女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 5041~5050件を表示中です
-
最近、気づいたのですが、胸を触ってみると胸の中に大きめの硬いものが入ってるような感触があります。きっと悪いものではないのでしょうが不安になったので相談させていただきました。元々体が弱い上に今は結婚や同棲を考えている相手がいるので…正直心配です。
役に立った! 0|閲覧数 159884まっちやさん、ご質問ありがとうございます。
胸のしこり(大きな硬いもの)についてのご質問ですね。
しこりの原因として、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫瘤、乳がん等が考えられます。
また、正常の乳腺であってもしこりのように触れる事があります。ご年齢的に乳腺が発達しやすい時期ですので
特に硬く触れることが多く、乳房中央部にゴロッと大きなしこりが触れるようなこともあります。
ご不安が強いようでしたら、乳腺科へのご受診をお勧め致します。
また、症状がなくなったとしても自己触診(ご自身で月に一回行うしこりのチェック)も大切です。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0結構前から気になっていたのですが、胸の中に硬い塊のようなものがあることに気づいていて、まだ私は子供なので乳がんや重い病気だと嫌です。手術になったりなどはなったりしますか?
役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
両胸に硬い塊のようなものが触れるのですね。
ご年齢的に乳腺の成長期かと思われます。
この時期は胸を触って、しこりや塊のように感じられる方がたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの場合は正常な乳腺や脂肪だったりします。
女性の体は、女性ホルモンの分泌で初経の1年程前から3.4年かけて乳腺が作られます。
乳腺の発達により胸が膨らみ始め、その周りに脂肪がつく事で胸が大きく膨らんでいきます。
また胸の成長には個人差があり、胸の硬さや大きさにも左右差があります。
胸はつまんでチェックされていますか?その場合は、正常な乳腺や脂肪もしこりのように感じてしまいますし、痛みの原因にもなります。
今後しこりをチェックされる時は、石鹸やオイル等をお胸全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってみてください。役に立った! 0|閲覧数 0最近お風呂の時に洗うと胸にしこりのような感触があります。触ってみると硬く動きます。右胸にあるのですがこれって乳がんの可能性が高いですか?
役に立った! 0|閲覧数 0お餅様、こんにちは。
右胸のしこりについてのご相談ですね。
お餅様は現在17歳で成長期でもありますので、正常の乳腺が発達段階でしこりのよ
うに触れたり、痛みや違和感を感じている可能性も考えられます。
またその他のしこりの原因としては、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、良性
の腫瘤、可能性は低いですが乳癌等が考えられます。
しこりのチェック方法についてですが、石鹸やオイル等をお胸全体に塗り、指先をそ
ろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触っ
てみてください。
それでもしこりが触れたり、ご心配が続く場合は乳腺科を受診され乳腺に問題が無い
かを確認される事をお勧め致します。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0子供の胸に、硬いものがあります。11歳です、
時々痛みも感じられます。
成長期なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
お子様の胸に固いものが触れるのですね。
ご年齢的に乳腺の成長期かと思われます。
この時期は胸を触って、しこりや塊のように感じられる方がたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの場合は正常な乳腺や脂肪だったりします。
女性の体は、女性ホルモンの分泌で初経の1年程前から3.4年かけて乳腺が作られます。
乳腺の発達により胸が膨らみ始め、その周りに脂肪がつく事で胸が大きく膨らんでいきます。
また胸の成長には個人差があり、胸の硬さや大きさにも左右差があります。
胸をつまんでチェックされますと正常な乳腺や脂肪もしこりのように感じてしまいますし、痛みの原因にもなりますのでご注意ください。
経過を見られて痛みが増強したり、明らかにしこりを触れるようでしたら念のため乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0昔から両胸に大きめのしこりがあります。
触ると動きます。押すように触ると何も感じませんが、掴むと塊があります。
成長期でしたら乳腺ですが、23にもなってそんなことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0れん様こんにちは。
乳房は個人差が有り、全体的に柔らかい人、触るとボコボコ感じる人、成長期の様に摘まむと正常乳腺でも硬く摘ままれしこりの様に感じる人と様々です。
れん様の場合も恐らく正常乳腺だと思われます。
しこりのチェックの方法をお伝えしておきます。
乳房の張りが取れて柔らかい時が良いですので、生理が終わった頃が最適です。
先ず石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
しこりは、2cm程度にならないとご自身で見つける事が難しいこともありますが、普段から自己検診を行っている人ほどさらに小さなしこりに気付くこともできると言われています。
この様にしてしこりが触れた場合には、早めに乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0中学校くらいから両胸に大きいしこりみたいな硬いものがあります。
最初は乳腺かなと思っていたんですが、
生理前になるとそのしこりが痛くなるんです。
これも成長期なんですか??役に立った! 0|閲覧数 0はな様、ご質問ありがとうございます。
両胸に大きなしこり感と生理前に痛みの症状があるということですね。
乳房の中央部は血管や乳管(母乳の通る管)が集まり、乳腺の厚みがある場所のため他の場所に比べて大きなしこりがあるように感じられる事が多くあります。
また、排卵~生理前にかけては女性ホルモンの影響で乳腺にむくみが出る時期のため、痛みや張りの症状を感じやすくなります。
上記の内容とご年齢から乳癌の可能性は低いかと思われますが、症状が生理前だけでなく長く継続するようでしたら乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0左胸の上部に硬い大きめのかたまりが触ってわかります。右胸にはなく、触ると少し痛いです。乳がんなのではないかと心配なのですが、病院にいって検査をうけるべきでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 0私は小学生四年くらいから胸にドーナツ形みたいな固いのがあります。乳首の部分は押してもなくて。乳首のところ以外のところに固いものがあります。ものとかがぶつかったり押したりすると痛いです。全然なおりません。これは、しこりですか?【語彙力】(´;ω;`)
役に立った! 0|閲覧数 0のんさんこんにちは。
乳房の中央部は血管や乳管(母乳の通る管)が集まり、乳腺の厚みがある場所のため他の場所に比べて大きなしこりがあるように感じられる事が多くあります。
また、排卵~生理前にかけては女性ホルモンの影響で乳腺にむくみが出る時期のため、痛みや張りの症状を感じやすくなります。
良性の腫瘤の可能性も考えられます。
ご年齢的にも乳癌の可能性は低いかと思われますが、症状が生理前だけでなく長く継続するようでしたら乳腺科を受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
乳頭部以外の場所が硬く触れるということですね。
マジ卍様くらいのご年齢の方ですと正常な乳房の発達による張りの可能性が考えられます。
女性ホルモンの影響により乳腺がむくむことで硬く触れたり、しこりのように感じることがよくあります。
また、ご年齢に関わらず乳房は強く圧迫したりぶつけたりすると痛みを感じやすい場所です。
ご年齢的に乳癌の可能性は極めて低いと思われますが、ご心配でしたら親御様にご相談して乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含まれます)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0両胸に大きく硬い固まりのようなものがあります。
掴むと動きます。
走ったり触ったりすると痛いです。
乳癌とかを考えてしまって不安になっています…。
成長期?で乳腺とかの場合もあるとネットでみたのですが、この年齢で成長期ってことはありますか?役に立った! 0|閲覧数 0なみさんご質問ありがとうございます。
痛みやしこりの原因として考えられるものは、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫瘤、年齢的に可能性は低いですが乳がん等が考えられます。
なみさんは年齢的に成長期ですので、正常の乳腺が発達段階でしこりのように触れたり、痛みや違和感を感じている可能性も考えられます。
検査をしてみないとはっきりとした痛みの原因は分からないので、一度乳腺科を受診されるのをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0左胸の上側方と、左胸の下の内側らへんに
固くて大きなものがあります。
若年性乳がんなのではないかと不安になっています。
動くか動かないかはよく分かりません。
乳がんの特徴である、根が張っているような、というのも、当てはまるような気がします。ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0いむさんご質問ありがとうございます。
痛みやしこりの原因として考えられるものは、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫瘤、年齢的に可能性は低いですが乳がん等が考えられます。
いむさんは年齢的に成長期ですので、正常の乳腺が発達段階でしこりのように触れたり、痛みや違和感を感じている可能性も考えられます。
検査をしてみないとはっきりとした痛みの原因は分からないので、一度乳腺科を受診されるのをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0結構昔から胸の中に500円玉くらいの丸いものがあります
もしかしたら乳がんなんじゃないかなと心配です役に立った! 0|閲覧数 0中学1年生です。
両胸に丸くて硬いものがあります
何だか分からなくて怖いです
いつも泣いています
とても心配です
これは、乳がんですか?
