女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 521~530件を表示中です
-
初めてメール致します。
よろしくお願いします。
ちょっと前から右の脇にしこりができまして
最初は痛みはなかったのですが最近は押すと痛く痺れもあるように感じます。
お風呂に入って脇の下のしこりを触るとなくなってる感覚です。
また右胸の腕のつけ根に近い所もチクチクするようになりました。
これは乳ガンの症状なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 331この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2023/12/28(木) 12:16 [No.12524]この投稿は削除されました
あーちゃん様こんにちは。
先ず、脇の下には沢山のリンパ節があり、周辺に傷やアトピー性皮膚炎、肩こり等の炎症の症状があるとリンパ節が腫れてしこりの様に触れる事が有ります。
押すと痛みや痺れがあるという事ですが、リンパ節が腫れていると神経を圧迫し痛みや痺れるような感じがすることもあります。
他には脇の下まで乳腺が存在する副乳がある可能性も考えられます。
乳房の痛みは女性ホルモンの影響に因って起こることが殆どで、閉経後でも女性ホルモンの影響で痛みが出ることがあります。
しこりの症状が続く場合は、その原因を調べるために乳腺科の受診をお勧め致します。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による副反応の場合は、時間の経過とともに事前に治ってきます。
役に立った! 0役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。乳がんに付いて質問したいです。乳がんだと回りがただれたりするとネットに書いてたんですが胸の下もただれたりするんでしょうか?
胸の下に丸い黒ぽいのがあります。役に立った! 0|閲覧数 303 -
こんにちは。
私は26歳で妊娠未経験の女性です。
今年の4月から乳腺炎と診断され、抗生剤を飲んで治った後再発し、傷口が自壊したので再度別の病院に行きメスで切開して膿を出してもらう処置をしました。
その後の診察でも膿は出きっており治ったと言われたのですが、乳に違和感があり触診をしながらふいに乳輪の辺りを揉むと白い膿のようなものが出てきました。
驚いて再度同じように押し出すように揉むとニキビを潰したような白い液体が出てきて徐々に血が混じったような色になり最後は透明な色になりました。
また乳腺炎の再発かとは思ったのですが、乳首から膿が出てきたのは初めてのことで心配になり投稿させていただきました。
こちらは様子見をしていても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 688いーと様、こんにちは。
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
今年の4月から乳腺炎の治療を繰り返されているのですね。
実際に拝見していないので正しいお答えが難しいですが
授乳期以外に起きる乳腺炎の場合は、乳輪下膿瘍という状態の可能性が考えられ、乳輪下に発症する炎症性疾患で乳頭近くの乳管が閉塞しその部分に細菌感染が起こり膿瘍が形成される病態です。
一度治癒しても炎症を繰り返す事もあり、その場合は早めに受診していただき治療していただくことが大切です。
いーと様は膿が出てきているとのことで再発の可能性も考えられるため、お早めに乳腺科へのご受診され適切な治療を受けられる事をお勧め致します。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月くらいから脇~胸(主に乳頭下の膨らみの箇所)に違和感やピリピリ、差し込むような痛みがあります。
セルフチェックでしこりや引きつれのようなものも感じられませんし、乳頭から分泌液も出ません。
授乳経験は10年前にあり、4月の健康診断(エコー)では特に異常は見られませんでした。
病院に受診すべきでしょうか?
