女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 4791~4800件を表示中です
-
初めて投稿させていただきます。
8月末〜9月頭くらいに、左胸の乳輪におできのような6mmほどの赤い湿疹ができました。腫れないようにゲンタシンやオロナインを時々塗っていましたが痛みやしこりはありませんでした。
10日過ぎて段々と赤みが増してきて、湿疹部分と左乳房に痛みを感じるようになりました。
オロナインを再び塗りましたが炎症が収まる様子がなく、炎症湿疹をふた周りくらいくらいのしこりが感じられました。
しこりの大きさは親指、人差し指、中指3本で掴めるくらい。
しゃがんだときに膝があたると胸がいたい。うつぶせできない。
それからロキソニンを2日ほど飲んでおり、入浴中に湿疹炎症部分から膿がスプーン小さじ半分くらい出ました。
膿みはなくなり、湿疹は赤みも炎症もなくなりましたが、湿疹部分から分泌物が微量に出続けています。
乳頭付近には指3本で掴めるくらいのしこりは残っています。乳頭下あたりにも小さなしこりがあるように感じます。
現在、乳房の腫れは少し和らいだような気もします。
(しゃがんだときに膝があたっても痛く感じない程度・うつぶせは痛さはなくなったけど違和感あり)
ですが、乳輪付近がヒリヒリチクチク痛みを感じます。湿疹のあった周辺の乳輪の皮膚がボコボコしています。
ネット検索でみると、乳がん初期症状に当てはまるようでした。
検査を家族・友人からも強く勧められ、乳がんの疑いがあるのではと気になり始めて早く診察および検査をしたいのですが、予約が2ヶ月先になるようなのですが、緊急性はないでしょうか?
また少しでも早く検査ができる方法はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 6372hanaさんご質問ありがとうございます。
乳頭、乳輪部は非常にデリケートな部分で、乳輪部分は粉瘤(良性のできもの)を作りやすい部分でもあります。
またモントメゴリー腺という乳頭や乳輪を乾燥や紫外線から守り役割をはたしているものもあり、それを潰したり圧迫しすぎたりすると、炎症を起こして腫れたり、化膿して膿がでたり、しこりや痛みの原因になることがあります。
今は炎症が治まったということですが、まず最初に皮膚に症状が出るパジェット病の場合ですと、薬を塗っても症状が改善される事はほとんどありません。
ただいまメディアの影響で、全国的に乳腺科の診察やご予約が混みあっている状況となっているようです。
ご相談メイルでの情報のみで、緊急性があるかないかをお答えすることは難しいですが、通常、急な炎症や症状の進行が疑われる場合は、
緊急に対応する医療機関もあるかと存じます。
ちなみに当院では、お電話でご予約をいただいた際にある程度症状をお伺いし緊急対応の判断をさせていただいております。
また当日や近日のご予約のキャンセルがでることがあり、都度お電話で問い合わせていただいて、そのようなチャンスを利用されることもおすすめです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
45歳の主婦です。
胸のしこりについての質問です。
去年の12月の初めに エコー検査して 異常なし。
今年の1月に主人の会社の健康診断で エコー検査をし 異常なし。
そして 同じ1月にマンモグラフィーを受け 異常なしでした。
しかし 9月初めに 何気に触った左胸に1センチだからしこりを発見。
慌てて 乳腺科に予約をとり エコー検査を受けたら 1センチのしこりがあります。
早めに 細胞診(細い針)をしましょう。
線維腺腫 のう胞 乳腺症 葉状腫瘍 乳癌 みんな疑いがあると言われました。
エコー検査の2日後に細胞診をして 1週間後に
その結果とマンモグラフィーをしましょうと言われました。
見つけるまでは 何の症状もなかったのですが エコー検査の前の日から 微熱出て 今は38℃ぐらいになり下がりません。
やはり 悪性なのでしょうか。
こんなに急に 体調が悪くなるものですか。役に立った! 0|閲覧数 1334ご相談ありがとうございます。
しこりのご指摘と、体調不良が重なりご心配との事ですね。
一般的に、乳癌の場合には今回のご相談のような微熱の症状は出にくく、しこり感・違和感・硬さなどが多くみられる自覚症状です。発熱や微熱といった症状は、乳腺炎(乳腺の一部が炎症を起こしている状態)の場合に起こりやすい症状ですが、今回の乳房に関する自覚症状は、痛みや熱感はなくしこり感のみとのことですから、乳腺炎の可能性は低く、他の原因(風邪やストレス、その他の内科的疾患)も考えられるかと思います。
ご心配も強いかと思いますが、きちんと専門である乳腺科をご受診されていらっしゃるので、不安な点は各検査結果説明の際に、主治医にお聞きになられることをお勧めします。専門ですので、きっと納得のいく回答が得られると思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2、3カ月前から左胸にしこりがあります。少し痛いんですけど、乳ガンは痛みとかでるんですか?すぐに検査した方がいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1280 -
1週間前から左の乳首が痒くなり、少し赤みもありましたが、すぐに治るだろうと思い、痒みを我慢して過ごしていました。
その後数日前から、左胸に小豆程のしこりを発見しました。しこりを触ると痛みがあり、左胸全体もちょっと鈍痛があり、張った感じがあります。
元々ピルを内服しており、現在生理前ですがこんなことは初めてです。
乳癌等の可能性はありますか⁇受診したほうが良いでしょうか⁇
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1182さき様こんにちは。