病院に行った方がいいですか?
怖くて怖くてたまらないです
どうしたらいいですか?
これは、ただの乳腺ですか?役に立った! 0|閲覧数 0ウサギさんご質問ありがとうございます。
ウサギさんくらいのご年齢の方ですと正常な乳房の発達による張りの可能性が考えられます。
女性ホルモンの影響により乳腺がむくむことで硬く触れたり、しこりのように感じることがよくあります。
年齢的に乳癌の可能性は極めて低いですが、心配が続くようでしたら一度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0小学生の時は乳首の周りに500円くらいのしこりがあって、今現在は手のひらぐらいの大きさでつかめるぐらいの硬いものがあります。これって成長してる過程なんですか??
両胸です役に立った! 0|閲覧数 0みみさんこんにちは。
みみさんはまだ10代でしょうか?
乳房の真ん中を摘まむと大きな硬いものが触れるというのはおそらく正常な乳腺だと思われます。
乳房が成長すると中央の硬く摘まめる乳腺が大きくなるのは正常な事です。
年齢を重ねるとだんだんと柔らかくなってきます。
成長の過程ですのでご安心ください。役に立った! 0|閲覧数 0小学5年生くらいから、両胸にしこりがようなものがあります。
掴むと胸の真ん中を中心にペットボトルの下側くらいの大きさのしこりがあります。
今まで気にしていなかったのですが、祖母が乳がんになったので自分も気になりました。祖母にしこりを触らしてもらいましたが、自分のしこりとの違いもあまり分かりません。
大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
両胸にしこりの様のものが有るという事ですね。
左右対称に触れる状態であれば正常な乳腺を触れている可能性が高いと思われます。
18歳というご年齢ですと、乳がんの可能性は低いと思われます。
しこりがどんどん大きくなったり数が増える、痛みが出て来て長く続くなどの症状があるようでしたら、乳腺科の診察を受けられることをお勧め致します。
おばあ様が乳癌になられたとのことですので、20歳になられたら超音波の乳がん検診を受けられるとご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0初めまして。
私は小学校5.6年頃に胸全体?に固くて大きいものがあります。ちなみに今は中二の14です。年々に小さくなってきてるような気もします。しかし、生理前には大きくなったり大きさが急に変わったり痛くなったりします。これは病気ですか?病院行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0に様
両胸全体に硬くて大きなものがあるというご相談ですね。
小学校5,6年生の頃からとのことですので、おそらく正常乳腺かと思われます。
乳房の状態は個人差が大きく、乳房全体が柔らかい方もいらっしゃれば、成長期の頃からそのままで中央に摘まむとしこりの様に感じる方もいらっしゃいます。
乳房の中央部や外側部には乳腺組織が多く存在しますので、正常な乳腺であっても大きなしこりの様に触れることがよくあります。
また、排卵~生理前にかけては女性ホルモンの影響で乳腺にむくみを生じるため、しこりや痛みを感じる方がいらっしゃいます。
ご年齢的に心配ないと思われますが、画像の検査を行わないと詳しい原因はわかりませんので、ご心配でしたら乳腺科を受診されることをおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 02度目の質問ごめんなさい。
生理がきました。最近食欲がなくて体重が減ったのですが生理来た瞬間食欲が旺盛になったので特にこの胸全体にある硬いものは関係ないのでしょうか?
また、胸全体にある硬いものは形がいびつ(?)です。今回の生理前の時は上の方が大きく下の方が小さかったです。
また両胸同じような位置にあります。
親にこの事を言ったら小5.6位からあるなら大丈夫。と言われました。
これは病気ですか?やはり病院行った方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 0に様
ご相談の内容を拝見し、固いものが胸全体にあるということ、両胸の同じような位置にあるということから、正常の乳腺に触れていると思われます。
生理前は特に胸が張りやすくなるので、固い部分の大きさや感触が違って感じることもあります。
ご年齢的に心配ないと思われますが、画像検査を行わないと詳しい事はわかりませんので、ご心配が続くようでしたら、一度乳腺科を受診されることをおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0左胸の周り(内側)に、すごく硬い塊の様な物があるのですが何なんでしょうか?物が当たったりすると痛いんです。
役に立った! 0|閲覧数 0アンパンマン様
アンパンマン様は、ご年齢的に成長期ですので、正常の乳腺が発達段階でしこりの様に触れたり、痛みを感じている可能性も考えられます。
また、乳房は圧迫したりぶつけたりすると痛みを感じやすい場所です。
ご年齢的に乳房の病気の可能性は極めて低いと思われますが、ご心配でしたら、親御様にご相談され乳腺科を受診されることをおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0両胸に固いものがあります。胸の外側?は柔らかいのですが、揉んだり押したりすると固いものが触れます。乳頭を押すととても痛いです。大きさは右左少し違います。
これは成長期だからなのでしょうか?それとも何かの病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0卍さんこんにちは。
両側に固いものが触れるという事ですが、おそらく正常乳腺だと思います。
成長期には乳腺が中央に固く触れ成長と共にそれが大きくなり、成人するとだんだんと柔らかくなってきますが、固いままの方もいらっしゃいます。
乳頭は成長期や生理前にはとても敏感になりますので、押すと痛い事もあります。
成長の過程ですのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0胸が成長し始めた小学6年ぐらいから両胸に大きめの硬い塊があり、触ると痛いです。
成長期にはよくあると聞いていたのでそのまま過ごしていたのですが高校3年の18歳になった今でも変わらずです。
胸の大きさも塊の大きさも大して変わってないように思えます。
これは本当に成長期になるものなのでしょうか?
そしてそうだとしたらいつ頃まで続くのでしょうか⁇とても不安です…役に立った! 0|閲覧数 0るんるんさんこんにちは。
小学6年位から両側に固いものが触れるという事ですので、おそらく正常乳腺だと思われます。
触ると痛いのは成長期に伴う痛みだと思われます。
成長期には乳腺が中央に固く触れ成長と共にそれが大きくなり、成人するとだんだんと柔らかくなってきます。
個人差があり、成人しても固いままの方もいらっしゃいます。
大きなしこり以外に小さなしこりが触れたり、乳頭から分泌物が見られた場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0小学5年生ごろから両胸に硬いものがあります。不安で仕方ないです。
「の」の字で調べてみてぷにぷにっと触れたものたちはなんなのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 0^_^さんこんにちは。
乳房は成長してくると中央に乳腺が硬く触れます。
それが成長と共に大きくなり成人すると少しずつ柔らかくなってきます。
ぷにぷにと触れたのはおそらく脂肪だと思います。
ご年齢的にも乳がんの可能性は極めて低いので心配ないと思いますよ。役に立った! 0|閲覧数 0最近左胸を触るとボコッとしたものがあります。硬くて触ると動きます。これは乳がんなのでしょうか?とても心配です…!
