女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5662 件 4951~4960件を表示中です
-
2015年11月11日左に4.5㎝の乳癌を発見。すぐ抗がん剤投与、2種類目の抗がん剤を2回受けたら、歩けなくなった。
癌のサイズを調べた結果小さくなっていたので、緊急に、脇のリンパと鎖骨下の筋肉と左乳房を全摘出手術を4月18日に受け5月2日に退院後25回の放射線治療を受け、現在自宅療養しています。
☆シビレは諦めていますが、傷みもずっと続くものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1119 -
人間ドッグでエコーとマンモをし、再検査になり、MRI後にコアニードル生検をしました。
現在、結果待ちなのですが、良性だった場合、それを信じても大丈夫なのか、やはりセカンドオピニオンを希望した方が良いのか悩んでいます。
生検はベテランドクターが担当してくださったのですが、1回目を失敗し、やり直しになったりしたので、きちんと検査できているのかとても不安です。
良性を100%信じて、後日進行してしまったら…など悪い方に考えてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 2219ご質問ありがとうございます。
コアニードル生検を受けられたとの事、結果を待たれているところなのですね。
コアニードル生検の場合は、組織を直接しこりから採取し専門の病理医が診断を行います。
確定診断の検査となりますので、診断の信頼性は高いと考えられます。
診断の結果をお聞きになり、不安点は主治医にお聞きになることをお勧め致します。
受診にあたって医師との信頼関係はとても重要になりますので不安を残さないようになさってください。
また、仮に良性の診断がついたあとも医師の指示通りに指定された期間で検査を受け続けることも重要です。
病理診断のセカンドオピニオンという手立てもございますので希望時にご検討いただく事も可能かと思います。
不安な気持ちで結果をお待ちかと思いますが、あまり悪い方に考えすぎずにお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の違和感についての相談です。
痛いわけでも、
しこりがあるわけでもありませんが、
左胸の中がゾワゾワ、ジュワーっとした感じが5日間続いてます。
授乳中でもないし、
卒乳してからは7年がたちます。
2週間前に左胸の乳頭から黄色濁った汁が出て乳腺外科を受診した際も問題もありませんでした。
今年2月には検診を受けましたが、
こちらも異常なしです。
この5日間気持ち悪くて仕方ありません。
何か悪いものなのでしょうか…
毎日不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 6484あゆ様、ご質問ありがとうございます。
2週間前に分泌物の症状があり乳腺外科をご受診されたということですね。
専門科をご受診されてますので、画像検査や視触診もしっかりされているかと思われます。
画像上異常がなくても、軽度の乳管拡張や高プロラクチン血症(血液検査で調べられます)、女性ホルモンの正常の働きによって分泌物が見られることがあります。
しばらく様子を見ても分泌物の症状が長引く場合や新たな変化がありましたら乳腺科を再度ご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0ご返事ありがとうございます。
2週間前に受診した際は、
エコーと触診のみでした。
2月に受診した際は、
マンモグラフィとエコー、触診をしました。
どちらも異常なしでした。
また、
去年10月は今回受診した病院ではないとこのマンモグラフィ、エコーを受けた時は、
異常なしでしたが、
左胸に水の袋があると言われました。
2月に受診した際、
伝えましたが水のふくろはありませんでした。
左胸の乳頭の奥に感じるジュワジュワ感は生理的なものなのでしょうか?
違和感を感じてからもうすぐ1週間になるのでやはり不安です。役に立った! 0|閲覧数 0あゆ様、ご質問ありがとうございます。
水の袋というのは、「乳腺のう胞」のことかと思われます。
のう胞は痛みや違和感、しこり感、分泌物の原因となります。
また、消えてなくなること(吸収される)もよくありますし、増えたり大きくなることもあります。
直接乳癌になることはありませんのでご安心下さい。
今までの画像検査で異常もありませんので乳癌のご心配もないかと思われます。
慌てず落ち着いて様子を見られる事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
8月に乳がん健診を受けました。結果はB判定ということで【左乳腺のう胞】とありました。
ただ、B判定というのは「わずかに異常を認めるが、日常生活に差支えなし」ということで、「今後も一年に一度、乳がん健診で経過を見ていきましょう」というコメントが添えられた婦人科検診成績表が送られてきました。
そう言われると左の乳房に時々チクリとした痛みを感じることがあります。
最近、芸能界の方が「健診を受けていたのに乳がんになった」「旦那さんについていった人間ドッグで乳がんがみつかった」等、色々と話題になっているので自分自身も今後どれぐらいのタイミングで経過を見ていったら良いのか疑問に思い始めました。
年に一回の乳がん健診だけで良いのか、もう少し短いスパンで診ていただいた方が良いのか、アドバイスをいただけますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1666もにょん様こんにちは。
乳腺のう胞は、女性ホルモンの影響で袋の中に水が溜まりその袋が膨らんだり縮んだりして、痛みを伴う事が良くあります。
乳腺のう胞は、それ自体が乳がんになったりするものでは有りません。
基本的には年に1回の検診で良いと思いますが、ご心配の様でしたら年に一回のマンモグラフィー、半年に一回の超音波検査で年に2回の検診をお勧め致します。
その間に、しこりや乳頭からの分泌物、赤みや熱感等の症状が現れた場合にはすぐに乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて投稿させていただきます。
8月末〜9月頭くらいに、左胸の乳輪におできのような6mmほどの赤い湿疹ができました。腫れないようにゲンタシンやオロナインを時々塗っていましたが痛みやしこりはありませんでした。
10日過ぎて段々と赤みが増してきて、湿疹部分と左乳房に痛みを感じるようになりました。
オロナインを再び塗りましたが炎症が収まる様子がなく、炎症湿疹をふた周りくらいくらいのしこりが感じられました。
しこりの大きさは親指、人差し指、中指3本で掴めるくらい。
しゃがんだときに膝があたると胸がいたい。うつぶせできない。
それからロキソニンを2日ほど飲んでおり、入浴中に湿疹炎症部分から膿がスプーン小さじ半分くらい出ました。
膿みはなくなり、湿疹は赤みも炎症もなくなりましたが、湿疹部分から分泌物が微量に出続けています。
乳頭付近には指3本で掴めるくらいのしこりは残っています。乳頭下あたりにも小さなしこりがあるように感じます。
現在、乳房の腫れは少し和らいだような気もします。
(しゃがんだときに膝があたっても痛く感じない程度・うつぶせは痛さはなくなったけど違和感あり)
ですが、乳輪付近がヒリヒリチクチク痛みを感じます。湿疹のあった周辺の乳輪の皮膚がボコボコしています。
ネット検索でみると、乳がん初期症状に当てはまるようでした。
検査を家族・友人からも強く勧められ、乳がんの疑いがあるのではと気になり始めて早く診察および検査をしたいのですが、予約が2ヶ月先になるようなのですが、緊急性はないでしょうか?
