1年後に検診に来てくだと言われたのですが。
胸の痛みも時々あり私としては不安で他の病院でも診て頂きたいと思い貴院に辿りついたのですが、こういった場合でも乳ガン検診して頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1177 -
先日受けた乳がん検診で再検査になりました。
乳房触診 右乳頭 硬結 乳腺腫瘍疑い。
マンモグラフィー 右 Ⅲ右LS腫瘤単発。
と記載されていたのですが、内容の意味がよくわからないので、説明して頂きたいと思います。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 2164ほるん様ご質問ありがとうございます。
検診結果についてのご質問ですね。
触診で右乳頭に硬結(硬く触れる場所があるという意味です)、乳腺腫瘍疑い(しこりのように触れる場所があるという意味です)の指摘があったのですね。
また、マンモグラフィーで右L・S腫瘤単発のご指摘とのことですが、簡単にご説明すると、右の乳頭近傍にマンモグラフィー上でしこりのように見える場所がありますという意味です。Ⅲはおそらくカテゴリーが3(良性の可能性が高いが、悪性の可能性も否定できない)を意味しているのかと思われます。
上記は一般的にこのような記載がある場合についてのご説明ですが、実際は
検診を受けられた医療機関で記載内容でわからない点をお伝えになり、しっかりご説明を受けることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。再検査の通知がきたので、乳腺外来にいってきました。
マンモグラフィー。エコー。をとり、どちらにもしこりがうつっており、医師から、良性とも悪性ともいわれず、組織診を。といわれました。
エコー画像には、境目がわかるような横長楕円形のしこりがうつっており、しこりの大きさは2.5センチだそうです。
結果は21日に聞きに行くのですが、なんか落ち着かないです。
このような場合、良性と悪性。どちらなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ほるん様、ご質問ありがとうございます。
申し訳ありませんが、画像を拝見していませんので、しこりの良性・悪性についてはお答えすることが出来ません。
エコー画像上、境界がはっきりとした横長の楕円形腫瘤とのことですので、一般的には良性の可能性が高いかと思われますが、針生検をしてからでないと
正確なことは分かりません。
ご不安もあるかと思いますが、主治医の先生のご指示通り組織診を行い、結果説明の際によくご質問されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0組織診断の結果を聞きに行ってきました。ここで確定すると思っていたのですが、悪性っぽいものがあった。だったか、悪性になる可能性のものがあった。だったか、と言われ、広がり。や、他にないか。を診るために、年明けにMRIをする事になりました。
悪性っぽいものがあった。や、悪性になる可能性があるもの。という言い方は、組織診断で良性か悪性かが解らなかった。ということなのでしょうか?
MRIでどちらかわかるのか?
広がり。とはなにの事なのでしょう?
何がわかるのでしょう?
と、時間がたつにつれて、色々考えてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 0ほるん様、ご質問ありがとうございます。
組織診断の結果がはっきりとしていないということで、ご不安なお気持ちお察しします。
画像や組織診断の結果(コメント)を拝見していないのではっきりとお伝え出来ませんが、MRIで検査する「広がり」というのは、病変が乳腺の中にどのくらい広がっているかを意味します。
それが悪性の乳癌であった場合は、癌がどのくらい乳腺の中に広がっているかということになります。
これまでの画像検査や組織診断の結果を含めて総合的に診断がされるかと思いますので、次回の診察時に主治医の先生に詳しくご質問されることをお勧め致します。診察内容や分からない事、疑問に感じた事などはメモに残しておくことをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。
多分良性だと思うが、特殊なものがあった。といわれました。良性だと思うが特殊なものってなに???と思ってしまいました。
見せて頂いたエコーには境目があるかな。とおっしゃられた、横長楕円形のものがうつっておりました。
いたみ?はり?もあります。
9月に子宮全摘をしており、この上に胸までと思うと・・・(卵巣は両方のこってます)。
回りに、再検査になって、ここまでしたかたがおられないので、不安になってきています。役に立った! 0|閲覧数 0ほるん様、ご相談ありがとうございます。
結果がはっきりするまではご不安かと思いますが、次回の診察時にこれまでの疑問点等をまとめてお尋ねされることをお勧め致します。
そして不安や疑問が残らないよう主治医の先生と今後の方針についてよくお話されて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0MRIの結果を聞きにいってきました。
やはり、良性とは言えないもの。が混ざってる。2センチのしこり。と、もう一つ小さいしこり。がある。小さい方はどちらかわからない。と。
慌ててどうこうしなくてもいいから、と半年後にエコーの予約をしてきました。
取りたいとおもうんなら、そうしてもいい。けど、どうしようか考えてる?っていわれましたが、何も考えてなく、直ぐに結論だせなくて、半年間の間に大きくなったり、とりたいと思ったら来てほしい。いうことになりました。
良性とは言えないもの。は何なのか?を質問してくるのを忘れたのもありますが、小林麻央さんの事を伝える番組をみたのもあり、良くないものが混ざってる状態で半年間放置でいいのか?も不安になってきました。
良性とは言えないもの。は、なにか?改めて質問する電話をしてもいいものか?良性ではないものを抱えて半年間放置でいいのか?アドバイスくだされば嬉しいです役に立った! 0|閲覧数 0ほるん様、ご質問ありがとうございます。
MRIの結果を聞き、上記の結果であったということですね。
良性とは言えないものが混ざって認められたとの結果でとてもご不安なお気持ちお察し致します。また、ネットやメディアの情報も多く混乱されてしまうかと思います。