不安です、教えていただけると嬉しいです…
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 286あず様、こんにちは。
脇からお胸にかけての症状についてのご相談ですね。
一般的に脇や腕にかけてのお痛み違和感の原因は、副乳やリンパ節によるものがほとんどです。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事もある為、腋の下や二の腕にも痛みや痺れなどを感じることがあります。
そのほか脇にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があります。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による副反応の場合は、時間の経過とともに事前に治ってきます。
あず様は、4月の健康診断で超音波検査を受けられ異常なしとのことでしたが、超音波検査のみでは発見できない異常も稀にあるため、お痛みや違和感が長く続いたり、悪化してくる場合は、乳腺科されご相談される事をお勧め致します。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
遺伝性乳がんについてです。
私の父方の祖母が乳がんで他界しています。しかし、私が物心つく前に両親が離婚しているため、父や父の妹が乳がんを発症したかどうかは分かりません。でも、父方の祖父と毎年年賀状のやり取りをしていてそういった話は聞かないので大丈夫かと思います。私の母が、癌ではありませんが、子宮が捻れたかなんかで子宮を片方摘出しました。
物心ついた時からヤクルトや低脂肪牛乳、緑茶、ヨーグルトを毎朝飲んで、食べています。
後5年経って25歳になったら、毎年超音波検査を受けようと思っていますが、不安でいっぱいです。
父方でも遺伝するんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 688ここ様、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
遺伝性の乳癌を心配されているのですね。
遺伝性の乳癌を疑われるのは、以下の場合です。
・姉妹・母・祖母、叔母で2名以上乳癌または卵巣癌の方がいる。
・上記の血縁内で、若年発症(20~30代)した方がいる
・上記の血縁内で、乳癌と卵巣癌を併発した方がいる
・父が男性乳癌
・乳がん、前立腺がん、膵がんの方が2名以上いる
・乳がん、膵がん、前立腺がん、黒色腫、肉腫、副腎皮質がん、脳腫瘍、白血病、びまん性胃がん、大腸がん、子宮内膜がん、甲状腺がん、腎がん、巨頭症、消化管の過誤腫性ポリープの方が3名以上
ここ様は、現在わかっている限りでは、おばあさまだけが乳がんになられたという事ですので、現在のご状況ですと遺伝性乳がんを心配されなくてもよろしいかと思われます。
乳房に関心を持たれることは乳癌早期発見の為にとても大事なことですが、心配しすぎてしまうのはストレスになりお身体によくありません。
ご家族に乳がんの方がいらっしゃらなくても乳がんにかかる可能性は皆さんあります。
今後は、月に一度のセルフチェックと20代からのエコー(超音波)検診をお勧めします。
セルフチェックは、乳房の張りが無くなった頃生理が終わる時期が良いでしょう。
先ず、石鹸やオイル等を全体に塗り滑りを良くした方が分かりやすくなります。
指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
指先にしこりの様なものが触れた場合や乳頭からの分泌物が見られりなどございましたらお早めに乳腺科をご受診下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
高校2年生女子です
少し前乳首が痒くて掻いてしまい、乳輪あたりにできた数から汁が出てきました。はじめはなにも貼らずそのままにしていたのですが、でてきた汁がブラに付着してそのまま乾燥し、動くとバリバリとなり痛く、傷は出血はなく肉が見えているタイプだったので2日ほどキズパワーパッドを貼っていました。その上でも痒くて掻いてしまったせいか、2日後剥がすと、斑点のような肉の見える傷が増えていて、また新しくキズパワーパッドを貼りましたが、数日後剥がすと更に傷が増えている状態でした。
痒く、汁のようなものがでている状態です。
調べたところ滲出液は乾かさない方が良いとあったのですが、なにがベストでしょうか。
ブラにおりものシートを貼って、傷口にはバセリンをぬっておくのがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2948 -
11歳の妹が少し前から乳首が痒かったりしてると言っており少し前にかさぶたみたいなのが出来てるって言ってるんですが何なのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 247あいかさま
ご質問ありがとうございます。
乳頭部はとてもデリケートで、女性ホルモンの影響や、乾燥、下着などの衣類での蒸れでも痒みが出たりします。
あいかさまの妹さまのご年齢ですと第二次性徴期で、女性ホルモンの分泌が盛んになりので影響が大きいことが考えられます。
かさぶたは、痒みで乳頭の皮膚がただれたりすると出てくる滲出液が固まったものです。そういった症状を繰り返すようでしたら、一度皮膚科か小児科に受診していただき、症状に合ったお薬を処方してもらい、皮膚の状況を改善されてはいかがでしょうか。
お薬でしっかり治していただきましたら、日々のケアで予防していきましょう。
毎日の入浴の後に保湿(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくと下着が擦れたりすることから保護できます。できれば弱酸性のボディソープで優しく洗っていただき、前に塗ったクリームを落としてから新たに塗っていただけると、よりよいと思います。
症状が何もない時からケアしていただくと、炎症が起こる頻度が少なくなりますのでお勧めです。
妹さまのことでご相談されて、優しいお姉様ですね。教えてあげてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0