また少しでも早く検査ができる方法はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 6439hanaさんご質問ありがとうございます。
乳頭、乳輪部は非常にデリケートな部分で、乳輪部分は粉瘤(良性のできもの)を作りやすい部分でもあります。
またモントメゴリー腺という乳頭や乳輪を乾燥や紫外線から守り役割をはたしているものもあり、それを潰したり圧迫しすぎたりすると、炎症を起こして腫れたり、化膿して膿がでたり、しこりや痛みの原因になることがあります。
今は炎症が治まったということですが、まず最初に皮膚に症状が出るパジェット病の場合ですと、薬を塗っても症状が改善される事はほとんどありません。
ただいまメディアの影響で、全国的に乳腺科の診察やご予約が混みあっている状況となっているようです。
ご相談メイルでの情報のみで、緊急性があるかないかをお答えすることは難しいですが、通常、急な炎症や症状の進行が疑われる場合は、
緊急に対応する医療機関もあるかと存じます。
ちなみに当院では、お電話でご予約をいただいた際にある程度症状をお伺いし緊急対応の判断をさせていただいております。
また当日や近日のご予約のキャンセルがでることがあり、都度お電話で問い合わせていただいて、そのようなチャンスを利用されることもおすすめです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
45歳の主婦です。
胸のしこりについての質問です。
去年の12月の初めに エコー検査して 異常なし。
今年の1月に主人の会社の健康診断で エコー検査をし 異常なし。
そして 同じ1月にマンモグラフィーを受け 異常なしでした。
しかし 9月初めに 何気に触った左胸に1センチだからしこりを発見。
慌てて 乳腺科に予約をとり エコー検査を受けたら 1センチのしこりがあります。
早めに 細胞診(細い針)をしましょう。
線維腺腫 のう胞 乳腺症 葉状腫瘍 乳癌 みんな疑いがあると言われました。
エコー検査の2日後に細胞診をして 1週間後に
その結果とマンモグラフィーをしましょうと言われました。
見つけるまでは 何の症状もなかったのですが エコー検査の前の日から 微熱出て 今は38℃ぐらいになり下がりません。
やはり 悪性なのでしょうか。
こんなに急に 体調が悪くなるものですか。役に立った! 0|閲覧数 1438ご相談ありがとうございます。
しこりのご指摘と、体調不良が重なりご心配との事ですね。
一般的に、乳癌の場合には今回のご相談のような微熱の症状は出にくく、しこり感・違和感・硬さなどが多くみられる自覚症状です。発熱や微熱といった症状は、乳腺炎(乳腺の一部が炎症を起こしている状態)の場合に起こりやすい症状ですが、今回の乳房に関する自覚症状は、痛みや熱感はなくしこり感のみとのことですから、乳腺炎の可能性は低く、他の原因(風邪やストレス、その他の内科的疾患)も考えられるかと思います。
ご心配も強いかと思いますが、きちんと専門である乳腺科をご受診されていらっしゃるので、不安な点は各検査結果説明の際に、主治医にお聞きになられることをお勧めします。専門ですので、きっと納得のいく回答が得られると思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2、3カ月前から左胸にしこりがあります。少し痛いんですけど、乳ガンは痛みとかでるんですか?すぐに検査した方がいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1363 -
1週間前から左の乳首が痒くなり、少し赤みもありましたが、すぐに治るだろうと思い、痒みを我慢して過ごしていました。
その後数日前から、左胸に小豆程のしこりを発見しました。しこりを触ると痛みがあり、左胸全体もちょっと鈍痛があり、張った感じがあります。
元々ピルを内服しており、現在生理前ですがこんなことは初めてです。
乳癌等の可能性はありますか⁇受診したほうが良いでしょうか⁇
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1271さき様こんにちは。
乳頭の痒みと赤み、左胸のしこりとお痛みについてのご相談ですね。
乳頭は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートな部分ですので痒みや掻いたことによる赤み、乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎の方では、乳頭や乳輪部の痒みや分泌物、かさぶた等よく見られますが、アトピー体質でなくても、生理前に女性ホルモンの働きで痒みが出る事もあります。
しこりとお痛みについてですが、正常の乳腺でもしこりのように触れることもあれば、良性のしこりや乳腺のう胞(お水が溜まった袋)があってもしこりのように触れることがあります。
可能性は極めて低いと思われますが乳癌の場合もあります。
乳腺はホルモンバランスの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因でお胸に痛みが出やすかったりします。
ピルを内服されているとの事ですので、長期間使用している方はピルを内服していない人よりも発症のリスクが少し高くなると言われています。
まずは症状の原因をしっかり確認する事が大切ですので、乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来への受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0