役に立った! 0|閲覧数 0胸を揉んだり、摘んだりすると、両胸の上のほうにコロっとしたものがあります。左胸の方は特にコロっとしていて右胸よりも硬い感じです。手を伸ばしたりすると若干違和感があります。これは悪性の可能性があるのでしょうか。少し不安だったので、質問させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 0さぁさんご質問ありがとうございます。
さぁさんくらいの年齢の方ですと正常な乳房の発達による張りの可能性が考えられます。
女性ホルモンの影響により乳腺がむくむことで硬く触れたり、しこりのように感じることがよくあります。
また、ご年齢に関わらず乳房は強く圧迫したりぶつけたりすると痛みを感じやすい場所です。
ご年齢的に乳癌の可能性は極めて低いと思われますが、ご心配でしたら一度乳腺科の診察をご受診下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0なんなん様、ご質問ありがとうございます。
左胸に動く硬いしこりが触れるということですね。
正常な乳腺であってもゴロゴロしこりのように触れることはよくあり、特に乳房の中央部や外側は乳腺に厚みがある場所のためしこりのように感じることがよくあります。
また、なんなん様くらいのご年齢ですと正常な乳房の発達によるしこり感の可能性があり、乳癌の可能性は極めて低いと思われます。
しかし、詳しいことは画像検査を行わないと分かりませんので、症状が長く続くようでしたら乳腺科の診察(保険診療、必要な検査も含めて)をご受診下さい。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0両胸全体的に硬いお皿のようなしこりがあって、若い頃は成長期だからと思えたものの今現在も変わらずしこりがあり正常なのかと不安です…。揉んでみてもコリってするような感じです。胸が小さい上に硬いだなんて自信が持てず悩まされる日々です…。一度病院に行くべきでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 0めめ様、こんにちは。
両胸が硬く触れるとのことですね。
触った感触にはもちろん個人差がありますが、一般的に10後半~30代の方は特に乳腺が円板状に硬く触れたり、全体がボコボコと触れやすい傾向にあります。
今回は両胸が全体的に、との事ですしご年齢的に乳癌の心配は無いかと思いますが、定期的な乳癌検診はお勧めします。
20代のうちはエコー検査を、30歳以降はマンモグラフィも考慮した検診をお勧めします。
また、一部分だけがしこりの様に常に触れる、など明確な自覚症状が続く場合には、検診ではなく乳腺科の診察をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0仰向けになり自己検診をすると左胸下部に硬いものが現れます。
ちなみにお風呂場で立って腕を上げての自己検診はなにもありません。
左胸には中心にに飴玉のようなつかめる塊があります。
それから左乳輪直下に以前嚢胞といわれたしこりが大きくなってます。やはり乳がんでしょうか役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
最近バストアップはしていないのに両胸が張っている感じがするなーと思っていたら、左胸の身体の中心部に近い上部にじんわりと痛みがありました。しばらくすると大体は消えたのですが、触るとまだ痛みがあります。
数ヶ月前から健康の為に豆乳やR1などを習慣的に飲むようになったのですがそれが影響しているのでしょうか?
今までそのような事が無かったので心配です。役に立った! 0|閲覧数 0匿名さま、ご質問ありがとうございます。
両胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、軽度の乳管拡張、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
大豆製品やイソフラボンの摂取で乳がん発症のリスクが低くなる場合があります。しかし、イソフラボンをサプリメントの形で服用した場合に乳がん発症のリスクが低くなる事は証明されておらず、安全性も証明されていません。イソフラボンは通常の大豆食品からの摂取を心がけましょう。(引用:2019年度版 患者さんのための乳がん診療ガイドライン)
今回の痛みに豆乳が直接影響している可能性は低く、上記で挙げた原因が主に考えられるかと思われます。
ご年齢的にも乳がんの可能性は低いと思われますが、しばらく様子を見ていただき、症状が長引いたり悪化するようでしたら、乳腺外科を受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0胸の成長が全然見られず、不定期ですが胸を触るととても痛いです。
しこりは、中学から感じでいたのですが、痛みは最近大きいです。
痛みは全体的にですが特に上部が気になります。
これは何か病気があったりするのでしょうか。それとも成長だと信じて良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0匿名様、こんにちは。
痛みや硬さが気になるとの事ですね。
乳房の成長には個人差があり、初潮の頃~20代前半頃までと時期に開きがあります。
また乳房は乳腺組織と脂肪組織からほぼ成っているので、体脂肪(体重の増減)にも大きく影響されることが多いです。
ご年齢を考えると、痛みや硬さは成長期または正常での女性ホルモンの影響による変化の可能性が最も考えられます。
痛み以外にも、一部分だけがボコッとしこりの様に触れる感覚が続くような場合には、10代後半から出来やすい良性のしこりもありますので念のため乳腺科の診察受診をお勧めします。
20代のうちはエコーによる乳癌検診を、30歳からはマンモグラフィも考慮した乳癌検診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0てんさんご質問ありがとうございます。
生理前や生理中は女性ホルモンの影響で乳腺の張りや痛み、しこりを感じることがあります。
左胸下部の硬いものは肋骨の一部の可能性もあります。
乳腺のしこりは、そのしこりの種類によって大きくなるスピードは異なりますが、特に乳腺のう胞は、女性ホルモンの変動にともない水が溜まることにより、急にしこりが大きくなったように感じることもあります。
嚢胞と診断されたものががんになることはありません。ですが、マンモグラフィーや超音波の検査をしてみないと大きくなったしこりが以前指摘された嚢胞なのか、は分からないので、一度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0今まで気づかなかったのか それとも急に大きくなったのか わからないのですが 今日 右胸の乳首左側 胸の内側あたりに大きな硬いかたまりを発見。不安になり 投稿しました。37歳のときに生理過多で貧血になり 定期的に産婦人科で診ていただいておりますが 次回の受診は5月です。早めに診てもらったほうがよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0ゆもみままさんご質問ありがとうございます。
一般的なしこりの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが良性で女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
また、ゆもみままさんの場合は大きな硬いかたまりが触れるということですので、正常乳腺がかたまりのように触れているのかもしれません。
ただ、マンモグラフィ―や超音波といった画像検査をしなければはっきりとしたしこりの原因は分からないので、5月の検診を待たず、一度乳腺科を受診されることをお勧めします。
その際は検診ではなく、乳腺科の診察で受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0寝ている体制でふと胸が痛むことに気づき、触ってみると左胸は大きなしこりのような、油の塊のような硬い感触で、右胸は柔らかいです。他の投稿を拝見すると入線が腫れているということも考えられますが、乳がんの場合、これはしこりだな、と分かるものが多いのでしょうか。今私が触っているのは大きくて硬いものなのですが、例えばしこりは丸くて小さいなど診察のきっかけになるような分かりやすいものがあるのでしょうか。乳がんの検診は痛いと聞くので、もし乳がんだったら...と不安です。
役に立った! 0|閲覧数 0ななさん、こんにちは。
左胸のみお痛みや硬い感触が気になるとの事ですね。
お調べいただいた通り、特にお若い年代の方は乳腺が密なためちょっとしたホルモンバランスの影響で硬く触れる症状が多くみられます。ご年齢を考えると乳癌の可能性はかなり低いかと思います。
ご受診は、乳房の一部分だけがしこりっぽくまたは硬く触れる症状が1~2ヶ月程続くようであれば念の為お勧めします。
もし症状が治まった場合は、20代のうちはエコー検診をお勧めします。エコーは機械を軽く触れるだけなので特にお痛みは感じませんのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0左胸の外側にしこりのようなものがあります。
しこりはあまり硬くなく、触ると動きます。乳癌が出来やすい場所にしこりがあるので不安です。たまに胸が張ったりもするので気になります。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
しこりの原因は、良性のしこりが有る場合や正常乳腺をしこりの様に触れる事もあります。
乳房は女性ホルモンの影響を受けやすく張りや痛みが出る事が有りますが、たまにある場合は生理現象で問題ないでしょう。
ご年齢的には乳がんの可能性は極めて低いと思いますが、しこりの原因を調べる為に一度乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0毎日セルフチェックをしているのですが、通常のチェックではしこりに触れる事は無いのですが仰向けに寝た時だけ両胸の下部分に硬い物が出現します。触ると動いてるような感じではあります。これは誰にでもある物なのでしょうか?