こちらでこれまでの画像を拝見していませんのではっきりとお答えは出来ませんが、画像検査のみで乳癌を強く疑う場合であれば、半年後の経過観察の指示はされないかと思われます。
しかし悪性は否定できないが、今すぐ積極的に針の検査(組織診)を行なって確定診断を行う必要がないと判断された場合、ほるん様のように短い間隔(3ヶ月や半年等)で経過観察を行う場合があります。
ご質問出来なかった内容があるようですので、主治医の先生にお尋ねされても宜しいかと思います。
摘出(手術)についても病変がはっきり分からないまま行うことはあまりお勧め出来ませんので、よくご納得された状態で行なうことをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。
組織診断。MRI。共に、良性とは言えないもの。と言う同じような結果がでたので、そこまでしても判断できない事があるのか?と思いました。し、不安になりました。
痛みもあり、余計に不安になったり、気になったりしてしまってるところもあります。
もしかして、聞き間違えをしてるところもあるのかも知れないので、もう一度、聞いてみようと思います。役に立った! 0|閲覧数 0私も乳がん検診でのう胞の疑いと良性腫瘍の疑いとかかれてました。
したに、良性とは、限らないも。
しかも両胸。Dの結果で再検査
どーゆーことでしょうか役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして、毎日不安の中ネットばかり見て一喜一憂しております。
藁にもすがる思いで、質問させて頂きます。
母65歳の事ですが、乳頭分泌液が5年ほど前にあり3カ月おきに、3年ぐらいの間ずっと
マンモ、エコー、乳管造影、乳頭分泌液細胞診などをして
結果異常無し、腫瘤も無しでそにうち乳頭分泌液も出なくなり
年一度の市民検診に戻りました。
昨年私が母に相当なストレスを与えてしまう日々が続いておりました。現在もそのストレスはまだ続いていますが、
心配をかける事が多く母の心はボロボロだと思います。
そんな日々が続きまた乳頭分泌液茶色が出てしまい。
母自身も落ち込んでいます。
今元々診ていて頂いていた乳腺外科の先生の所で
エコーと細胞診をしていただきました。
今年の9月にマンモのみの検査は異常無しで安心していたので
突然の乳頭分泌液で‥
エコーは異常無しで乳頭分泌液の細胞診の結果はまだ出ていません。
乳頭分泌液の細胞診から1週間後にエコーの結果があって
その際に細胞診の結果が分かると思っていたのですが、
出ていない事に不安が大きく、眠れない毎日です。
細胞診は1週間で出るもだと今までの結果で思っていました。
比較的大きな総合病院です。
細胞診の当日に看護師さんには1週間で出てるかわからないとも言われましたが、通常1週間で出ないという事は悪い可能性もあるのでしょうか?
悪い結果なので遅れているのでしょうか?
エコーも、問題無し今日は乳頭分泌液も出ていないようですが、
細胞診の結果が出るまで不安で押しつぶされそうです。
主治医からは、様子を見ても良いけど検査結果次第では
次の結果をしないといけないかも分からないと言われました。
私も母の事が心配で、迷惑をかけているのでどうにか
異常無しで母を安心させてあげたい思いで
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2892花子様こんにちは。
お母様の事で大変ご心配ですよね。
乳頭分泌の原因として、乳腺のう胞や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管にできる良性のポリープ)、高プロラクチン血症、乳癌等が考えられます。
また、軽度の乳管拡張や正常な女性ホルモンの働きで起きている生理的な症状としても見られることや内服薬の副作用によっても起こる事も有ります。
細胞診の結果は10日~2週間程かかることも有ります。
細胞診の結果で次の検査をされるという事ですが、おそらく組織診の検査だと思います。
細胞診で良性か悪性の区別がつきにくい場合は、確定診断を付けるために次の検査をします。
細胞診の結果はもう聞かれましたでしょうか。
まだ結果が出ていないようでしたら、ご心配とは思いますがもう暫くお待ちくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
先日、健診にて乳腺のう胞という結果が出ました。経過観察ということですが、1年後でも大丈夫なのでしょうか?
また、2年程前から更年期の予防目的で(体調を崩したので)メルスモン注射を受けてます。
そちらも続けて大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2174すず様こんにちは。
乳腺のう胞の結果が出たという事ですね。
乳腺のう胞は、袋の中に水が溜まり女性ホルモンの影響で膨らんだり縮んだりして痛みを伴う事が有ります。
それ自体が乳がんになる事はない所見になります。
一般的には乳腺のう胞ですと次回は1年後で良いと思いますが、健診を受けられた病院の指示通りで経過観察をしてもらって下さい。
乳腺のう胞が有ってもプラセンタ注射は問題有りません。
又何かございましたらいつでもご相談下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0返信頂きましてありがとうございます。
母が乳癌で他界しているので、いつも頭の片隅にいつか自分も…と考えていたので動揺してましたが、少し気持ちが楽になりました。
検査が生理一週間前に受けたのも関係あるのでしょうか。これからも自己検診と検査をきちんと受けたいと思います。
また何かあればよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月くらいから左胸に大きなしこりがあるのを発見しました。
母親の遺伝?なのかとあまり気にせず思い小さくなるのを待っていたのですが、先週あたりから痛みを伴うようになり、昨日鏡で確認してみると皮膚が赤くなっており腫れも酷くなっていました。
親に相談したのですが、気にするなの一点張りで全く気にかけてもらえません。
私は高校生なので親について来てもらいたかったのですが病院なんて大げさだと言われてしまったので1人で病院に行こうと思ってます。こうゆう場合はどの病院に行けばいいのでしょうか?
本当に困っています...。役に立った! 0|閲覧数 1309