女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5574 件 4971~4980件を表示中です
-
元々、生理前乳首がムズムズするのが気になって仕方なくて、いつも乳首に絆創膏を貼ってました。おそらく数ヶ月くらい百均の絆創膏を貼ってたら、乳首の周りが赤くかぶれてきて、それでもずっと絆創膏をはってたら今度は黄色い膿のようなものが出てきて絆創膏がびちゃびちゃになってしまったので今はコットンを1日中貼ってます。。でもずっと乳首が気になって、1日中何も出来ない状況です。親に言うのも恥ずかしくてまだ言えてないし、本当にこのまま乳首が取れて死んでしまうのではないかと思い、本当にどうしていいかわからず困ってます、、本当に憂鬱です、、、。
役に立った! 0|閲覧数 1370 -
初めて相談させていただきます。
現在2歳4か月の子がおり、夜間のみ授乳をしております。
日中は張りが気になったら搾乳をしています。
今年の初めに左胸にしこりを感じ、2月に人間ドックを受けた際に、マンモグラフィーと超音波と触診を受けました。
医師からは、「確かにゴリゴリと触れる物はあるけれどマンモもエコーも異常ないし、お乳の塊、乳瘤だろうから心配いらないよ」と言われました。
すっかり安心し、しこりを気にすることもなかったのですが、最近消えていないことに気が付きました。
しこりは押すとクルっと動き、母乳が溜まっているときは押すと痛みます。搾ってしまってもなんとなく小さくなったような気もしますが、しこりは残り、押してもあまり痛みません。搾ったり触ると場所が変わっているような気もします。
母乳の色に異常はありません。また、元々左胸は乳腺が詰まりやすく、右に比べて勢いはありません。乳腺炎も数回罹りました。
検査を受けたのが今年の2月だったので、また来年の2月に検診を受けるつもりでいましたが、再度受診なりするべきでしょうか。
また、乳瘤というものは、消えないものなのでしょうか?
ご教示いただけますと幸甚です。役に立った! 0|閲覧数 11788なこ様こんにちは。
一般的に乳がんのしこりは動かず小石の様に硬いのが特徴です。
なこ様の場合のしこりはくるっと動いて、母乳を絞ると小さくなるという事ですので乳瘤あるいは良性のしこりの可能性が高いと思われます。
乳瘤はすぐに消えるものも有りますが、暫く残り卒乳後に徐々に身体に吸収されていくものも有ります。
2月に検査を受けられたという事ですので、医師の指示通りに1年後でも良いと思いますが、しこりが消えずどうしても心配な様であれば半年後の8月辺りに検査を受けられても良いかと思います。
その他、赤みや母乳と違う色の分泌物(茶褐色、血液交じり)、熱感等の症状が現れた場合にはすぐにご受診下さい。
又、何かございましたらいつでもご相談下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0森様、先日はご回答いただきましてありがとうございました。
森様よりいただいた回答を読んで安心はいたしましたが、念のために本日乳腺外科を受診してまいりました。
マンモグラフィーと超音波を受けました。
結果は「授乳期腺腫」とのことで、6か月後にまた受診することになりました。しこりもとても柔らかいものだそうです。
また何か不安なことがあったら相談させていただくと思いますので、その時はまたよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
乳輪のかゆみについて悩んでいたのですが、こちらのサイトを見つけたので質問させていただきます。
しばらく前から左の乳輪が荒れ始めました。初めは乾燥かなぁ?などと思って保湿するようにしていたのですが、
しばらくしてから痒みが起こり、今では痒みと同時に乳輪の皮膚がぺりぺりめくれてまるで脱皮しているようです。
一度掻いてしまい、ぺりぺりした皮膚をめくってしまったのですが、そうすると膿のようなものが出てきて、ブラに黄色い膿がついてしまうこともありました。
いまは乳輪の全体の皮膚がカサカサの状態で、膿はないのですがとても痒いです。
しばらく治らないので、大きな病気だったりしたらと思うととても不安です。
原因や治療法があったら教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 5074みかんさんこんにちは。
乳頭の痒みと分泌物についてのご相談ですね。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので痒みやかいたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎の方では、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ保湿や塗薬で改善する場合が多いです。
分泌物の原因としては、乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症などが考えられます。
その場合は画像検査や分泌物を採取して必要に応じて経過観察などを行っていきます。
分泌物が出ている時にブラジャーを直接つけると、外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、親御さんに相談して乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来へ受診されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今朝、気付いたのですが右胸、内側の下を触ると痛みがあります。息を吸ったり咳をしても痛みはありません。
昨日から特に寝起き、声が出なく痰が絡んだりします。