それと数ヶ月前の生理前に左胸の上部分に初めて小さなしこりができ、生理後には無くなりその後しこりの様なものは出来てないのですがこれは大きな病気を心配しなくても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0匿名さん、こんにちは。
毎日のセルフチェックでしこりや硬い部分が気になるとの事ですね。
乳腺は常に同じコンディションではなく、一般的に排卵期~月経開始時期は女性ホルモンの影響によりむくんだような状態になりやすいです。この時期は乳腺の厚みや硬さが増し、強い張りや痛みを感じやすく、また、のう胞と呼ばれるしこり(内部に液体が溜まった袋状のもの)が出来やすくこれが一時的にしこりとして触れる事もあります。
もちろん個人差もありますし、感じ方も必ずしも左右同じではありません。乳房の一部分のみに症状が強く感じられることもあります。
今回硬い部分は、左右同じように気になってらっしゃるので正常の乳腺組織を触れている可能性が高いと思います。
ご自身の乳房の状態(月経周期の影響など)を把握する意味では、毎日セルフチェックされるのも良いですが、病的なしこり(乳癌や良性しこり)をチェックする目的としては、月経後の乳房が比較的張っていない時期に、月に1度程度の方が変化が分かりやすくお勧めです
また、乳癌早期発見の為には、年に1度の乳癌検診(20代の検診はエコーを)もお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0匿名さん、こんにちは。
毎日のセルフチェックでしこりや硬い部分が気になるとの事ですね。
乳腺は常に同じコンディションではなく、一般的に排卵期~月経開始時期は女性ホルモンの影響によりむくんだような状態になりやすいです。この時期は乳腺の厚みや硬さが増し、強い張りや痛みを感じやすく、また、のう胞と呼ばれるしこり(内部に液体が溜まった袋状のもの)が出来やすくこれが一時的にしこりとして触れる事もあります。
もちろん個人差もありますし、感じ方も必ずしも左右同じではありません。乳房の一部分のみに症状が強く感じられることもあります。
今回硬い部分は、左右同じように気になってらっしゃるので正常の乳腺組織を触れている可能性が高いと思います。
ご自身の乳房の状態(月経周期の影響など)を把握する意味では、毎日セルフチェックされるのも良いですが、病的なしこり(乳癌や良性しこり)をチェックする目的としては、月経後の乳房が比較的張っていない時期に、月に1度程度の方が変化が分かりやすくお勧めです
また、乳癌早期発見の為には、年に1度の乳癌検診(20代の検診はエコーを)もお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0両胸を揉むと固く胸全体にしこりなのか筋肉?なのか分からないものがあります。脇側の方を押すとコリコリと動きます。そして両胸陥没しています。成長が止まっているのでしょうか。それとも何かの病気でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
両胸全体が硬くしこりのように触れたり、脇側を押すとコリコリとしたものが触れるということですね。
乳房の中央部や外側部は乳腺組織が多く、正常乳腺であっても大きな塊(しこり状)に触れたり、小さなしこりがいくつもあるように触れることがよくあります。
陥没乳頭は、マッサージで乳頭が出てくる状態(仮性)と出てこない状態(真性)に分かれます。
乳頭乳輪の形や大きさには個人差がありあまりご心配されなくて宜しいかと思われますが、将来の授乳のためや形が気になる場合は、形成術等の治療方法もあります。治療を検討される場合は形成外科でご相談されて下さい。
また、乳房のしこりの検査をご希望でしたら乳腺科の診察(保険診療)をご受診されるて下さい。
今の時期は新型コロナウイルス感染予防や感染拡大の防止のために、ご受診される場合は乳腺の専門クリニックなどが今の状況ではお勧めです。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0左胸の周りが右胸よりもかたい気がします。押しても動いても痛くありません。ふと触ったときに右胸とは違った違和感を感じます。大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0みぃ様、ご質問ありがとうございます。
乳房が左右全く同じという方はほとんどいらっしゃいません。大きさや硬さ、形などは左右差があっても正常範囲という事がほとんどです。
月経周期によっても乳房の大きさなどの変化や乳房の張り感等の違和感が見られる事があります。
はっきりしたしこりがある、分泌物がある等の症状がないのであれば様子を見て頂いてよろしいかと思います。
硬さがはっきりしてきたなど、症状に変化が有る場合は一度乳腺科のご受診を検討されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 011歳頃から両胸に平べったいしこりがあります
触ると動いて痛みもあります
胸の成長とともにしこりも大きくなってる気もします
生理時期に痛みや硬さも変わります
前は成長期だと思っていましたが20歳になったので少し不安です
同じく11歳頃に岩で遊んでいておちて胸を強打しました、そっちに関係しているんですかね役に立った! 0|閲覧数 0みみかさん、こんにちは。
しこりと感じていらっしゃるものが、両側で平べったいこと、生理周期で変動があること、ご年齢が20歳であることを考えると、正常の乳腺組織を触れている可能性が最も高いと思います。乳腺組織は10代~30歳頃は成長を含めとても密な状態なので、乳頭下に大きめの円盤状に硬く触れることが多いです。
また乳腺は女性ホルモン(生理に関係するもの)と深く関係するので、排卵時期~生理開始直後はより硬さや痛みを感じやすくなります。
今後、現在の症状で特に変化がなければ、20代のうちはエコー(超音波)検診をお勧めします。
もし一部分だけがコリッとしこりのように触れる状態が2~3ヶ月続くようであれば良性腫瘤の可能性を考え、念のため乳腺科の診察受診をお勧めしますね。役に立った! 0|閲覧数 0両胸に硬い塊みたいなものがあります。
右胸のが左胸より大きく感じます。
触ると動いてる感じはします。
母も乳がんで手術などしているので、
とても気になってます。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
両胸に硬い塊のようなものが触れるのですね。
ご年齢的に乳腺の成長期かと思われます。
10代後半から20代の乳腺の発達時期は胸を触ると、しこりや塊のように感じられる方がたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの場合は正常な乳腺や脂肪だったりします。
左右の胸の大きさについては、左右が全く同じという方はほとんどいらっしゃいません。
大きさや硬さ、形などは左右差があっても正常範囲という事がほとんどです。
また月経周期によっても乳房の大きさなどの変化や乳房の張り感等の違和感が見られる事があります。
胸はつまんでチェックされていますか?
