女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5662 件 4941~4950件を表示中です
-
健康診断の乳房エコーで要精密検査になりました。結果のところに
触診 左A(左内上)領域腫瘤
超音波
左内上領域
単発 腫瘤形状 整形 腫瘤境界smooth
腫瘤内部エコー heterogenous乳腺腫瘤
とありました。来週再検査を受ける予定ですが、結果が不安です。この結果だけで何かわかりますか?役に立った! 0|閲覧数 1352 -
はじめまして、29才でニートです。
昨年の3月に脇の下と胸の痛みから乳腺科を受診しました。
その際、触診と胸にジェルのようなものを塗られ診察してもらった結果、ホルモンバランスの乱れと言われました。
最近までそのような痛みはまだ続き、自己流ではしこりが分からず、不安です。
前受診した際もしこりはあった気がするのですが、特に脇の下に痛みがあり、しこりのような骨のような硬いものがあるように感じていて吐き気がするほど不安です。
しかし、ニートで親に負担をかけているため、もう一度受診し、乳がんだったらと思うと怖くて仕方ない状況です。
相談できる人がいないため、このような書き込みをしてしまい、申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 1341蓮様こんにちは。
腋窩から乳房の痛みの原因は、女性ホルモンの影響に因るものが殆どです。
腋窩に硬いものが有るように感じるという事ですが、副乳の場合や肩こり、首こりが原因でリンパが詰まり硬く感じる事もあります。
前回昨年の3月の結果ではホルモンバランスの影響という事ですので、同じような症状でしたら先ず問題ないと思いますが、年に1回は検査をお勧め致します。
大事なお体の事ですので、親御さんにお話してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0回答頂き、ありがとうございます。
左胸全体が硬く、父方の祖母が乳がんだったこともあり、不安でした。
また、最近は首から肩、腕にかけてタイム痛く、特に腕はじんじんとした感じでだるく、調べていくと、乳がんの転移した状態に感じられていました。
1年位でそんなに進行することはありますか?
家族には肩痛みなどがあり、病院に行きたいけど、何科に行けばいいの?
と遠回しではありますが、相談しています。
先ず何科に行くべきですか?
整形外科に行こうかと考えていましたが、
乳がんだった場合は、整形外科で発見は出来るのですか?
乳がん検診は生理前後などどのタイミングで行けばいいのか
教えて頂けると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
11か月前に乳腺専門の個人院で11.7ミリのしこりがあり、細胞診の結果2bの良性判定でした。
今妊娠23週で、両脇のしこりが気になり同じ病院を受診、脇は問題なく前回のしこりは15.6ミリ。
2か月後不安になり、総合病院の乳腺外科で同じ所を細胞診した結果、3bで医師はほぼガンで間違いないでしょうと、生検をしました。結果待ちです。マンモ、エコーでの血流を見る検査などをしていましたが、3bはガン確定なのでしょうか。個人院の医師に結果を持って話を聞いた所、前回良性だったためかなり驚かれ、細胞診の結果の紙を見ながら、幅広い可能性で書いてあるから、何を基準にガン確定と言ったのか分からないといっていました。今現在しこりは1.8、初期だと思っていいのでしょうか?転移などしてないか…。妊娠中のため不安でいっぱいです。役に立った! 0|閲覧数 2726ご質問ありがとうございます。
現在、生検の結果を待たれてらっしゃるところなのですね、ご妊娠中という事で不安も大きい事と思います。
細胞診でクラスⅢbの診断ですが、悪性が疑わしいとの診断になります。この時点では、確定診断には至りません。
クラスⅢbのすべてがガンというわけではありません。
生検の結果、良性の疾患という診断になることも十分にあります。
生検の結果が確定診断となりますので、どうかもう少しお待ちいただき結果を聞かれて下さい。
また、現在の1.8cmという大きさはしこりのサイズだけをみるとガンと確定診断となった場合には初期という判断になります。
しかし、計測の誤差で少しの大小はありますしリンパ節の状況やMRIなどを取っての病期ステージの確定になりますので
ここで断言する事は難しくなります。
ただ、何度も申し上げますがクラスⅢbがガン確定というわけではありませんので、生検の結果をお待ちいただき結果を聞く際には
医師に質問し不安点を残さない様にしてください。
ご妊娠中で不安も大きいことと思います。
あまり悪い方へ考えすぎ結果をお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0お返事ありがとうございます。総合病院の医師は、この結果で良性と出るのは非常に稀。がんで間違いないと言う感じでした。
去年同じ所で2の良性判定の個人院の先生にお話をした所、総合病院が細胞診を出した検査士さんに電話をしてくれたそうです。確かに細胞異形成が見られ判定つかないから3bなのだけれど、妊娠の影響で細胞も派手に見え、良性の可能性もあり得るといっていたそうです。