乳頭の痒みと赤み、左胸のしこりとお痛みについてのご相談ですね。
乳頭は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートな部分ですので痒みや掻いたことによる赤み、乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎の方では、乳頭や乳輪部の痒みや分泌物、かさぶた等よく見られますが、アトピー体質でなくても、生理前に女性ホルモンの働きで痒みが出る事もあります。
しこりとお痛みについてですが、正常の乳腺でもしこりのように触れることもあれば、良性のしこりや乳腺のう胞(お水が溜まった袋)があってもしこりのように触れることがあります。
可能性は極めて低いと思われますが乳癌の場合もあります。
乳腺はホルモンバランスの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因でお胸に痛みが出やすかったりします。
ピルを内服されているとの事ですので、長期間使用している方はピルを内服していない人よりも発症のリスクが少し高くなると言われています。
まずは症状の原因をしっかり確認する事が大切ですので、乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来への受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。
断乳後7年経ちますが、今年に入って乳汁分泌が見られるようになりました。(お風呂で押すと出てきてぽたぽたと落ちてきます)以前までは右だけで一つの乳腺からだったのですが最近は両胸で、以前よりも多くの穴から出てきます。
乳腺のう胞が多数あるために定期的に乳腺外科を受診はしているのですが、乳汁分泌に関しては乳腺外科と婦人科どちらで相談すればよいのでしょうか。
半年ほど前に右胸の乳汁については乳腺外科にて乳汁の検査をし
ています。役に立った! 0|閲覧数 1438 -
こんにちは。
私は毎年夏になると、胸に汗をかいて、いつのまにか汁が出るようになりました。
乾くと黄色くなるみたいです。
私の悪いところは、治りかけの乳首の皮を剥いてしまい、さらに悪化させてしまうことです。
それで秋の今も乳首から汁がでます。
どうしても皮を剥きたくなってしまいます。。
あと、ブラジャーも何を選べばいいかまよってます。
ユニクロなどで売っている、ブラトップがいいのではないかと思っていますが・・・
とても悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 5339 -
お世話になります><
7月に乳がん告知、転院の件で一人で悩んでいる時
こちらで、相談し、適切なアドバイスを頂き、すぐ乳
腺外科医のいる病院へ転院し、よい先生に巡りあうことが
できました・・本当にありがとうございました☆
8月に乳頭・乳輪温存の皮下乳腺全摘し同時再建し、病理結果がでて
ステージ1でした。9月からホルモン療法をしています☆タモキシフェ
ンを服用中ですが、まだ1週間なので副作用はでてません☆
それで、質問なのですが、
タモキシフェンを服用中は、食事で大豆食品・イソフラボンの摂取は
あまり多く取らない方がよいのでしょうか?主治医からは、特に何も
なく、薬の説明書にも摂取するなとは記載されていませんが・・
実のところ、この病気になって、食生活を見直し、規則正しく野菜や果物
など積極的に無理のない程度にやっています・・
乳がんに良いと思って、豆乳400cc、納豆1パック、
味噌汁朝1杯・夜1杯飲んでますが、良くないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4353usakuma様こんにちは。
7月に良い先生にめぐりあわれたという事で何よりでした。
タモキシフェンは、抗エストロゲンの薬剤になりますので、usakuma様の場合はエストロゲン依存症【エストロゲンの受容体を持っていて、エストロゲンで増殖が促進される】乳がんだったと考えられます。
大豆製品はイソフラボンが含まれており、そのイソフラボンはエストロゲン様活性成分です。
タモキシフェン服用中は、その反対の働きをするイソフラボンを含む大豆製品は控えて頂いた方が良いと思いますが、やはり主治医に聞いて頂きその指示に従って下さい。
食生活を見直されたと言う事で、凄く良い事だと思います。
usakuma様の大豆製品の今の一日の摂取量は、成人の一日摂取量の上限の目安からするとだいぶ上限を超えています。
取りすぎても良くない事も有り、何でも取り過ぎには注意が必要です。
一つの食品にこだわるのではなく、色々な食材をバランス良く摂る事が大切ですので、バランスの良い食事を心掛けて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日乳癌検診を受けました。エコーは問題なし、マンモグラフィーで石灰化の所見があるという結果でした。その病院からマンモトームができる病院に行ってくださいと言われ、大学病院にて再度検査をしました。
やはり気になる石灰化があると言われましたが、小さすぎる為マンモトームはできないので、半年後に再検査しましょうと言われました。
半年間もこのままほったらかしてていいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1307 -
9月29日に左乳房1,5㎝の乳ガン摘出手術をします。リンパの方もちょっと怪しいのがあるので手術の時検査してガンだったらリンパも切除すると言われています。10月18日から1週間の旅行を計画済みなのですが行けるでしょうか?痛みはどうでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5329