その場合は、正常な乳腺や脂肪もしこりのように感じてしまいますし、痛みの原因にもなります。
今後しこりをチェックされる時は、石鹸やオイル等をお胸全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってみてください。
ご年齢を考えてもまだ乳癌にかかられる可能性は低いですが、お母様が閉経前の若いご年齢で乳がんを発症した場合はその血縁の方は通常より若年での乳がん発祥のリスクがあることが知られており、その場合は早めの乳がん検診スタートが必要です。、月に一度(生理後半~排卵前)の自己触診と毎年の検診(20代のうちは超音波がお勧めです)をご受診ください。
また自己触診ではっきりしたしこりがある、分泌物がある等の症状がある場合は検診ではなく診察(保険診療)で受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
昔から両胸の中央?をぎゅっと掴むと硬い部分があり、今日その部分に触れてみるといつもより硬く感じて不安になったので質問させて頂きました。いつもはその硬い部分ごとぎゅっと掴めるのですが、今日は皮膚だけ掴めて、その硬い部分を掴むことが出来ませんでした。生理中だったこともあり胸が張っていたのかもしれませんが……。両胸共にひきつれや皮膚の異変、乳汁等ありません。親戚では、母のいとこが一人だけ乳がんに罹患しており、それほどがん家系という訳でもないと思います… この硬い部分はなんなのでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 0おゆまる様こんにちは。
両胸の中央を摘むと硬いものが掴めるとのことですね。
個人差はありますが10代~20代くらいは乳腺が密なため硬く触れやすく、全体が円板状のしこりの様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期です。左右に同じような感触で触れるのであれば、おそらく正常乳腺を摘んでいる可能性が最も考えられます。
また乳腺は女性ホルモンの影響を強く受けるため、生理周期などで胸が張ったりすると硬さや痛みを感じやすくなることがあります。
今後しこりのチェックは、乳房の張りが無くなった頃(生理が終わる時期)にされてみて下さい。
やり方は、まず石鹸やオイル等を全体に塗り滑りを良くした状態で、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
もし、一部分だけがしこりのように触れるのが続いたりするようでしたら乳腺科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0初めまして。
たしか高校生くらいの頃から胸の下の方を摘むと何か固いものがあって気になります。前から気になっていて、今日ふと思い出して検索してみたところ、このサイトを見つけ、他の方も同じ相談をしているようで少し安心しているのですが何か病気なのではないかと不安なので書かせていただきました。
これは大丈夫そうでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0キキ様、質問ありがとうございます。
胸に硬いものを感じるとの事ですね。
両胸に同じように硬く触れるのであれば、年齢的に正常乳腺かと思われます。
10代~20代は乳腺組織が発達する時期で、とても密なので特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
一部分だけしこりのように触れる、痛みなどの新たな症状が出た場合は乳腺科へ受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0いつからか分からないのですが多分前から、胸の上にしこりのような固いものがあります。私は胸が小さいので肋骨かなとも思うけど胸をつまむとしこりがある気がします。痛みはありません。両側同じような感じです。
役に立った! 0|閲覧数 216アリさんご質問ありがとうございます。
胸の上にしこりのような硬いものがあるのですね。
10代後半から20代は乳腺の発達時期ですのでお胸を触るとしこりや固いものを感じられることがあります。
両側の胸にに同じように触れる場合は正常な乳腺か脂肪や骨の場合が多いです。
お胸をつまんでしまうと正常な乳腺や脂肪もしこりのように感じてしまいます。
今後しこりをチェックされる時は、石鹸やオイル等をお胸に塗り、指先を揃えて指の腹で静かに軽く押しながら小さく『の』の字を描くように乳房全体を触ってみてください。このように触ってみてやはりしこりを感じる場合は乳腺科を受診してみてください。役に立った! 0|閲覧数 156ここ2週間前ぐらいから左胸の乳首のちょっと上ぐらいにビー玉のような丸っぽい塊がありました。つかもうとすると逃げるような感じだったり、胸を張った時にその部分を触るとやっぱりそこだけぼこっと何か入っているような気がして気になり不安です。右胸も触って確認したりはしましたが、全く塊がありません。乳癌の可能性があるのでしょうか。親にも相談しようと思いますが言いづらくここでご相談しようと思いました。
役に立った! 0|閲覧数 0k様ご質問ありがとうございます。
お胸にビー玉の様なしこりがあるということですね。
k様のご年齢でできるしこりはほとんどが乳腺嚢胞や線維腺腫などの良性疾患になります。
乳腺嚢胞は乳腺に水の入った袋ができるもので、大きいものだとしこりとして触れることがあり、生理周期やホルモンの働きによってサイズや数が変わることもあります。
線維腺腫はホルモンなどの影響で線維組織や乳腺組織が過剰に増えてできたもので、まれに大きくなることがあり、こちらもしこりとして触れることがあります。
乳腺嚢胞や線維腺腫は良性疾患で悪性に変わるということはありません。
10代の乳癌は非常に稀ですのであまり不安になる必要はないかと思いますが、良性のしこりでも経過観察の必要なものもありますので一度乳腺科への受診をおすすめ致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0小5くらいの時に片胸に硬いものがあるのを感じて、小6ぐらいに両胸に硬いものが出来ました。それからどんどん大きくなり胸全体に広がっていき、現在です。触ったりすると痛みます。弾力はあり動いているかは微妙です。腕を上げてもくぼみはなく触ったりする以外さほど痛みは感じませんが不安です。まだ、若い方で兄弟の中でも従兄弟の中でも1番初めに女の子として生まれてきて可愛がられてきたので乳がんだった時に周りもショックだなぁと思い聞きました。まだ、親には言ってません。言う勇気がなくて…。これは、乳がんなんですか?かなり大きいので乳がんだった時に死んじゃうんじゃないかと不安で仕方ないです。どうか返信お願いします。
日本語おかしくてすみません。役に立った! 0|閲覧数 0りい様、ご質問ありがとうございます。
両胸に硬いものが触れていて心配という事ですね。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に多いのが乳頭真下付近に硬い円盤状に触れるしこりです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。また、胸の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの影響による乳腺のむくみが原因のことが多いです。ご年齢的にも乳腺の成長期ですので女性ホルモンの影響が大きいかもしれません。胸の一部分だけしこりの様に触れたり、痛みが続くなどの症状がある場合は乳腺科への受診をお勧めいたします。
ご年齢的にも症状的にも乳がんの可能性はほとんどありませんので、ご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0右胸をつかむ?つまむ?と大きな硬いしこりがあります。成長期にできたしこりかと見過ごしていましたが、左胸の乳輪周りにあるしこりと比べても、位置が高く、さらに大きいため、これは一体なんなのだろうかと不安です。仰向けやバンザイの状態で撫でても特にしこりは感じられませんが、自己触診だと骨としこりの判断がよく分かりません。右胸は左胸よりも骨が触りづらいような気もします。
役に立った! 0|閲覧数 124まろ様、こんにちは。
右胸に硬いしこりがあるとのことですね。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。特に多いのが、乳頭真下付近に硬い円盤状に触れるしこりです。硬さは年齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば正常な乳腺と思われますが、まろ様の場合、位置と大きさが左右で異なるということなので、良性のしこり(嚢胞や線維腺腫など)の可能性も考えられます。念のため一度、乳腺科を受診し検査されることをお勧めいたします。
また、自己触診をされる際は、乳房をつかんだりつまんだりせず、4本指をそろえ小さな「の」の字を描くようにしてください。お風呂に入って石鹸がついている状態やクリームオイルをつけた後ですと滑りが良いので行いやすいと思います。頻度は月に一回程度で大丈夫です。
検査で特に問題なければ、今後は年に一度の乳がん検診(20代のうちは超音波検査、30歳からマンモグラフィも併せて)をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 246この投稿は削除されました
投稿者:不明 (30歳/女性)投稿日:2021/12/06(月) 12:04 [No.9852]この投稿は削除されました
両胸が固く少し押したり揉んだりすると痛いです
成長すると痛みは無くなるのでしょうか?