ただ専門の医師が1人でもがん確定と言われると、やはり可能性は高いのかと、何を信じていいのかわかりません。1つ気になるのは、11.7ミリが1年近くで18ミリになったことです。進行が早いのかなと思ってしまいます。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
先日、左の脇の下に腫瘍ができ形成外科の先生に、悪性か良性かわからないから切り取って病理検査に出すとのことで、切って摘出してもらい病理検査の結果は、アポクリン汗嚢腫の疑いと言われ、周囲には軽いリンパ球浸潤、線維化を伴うと書かれてました。医師には、悪性じゃないからと言われ特に、その時は 疑問に思わなかったですが、後から疑いなら、違う病気の可能性もあるのでは?リンパ球浸潤とは、乳腺に関係しますか?一度、乳腺外来に行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1160 -
はじめまして。
他院で乳がん検診を受けたところ、エコーで乳管内乳頭腫疑、乳腺線維腺腫疑、乳腺のう胞、マンモで石灰化像との診断で、半年後に再検査となりました。現在、しこりか乳腺の影が写っただけなのか小さくて判別できず、半年後にそれらが大きくなっていないかの確認とのことです。
ただ、最近の報道を見ていると、良い意味でも悪い意味でも、その結果のみを信用して良いのかという思いもあり、半年経たずに貴院でエコーだけでも診ていただこうかと考えています。
エコーのみですと、当日の診察は行わず、結果が後日郵送されるとのことですが、受診の際には他院の検査結果をお持ちしたほうがいいのでしょうか。
また、結果についてお伺いしたいことがあった場合、電話で問い合わせさせていただくことは可能でしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1365ご相談ありがとうございます。
現在、経過観察中との事ですね。最近の報道見ていると、不安になるお気持ちよく分かります。
乳癌の検査では、半年後(場合によっては3ヶ月後などもあります)の経過観察指示が出ることが多くあります。乳癌も初めは極々小さいものから徐々に増大していくので、その大きさが極めて小さい時期(0期の非浸潤性乳癌とは意味が異なります)では、良性のものとの区別がつきにくい事があります。勿論、どれ程小さい場合でも、その時点で悪性の可能性が高ければ針検査などの詳しい検査を医師から勧めますが、悪性の可能性が低い場合には、少し時間をおいて、その変化をみることがとても重要になってきます。万が一、それが乳癌であったとしても、きちんと指示時期を守り受診すれば、元々が極小さいので、しっかりと早期発見につながります。
当院の受診方法には、診察と検診があります。今回のように前医で線維腺腫などのしこりのご指摘がある場合(のう胞のみでは異なります)には、当院初回受診は診察の対象となります。検診(結果が後日郵送のコースの場合)でお受けいただいても、結果についてのお電話でのお問合せにはお答えできませんので、ご理解下さい。また、他院の検査結果がお手元にある場合はどうぞご持参下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
人間ドックの触診で右胸の張りを
指摘されました。
婦人科検診は毎年、エコーを受診し
昨年はマンモとエコー併用で
問題なしでしたので
軽くパニックになりその場で
質問することも出来ませんでした。
触診のあとエコー検査で
検査技師の方からは
多分、乳腺が厚くなっていること
画像写真を多めに撮影したことの
2点言われました。
確かに生理1週間前でしたし
普段も生理前は毎回、両胸とも
張りは感じています。
検診結果が届くまで
気が気ではありません。
以上のようなことから
推測される病状などありますでしょうか
出産経験2回で授乳は10年程前に
終了しています。役に立った! 0|閲覧数 1265 -
低用量ピルを服用しており、定期的に乳がん検診を受けていますが、先日受けたマンモグラフィーの写真を見て、先生から『右胸に石灰化があるから、1年後必ず受診してね』と言われました。石灰化の場所に印がありましたが、私自身どれなのか認識ができないような小さい石灰化とのことでした。『1年後必ずマンモグラフィーをして、そこでの結果次第で乳がんの初期を疑う』という言葉を聞いて、動揺してしまい、聞きたいことも言えないまま何が何だか分からず帰ってきました。生理痛がひどいため低用量ピルを処方してもらっていますすが、これから妊娠・出産を希望しており、時期を考えて服用をやめようと考えていました。このままピルを服用していても問題ないのでしょうか。1年の経過観察中に気を付けておくことはありますか。妊娠を望んでもいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1794 -
去年12月に、左胸に全摘手術を受けました。その後、抗がん剤治療して今は、ホルモン治療してます。いまだに、傷口がズキンズキンとときどき痛みます。この痛みは、ずっと続くのでしょうか。痛み止とか飲んで、うまく付き合うしかないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1332