それ以外に変わった事はありません。数ヶ月前に動悸がするので、受診した所、貧血以外異常なしでした。
主人は乳ガン?と言いますが、考えられる病気と受診するなら何科が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 10018こんにちは。
右胸内側の下にお痛みがあるのですね。
肋骨部分のお痛みでしたら整形外科になり、乳房でしたら乳腺科になります。
声が出にくく痰がからむ症状については風邪等が考えられますので内科へ受診されて下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0一昨日から、胸と胸の間(右より)の
骨を軽く押すだけで痛みを感じます
右胸下あたりの骨も同じく軽く押すと
痛みを感じます。
痛み以外は風邪をひいたりなど
特に変わったことはなく
左側は押しても痛みを感じないのですが
何科を診療したら良いでしょうか…。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2017/02/23(木) 15:59 [No.2393]この投稿は削除されました
-
マンモグラフィと超音波の検診を希望ですが、日時的にクイックコースになってしまいます。このコースや、結果は後日郵送のコースの場合、島田先生と一度も会うことはないということだと思いますが、全ての結果の最終診断は島田先生がしていただけるのでしょうか?それとも、画像診断のあと、事務的に結果が送られてくるだけなのでしょうか?先生の診察を受けたかったので、日にちが合わず残念ですが、この件をお伺いしたいです。どうぞ宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1528 -
母親(58歳)が乳がんと脇の下のリンパがんと診断され、現在抗がん剤治療(アブラキサン)を週一で投与中です。
そこでがんに効くらしいサプリを友人から勧められたらしいのですが、その量がとてつもなく多いんです。多いもので1日10粒×3回(朝昼晩)とか、これは2粒、これは3粒…と10種類以上のサプリを一日に何粒も飲むことと、その他ノニジュースやアロエジュースなどを勧められました。
1か月の短期集中でたくさんのサプリをとれば大丈夫!と言われ、母もそれならばとやる気です。
でも正直、抗がん剤治療中にそこまで大量のサプリを飲んでいいのか?(胃は大丈夫?)という不安や、勧められたサプリの成分を見るとエストロゲンやDHEAが含まれているものも多く心配です。
サポートになるサプリならいいのですが…
母がその気ならいいのかなとも思うのですが、抗がん剤治療と相反してしまう成分で効き目がなくなることが怖いです。
【サプリ】
・ドリアンジュース(エストロゲン)
・アロエベラジュース(アロエは体を冷やすがいいのかな?)
・プロポリスサプリ(プロポリスもエストロゲンと同じ作用がある?)
・ノニジュース(肝臓への負担は大丈夫?)
・オリーブの葉のサプリ(オリーブは交感神経を刺激→副作用で自律神経が麻痺した場合、交感神経のみあげていいのか?)
・ヤマイモエキスサプリ(DHEA)
・エキナセアサプリ(抗がん剤との併用はダメとネットで見たが大丈夫?)
こちらでうかがってもいいか分からない内容ですが、どうかご意見お聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 2930なつ様こんにちは。
お母様が乳がんという事で大変ご心配かと思います。
サプリメントに関してですが、細かい成分等が分かりませんので正確にお答えするのが難しいですがかなり量が多いことや効能を拝見するとご心配されているように、塔に抗がん剤の治療中は肝臓や腎臓造血機能に余力がなくなって居るところにサプリメントの飲みすぎが、更に負担をかける可能性が考えられます。
抗がん剤使用中はできればサプリメントは無理に併用せず、病院での治療がひと段落してからよく吟味して必要があるもののみ
栄養補助として使用するのであれば良いかもしれません。
特に抗がん剤治療中は注意が必要ですので、これらのリストを主治医にも共有して抗がん剤との相性等のご質問は現在の主治医にご相談されることが必要でしょう。
健康食品で逆に健康被害が起きるケースも報告されています。
服用の際は十分ご注意して頂きたいと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
抗がん剤治療を先にして、12月に左胸全摘出、その後、放射性治療を行い、現在はホルモン剤のみです。
術後より、食欲も前よりあり、配達業の仕事も復帰してますが、術後4キロ減ったままで、体重が増えません。
心配ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1185あっちゃん様こんにちは。
食欲も以前より有るのに体重が増えないという事ですね。
ホルモン療法の副作用として体重の増加が有りますが、やはり個人差が有りお仕事等の運動量に因っても中々戻らない方はいらっしゃいます。
これから代謝の上がる季節になり以前より中々難しいとは思いますが、食欲が出てこられたという事ですので、徐々に体重も増えてくるとは思います。
主治医の指示にて定期的に検査を受けて頂いて、気になる症状が見られた時にはすぐに主治医に相談して頂ければ問題ないと思われます。
又、何かございましたらいつでもご相談下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0お返事ありがとうございました。
食欲もあり、仕事中も疲れが出るわけではないので、少し様子をみてようと思います。
もうすぐ検診の日がくるので、聞いてみます。
お話を聞いてもらい、ホッとしました。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0