柔らかくなりますか?役に立った! 0|閲覧数 0だい様、ご質問ありがとうございます。
両胸に硬いものが触れていて心配という事ですね。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に多いのが乳頭真下付近に硬い円盤状に触れるしこりです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。また、胸の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの影響による乳腺のむくみが原因のことが多いです。ご年齢的にも乳腺の成長期ですので女性ホルモンの影響が大きいかもしれません。胸の一部分だけしこりの様に触れたり、痛みが続くなどの症状がある場合は乳腺科への受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0小学校の頃から両胸の中に硬いものがあるのですがこれって乳がんなのでしょうか?
押したりすると痛いです役に立った! 0|閲覧数 0ねこさんこんにちは。
小学校の頃から左右中央に1個ずつある場合は正常乳腺の事が殆どです。
成長期には、硬いしこりが左右1個ずつ出来て成長と共に大きくなりだんだんと柔らかくなっていきます。
ねこさんは成長期の真っただ中ですので、押したり、走ったりすると痛みも有ると思います。
成長過程には個人差は有りますが、中央に両側に1個ずつある場合は心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
片方だけが大きくなったり、その他に小さいしこりが触れることが有れば乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0今生理中です
以前、お世話になっている婦人科から気まぐれ生理体質?であると言われており、基本的に周期は2〜3ヶ月ごとに来ます
生理痛はキツめで、初日、または2日目まで吐き気がある事があり、市販の薬を服用しています。
生理前半月程から特に気になるのですが、両胸(左:上部内側、下部内側 右:下部内側)にかたいものがあります。共に下部のものは腕を上げると奥に引っ込むような感じです。普段生活している中で突然痛んだり、少しの間じわじわと痛むことがあります。触れてみたりしても痛みます。痛みは特に左側が強い痛みを発しています。ここ最近、特に違和感が強くなり、不安になってきました。
なにかの病なんでしょうか?また改善できるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (13歳/女性)投稿日:2022/08/04(木) 11:41 [No.10699]この投稿は削除されました
高校1年の15歳です。去年の夏に胸の中央に左右同じ大きさ(平らな丸の形)のしこりがあるのに気が付きました。調べてみると成長期に見られる事だと書いてありました。これは本当なのでしょうか?
あと、最近中央にあるしこりに加えて、右胸の左側に小さなしこりのようなものがある事に気が付きました。最近できたものなのか、去年からあったものなのかは分かりません。胸を掴むように、そのしこりを触ろうとすると大きく感じます。でも指で押すように触ると、小さいビー玉のように感じます。触ると痛いです。動くことは動きます。これは何が原因なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0著名Kさま、こんにちは。
お胸に左右同じ大きさのしこりがあるということですが、個人差になりますが10代〜20代はお胸の乳腺が密のため硬く触れやすく全体が円盤状のしこりの様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期です。
左右に同じような感触で触れるのであれば、おそらく正常乳腺の可能性が最も考えられるのでそのままでよろしいかと思います。また右胸にちいさなしこりが一部分だけ触れるとの事ですが、10代~30代の方は乳腺が密なため、触れるとボコボコと硬くしこりのように感じる方がたくさんいらっしゃいます。正常な乳腺や脂肪が触れている可能性もありますが、乳房の一部分だけが他の部位と異なる感触でしこりっぽく触れる状態が続くようであれば、良性のしこりの可能性も考えられます。
今後しこりのチェックは、乳房の張りが無くなった頃(生理が終わる時期)にされてみて下さい。
やり方は、まず石鹸やオイル等を全体に塗り滑りを良くした状態で、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
もし数ヶ月経っても一部分だけがしこりのように触れる事が続いたり、ご心配が続くようでしたら乳腺科へ受診される事をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは、
おっぱいのところらへんに硬い石みたいなのがありますこれは、成長期ですかそれと乳がんですか教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 0私は太っても胸に脂肪が付きにくい体質で、ここ最近両胸の内側下部に押すと少し痛むようなしこりがあるんですけどこの歳で成長期というのはあり得ますか?乳がんだったらと思うと( i _ i )
役に立った! 0|閲覧数 83ayaさん ご質問ありがとうございます。
ayaさんは小学生ですので成長期です。左右中央に1個ずつある場合は正常乳腺の事が殆どです。成長期には、硬いしこりが左右1個ずつ出来て成長と共に大きくなりだんだんと柔らかくなっていきます。成長過程には個人差は有りますが、中央に両側に1個ずつある場合は心配しなくて大丈夫。
ただしもし、片方のお胸だけにしこりを見つけたら念の為、乳腺科(乳腺の専門の先生)を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 80るるさん、こんにちは。
お知らせいただいた自覚症状と年齢を考慮すると、現時点で乳癌の可能性は極めて低いかと思います。
一般的に、徐々に乳房の膨らみがみられる第二次性徴期は9〜10歳(初経の時期)から、月経が安定する18〜19歳頃までとされますが、個人差も大きいため20代まで変化する場合も多くみられます。また、30歳位までは乳腺組織も密なためしこりっぽく硬い感触の時期もみられ、女性ホルモンの影響により一時的に痛みや強い張りを感じることもあります。
今回はしこりっぽさが両側とのことですから、しこりというよりは正常の乳腺組織が疑われます。
ご自身の乳房に関心を持たれることは、今後のためにもとても良い事ですので是非続けてくださいね。
もし、乳房の一部分だけがしこりっぽく触れる症状が数か月続くようであれば、良性のしこり(10代後半でも生じることあり)の可能性も考えられますので念のため乳腺科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 41右側の胸だけ固く、下からすくい上げるようにすると掴めるような大きな塊のようなものがあります。年齢的に乳がんでは無いと思いますが、片方の胸だけ硬いという件については病院に行った方がいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 27ぱなっぷさんこんにちは。
片側だけという事ですが、正常乳腺の可能性も考えられますが、乳腺線維腺腫等の良性のしこりも考えられます。
そのしこりが何なのかを検査で確認する為に念のため乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0現在21歳なのですが中学生の頃から両胸に大きく固いものがあり乳首の周辺に約4.5cm程あります。
当初はすぐなくなるだろうと思っておりましたが5〜6年経った今でもなくならず、2〜3年前からは脇と背中の中間部分に激痛があります。
生理でない時に起こることが多いです。
以前乳がんかもと思い調べたのですが10〜20代の乳がんは少ないと記載してあり、今現在のこの固いものは何なのか気になり相談させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 41 -
中学生です。
右胸の乳首の辺りに2センチくらいのしこりがあります。また、つまむと乳首から白い分泌物が両胸からでてきます。これって乳ガンなんでしょうか?あと、腕をあげるとしこりのある胸がなくなる?感じになります。ずっと悩んでいます。長文すみません。役に立った! 0|閲覧数 1423あいさん、ご質問ありがとうございます。
右胸のしこりと両胸からの分泌物についてのご質問ですね。
しこりの原因として、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫瘤、乳がん等が考えられます。また、正常の乳腺であってもしこりのように触れる事がよくあります。ご年齢的に乳腺の成長期でもありますので硬く触れることがあります。
両胸からの白い分泌物の原因として、乳腺のう胞、乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管に出来た良性のポリープ)等が考えられます。また、軽度の乳管拡張であっても分泌物が出ることがあります。
現在の症状やご年齢から考えても乳がんの可能性は低いと思われますが、症状が長く続きご心配でしたら乳腺科へのご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
今妊娠4か月です。実は最近、妊婦健診で検査した子宮がん検診で、グレーゾーンだと言われました。説明を受けましたが、あまりの衝撃に頭に入らず…とても不安です。
妊娠中だと異常値になることがある、という話だったのですが…そういうこともあるのですか?また、時間をおいて検査をするということだったんですが…次の検査はどんなことをするのかも心配です。役に立った! 0|閲覧数 1356 -
こんにちは 2週間前ぐらいに 左胸の乳輪が
すごく痒くなり 気になり見てみたら
乳輪と乳首の付け根が かさぶたのようになり
皮がボロボロ取れていました。
乳首と乳輪の間が皮が剥けたせいか
傷のせいで 乳首が少し取れたように見えます。
そこから 白い液みたいなのが出てきます。
今は 痒みはないのですが
白い液は 出ます。
何が 原因かわかりません。
病院 皮膚科に行くべきか 婦人科で診てもらうべきか
悩んでいます。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2514 -
はじめまして。今月初めに乳がん検診を行いまして、触診、乳腺エコーは異常なしでしたがマンモグラフィーで両方に石灰化像ありと診断され「年に一度の定期診断で経過をみてください」という報告書が届きました。今まで何度か検診は行っていましたが、このような診断は初めてでしたのですぐに検査をしなくて本当に大丈夫なのか心配しています。
役に立った! 0|閲覧数 1404 -
昨年12月に、県拠点のがんセンターにて、がん施設検診を受けています。
マンもグラフィーと乳房エコーは異常なしです。
3週間前に、右腋下奥に、3mm大、扁平で可動性のある小リンパを1個触れます。
大きさなどは変わりませんが、心配です。
また、乳がん検診を受けるか、乳腺外来に行こうか、検討してます。
このリンパは、何由来の可能性が大きいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1565ご相談ありがとうございます。
腋下奥にしこりが触れるとの事ですね。
おっしゃるようにリンパ節を触れている可能性が最も高いと思われます。リンパ節が触れるか否かは個人差がありますし、もし急に触れるようになった場合に考えられる理由としては、風邪などの体調不良や疲れによる一時的なものがもっとも多くみられますが、極端に大きく触れる場合には自己免疫疾患(リウマチや膠原病など)などの可能性も考えられます。またアトピー性皮膚炎の方でも腫れる場合があります。
昨年12月の乳癌検診で異常なしとの事ですので、そのまま変化がなければご心配はないと思いますが、さらに大きさや硬さが増してくる、また乳房にも新たな自覚症状が出た場合などは、検診ではなく、診察(乳腺外来や、乳腺クリック)をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。30歳女性のすーと申します。
わたしは、16歳頃に左胸のしこりに気が付き、細胞をとる検査をし乳腺線維腺腫と診断されました。右も同時に検査をし小さいしこりも含めると合計5.6個あります。
それからは年に1度検査を受けていました。
20歳を過ぎるころから検査へ行かなくなりましたが、27歳の時に左胸の痛みがきになり超音波検査をしました。結果は特に異常なし。胸の痛みはよくあることなので気にしなくていいと言われました。
ところが、平成28年2/25~28まで、左胸からの血性乳頭分泌がありました。
伴倉庫を貼っていないと服が汚れてしまうような出血でしたので、すぐに病院へいきました。
腫瘍マーカー、超音波、マンモグラフィーは異常なし。
乳腺線維腺腫の細胞についても念のため検査しましょうということで、細胞診をしました。こちらも異常なしでした。
「なにか悪さをするたとえば乳がんだったりすれば、また必ず出血があるはずなので来てください」と医師に言われてその時は終わりました。
その後、
3/28、4/23に、微量の1滴程度が下着に付くような出血がありました。
3/28の出血以降に病院へ電話をし、受診した方がいいか確認したところ、「出血が続くようなら受診をしてください」といわれました。
その約1カ月後に出血があったのでやはり受診はした方がいいと思いますが、また同じ検査をするだけになるのでしょうか。
インターネットで調べていると、「乳管造影」という検査が出てきますが、今通っている病院からはこの検査について打診されたことはありません。
血性乳頭分泌がある場合には乳管造影をした方がいいという情報もありますが、今の病院でできない場合はセカンドオピニオンというかたちであっても検査をした方がよいのでしょうか。
年齢的に乳がんの心配はそこまでないと医師はおっしゃいましたが、やはり不安が大きいです。
ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 9917すーさんご質問ありがとうございます。
血性分泌があるとのこと、ご心配ですね。
血性分泌が見られた場合、まずは画像検査に加えて分泌液細胞診などを行ないます。
乳管内腫瘍が疑われる場合には乳管内の腫瘍が良性か悪性かを見極めるため乳管を調べる検査に進む場合があります。
持続的な分泌が続くようなら、乳管造影の検査に進む場合が多いようです。
すーさんの場合、血性分泌が極微量で回数が少ないため経過観察となっているのかもしれませんね。
乳管造影は、乳頭の分泌物のある穴から造影剤を細い注射針で注入してマンモグラフィ撮影を行う方法です。
乳管の中にポリープ状の腫瘍や乳管の壁に異常がある場合はその部分を映す検査ですが
現在では乳頭からの分泌があっても、必ずしも行う検査ではありません。
その理由は、超音波検査の画像の精度が上がり、ある程度乳管内の状態を超音波検査でも確認できること。
MRI検査なども同様に情報が取れること。
また腫瘍の存在が疑わしく他の検査ではその腫瘍の組織サンプルなどをとることが難しい場合など、乳管内視鏡という検査を行います。
すーさんの症状に対してこれらの検査が必要かどうか、もう一度出血を起こしている原因を確認するためにも
ぜひ主治医に質問をしてみて下さい。
質問をされて、現在の疑問点をクリアにされることをお勧めします。
そこで納得のできる説明がなかった場合にセカンドオピニオンを検討されるという流れがスムーズかと思います。
ご不安もあるかと思いますが、また何かご不明な点がありましたらご質問下さい。役に立った! 0|閲覧数 0左乳房が陥凹、分泌物たまって、2年前に一回分泌物の検査をした結果が何もなかった。先週、同じやり方で検査結果が異常を認めた。検査の結論からいうと、グラスⅣのところで、その日、左の1つ乳管に造影剤を入れました。結果が乳腺にきれいに入って、問題がないと先生に判断されました。
一方、私両方乳房から透明なちちがでます。1つの乳管の造影で問題がないといわれると、分泌物の異常を否定して、どうも心配します。後半年後の検査。
心配してます・・・役に立った! 0|閲覧数 0愛様、ご質問ありがとうございます。
分泌物の細胞診の結果、クラス4であったとうことでご不安なお気持ちお察し致します。
細胞診でクラス4(悪性の疑い)に対して、(一つの乳管の)乳管造影では病変は認められなかったということですが、他の画像検査(マンモグラフィやエコー等)でのご指摘はありますか?
エコー検査で分泌物の原因となる腫瘤が写る場合もありますし、初期の乳癌で分泌物の症状を起こし、石灰化を作るタイプの乳癌がマンモグラフィで見つかる場合もあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、乳管造影のみで診断は出来ませんので、次回の診察時に主治医の先生によく確認し、今後の方針についてよくご相談されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は19歳なのですが小学生の頃から胸が大きくならなくて悩んでいます。生理は中学生の頃から定期的にきていましたが胸は大きくなりませんでした。小学生の頃から運動していて筋肉質が原因なのかそれとも中学生の頃から部活で睡眠時間が少ないせいなのか原因不明です。
もう胸は成長しないのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 4269こんにちは。
乳房の成長についてのご相談ですね。
乳房の発達には、女性ホルモンの分泌が関係しており、卵巣の機能が正常か、あるい
はその他のホルモンに異常がないかを確認する必要があります。
卵巣機能やホルモンに異常がない場合は、乳房の成長には個人差があり、20歳以降に
発達する方もいます。
まずは卵巣のチェックで婦人科、それと並行して代謝内分泌科でホルモン異常がない
かのご相談をお勧めします。
当院で医師との相談(カウンセリング)も可能ですのでお気軽にご連絡下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0身長171センチ体重52キロ
昔は食べても太らない体質でしたが、今は食べたら太ります。
胸がほんとに貧相でAカップ止まりです。
どんな病院に行けば良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 166お胸の大きさはお悩みの種ですね。
この悩みを持つ女性はけっこういらっしゃいます。
まず乳房の形成は、思春期に入り卵胞刺激ホルモンの作用にて卵巣で卵胞の発育が始まり、エストロゲンの分泌が増加し、プロラクチン、インスリン、成長ホルモンなどが共同作用して乳管の発育、枝分かれがおこります。
排卵周期が確立すると、プロゲステロン、エストロゲン、プロラクチン、インスリン、副腎ホルモン、成長ホルモンなどが乳腺の腺房の発育と分化促し乳房が完成します。
プロゲステロンやエストロゲンによって脂肪の蓄積も起こるので乳房は大きくなっていきます。
思春期以降になっても乳房の発達不良の原因として
まず、間脳〜下垂体〜卵巣系の機能不全により卵巣からのエストロゲンやプロゲステロンの分泌が不足しているものがあります。
月経が順調でない場合は、機能不全の可能性があり、ホルモン量や超音波などで調べるとわかりますので婦人科へ受診されることをお勧めいたします。
男性医師ですとご相談しずらいとお考えでしたら、女性医師の診察可能なクリニックをお探しになって受診されてはいかがでしょうか。
また卵巣の機能は正常なのに乳腺のホルモンに対する感受性が低いため、発育しないことがあります。家系的なものも大きく関係します。
このようにホルモンの感受性が低下している場合は、バストアップ体操などで大胸筋の発育発達を促し、乳房を大きく見せるようにします。背筋を伸ばして胸を張って姿勢を良くすることで血液の循環が良くなり乳房の発達を促してくれますので良い姿勢を心がけてみてください。役に立った! 0|閲覧数 109BMI15.7です。食べる量は同世代と変わりません。生理も1週間程の遅れはありますが、来ています。
アンダーとトップの差は3㎝程しかありません。身長ももう伸びないので、成長は止まってしまったと思います。
改善することはできるのでしょうか?
自分でできることはあるのでしょうか?
誰に相談したら良いのかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 0みき様ご質問ありがとうございます。
お胸の大きさに関してのご質問ですね。
乳腺(母乳をつくる組織)の量=乳房の大きさと単純に比例する訳ではなく、乳腺の量が少なめでも、脂肪組織が多い方は乳房が大きいこともあります。
人それぞれ身長や手足の大きさが違うように、乳房の大きさも異なります。
20歳以降からお胸が発達する方もいますし、生活習慣や遺伝などが関係して小さめの方もいらっしゃいます。
乳房の発達には女性ホルモンの分泌の状態が関係しています。
ある程度の膨らみが有り生理も順調の場合は問題無いと思われますが、乳房の膨らみが全くない場合は卵巣の機能やホルモンに問題がある場合もあります。
その場合は婦人科での検査が必要になってきます。
ご自身で手軽にできる事としては、ホルモンバランスを整えるためにバランスの取れた食事や、質の良い睡眠をとったりと規則正しい生活を心がける事が大事になってきます。
お胸の大きさに関する悩みは女性なら多くの方が持っているものです。
あまり心配しすぎず、一度卵巣の機能やホルモンの数値を知る為にも婦人科に相談してみてはいかがでしょうか?
また何かありましたらお気軽にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。いてもたってもいられず、投稿しました。
私は現在40歳。二人目を出産したのが7年前になります。その出産のときに乳腺炎になり出産2日目に左胸にしこりができました。助産師さんからはよくおっぱいを飲ませるように言われましたが、しこりが残ったままでした。私はただしこりが残ったんだろうと、6年間過ごしてしまいました。
そして、昨年10月に生理前にはりと痛みで乳首を絞ってみたら鮮血が出て、(その後、透明に変わる)あわてて翌日に乳腺外来へ受診しました。
そこで、ますマンモグラフィーをしましたが、何も写らず、次にエコーをしたら左胸右胸たくさんのしこりがありました。どのしこりも同じような形だと主治医の先生はおっしゃっていました。
そして分泌液の腫瘍マーカーは陰性でしこりを穿刺吸引をしましたが、陰性でした。
その時は悪いものではないから大丈夫と言われました。
先日半年後の再検査で分泌液の腫瘍マーカーを調べたら400〜1000の間と言われ、また穿刺吸引をして現在結果待ちです。
半年前には大丈夫と言われしこりの大きさや分泌液は透明なので、今回も何も気にせず検査に行ったらこんな事になり、結果がでるまで、気がくるいそうです。
やはり、私は乳癌なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2037こんにちは。
乳頭から血性~透明の分泌物があり、しこりもあり経過観察されていたのですね。
分泌物に血液が混ざっている場合、乳管内に何かしら異常が起こっている可能性が考えられます。
また絞った時の力が強すぎたりすると一時的に血液が混ざる事もあります。
分泌物の症状としこりについては様々な原因が考えられます。
乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、高プロラクチン血症、乳癌などです。
またホルモンバランスの影響で、乳管(ミルクが通る管)が通常よりも少し拡張していたりすると分泌物が出ることもあります。
その中の乳管内乳頭腫の場合ですと、乳管内にできる超早期乳がんとの区別がとても重要になってくるため、乳頭からの分泌物があれば採取してがん細胞がないか確認する為の細胞診を行なったり、画像検査だけでは区別が難しい場合しこりに針を刺して細胞診や組織診断を行い確認します。
今回、分泌物の腫瘍マーカーが400~1000だったという事ですが、異常がない場合でも高値を示すケースがあるため、基準値を超えているからといって必ずしも乳癌だとは限りません。
検査結果が出るまでの間は、不安が強くどうしても悪い方向に考えてしまうと思いますが、あまり考えすぎずお待ちになり、結果が出たら主治医の先生からしっかりと説明を聞いてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして、質問失礼致します。
21歳、大学生です。
直接病気に関する質問ではなくて申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。
夜ブラをつけて寝ると乳がんになるリスクが高くなるとよくいわれていますが、それは本当ですか?
将来、垂れるのが嫌でナイトブラを着用したいのですが、それが怖くてつけたりつけなかったりを繰り返している状況です。
お医者様の意見が欲しいのでどうぞよろしくお願いします。
真剣に悩んでます。役に立った! 0|閲覧数 1967